ヘッドホンとマイクが一体となった便利なデバイス「ヘッドセット」。一口にヘッドセットといっても、ゲーミング向けのモノや、WEB会議向けのモノ、スマホ通話向けのモノなどがラインナップされています。初めて購入する方は、どれを選ぶべきか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのヘッドセットをピックアップ。選び方やおすすめメーカーについても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ヘッドセットとは?
- ヘッドセットの選び方
- ヘッドセットのおすすめメーカー
- ヘッドセットのおすすめ|ゲーミング向け
- ヘッドセットのおすすめ|ビジネス・WEB会議向け
- ヘッドセットのおすすめ|スマホ通話向け
- ヘッドセットの売れ筋ランキングをチェック
ヘッドセットとは?

By: amazon.co.jp
ヘッドセットとは、相手の音声を聞くためのヘッドホン・イヤホンと、相手へ音声を届けるためのマイクが一体となったデバイス。単体で相手とコミュニケーションが取れるため、ヘッドホンとマイクを別々で使うよりも手軽に通話できるのが魅力です。
また、汎用性が高く、パソコンをはじめ、タブレットやスマホ、ゲーム機などの幅広いデバイスで使用できるのも特徴。マイクを手で持って使用する必要がないため、ハンズフリーで作業しながらでも通話できます。
ヘッドセットには多くの種類があり、ゲームに特化したゲーミングヘッドセットや、ビジネスシーン向けの通話性能の高いモノ、軽量で利便性に優れたモノなどがあります。
ヘッドセットの選び方
接続方法をチェック
音の遅延・劣化が少ない「有線タイプ」

By: biccamera.com
ヘッドセットを選ぶ際は、接続方法も事前に要チェック。有線タイプは、デバイスに直接ケーブルを挿し込んですぐに使用できるタイプのヘッドセットです。バッテリー切れを気にせず使用できるため、長時間の使用に適しています。また、外部からの影響による音質劣化が起こりにくいので、音質がよいのも魅力です。
しかし、有線タイプは、接続するデバイスに対応した接続端子を採用している必要がある点に注意。加えて、ケーブル特有の取り回しにくさや、断線のリスクなどがある点は留意しておきましょう。
USBレシーバー・Bluetoothで繋ぐ「無線・ワイヤレスタイプ」

By: amazon.co.jp
無線・ワイヤレスタイプは、ケーブルを使わずにデバイスと接続するタイプのヘッドセット。Bluetoothを使った接続が多い傾向ですが、なかにはレシーバーを使った2.4GHz接続を採用したモデルもあります。
Bluetooth接続は、Bluetoothに対応したさまざまなデバイスに接続可能。スマホやタブレットなど、モバイルデバイスと相性が良好です。
2.4GHz接続は、専用のレシーバーをパソコンやゲーム機などに接続することで使用できます。遅延が発生しにくいため、オンラインゲームなどでボイスチャットを楽しみたいシーンにぴったりです。
なお、ワイヤレスタイプはバッテリー切れになると使えない点に注意。長時間使用したい方は、連続で使用できる時間を事前に確認しておきましょう。
用途に合うモデルを選ぼう
ゲーム機やPCで遊ぶならゲーミングヘッドセットを

By: amazon.co.jp
ゲーム機やPCなどでゲームを楽しみたい方は、ゲーミングヘッドセットがおすすめです。ゲーミングヘッドセットは、ゲームプレイを想定して作られたヘッドセットで、立体音響などを実現しているのが特徴。特にFPSなどにおいて、敵の足音や銃声などが聞き取りやすく、有利にゲームを進められます。
また、長時間のゲームプレイを想定して、快適な装着感のモデルや、ロングバッテリーのモデルが多いのもポイント。ワイヤレスタイプは、遅延が発生しにくい接続方法に対応したモデルもあります。スタイリッシュなデザインのモデルが多く販売されているのもメリットです。
WEB会議用ならノイズキャンセリング・ミュート機能付きが便利

