連絡手段としてだけでなく、防犯グッズとしても役立つ「キッズ携帯」。見守り機能や防犯ブザー機能、フィルタリング機能など、子供の安全に配慮した機能を備えています。
そこで今回は、おすすめのキッズ携帯をタイプ別にご紹介。特徴や選び方のポイントもあわせて解説します。利用を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
※掲載情報は執筆時点のものであり、予告なく価格やスペックが変更される場合があります。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- キッズ携帯の特徴
- キッズ携帯の選び方
- キッズ携帯におすすめの料金プラン
- キッズ携帯のおすすめモデル|スマホ
- キッズ携帯のおすすめモデル|ガラケー(フィーチャーフォン)
- キッズ携帯におすすめの格安SIM
- キッズ携帯のよくある質問・Q&A
キッズ携帯の特徴
子供の安全を守る機能が搭載されている
キッズ携帯には、子供の安全を守るための機能が搭載されています。例えば、防犯ブザー機能や、GPSを用いて子供の居場所を知る機能などです。
防犯ブザー機能を搭載しているモデルは、子供の危険を周囲にすばやく知らせられるのがポイント。キッズ携帯によっては、大きなブザー音を鳴らすだけでなく、保護者に利用されたことを通知したり、写真を撮影して自動的に送信したりします。
端末に内蔵されたGPSは位置情報を取得するため、端末を持っている子供の現在地を特定可能。保護者は各通信会社などのサービスを介して、子供の居場所を確認できます。なかには、指定したエリアの出入りや、指定した時間の子供の現在地なども知らせるのが魅力です。
特定のアプリや機能を制限することも可能
キッズ携帯は、特定のアプリやサイトなどの利用を制限できるフィルタリング機能を利用可能です。なかには、子供の年齢に合った適切なフィルター強度を選べる場合があります。
制限することで、子供に見せたくないアダルトサイトや、有害情報を含むサイトなどをブロックできるのが魅力です。
さらに、利用時間を制限する機能が使えるモデルも展開されています。ネット上のトラブルや、使いすぎを防ぎたい方は、制限機能を活用するのがおすすめです。
基本料金を安く抑えられる
キッズ携帯は、通常の携帯よりも毎月の基本料金を安く抑えられます。通常の携帯は大手キャリアの場合、月額5,000~7,000円程度かかるのが特徴です。一方、大手キャリアのキッズ携帯は基本料金を月額1,000円以下に抑えられます。
スマホタイプのキッズ携帯を利用する場合でも、格安SIMであれば月額1,000〜3,000円程度。毎月支払う携帯の料金を節約したい方や、携帯を持たせたい子供の人数が多い方におすすめです。
キッズ携帯の選び方
家族で同じキャリア回線を使うのがおすすめ
キッズ携帯は、家族と同じキャリア回線のモノを利用するのがおすすめです。同じ通信会社の家族割に加入することで、家族間の国内通話が無料でできます。また、家族間であれば、SMSの受信だけでなく送信も無料でできる場合もあるのがポイントです。
家族とのみ連絡を取り合う場合は通話料などがかからないため、基本料金のみの支払いでキッズ携帯を使えるのがメリット。さらに、保護者の携帯料金と合わせてキッズ携帯の料金を支払えます。
スマホかガラケーか
機能面で優れた「スマートフォン」
スマホタイプのキッズ携帯は、機能が充実しています。Android OSを搭載しているため、Google Play ストアでアプリをダウンロードできるのが特徴。
メッセンジャーアプリの「LINE」や、勉強に便利なアプリなどをダウンロードして、子供が使いやすいようにカスタマイズできます。
SNSやネットのトラブルが心配な方は、アプリのダウンロードや不適切なサイトの閲覧を制限するフィルタリング機能を使えるか確認してみてください。
さらに、GPSを用いた見守り機能や、防犯ブザーを搭載したモデルもラインナップされています。特に、小学校高学年や中学生に持たせるキッズ携帯を探している方におすすめです。
シンプルで機能が制限された「ガラケー(フィーチャーフォン)」
ガラケータイプのキッズ携帯は、防犯機能と見守り機能に特化しています。GPSを用いた見守り機能や、防犯ブザー機能などを利用できるので、1人で友人の家や習い事に行くときなどでも安心です。
また、登録していない番号からの連絡を自動でブロックするモデルも展開されています。知らない人物からの連絡が来ないため、トラブルを未然に防げるのがメリットです。
なお、サイトを閲覧したりアプリを追加でダウンロードしたりできないので、機能は制限されます。機能がシンプルな分、スマホタイプより端末価格が安いモノもあるのが魅力。特に、小学生低学年の子供やはじめて携帯を利用する子供におすすめです。
