高負荷なスマホゲームを快適にプレイできる「ゲーミングスマホ」。ゲームアプリを快適にプレイできるだけの性能を有したスマホが数多く販売されています。
そこで今回は、おすすめのゲーミングスマホを選び方やおすすめメーカーとともにご紹介。ゲーミングスマホに加え、快適にゲームプレイできるハイスペックなスマホも併せてピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ゲーミングスマホとは?
ゲーミングスマホとは、ゲームアプリのプレイに特化したハイスペックなスマホのことです。高性能なプロセッサーを搭載しており、3Dゲームやオンラインゲームも快適に遊べます。
また、多くのゲームアプリを保存できるように、一般的なスマホよりも大容量の内蔵ストレージを備えている製品が多いのも特徴。ゲームを快適にプレイするための特別なアクセサリー類が用意されている製品があるのもポイントです。
ゲーミングスマホの選び方
CPUは最新の高性能モデルを
ゲーミングスマホを選ぶ際には、中枢部分にあたる「CPU」の性能が重要です。ほかのパーツとの兼ね合いもありますが、基本的には搭載しているCPUがハイスペックになるほど、データの処理スピードが速くなり、快適にゲームを楽しめるようになります。
機種によって搭載しているCPUはさまざまですが、現在市販されている多くのゲーミングスマホはクアルコムの「Snapdragon」シリーズを採用。基本的には、Snapdragonの後ろに続く数字が大きいほうが高性能なモデルです。
パズルゲームや2DのRPGなどの描画負荷が小さいゲームを楽しむなら、ミドルクラスの「Snapdragon 600」シリーズでも十分。最新の3Dゲームを快適に楽しみたいならハイエンドモデルの「Snapdragon 800」シリーズを選んでおくと安心です。
コア数も重要
CPUのコア数も、ゲーミングスマホ選びにおいて重要なポイントです。2つのコアを搭載する場合は「デュアルコア」、4つのコアを搭載する場合は「クアッドコア」などと表現されることが多く、一般的にはコア数が多いほど処理性能が高くなります。
「オクタコア」以上のコア数を持つCPUを搭載していると、多くのゲームをスムーズに遊べるのでおすすめです。
メモリ(RAM)は最低でも6GB以上
メモリ(RAM)とは、スマホで作業中のデータを一時的に保存しておくパーツのこと。搭載しているメモリ容量が大きいと、同時に行える処理が増えてゲームがサクサク動くようになります。
最新の3Dゲームを楽しみたいならメモリ容量は最低でも、6~8GBあると便利。高画質でゲームを楽しんだり、ゲームをプレイしながら録画・配信したりするなら12GB以上をひとつの目安に選びましょう。
ちなみに、メモリ(RAM)とストレージ(ROM)は、表記に「GB(ギガバイト)」という単位を使うことから、混同して間違えられることがあります。2つのパーツは別物なので、ゲーミングスマホを選ぶ際には注意しましょう。
高画質でプレイしたいならディスプレイ解像度をチェック
お気に入りのゲームをきれいな映像で楽しみたいなら、ディスプレイの解像度も重要なポイントのひとつ。基本的には解像度が高いゲーミングスマホほど、きめ細やかな美しい映像が表示されます。
画質にあまりこだわりがなければ、一般的なスマホが採用している「フルハイビジョン(1920×1080)」でも十分ですが、美しい映像でゲームを楽しみたいなら「フルHD+(2340×1080)」や「4K」などに対応したモデルがおすすめです。
ちなみに、ゲーミングスマホの高解像度が高くなると、CPUやRAMにも高いスペックが求められます。これらパーツの処理性能が不足すると、ゲームプレイ時にコマ落ちやカクつきが発生する恐れがあるので、ディスプレイ解像度をチェックする際には、CPUやRAMのスペックもしっかりと確認しましょう。
高リフレッシュレートなら映像も滑らか
リフレッシュレートとは、1秒間あたりに画面が切り替わる回数を示した値のこと。パラパラとめくる枚数が多いほど滑らかに見える「パラパラ漫画」と同じように、スマホのリフレッシュレートも高いほど映像が滑らかに表示されます。