By: sanwa.co.jp
WEB会議用などのビジネスシーンで使用する機会が多い方は、ノイズキャンセリングやミュート機能を搭載したモデルがおすすめ。ビジネスシーンではスムーズな通話が求められるため、ノイズキャンセリングで周囲のノイズを低減してクリアな音声を届けられるモデルが適しています。
また、ミュート機能を搭載していれば、通話中に離席する際やくしゃみ・咳などをする際に音を遮断可能。相手に聞かれたくない音を届けず、快適な通話ができます。
利便性を求めている方は、マイクを跳ね上げるだけで瞬時にミュートできると便利です。
スマホ通話がメインなら片耳タイプがおすすめ

By: biccamera.com
スマホでの通話がメインの方は、片耳に装着する片耳タイプがおすすめです。片耳タイプは、片方の耳しか塞がない設計のため、周囲の音に気を配りながら通話できるのが魅力。急に人に話しかけられた際でも対応できます。
基本的にスマホやタブレットなどのモバイルデバイスと接続することが多いため、Bluetooth接続に対応したモデルがおすすめです。より利便性を求めている方は、2台のデバイスに同時接続できる「マルチポイント」に対応したモノをチェック。仕事用のスマホとプライベート用のスマホを使い分けている方でも、両方に対応できます。
装着感をチェック

By: amazon.co.jp
ヘッドセットを選ぶ際は、装着感も要チェック。性能がよいモノを選んでも、装着感が悪いと快適に使用できません。特に長時間使用する機会が多い方は、装着感も重視して選びましょう。
耳を覆うように装着するタイプの場合は、イヤーパッドやヘッドバンドに柔軟な素材を採用したモノがおすすめ。身体への負担を減らしたい方は、重量が軽めのモノを選びましょう。
片耳タイプなどイヤホン形状のモノを選ぶ際は、イヤーピースを複数サイズ同梱しているかチェック。自分の耳のサイズに合わせやすく、快適に使用できます。
好みのカラー・デザインをチェック

By: amazon.co.jp
ヘッドセットを選ぶ際は、カラーやデザインもチェックしましょう。ビジネスシーンなどフォーマルなシーンで使いたい方は、白や黒などシンプルなカラーのモデルがおすすめ。スーツをはじめ、さまざまなファッションと合わせやすいのもポイントです。
ゲーミングヘッドセットは、一般的なヘッドセットに比べてデザインやカラーのバリエーションが豊富。ユニークなモノや、自分好みのカラーのモノを選びたい方は、ゲーミングヘッドセットから選んでみてください。
ヘッドセットのおすすめメーカー
ジャブラ(Jabra)

By: rakuten.co.jp
ジャブラは、デンマークの「GNグループ」が展開している音響機器をメインで手掛けている人気ブランドです。業務用のヘッドセットや会議用カメラ、イヤホンなど豊富な製品を展開しています。
ヘッドセットに関しても、通話性能が高いモデルを多くラインナップ。なかには、周囲のノイズを低減して相手の音声をクリアにリスニングできるアクティブノイズキャンセリングを搭載したモデルもあります。ビジネスシーンで使いやすいヘッドセットを求めている方におすすめです。
レイザー(Razer)

By: rakuten.co.jp
レイザーは、アメリカのカリフォルニア州などに本拠地を置くゲーミングデバイスメーカーです。ヘッドセットやマウス、キーボード、ノートパソコンなどゲーミングデバイスを豊富にラインナップ。RGBライティングでおしゃれに彩れる製品が多いのが特徴です。
ヘッドセットも、ゲーム向けに設計されたモデルをメインにラインナップ。有線タイプもワイヤレスタイプも販売されているので、自分に合ったモノを見つけやすいのが魅力です。デザインもさまざまなので、見た目にこだわりたい方もチェックしてみてください。
オーディオテクニカ(audio-technica)

By: biccamera.com
オーディオテクニカは、東京都町田市に本社を置くオーディオ機器メーカーです。ヘッドホンやイヤホン、マイクなどを展開。個人向け製品だけでなく、法人向け製品も販売しています。
ヘッドセットは、ビジネスシーン向けのモノやゲーミング向けなど幅広い種類を展開。有線タイプもワイヤレスタイプも揃っているので、自分の好みに合わせて選べます。
オーディオメーカーならではの高音質も魅力のひとつ。音質にこだわりたい方にもおすすめです。
ソニー(SONY)

