コードがかさばりがちなドライヤーをスッキリ収納するために便利な「ドライヤーホルダー」。フック式やスタンド式、壁掛け式など、種類によって特徴は異なります。

そこで今回は、種類別の解説や選び方とともに、おすすめのドライヤーホルダーをご紹介します。収納スペースに困っている方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ドライヤーホルダーのメリット

By: amazon.co.jp

ドライヤーホルダーは収納スペースに余裕がなくても設置しやすく、洗面所周りをスッキリできるのがメリット。ドライヤー特有の形状や長さに合ったホルダーがラインナップされており、収納スペースに困っている方はあると便利です。

また、ドライヤーホルダーがあるとドライヤーを使いたいときにさっと取り出せるうえ、使わないときは手軽に収納できます。さらに、デッドスペースを活用することで空間に広がりを持たせることが可能です。

ドライヤーホルダーの種類

フック式

By: amazon.co.jp

ドライヤーホルダーを簡単に設置したい場合には、フック式がおすすめです。タオルホルダーや洗面所の扉に引っかけるだけのシンプルな設計で、簡単に取り付けられるのが特徴。壁掛けのモノと比べて落下しにくい点も魅力です。

フック式を選ぶ際には、設置したい扉の厚さと上部の隙間などがフックのサイズと合っているかをチェックしておきましょう。賃貸の方は、扉の傷を防ぐために、滑り止めなどが付いたアイテムがおすすめです。

スタンド式

By: amazon.co.jp

置き場所をしっかり確保できる場合や、見せる収納にしたい場合におすすめなのが、スタンド式のドライヤーホルダー。吸盤やマグネットが使えない場合や、フックをかけられない場合にも便利です。

スタンド式のドライヤーホルダーにはスタイリッシュなデザインも多くありますが、スリムなモノは倒れやすいので要注意。なるべく底部が広いタイプや金属製などやや重みのある素材を選べば、重心が安定しやすく便利に使えます。

壁掛け式

By: amazon.co.jp

なるべく省スペースに収めたい場合には、吸盤やマグネット、ネジなどを使った壁掛け式のドライヤーホルダーがおすすめ。使いやすい場所に設置でき、洗面所を広く使えます。コンパクトに収まるため、洗面所の動線も気になりにくいのが魅力です。

タイルや鏡などのツルツルした面には吸盤タイプ、洗濯機などの金属製品にはマグネットタイプが使えますが、より強度を上げるにはネジタイプの壁掛け式が適しています。ネジタイプは壁に穴を開けて設置するので、賃貸物件に住んでいる方は注意しましょう。

ドライヤーホルダーの選び方

内寸をチェック

By: amazon.co.jp

ドライヤーは、メーカーや機種によって大きさが異なります。ぴったりとドライヤーを収納するため、ドライヤーホルダーの内寸を購入前にチェックしておきましょう。ドライヤーのヘッド部分のサイズより、内寸がやや大きいホルダーを選ぶのがおすすめです。

ごくわずかなズレでも、ドライヤーの機種によってはホルダーに入らない、もしくは下から抜けてしまうパターンも考えられます。ドライヤーのヘッド部分が計測しにくい場合には、メーカーのホームページや説明書などを確認し、正確なサイズをチェックしておきましょう。

ドライヤー以外の収納性をチェック

By: amazon.co.jp

洗面所まわりのごちゃつきを解消したい方や、身支度に使うモノをひとまとめにしておきたい方は、ドライヤー以外の小物を収納できるホルダーがおすすめ。ドライヤーホルダーのほかにカゴなどの収納スペースが備わっているモデルなら、ヘアケア用品やブラシ、ヘアアイロンなどを1ヵ所にまとめられます。

また、I字型のドライヤーを使っている方は、ヘアアイロン用のホルダーが搭載されているとより便利。事前のサイズ確認は必要ですが、1ヵ所にまとめることで洗面所をスッキリ整頓できます。

お手入れのしやすさをチェック

By: amazon.co.jp

お手入れの手間をできるだけ省きたい方は、受け皿のないオープンタイプのドライヤーホルダーがおすすめです。オープンタイプはホコリやゴミのたまる受け皿がないので、清潔に保てます。

一方、ボックスタイプのドライヤーホルダーは底に髪の毛やホコリがたまりやすいのが難点。濡れたタオルで拭いたり洗ったりできるよう、錆びに強いモノを選ぶと便利です。

ドライヤーホルダーのおすすめメーカー

ニトリ

「ニトリ」のドライヤーホルダーは、シンプルなデザインとリーズナブルな価格が人気です。フック式や壁掛け式のホルダーを展開しており、さまざまな場所でドライヤーをスッキリと収納できます。スチールやステンレスなど、耐久性に優れている素材を採用しているのも特徴です。