動きの少ないゲームをプレイするなら特に気にする必要はありませんが、スピード感が重要なゲームをプレイする際には要チェック。ジャンルにもよりますが、快適にゲームを楽しみたいなら、リフレッシュレートは最低でも90Hzあれば安心です。
レスポンスが重要なFPSやレースゲームを楽しむなら、120Hz・240Hzの高速リフレッシュレートに対応したモデルがおすすめです。
バッテリー容量をチェック
ゲーミングスマホを選ぶ際はバッテリー容量も重要です。スマホでゲームをしていると、CPUやグラフィックチップに大きな負荷がかかりバッテリーの消費が激しくなります。
バッテリー容量は「mAh(ミリアンペア)」という単位で表記されており、基本的にはその数字が大きくなるほどバッテリーの持ちがよくなるのが特徴。プレイするゲームにもよりますが、4000mAh以上のバッテリー容量があれば快適にゲームが楽しめます。
時間を気にせずゲームを楽しみたいなら、5000~6000mAhの大容量バッテリーを搭載したモデルを選ぶのもおすすめです。
サウンド性能をチェック
人気声優のボイスが楽しめるゲームや、リズムゲームなどの音が重要なゲームを楽しみたいなら、ゲーミングスマホのサウンド性能もしっかりとチェックしましょう。
具体的には、イコライザーを細かく設定できる「Dolby Atmos」、ワイヤレスでも原音をほぼ忠実に再現できる「aptX」に対応したモデルがおすすめ。より高音質でお気に入りのゲームを楽しめます。
冷却性能をチェック
ゲーム中はCPUやグラフィックチップなどのパーツに大きな負荷がかかり、スマホ内部に熱が蓄積していきます。発熱した状態でスマホを使っていると、CPUのパフォーマンスが落ちたり、バッテリー性能が低下したり、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があるので注意しましょう。
そこでポイントになるのが冷却システムの有無です。専用の液体でスマホ内部を冷やす「水冷冷却システム」や、熱の移動効率を上げる「ヒートパイプ」を搭載したモデルなら、発熱を気にせず長時間快適にゲームが楽しめます。
気に入ったゲーミングスマホに冷却システムがついていない場合は、スマホに直接装着する「スマホクーラー」を使うのがおすすめ。ゲーム中でも発熱したスマホを効率よく冷却できます。
サイズをチェック
ゲーミングスマホを選ぶときは、サイズも確認しましょう。手の大きさに適した、プレイしやすいサイズを選ぶのがおすすめです。
大型ディスプレイは画面が見やすいので、敵の位置などを把握するのに適していますが、手の小さな方だと持ちにくくスムーズにプレイできません。
一方、コンパクトなサイズを選択すると持ちやすくなるものの、画面が見えにくくなります。手の大きさには個人差があるので、自分に合ったサイズのスマホを探してみましょう。
モバイルバッテリーがあれば外出先でも安心
バッテリー容量が大きいスマホを選んでも、外で長時間ゲームをプレイしていると充電切れを起こしてしまうことがあります。大容量のモバイルバッテリーとセットで携帯しておくと、外出先でも安心して長時間ゲームができるのでおすすめです。
その他周辺アクセサリーもチェック
基本性能が高ければ、スマホだけでゲームをプレイできますが、より本格的にプレイしたい方は、周辺アクセサリーもチェックしましょう。
たとえば、スマホコントローラーを使えば、十字キーやL/Rボタンなどが搭載されているので、一般的なゲーム機と同じような感覚で操作できます。複雑な操作が求められるゲームでは、スマホだけでプレイするよりも快適にプレイできます。
ゲーミングスマホのおすすめメーカー
エイスース(ASUS)
エイスースは台湾に本社を置くメーカーで、パソコンやスマホ本体および周辺機器を取り扱っています。自作市場では特にマザーボードが有名。高い支持を得ており、トップクラスのシェアを有しています。
スマホ分野では、ゲーミングスマホ「ROG Phone シリーズ」のほか、SIMフリーで人気の「ZenFoneシリーズ」を展開。スタイリッシュかつ高性能な製品をラインナップしています。ゲーミング用としてはもちろん、普段使いにもおすすめです。
シャオミ(Xiaomi)
シャオミは、2010年に設立した中国の総合家電メーカー。主力製品のスマホから、ウェアラブル端末、スマート家電まで、さまざまな製品を取り扱っています。