見守り機能などの機能をチェック
キッズ携帯を選ぶ際には、見守り機能の内容を確認してみましょう。利用できる機能は端末によって異なるので、必要な機能が搭載されているモノを購入することが大切です。
見守り機能には、GPSを用いた子供の居場所をチェックできる機能や、子供が帰宅したことを保護者へ自動送信する帰宅通知機能などがあります。
また、ブザー音を鳴らすのに加えて、保護者へ通知したり周囲の写真を撮影して送信したりする防犯ブザー機能も展開されているのがポイントです。
さらに、サイトの閲覧やアプリのダウンロードを制限するフィルタリング機能や、利用時間を制限する機能などを利用できるモデルもあります。
キッズ携帯は耐久性や防水性能も重要
キッズ携帯は、耐久性や防水性の高さも重要です。耐衝撃性に優れたモデルであれば、誤って落としてしまったり壁にぶつけてしまったりしても、故障するリスクを抑えられます。
また、防水性が高いモデルは、水に濡らしてしまった際にも壊れにくいのがポイント。なかには、家庭用泡ソープで洗えるモノがあり、端末の汚れが気になったときにはお手入れしてキレイにできます。
キッズ携帯におすすめの料金プラン
ドコモ(docomo):キッズケータイプラン
ドコモのキッズ携帯を利用する場合は、「キッズケータイプラン」がおすすめ。「キッズケータイ KY-41C」向けと「キッズケータイ SH-03M」向けのプランを展開しています。料金は、どちらも月額550円(税込)です。
KY-41C向け・SH-03M向けのプランともに、同じ「ファミリー割引」グループ間での通話が無料でできます。
さらに、KY-41C向けプランは、電話番号のみでやり取りできるメッセージアプリ「+メッセージ」を利用データ量を消費せずに利用可能。+メッセージでは、テキストメッセージ・スタンプ・写真・動画の送受信が無料で行えます。
利用者が12歳以下であれば、申し込み可能です。なお、申し込み後に12歳を超えても、継続して利用できます。
エーユー(au):ジュニアケータイプラン
auのキッズ携帯を利用する場合は、「ジュニアケータイプラン」がおすすめ。「ジュニアケータイプランN」と「ジュニアケータイプランME」を用意しています。プランの対象者は、申し込み時点で小学生以下の子供です。
ジュニアケータイプランNの料金は、月額550円(税込)。家族間での国内通話や、国内SMSの送受信を無料で利用できます。推奨機種はmamorino5です。
ジュニアケータイプランMEの料金は、月額660円(税込)。家族間での国内通話や国内SMS送受信だけでなく、+メッセージを無料で使えます。推奨機種はmamorino6です。
ソフトバンク(Softbank):基本プラン(みまもりケータイ/キッズフォン)
ソフトバンクのキッズ携帯を利用する場合は、「基本プラン(みまもりケータイ/キッズフォン)」がおすすめ。料金は月額539円(税込)です。対象機種として、キッズフォン2・キッズフォン3・みまもりケータイ4を展開しています。
ソフトバンクの携帯電話にかかわらず、すべての国内通話は1回5分以内であれば無料。また、ソフトバンクを利用しており「家族割引」に申し込んでいる場合は、家族間の国内通話が24時間無料なのでお得です。さらに、MMSは無料で送受信でき、SMSは無料で受信できます。
また、セキュリティ面を重視することも大切。使用時間やアプリの制限を設定できるモデルだけでなく、AIが不適切だと判断した場合に画像や動画を保存できないよう規制する機能を搭載したモデルなどもあります。お子様を守るための機能も様々な種類があるので、選ぶ際はsy参考にしてみてください。
キッズ携帯のおすすめモデル|スマホ
ハミィ(Hamee) Hamic POCKET L
スマホデビューする子供におすすめのキッズ携帯。専用のアプリを利用することで、メッセージのやり取りや通話ができます。通話料金はかからないので、外出中に気軽にコミュニケーションを取れるのがポイントです。
子供を見守る機能が複数搭載されているのも特徴。設定したスマホから、子供と友人・家族とのやり取りをチェックしたり、GPSを用いてリアルタイムで居場所を確認したりできます。
さらに、防犯ブザーが備わっているため、万が一のときにはストラップを引いて、周囲に危険を知らせられるのがメリット。
そのほか、Android OSがインストールされているので、子供の好きなアプリをGoogle Play ストアからダウンロードできます。Googleファミリーリンクによる連携で、保護者が許可したアプリのみダウンロード可能なのも魅力です。