また、壁掛け式の製品は、繰り返しはがせる粘着シールが魅力。ドライヤーの収納場所をこまめに変えたい方や賃貸住宅に住んでいる方は、要チェックです。

山崎実業

By: amazon.co.jp

「山崎実業」のドライヤーホルダーは、スッキリした設計と優れた機能性が特徴。コード用のフックが自由に動かせたり、傷付き対策用のクッションが備わっていたりなど、細部まで工夫されているのが魅力です。

また、スタイリッシュかつスマートなフォルムの製品が多い点もメリット。ドライヤーをおしゃれに収納したい方に適しています。なお、多くの製品が白と黒の2色で展開されているのもポイント。空間のテイストに合わせて選びやすい仕様です。

ドライヤーホルダーのおすすめ|フック式

ニトリ ドライヤーホルダー 8511613


シンプルで出し入れしやすいドライヤーホルダー

洗面所の扉に引っかけられる、フック式のドライヤーホルダー。コードをボディーに直接巻き付ける仕様で、スッキリと収納できます。ドライヤーの出し入れがスムーズにできるため、使いたいときにさっと取り出せるのも魅力です。

本体サイズは、幅10×奥行12×高さ15cm。幅約10cm以上、厚さ約1.4~2cmまでの扉に取り付けられます。扉と上部との隙間は、約3mm以上必要です。

また、耐久性に優れているスチール素材を使用しているのもメリット。清潔感のあるホワイトカラーもポイントです。シンプルで使いやすいドライヤーホルダーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

ニトリ ドライヤー&ヘアーアイロンホルダー 8511617


身支度に使うアイテムをまとめて収納できる

さまざまな場所に取り付けられるドライヤーホルダーです。扉用フックと吸盤が採用されており、洗面台の扉や鏡などに設置できます。また、ドライヤーとヘアアイロンを同時にできるのも魅力です。

ドライヤーやヘアアイロンのコードは、コード用フックに巻き付けて収納可能。絡まりを防げるので、スッキリと収められます。

サイズは、幅16×奥行8.5×高さ14cm。幅約16cm以上、厚さ約1.4~2cmまでの扉に取り付けられます。扉と上部との隙間は、約3mm以上必要です。洗面台のスペースを広くしたい方や、身支度に使うアイテムをまとめて収納したい方は、ぜひチェックしてみてください。

山崎実業 towerドライヤーハンガー 5385


コードを巻き付ける「コードホルダー」付き

コードを巻き付けるための「コードホルダー」が備わっているドライヤーホルダー。洗面の扉に引っかけてドライヤーを収納し、その横にコードを収められます。ドライヤーハンガーとコードホルダーは独立しているため、好きな位置に掛けられるのが特徴です。

フックの先には、シリコンキャップを採用。収納する際にドライヤーが傷付くのを防げます。サイズは、ハンガー本体が約幅8×奥行11×高さ11cm。フックは約幅1.5×奥行5×高さ6cmです。幅約8cm以上、厚さ約1.4~2cm以内の扉に取り付けられます。扉と上部との隙間は、約3mm以上必要です。

カラーは、白と黒の2色で展開。設置場所のテイストや好みに合わせて選べるのもメリットです。また、緩衝材が付属されており、ドライヤーのガタ付きを防げるのも魅力。かさばりにくいドライヤーホルダーを探している方におすすめの製品です。

山崎実業 ドライヤーホルダー ボーテス 7582


シンプル設計と優れた耐久性が特徴

シンプルなデザインが魅力のドライヤーホルダー。洗面台の扉に引っかけるだけのフック式で、使いたいときにさっとドライヤーを取り出せます。コードは、本体とフックの間に巻きつけられる仕様。かさばりにくく、見た目もスッキリと収納できるのがポイントです。

サイズは、約幅10×奥行12×高さ15cm。幅約10cm以上、厚さ約1.4~2cmまでの扉に取り付けられます。扉と上部との隙間は、約3mm以上必要です。

ホルダー本体はスチール素材が採用されているため、耐久性に優れているのもメリット。カラーは白と黒の2色で展開されています。ドライヤーをスタイリッシュに収納したい方へおすすめのホルダーです。