スマホは、ハイスペックながら価格を抑えた「POCOシリーズ」のほか、シャオミが出資しているハイスペックな「Black Sharkシリーズ」が人気。コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめのメーカーです。
ゲーミングスマホのおすすめ|注目モデル
サムスン(Samsung) Galaxy S24 Ultra
約6.8インチの有機ELディスプレイを搭載し、視認性も良好。環境に合わせて色味を調節する「ビジョンブースター機能」によって、太陽光の下でもクリアな画面でゲームをプレイできます。リフレッシュレートは最大120Hzに達し、なめらかな映像表現が可能なのも魅力です。
また、バッテリー性能に優れているのもポイント。5,000mAhの大容量バッテリーと消費電力の効率化により、安定したパフォーマンスで長時間のゲームプレイが可能です。さらに、前モデル「Galaxy S23 Ultra」より約2倍拡大したベイパーチャンバー冷却システムを備え、発熱を抑えられるのもメリット。勝ちにこだわるモバイルゲーマーにおすすめの1台です。
ゲーミングスマホのおすすめモデル
アップル(Apple) iPhone 16 Pro Max
快適なゲームプレイを実現する2024年9月発売のiPhoneシリーズフラッグシップモデルです。6.9インチの大画面の大画面ディスプレイを搭載しているのが特徴。加えて、最大120Hzまでリフレッシュレートを高められる「ProMotionテクノロジー」に対応しているため、なめらかな映像でゲームを楽しめます。RPGやFPSなどジャンルを問わず、没入感のあるコンテンツ体験を可能にするゲーミングスマホです。
チップに新たな「A18 Pro」を採用し、使用感も快適。前モデル搭載の「A17 Pro」比で最大15%の高速化を実現しており、日常生活ではもちろん、動画処理速度の向上などゲームプレイにおいてもメリットがあります。また、消費電力の削減を果たしているのもポイント。最大33時間のビデオ再生が可能と謳われており、充電切れを気にせずプレイができます。
さらに、ストレージ容量が大きいのも魅力。256GB・512GB・1TBがラインナップされ、容量を圧迫するゲームを複数ダウンロードする余地があります。ただし、本体重量は227gと重さを感じるため、携帯性を重視する方には注意が必要です。腰を据えてスマホゲームをしっかり遊びたい方におすすめなので、ぜひチェックしてみてください。
エイスース(ASUS) Zenfone 11 Ultra
エイスースのフラッグシップモデルで、AIを採用した高性能なゲーミングスマホ。チップに「Snapdragon 8 Gen 3モバイルプラットフォーム」を採用し、最大リフレッシュレートは144Hz。AIの演算やスペック要求の高いゲームプレイも快適に行えます。
画面サイズが前モデルから6.78インチに大型化した、AMOLEDディスプレイを搭載。また、Delta-E 1未満で色再現精度が高いうえ、DCI-P3色域を107%カバーしているため、画面が鮮明でコンテンツが見やすいのもポイントです。
通話翻訳や文字起こし、ノイズキャンセリングなど、AIを活用したさまざまな機能があるのも魅力。日常使いでも便利に使えるモデルを探している方におすすめです。
カメラ性能においても優れており、5000万画素の広角カメラ、1300万画素の超広角カメラ、3200万画素の望遠カメラの三眼構成。カメラ機能をよく使う方にも向いています。
シャオミ(Xiaomi) Xiaomi 13T Pro
約6.7インチの有機ELディスプレイを搭載したゲーミングスマホです。映像の美しさを重視する方におすすめのモデル。最大144Hzの高リフレッシュレートを実現しているため、高速系のゲームが快適にプレイできます。ピーク輝度が2600nitと高く、画面が見やすいのも便利です。
MediaTekの「Dimensity 9200+」を実装しており、スピーディーに動作します。また、5000mAhの大容量バッテリーを内蔵しているので、電池切れを心配せずに長時間使用可能。120Wの「Xiaomiハイパーチャージ」に対応しており、約19分でフル充電できるのも嬉しいポイントです。