ハミィ(Hamee) Hamic MIELS
子供の状態を把握できる機能が豊富で、安心して使わせやすいキッズ携帯です。位置情報や送られてきたメッセージの確認を親の端末から行える機能を利用できます。また、コンテンツの閲覧や使えるアプリの制限もできるので、子供が予期せぬトラブルに巻き込まれることへの対策ができるのが特徴です。
防犯機能をしっかり備えているのもポイント。防犯ブザーを搭載し、有事の際は音で周囲に危険を知らせられます。防犯ブザー作動時は、自動的に現在地の記録・送信および周囲の音声の録音ができ、迅速な安全確認がしやすいのもメリットです。
そのほか、デザインにも工夫がされています。一見するとキッズスマホらしくないシンプルな仕上がりで、大人と同じようなモノを持ちたがる子供にも導入しやすいモデルです。写真撮影やGoogle Playストアからのアプリのダウンロードなど、普通のスマホでできることを多くサポートしているのもメリット。小学校中学年ごろから高学年ごろの子供におすすめの1台です。
エーユー(au) BASIO active
スマホ初心者の使いやすさを追求して作られた、キッズ携帯としてもおすすめのモデル。電話やメールの大きい専用ボタンがあるため、初めてスマホを持つ子供でも簡単に操作ができます。
4000mAhと大容量バッテリーを搭載し、長時間のお出かけの際に安心して子供に持たせられるのもポイントです。
防水・防塵性能を備えており、家庭用の泡ハンドソープやアルコール除菌シートに対応。外で遊んだ後に本体を洗えるため、清潔に使えます。さらに、耐衝撃性が高く、落とした際に壊れにくいのも魅力。よく外に遊びに行く子供や、スマホデビューする子供におすすめです。
トーンモバイル(TONEmobile) TONE e22
格安SIMに対応した高性能のキッズ携帯。ハードウェアとソフトウェアを独自に開発しているため、コスパに優れています。本製品は512GBのSDカードに対応しているので、本体ストレージ128GBと合わせて、最大640GBの大容量を実現。気軽に写真や動画を保存できるのがメリットです。
AIが自画撮りによる被害を防ぐ「TONEカメラ」を標準搭載しているのもポイント。不適切な写真撮影を自動でブロックし、保護者へ通知が送信されます。被害を防ぎつつ、子供の危険をすばやく把握できるのが魅力です。
さらに、有料オプション「TONEファミリー」に対応しています。GPSで子供の居場所をチェックしたり、利用時間やアプリを制限したりできるため、子供を見守りたい方にもおすすめのSIMフリー端末です。そのほか、4000mAhの大容量バッテリーを搭載し、急速充電に対応しているので、外出中に充電切れの心配が少なく快適に利用できます。
キッズ携帯のおすすめモデル|ガラケー(フィーチャーフォン)
ドコモ(docomo)キッズケータイ KY-41C
家族と楽しくコミュニケーションできるドコモのキッズ携帯。「ファミリー割引」グループ内の家族同士であれば、国内通話が無料でできます。
また、+メッセージにて、テキストメッセージやスタンプ、写真、動画の送受信が無料で可能です。やり取りは、事前に登録した相手とのみできるため安心。家族間の連絡を密にしたい方におすすめです。
本製品には、アウトカメラとインカメラを搭載しています。子供が好きなモノなどを気軽に撮影し、待ち受け画面に設定したり、家族に送ったりできるのがポイント。なお、特定の時間のみカメラの使用を制限可能です。
さらに、防犯機能が充実しているのも魅力。ブザー用ストラップを引いたり、指でスライドスイッチを操作したりすることで、大音量の防犯ブザーが鳴り、防犯ライトが点滅します。電話をかけても子供が気づかない際は、保護者のスマホアプリから遠隔操作でキッズケータイのマナーモードを解除可能です。
ドコモ(docomo) キッズケータイ SH-03M
見守り機能が充実しているガラケータイプのキッズ携帯。子供が帰宅したときに、保護者のスマホにSMSで知らせる「おかえり通知」機能を利用できます。子供が保護者から離れてしまった際に、保護者のスマホとキッズ携帯に知らせが届く「みまもりアラート」機能も便利です。
また、防犯ブザー機能を搭載しています。ブザー用ストラップを引くと、大きなブザー音が鳴ったり、登録した連絡先へ発信したりするのが特徴。さらに、有料オプションの「イマドコサーチ」を利用している場合、GPS機能を用いて子供の位置情報を確認できます。
さらに、学年別の漢字変換機能が備わっているため、成長に合わせて利用したい場合にもおすすめのモデルです。そのほか、防水・防塵規格はIP65/IP68に対応しており、汚れたときに泡タイプのハンドソープで洗えます。端末価格は、カメラ機能などがない分、KY-41Cよりも安いのがポイントです。