山崎実業 tower 棚下ドライヤーホルダー 5659


棚板に差し込んですっきりと収納できる

棚板に差し込んで設置するタイプのドライヤーホルダー。洗濯機の棚や洗面台上部の扉などの棚下に、かさばりやすいドライヤーを収納できます。コードを巻き付けられるフックも備わってるため、絡まりを防いでスッキリと収められるのが魅力。使用する際も、ドライヤーをスムーズに取り出せます。

ドライヤーの接地面には、シリコン素材のすべり止めクッションを採用。収納時にドライヤーが傷付くのを軽減できます。また、棚用のフックは分離式で、マグネットで本体へ手軽に取り付けられるのもメリットです。

付属品の粘着テープで棚にフックを固定すれば、ドライヤーを出し入れする際のガタつきや落下、傷を防げるのもポイント。シンプルなデザインで、インテリアや空間の雰囲気に馴染みやすい製品です。

SZB ドライヤーホルダー

様々な場所に取り付け可能で汎用性の高さが魅力

ラックや洗面台の扉など、さまざまな場所に取り付けられるドライヤーホルダー。フック式のためネジや釘がいらず、賃貸でも使えます。本体上部に備わっているクリップ部分に、ドライヤーのコードを巻き付けられるのも特徴。絡まりを防いで、スッキリと収納可能です。

サイズは11.8×26.2cm。ホワイトが基調のシンプルなデザインで、さまざまな空間に馴染みやすいのが魅力です。

また、ポリプロピレン素材を採用しているため、耐久性・耐水性に優れているのもメリット。傷が付きにくく、水気の多い洗面台でも扱いやすいのもポイントです。さまざまな種類のドライヤーに対応しやすく、汎用性の高い製品です。

ドライヤーホルダーのおすすめ|スタンド式

山崎実業 ドライヤー&ヘアーアイロンホルダー ボーテス 7594


ドライヤーとヘアアイロンをまとめて収納できるスタンド式のホルダー。本体の裏面にフックが備わっており、収納したアイテムのコードをスッキリと巻き付けられます。底面の隅4ヶ所に付属のクッションを取り付ければ、本体のガタつきを防くことが可能です。

また、コードを巻き付けるフックを活用すれば、フック式のホルダーとしても使えます。洗面台やラックなど好きな場所に設置できるのが特徴です。

さらに、フックだけでなく吸盤で取り付けられるのもメリット。タイルやステンレス、プラスチック面など平らな面に設置する際に重宝します。

白と黒の2色展開で、空間に合わせた組み合わせができるのも魅力。設置場所を頻繁に変えたい方や、さまざまな使い方をしたい方におすすめのアイロンホルダーです。

山崎実業 towerドライヤー&ヘアーアイロンスタンド タワー 2284


直置きでも扉に引っかけても使用できる2WAYタイプのドライヤーホルダー。扉用のフックが2個付属しているため、洗面台の扉にも取り付けられます。ドライヤーだけではなく、スプレーやブラシ、ヘアアイロンなどのアイテムをまとめて収納可能。使いたいときにさっと取り出しやすい設計で、扱いやすいのが魅力です。

コード用のフックが3ヶ所備わっているため、絡まりを防いでスッキリと収められるのもメリット。フックは自由に外せ、好みの位置に取り付けられます。サイズは、約幅22×奥行8×高さ14cm。幅22cm以上、厚さ約1.4~2cmまでの扉に設置可能です。

また、スチール素材を採用しており、耐久性にも優れています。清潔感のあるホワイトカラーで、スタイリッシュさを演出できるおしゃれな製品です。

日東 COLLEND マルチドライヤースタンド


ヘアドライヤーに加えて、マグネット式のアタッチメントが収納できるホルダー。かさばりがちなアタッチメントを省スペースにまとめられるため、紛失のリスクを軽減して管理しやすいのが特徴です。

また、使用時にはドライヤーを斜めに立てられるのが魅力。髪を効率よく乾かしたりヘアセットを楽にしたりなど、両手が空くならではのメリットを実感しやすい製品です。

サイズは、約幅15×奥行15×高さ31cm。場所を取りにくいため、空間を有効活用できます。カラーは白と黒の2色展開で、インテリアの雰囲気に合わせて選びやすいのもメリット。長時間のドライヤーが苦手な方や、ペットのシャンプー後に使いたい方などにおすすめの製品です。

NIUBEE ドライヤーホルダー

ドライヤーをはじめ、ヘアアイロンやブラシ、化粧品などさまざまな小物も収納できる2段タイプのホルダーです。

ホルダー内に備わっている3つの耐熱ステンレスカップには、ヘアアイテムはもちろん、使用後の冷めきっていないヘアアイロンなども収められます。また、ステンレスカップは取り外して水洗いが可能。ホコリやカビなどを防いで、清潔さを保ちやすいのがメリットです。