By: amazon.co.jp
ソニーは、東京都港区に本社を置く大手メーカーです。ヘッドホンやイヤホン、テレビ、カメラ、ゲーム機などさまざまな製品をラインナップ。高性能なモデルを豊富に展開しているので、機能性を求めている方におすすめのメーカーです。
ヘッドセットに関しては、PS5を手掛けているメーカーならではのゲーミングヘッドセットをラインナップ。有線タイプもワイヤレスタイプも両方展開しています。
PS5と親和性が高い機能を搭載しているため、PS5用のゲーミングヘッドセットを求めている方にもおすすめです。
ヘッドセットのおすすめ|ゲーミング向け
レイザー(Razer) BlackShark V2 X RZ04-03240100-R3M1
時間を気にせず使用できる、有線タイプのゲーミングヘッドセットです。低音・中音・高音をそれぞれチューニングし、クリアな音質を実現する「Razer TriForce 50mm ドライバー」を搭載。7.1chのサラウンドサウンドも実現しているので、FPSにおいても相手の位置を把握して有利にゲームを進められます。
クリアなボイスチャットができる「Razer HyperClear カーディオイドマイク」を備えているのもポイント。また、密閉型イヤーカップを採用しており、物理的にノイズを遮断してゲームの音に集中できます。
厚みのあるメモリーフォームイヤークッションを採用し、快適な装着感を実現。高機能ながら比較的リーズナブルに購入できるので、コスパを重視している方にもおすすめです。
ソニー(SONY) INZONE H5 ワイヤレスゲーミングヘッドセット WH-G500
PS5とデザインがマッチした、高性能なワイヤレスゲーミングヘッドセットです。低遅延で快適にゲームをプレイできる2.4GHzワイヤレス接続と、3.5mmの有線接続に対応。パソコンでもPS5でも幅広いデバイスで使用できます。
周囲のノイズを低減してクリアなボイスチャットができるのも魅力。マイクは上に跳ね上げることで瞬時にミュートできるので、安心してボイスチャットできます。
約260gの軽量設計と、ナイロン素材のイヤーパッドや厚みのある柔らかいヘッドクッションにより、長時間でも快適に使用できます。
ソニー(SONY) INZONE H3 ゲーミングヘッドセット MDR-G300
立体的なサウンドを楽しめる、ソニーの360立体音響技術を搭載したゲーミングヘッドセットです。没入感のあるサウンドでゲームに集中できるのが魅力。スマホアプリで自分の耳画像を撮影して設定することで、自分に合った音の聞こえ方でプレイできます。
締めつけ感を覚えにくくしつつ、装着の安定性を実現したイヤーパッドを採用。長時間でも快適にゲームをプレイできます。口元に近い指向性ブームマイクを備えているので、クリアなボイスチャットが可能です。
3.5mm接続とUSB接続の2種類の有線接続に対応しているため、パソコンでもPS5でも使用可能。高音質かつ価格を抑えた高コスパモデルです。
ロジクール(Logicool) G435 LIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングヘッドセット G435
小さい頭部にもフィットする、大人だけでなく子供にもおすすめのゲーミングヘッドセットです。LIGHTSPEEDワイヤレスとBluetoothワイヤレスの2種類のワイヤレス接続に対応。幅広いデバイスと接続でき、モバイルデバイスでも快適にゲームを楽しめます。
40mmオーディオドライバーを搭載しており、バランスを調整した高音質サウンドをリスニングできるのもポイント。立体音響技術「Dolby Atmos」にも対応しているので、没入感のあるサウンドでゲームをプレイできます。
165gの軽量設計を実現しており、長時間の使用にもおすすめです。デュアルビームフォーミングマイクを内蔵しているのも特徴。マイクアームのないすっきりとしたデザインなので、ヘッドホン感覚で使用できます。
ロジクール(Logicool) PRO X 2 LIGHTSPEED LIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングヘッドセット G-PHS-005WL