IP68の防塵・防水性能を搭載しているのも特徴。キッチンなどの水回りはもちろん、アウトドアでも安心して使えます。
レッドマジック(REDMAGIC) REDMAGIC 9S Pro
「Snapdragon 8 Gen3 リーディングバージョン」と16GBのメモリをセットアップした、高性能なゲーミングスマホです。幅広い種類のゲームがストレスなく遊べるおすすめのモデルです。
120Hzの高リフレッシュレートを実現しているため、FPSなどの高速系タイトルにも対応可能。6.8インチのAMOLEDディスプレイに加え、画面占有率が93.7%のベゼルレスデザインを採用しており、没入感が得やすいのもポイントです。
「ICE 13.5」冷却システムを搭載しているのが特徴。熱伝導に優れた大型ベイパーチャンパーや空冷ファンなどにより、内部の熱を効率的に排出・冷却します。長時間プレイした際も、パフォーマンスの低下を軽減できるのも魅力です。
6500mAhの大容量バッテリーを内蔵。80Wの高速充電に対応し、約35分と短時間でフル充電できるので、充電し忘れた際にもサッと充電ができます。
アップル(Apple) iPhone 15 Pro Max
処理速度や電力効率のよいハイスペックな「A17 Pro」チップを搭載し、ゲームプレイに適したスマホ。iPhoneの従来モデルと比べ、最高のグラフィックパフォーマンス性能を実現しています。
リフレッシュレートは120Hzに対応しているのに加え、ハードウェアのレイトレーシングを採用。滑らかな映像体験ができます。
6.7インチの「Super Retina XDRディスプレイ」を搭載しているのもポイント。輝度が最大2000ニトと明るくできるうえ、コントラスト比も高く、鮮明かつ美しい映像でゲームを楽しめます。
ゲーム以外にも、全体的にスペックが高いのも魅力です。カメラ性能が高く、プロ顔負けのきれいな写真を撮影可能。ほかにも、航空宇宙産業レベルのチタニウムを使用しているため耐久性が高く、IP68等級の耐水性も備わっています。ゲーム用途としてはもちろん、普段使いでも活躍するおすすめのモデルです。
ソニー(SONY) Xperia 1 V
4KのHDRディスプレイを搭載したゲーム向けスマホです。120Hzと高フレームレートで、240Hzの残像低減技術や21:9のアスペクト比を採用しています。
前モデルは「PUBG MOBILE」の公式競技用端末にも選ばれました。ゲームにおいて、特に映像の美しさを求める方におすすめのハイスペックモデルです。
本製品は映像美だけでなく、スペックも優れています。CPUにはモバイル向けの「Snapdragon 8 Gen 2」を搭載。レスポンスが速く、FPSやレーシングゲームなどでも滑らかな操作が可能です。
バッテリーは5000mAhで、配信目的や長時間のゲームプレイにも耐えられます。さらに、熱抑制機能の「HSパワーコントロール」を搭載しているのもポイント。ゲームで使用される電力のみ、バッテリーを介さずとも給電できるため、電源につなぎながらでも安心してゲームをプレイできます。
ソニー(SONY) Xperia 5 V
音質のよさと明るく美しいディスプレイが魅力のゲーム向けスマホ。左右均等に2つ配されたスピーカーにより、臨場感あふれるサウンドでゲームをプレイできます。
「X1 for mobile」や「リアルタイムHDRドライブ」など、SDR・HDRコンテンツをより高精細に表示できる機能を搭載。また、120Hzの駆動ディスプレイと240Hzの残像低減技術を採用し、FPSゲームなどでもサクサクプレイできるのが魅力です。
CPUはモバイル向けの「Snapdragon 8 Gen 2」を搭載し、高負荷のゲームも快適に楽しめます。また、熱の拡散効率が高いのもメリット。⾼温になりすぎるのを防ぐ「グラファイトシート」を本体の前⾯と背⾯に採用しています。
本製品はカメラ性能も高いほか、デザインもおしゃれで、普段使いからゲームまで使用できるのもポイント。スペックと価格のバランスが取れた、おすすめのコスパモデルです。
グーグル(Google) Google Pixel 8 Pro
パワフルなチップを搭載し、ゲームにも適したスマホです。チップは高速かつ高効率な「Google Tensor G3」を採用。メモリは12GBと、ゲームをするにも十分な性能を持ち合わせているのがポイントです。