下段の側面には円形の穴が開いており、電源タップを入れた際に電線を出せる仕様。ドライヤーを使用したい場合に電源を探す必要がないため、効率よくヘアセットができます。

こまごまとしたアイテムを整理整頓して管理したい方や、ドライヤーやヘアアイロンだけではなくヘアメイク道具なども収納したい方は、ぜひチェックしてみてください。

旭電機化成 ドライヤースタンド ADR-100


ドライヤーを立てた状態で保てるホルダー。ドライヤーを持たなくてもよいため手が疲れにくく、効率的に髪を乾かしたりヘアセットしたりできます。ブラシ用のフックが搭載されているのも特徴です。

サイズは、直径18×高さ65.5~98.5cm。ポール部分は伸縮できる仕様で、使用時の状況や姿勢に合わせて好みの高さに調節できます。大人はもちろん、子供やペットのドライヤースタンドとして使う際も便利です。

直径約4.5~7cm、重さ約900gまでのドライヤーを使用可能。カラーはあたたかみのあるブラウンが展開されています。ドライヤーを楽に使いたい方や髪を手軽にセットしたい方、子供やペットのいる家庭での使用におすすめの製品です。

SUGGEST ドライヤースタンド

直置きでもフックでも使用できるドライヤースタンド。洗面台に置いて収納したり、付属のフックを使って洗面扉へ取り付けたりして使えます。また、コード用フックが付属しているのも特徴。絡まりやすいコードもスッキリとまとめられるのがメリットです。

サイズは、約幅22×奥行8.6×高さ14cm。厚さ約1.5~2.5cmまでの扉に対応可能です。大きいサイズの仕切りが1つ、小さいサイズの仕切りが2つ備わっているため、ドライヤーだけではなくさまざまなアイテムをかさばらずに収納できます。シンプルで使いやすいドライヤースタンドを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

ワンダム 2WAYドライヤースタンド

コンパクトさが魅力のドライヤーホルダー。幅15×奥行12×高さ23cmとスリムな設計で、設置場所を選ばなくてよいのが魅力です。重量は約290g。小型かつ軽量で扱いやすい製品です。

ドライヤーのノズルを下向きにした状態で収納できるのがポイント。また、ノズルを前に向けたまま立てて使えます。両手の空いた状態で髪を乾かしたい方や、楽にヘアセットをしたい方におすすめです。上部リングに開いている隙間からコードを通せるため、絡まりを防いで使えます。

子供やペットのドライヤーホルダーとして使用できるのもメリット。さまざまな空間に馴染みやすいシルバーカラーも特徴です。

ドライヤーホルダーのおすすめ|壁掛け式

ニトリ シールフック ヘアドライヤーホルダー 8511433


取り付け方法に粘着シールが採用されているドライヤーホルダー。繰り返し貼ってはがせるため、設置場所を変えたい場合や賃貸住宅で使用したい場合などに適しています。

サイズは、約幅10.6×奥行10.6×高さ16.6cm。ホルダー部分はステンレス素材が採用されているため、耐久性に優れています。

圧迫感の少ないスッキリとしたフォルムのため、ドライヤーホルダーをシンプルに使いたい方にもぴったり。洗面台の鏡面や洗濯機など、さまざまな場所に取り付けやすい製品です。

山崎実業 tower マグネットドライヤーホルダー タワー 5391


しっかりと貼り付く強力なマグネットを採用したドライヤーホルダー。洗濯機の側面やスチール面などの省スペースにドライヤーを収納できます。ドライヤーを出し入れした場合でもずれにくい安定感が特徴です。

本体下部にはフックが備わっており、絡まりやすいコードをスッキリと収めることが可能。また、ホルダー部分の内側には、クッション材を配置しています。ドライヤーの傷付きを防げるのがメリットです。

カラーは、シンプルで雑味のない白とシックな黒の2色展開。洗面台などの空間のテイストや好みに合わせて楽しめます。場所を取らずにドライヤーを収納したい方や、スタイリッシュなドライヤーホルダーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

山崎実業 ウォールドライヤーホルダー ボーテス 7584


平面に吸盤で取り付けられるドライヤーホルダー。裏面に2つの吸盤が備わっており、洗面台の鏡面やタイルなど、つるっとした場所に取り付けられます。

ドライヤーのコードはホルダー部分に巻き付けられるため、絡まりを防いでスッキリと収納できるのもポイント。サイズは、約幅10×奥行10×高さ10cmのため場所を取らず、省スペースに設置できます。約1kgまでの重さのモノに対応可能です。