プロゲーマーと共同開発した本格リスニングできるワイヤレスゲーミングヘッドセットです。大口径50mmの「グラフェンドライバー」を搭載。音の歪みを少なくして、足音やかすかな音などもしっかりリスニングできます。
最長30mの範囲で通信でき、低遅延や安定した接続を実現する独自のLIGHTSPEEDワイヤレステクノロジーを搭載。フル充電で50時間の連続使用ができる大容量バッテリーを内蔵しているので、バッテリー切れを気にせず使用できます。
クリアなボイスチャットができる単一指向性マイクは着脱可能。取り外して一般的なヘッドホンのような使い方もできます。LIGHTSPEEDワイヤレス以外に、Bluetooth、3.5mm有線接続にも対応しているので、幅広いデバイスで使用できる点もメリットです。
ロジクール(Logicool) ASTRO A50 X LIGHTSPEEDワイヤレス ゲーミング ヘッドセット + ベースステーション
PS5・Xbox・PCなど、複数のデバイスに同時接続できるワイヤレスゲーミングヘッドセット。低遅延で快適にゲームをプレイできるLIGHTSPEEDワイヤレス接続、モバイルデバイスとの接続など普段使いに便利な、Bluetooth接続に対応しているのも特徴です。
置くだけで充電できるベースステーションを同梱しているのもポイント。24時間連続使用ができるロングバッテリーを内蔵しているので、1日中バッテリー残量を気にせずゲームに集中できます。
高音質マイクを内蔵しており、スムーズなボイスチャットが可能。マイクを跳ね上げることで瞬時にミュートできるので、安心してボイスチャットができます。
スティールシリーズ(SteelSeries) Arctis Nova Pro Wireless
高音質サウンドを楽しめる40mmオーディオドライバーを搭載したゲーミングヘッドセットです。サウンドの調節ができる独自の「PC用SteelSeries SONAR Software」に対応。敵の位置を把握しやすくなるため、ゲームを有利に進めたい方におすすめです。
周囲のノイズを低減できるアクティブノイズキャンセリングを搭載しているのも魅力のひとつ。没入感のあるサウンドで、幅広いコンテンツを楽しめます。
AIのノイズキャンセリングにより、クリアなボイスチャットができる点もメリット。カラーはブラックとホワイトを展開しています。
ヘッドセットのおすすめ|ビジネス・WEB会議向け
オーディオテクニカ(audio-technica) USBヘッドセット ATH-102USB
安い価格で購入できるコスパに優れたヘッドセットです。USB Type-AとUSB Type-Cの2種類のUSB接続に対応しているのが特徴。さまざまなパソコンに接続できます。
ノイズキャンセリングマイクを内蔵しているのも魅力のひとつ。周囲の雑音を低減して、クリアな音声を相手に届けられます。
耳当たりがよいソフトイヤパッドを採用し、快適に耳に装着できるのもポイント。重量も約78gと軽量設計を実現しているので、首や肩への負担も少なく、長時間の使用にも適しています。
ショックス(Shokz) OpenComm2 ビジネスワイヤレス骨伝導ヘッドセット SKZ-EP-000022
耳へ負担を与えにくい、ソフトなシリコン仕上げが魅力のワイヤレスヘッドセットです。第7世代の骨伝導テクノロジー「PremiumPitch 2.0」を搭載しているのが特徴。中音域および高音域の声を正確に聞き取れると謳っています。
デジタル信号処理テクノロジーを備えたノイズキャンセリングマイクを搭載しているのも魅力のひとつ。クリアな音声を相手へ届けられ、スムーズな通話が可能です。
わずか35gの軽量設計を実現しており、快適に装着できるだけでなく、持ち運びしやすい点もメリット。IP55相当の高い防塵・防水性能を備えているので、屋外でも安心して使用できます。
ショックス(Shokz) OpenMeet UC USB-C ワイヤレス骨伝導ヘッドセット SKZ-EP-000048