バッテリー容量は5050mAhと大容量で、24時間駆動すると謳われています。また、「スーパーバッテリーセーバー」を有効にすることで最長72時間使用可能です。
ピーク輝度が2400ニトと高い「Super Actuaディスプレイ」を搭載し、明るい場所でもくっきりとした画面を確認できます。
カメラは高性能な4台構成で、50MPのメインカメラ、48MPのウルトラワイドカメラと望遠カメラ、10.5MPの前面カメラを搭載。ほかにも、Google AIによるリアルタイム翻訳や迷惑電話フィルタリングなど、便利な機能も充実しています。ゲームはもちろん、普段使いのしやすさも重視したい方におすすめです。
オッポ(OPPO) Reno10 Pro 5G CPH2541
基本性能が充実したゲーム向けスマホ。ミドルクラスの「Qualcomm Snapdragon 778G 5G」と、大容量の8GB LPDDR4xメモリを搭載しており、お気に入りの動画やゲームがサクサク楽しめます。
画面サイズは約6.7インチで、リフレッシュレートは120Hzに対応。FPSや格闘ゲームのような反応速度が求められるゲームもプレイできます。
また、便利なゲームスペースを使えば、ゲーム中の通知をブロックしたり、ゲームに合わせてパフォーマンスを最適化したりすることが可能です。
本製品は、重さ約185gの軽量ボディを実現しているため、扱いやすいのもポイント。長時間ゲームを楽しみたい方にもおすすめです。
モトローラ(motorola) edge 40 PAY5000
価格と性能のバランスに優れたゲーム向けスマホ。高性能な「MediaTek Dimensity 8020」と、8GB LPDDR4Xメモリを組み合わせているのが特徴。4400mAhバッテリーで、長時間ゲームが楽しめるのも魅力です。
画面サイズは約6.55インチで、解像度は2400×1080のFHD+に対応。お気に入りのゲームや動画が美しい映像で楽しめます。また、「Ready For」機能を使えば、テレビやディスプレイに接続して大画面でゲームをプレイ可能です。
最高144Hzの高速リフレッシュレートや、迫力あるサウンドが楽しめるDolby Atmos対応ステレオスピーカーなど、機能面も充実。薄く持ちやすいスタイリッシュなデザインを採用しているのもポイントです。
サムスン(Samsung) Galaxy Z Fold6
大画面でプレイできるゲーミングスマホを探している方におすすめのモデル。メインディスプレイを開いたときのサイズは約7.6インチで、複数のウィンドウを同時に表示可能。ネットで攻略法を調べながらメモを取るなど、マルチタスクを行うときにもぴったりです。
CPUには「Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxy」を採用し、処理能力に優れているのもメリット。さらに、前モデルと比較して約1.6倍大きいベイパーチャンパーを搭載しているので、負荷のかかるゲームも安心してプレイできます。
AIを活用した機能が充実しているのも魅力。AIズームや背景の塗りつぶしといったカメラのAI機能のほか、テキストや画像を丸で囲むだけで検索する「かこって検索」、録音内容を文字起こししてメモを要約できる「ノートアシスト」などを搭載。日常使い用としても便利です。
シャープ(SHARP) AQUOS R8 pro
約6.6インチの「Pro IGZO OLED」を採用したモデルです。HDR映像技術「Dolby Vision」と立体音響技術「Dolby Atmos」に対応しているのが特徴。高画質な映像と臨場感のあるサウンド、両方を求める方におすすめのモデルです。
CPUにはクアルコムの「Snapdragon 8 Gen 2」を採用。12GBメモリとの組み合わせにより優れた処理性能を発揮します。256GBの大容量ストレージを内蔵しており、ダウンロードした多くのゲームやアプリが保存できるのも嬉しいポイントです。
ほかにも、セキュリティ性の高い3D超音波指紋センサーの搭載や、ワイヤレス充電を可能にするQi規格への対応など、ユーザーの利便性を考慮した設計がされています。日常の使い勝手にも優れた1台を探している方はチェックしてみてください。