カラーは、シンプルで圧迫感のない白を採用。ごちゃつかせずドライヤーを収納したい方におすすめの製品です。

山崎実業 tower タオル掛け上ドライヤー&ヘアーアイロンホルダー 4287


タオルバーの上を有効活用できるドライヤーホルダー。タオルバーに差し込むと、簡単に設置できます。ドライヤーを出し入れしてもグラつきにくい安定感が魅力。ホルダーの下部は隙間が空く設計になっているため、バーに掛けられたタオルもスムーズに取り出せます。

頻繁に使うドライヤーやヘアアイロンなどをまとめて収納できるほか、ブラシ付きのドライヤーも収納可能。コードを掛けるためのフックも備わっているため、スッキリとした見た目を保てます。

内寸が約幅20cm×奥行3cm以上のタオルバーに取り付け可能。フックの耐荷重は約500gです。コードだけではなく、小物を掛けて収納できるのもポイントです。

カラーは、清潔感のある白とスタイリッシュな黒の2色展開。設置場所の雰囲気や好みに合わせられます。おしゃれで使い勝手のよいドライヤーホルダーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

ジアン(jiang) ドライヤーホルダー

シンプルなデザインのドライヤーホルダーです。重量1kgまで、持ち手幅5.2cm以下のドライヤーを収納可能。プラグを掛けるフックが付いているので、コードが絡まってしまったり、邪魔になったりしてしまうのを防げます。

粘着力の強いシールで取り付けるタイプ。壁に穴を開ける必要がないので、賃貸で使いたい方におすすめです。タイル・大理石・ガラス・金属・木製などの滑らかで平らな質感の壁に設置できます。購入前には取り付けたい場所の壁材をしっかりと確認するようにしましょう。

収納する部分は丸みがあり、収納時にドライヤーを傷付けにくい仕様。省スペースに設置でき、最小限の機能性を備えたホルダーを探している方はぜひチェックしてみてください。

SYWXJ ヘアドライヤーホルダー


高い安定性が魅力のドライヤーホルダー。粘着力の優れている3Mフィルムを利用して設置が可能です。タイルや鏡面、金属などに取り付けられます。

本体の素材にはアルミニウム合金を採用。防水性が高いほか、防サビ・防食効果も期待できます。また、本体の表面は研磨されており美しい見た目に仕上がっているのもポイントです。

ドライヤー本体をかけるホルダーと、コードのプラグ部分をかけるホルダーが分離しているのもポイント。サイズは、ホルダー部分が約幅9.5×高さ6.2cm、プラグ部分のホルダーは5.5×4.5cmです。ドライヤーとホルダーの接する面には、シリコンパッドを採用。ドライヤーに傷が付くのを防げます。

シンプルでおしゃれなドライヤーホルダーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

BelleLife ドライヤーホルダー BL-CFJZJ-02

ほぼ全てのドライヤーに対応すると謳われているホルダー。両面テープで取り付ける壁掛け式で、好みの場所に設置できるのが特徴です。また、設置場所や必要に応じてネジでの取り付けもできます。

圧迫感の少ないプレート型のデザインで、おしゃれなドライヤーホルダーを探している方におすすめです。素材には、ステンレスを採用。耐久性および耐腐食性に優れているのもメリットです。

コードを巻き付けるためのフックも備わっており、スッキリとまとめられるのもポイント。洗面台を広く使用できます。耐荷重は約10kgです。デザイン性と機能性を兼ね備えているドライヤーホルダーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

IKENOKOIドライヤーホルダー

底面に水切り用の穴が備わっているドライヤーホルダー。本体内部に水が溜まるのを抑えられるため、清潔さを保ちやすいのが魅力です。しっかりと固定できる強力粘着フックを採用。壁に穴を開けずに簡単に取り付けられるため、賃貸住宅などで使用したい方に適しています。

サイズは、幅11.5×奥行25×高さ10cm。ヘアードライヤーだけではなく、ブラシやヘアゴム、化粧品など、さまざまなアイテムをまとめて収納できるのもポイントです。

カラーは、ダークブルー・ピンク・ブルー・ホワイトの4色展開。豊富なバリエーションから、設置場所の雰囲気に合わせたモノを見つけられます。

ドライヤーホルダーのAmazonランキングをチェック

ドライヤーホルダーのAmazonの売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。