蒸れを抑えて快適に使用できるオープンイヤー型のヘッドセットです。78gの軽量設計を実現しているため、1日中着用しても負担を感じにくいのが魅力。柔軟なチタンプレートを採用し、メガネをかけても快適なフィット感で使用できます。
78gの軽量設計を実現しているため、長時間着用しても負担がかかりにくいのもポイント。音漏れも少ない設計なので、屋外でも安心して使用できます。
Bluetooth 5.4接続に対応し、30mの範囲で安定して接続できる点もメリット。高機能かつ快適性に優れたヘッドセットを求めている方におすすめです。
ロジクール(Logicool) ZONE 300
2台のデバイスに同時接続できる、マルチポイント接続に対応したワイヤレスヘッドセットです。Bluetooth接続に対応しており、幅広いデバイスに使用できるのが特徴。ノイズキャンセリングマイクを備えているので、雑音を低減してクリアでスムーズなボイスチャットが可能です。
最長20時間のリスニング、16時間の通話ができるロングバッテリーを内蔵しているのもポイント。わずか5分の充電で最長1時間通話ができるので、急なバッテリー切れにも対応できます。
122gの軽量設計と、パッド付きヘッドバンド、快適なイヤーパッドにより、快適に使用可能。清潔感のあるオフホワイトや、かわいいローズのカラーも展開されています。
ロジクール(Logicool) H390 USB パソコンヘッドセット H390R
高品質なサウンドを楽しめる、30mmオーディオドライバーを搭載したヘッドセットです。調節式のヘッドバンドを備えており、快適にフィットするのが特徴。長時間の着用にも適しています。
音声を適切にキャプチャできるように配置されたマイクもポイント。周囲の雑音を抑えてクリアな音声を相手に届けられるので、快適に通話ができます。
1.9mのケーブルを採用し、取り回しやすく快適に使用できる点もメリット。比較的リーズナブルに購入できるため、コスパを重視している方もチェックしてみてください。
ロジクール(Logicool) H340 USB Computer Headset H340R
扱いやすいビジネス・WEB会議向けのヘッドセット。通話や音楽鑑賞、ゲームなどをクリアなサウンドで楽しめる「デジタルステレオサウンド」に対応しているのが特徴です。
雑音を低減して、クリアな音声で通話ができるノイズキャンセリングマイクを搭載している点もメリット。マイクは跳ね上げておけるので、使用しない際に邪魔になりにくい設計です。
汎用性が高いUSB Type-A接続に対応し、幅広いパソコンに接続できるのもポイント。シンプルでコスパのよいテレワーク用ヘッドセットを求めている方におすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 超軽量Bluetoothオープンイヤーヘッドセット MM-BTSH71BK
約21gと非常に軽量なヘッドセットです。オープンイヤータイプを採用しているため、耳元にスピーカーがあるような感覚で使用可能。Bluetoothによるワイヤレス接続ができるので、作業中でも動き回りながら快適に通話できます。
また、集音性が高い単一指向性マイクを備えているのもポイント。周囲の雑音を低減できるノイズキャンセル機能も搭載しているので、クリアで聞き取りやすい音声を届けられます。
IPX4相当の防水性能を備えているため、雨や汗なども気にせず通話可能。軽量で快適に使えるヘッドセットを求めている方におすすめです。
ゼンハイザー(SENNHEISER) ヘッドセット504547
オーディオメーカーならではの高音質を実現したエントリーモデルのヘッドセット。「ActiveGardテクノロジー」を搭載し、大音量から耳を保護できるのが特徴です。
マイクブームは、左右どちらの耳にも自由に装着できるのが魅力。340°まで回転するため、マイクの位置を細かく調節できます。
周囲の雑音を低減するノイズキャンセリング機能を搭載し、聞き取りやすい音声を届けられるのもポイント。比較的リーズナブルに購入でき、シンプル設計なので初めて購入する方にもおすすめです。
ヘッドセットのおすすめ|スマホ通話向け
ケンウッド(KENWOOD) ワイヤレスヘッドセット KH-M500

安定してワイヤレス接続ができる、人気のヘッドセットです。通話用の2つの高性能MEMSマイクを搭載しているのが特徴。周囲のノイズを抑えてクリアな音声でハンズフリー通話ができます。
2台のデバイスに同時接続ができるマルチポイントに対応しているのもポイント。パソコンでのオンラインミーティングや、スマホで通話する際などでも設定を切り替えずに使えます。
高磁力ネオジウムドライバーユニットを搭載し、低音から高音までバランスよく再生可能。相手の音声もクリアにリスニングできます。コスパ重視の方におすすめのモデルです。
ケンウッド(KENWOOD) ワイヤレスヘッドセット KH-M700
受話用のアクティブノイズキャンセル機能を搭載した、高性能なワイヤレスヘッドセットです。周囲の雑音を低減して相手の音声をクリアな音でリスニングできるのが特徴。音声が途切れにくいBluetoothワイヤレス接続にも対応しています。
イヤーピースに加えて、安定した装着感を実現するフレキシブルイヤーフックが付属しているのも魅力です。安定した装着感や、緩めた装着感などシーンに合わせて調整できます。
マルチポイントに対応しているのもポイント。2台のデバイスに同時接続ができるため、接続設定を切り替える手間を省けて快適に使用できます。
ケンウッド(KENWOOD) ワイヤレスヘッドセット KH-M300
クリアで自然な音声通話ができる「HD Voice」に対応したワイヤレスヘッドセットです。50〜7000Hzの音の送受信をカバーし、低音から高音まで聞き取りやすいのが特徴。Bluetooth接続に対応しているので、スマホやタブレットに接続して手軽に使用できます。
ハンズフリー通話だけでなく、楽曲のリスニングができるのもポイントです。また、約13日間の待ち受けが可能な大容量バッテリーを内蔵。約23時間の連続通話、約20時間の音楽再生ができます。
シンメトリーデザインを採用し、左右どちらの耳にも装着できる点もメリット。操作しやすいボタンレイアウトを採用しているので、利便性も良好です。
ジャブラ(Jabra) Talk 45
周囲の雑音を低減してクリアに通話ができる、高性能なノイズキャンセリング機能を搭載したヘッドセット。HD音声と独自のデュアルマイクテクノロジーを備えており、クリアな音声も届けられます。
最大6時間の通話、最大8日間の待ち受けができるロングバッテリーを内蔵しているのもポイント。長時間の通話にも対応できます。
通話性能の高い片耳ヘッドセットを求めている方はチェックしてみてください。
エレコム(ELECOM) 防水Bluetoothヘッドセット LBT-HSC10WPMP
IPX5相当の防水性能を搭載したヘッドセットです。汗や雨などで故障するのを予防できるのが特徴。耳周りの形状に沿わせるようにカーブさせた3Dイヤーフックを採用し、長時間でも快適に装着できます。
装着感と密閉感が高い耳栓タイプを採用しているのもポイント。物理的に周囲の雑音を聞こえにくくし、快適な通話ができます。
S・M・Lの3サイズのイヤーキャップが付属しており、自分に合ったフィット感で使用できるのも利点。2台のデバイスに同時接続できるマルチポイントにも対応しています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) Bluetoothヘッドセット 400-BTMH027BK
耳を塞がずに周囲の音をリスニングできる、オープンイヤータイプのヘッドセットです。柔軟な素材を採用しているため、快適な装着感を実現しているのが特徴。耳にかけるだけで簡単に装着できます。
小さい声量でも相手にクリアな音声を届けられる高性能なマイクを搭載しているのもポイント。マイクの位置は調節できるので、話しやすい位置にマイクを配置できます。
電源のON・OFFが目で見てわかりやすいため、無駄な電力消費を抑えられる点もメリット。高性能マイクを搭載した通話性能の高いおすすめモデルです。
ヘッドセットの売れ筋ランキングをチェック
ヘッドセットのランキングをチェックしたい方はこちら。
ヘッドセットを使うことで、相手の音声を聞きながら快適に通話が可能。ゲーム中にボイスチャットがしたい方は、ゲーミングヘッドセットがおすすめです。価格や機能、デザインなども考慮して自分に合ったモノを見つけてみてください。