エーユー(au) mamorino6
防犯機能に優れているauのキッズ携帯。防犯ブザーを引いた場合、大音量でブザーが鳴ったり、ライトが点滅したりします。また、同時に保護者に自動で電話発信するほか、子供の位置情報とカメラで撮影した画像を送信するのが特徴です。
有料の「ココセコム」サービスを契約した場合は、ブザーを操作したときにセコムへ通報されるのがポイント。子供や家族に連絡したり、要請があればセコムの緊急対処員が現場へ急行したりするため、もしもの際に安心です。
さらに、+メッセージで家族とコミュニケーションできるのもメリット。テキストメッセージだけでなく、かわいいスタンプや写真も送れます。そのほか、本製品にはカメラが搭載されており、フラッシュ撮影やセルフタイマーを使った自撮りなども楽しめるのが魅力。防犯機能はもちろん、子供が楽しめる機能も備わったおすすめのモデルです。
ソフトバンク(Softbank) キッズフォン3
トラブルを未然に防ぎやすいSoftbankのキッズ携帯。登録されていない連絡先からの電話やメールは、自動的にブロックします。連絡先は最大20件と限定して登録できるため、安心です。また、サイトを閲覧したり、アプリを追加でダウンロードしたりできないので、ネットトラブルの心配も減らせます。
撮影機能を搭載した防犯ブザーが備わっているのもポイント。防犯ブザーを引くと、位置情報と周囲を撮影した写真が自動的に保護者へ送信されます。子供の状況をすばやく把握できるのがメリットです。
さらに、有料オプション「位置ナビ」を利用することで、子供の居場所を確認できます。子供の現在地を検索したり、行動履歴をチェックしたりする際に便利。
ほかにも、指定した場所に子供の出入りがあると、自動で知らせます。子供がどこにいるのか、目的地に着いたのかといった不安を解決するのにおすすめの機能です。
ソフトバンク(Softbank) みまもりケータイ4
はじめてキッズ携帯を利用する子供にもおすすめのモデル。サイズは約幅51×高さ90×厚さ18.5mmとコンパクトなので、持ちやすいのが特徴です。また、シンプルなキー操作を採用しているため簡単に使えます。
本製品の位置情報を取得し、地図上に表示したり通知を受け取ったりできる「みまもりGPSアプリ」に対応しているのもポイント。
指定したエリアへの出入りや、決まった時間に居場所を通知します。さらに、防犯ブザー機能を搭載しているので、万が一使用したときには保護者へ自動で連絡するのがメリットです。
そのほか、防水性や耐衝撃性などに優れており、壊れにくいのが魅力。端末料金が安いため、手軽に購入できるキッズ携帯を探している方もぜひチェックしてみてください。
キッズ携帯におすすめの格安SIM
トーンモバイル(TONEmobile)
トーンモバイルは、ドコモ回線を利用した格安SIM。基本の月額料金は1,100円(税込)です。動画視聴以外の通信データ量は制限がないので、データの残量を気にせず利用できます。
動画は1GBまで基本料金内で視聴可能。追加で動画を見たい場合は、1GBあたり330円(税込)の有料チケットの購入が必要です。
さらに、さまざまな有料オプションを用意しており、追加することで子供にぴったりのプランをつくれます。特に「TONEファミリー」は、見守り機能が充実しているのが魅力です。
AIが自動で居場所を知らせたり、不適切な写真撮影をブロックしたりといった機能を使えます。子供にはじめてスマホを持たせる方にもおすすめ。なお、iPhoneで利用する場合、TONEファミリーの一部機能が制限されるため、留意しておきましょう。
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは、ドコモ回線またはau回線を選べる格安SIM。料金は、音声通話SIMなら月額1,078円(税込)〜です。また、2回線目以降を契約した場合、「BIGLOBE家族割」が適用されると回線ごとに200円割引きされます。家族みんなでお得に利用したい方にもおすすめです。
有料オプションを豊富に展開しているのも魅力。例えば、「i-フィルター for Android」は、子供の年齢から自動的にアプリをフィルタリングしたり、スマホの利用時間を制限したりできます。
さらに、「エンタメフリー・オプション」は、YouTube・Spotify・dマガジンなどの対象サービスを利用したときに、通信量を消費しないのが魅力。通信速度が制限されているときでも、対象サービスであれば快適に閲覧できます。
楽天モバイル
楽天モバイルは、毎月のデータ使用量によって支払う額が変わる格安SIM。料金は、データ使用量が3GBまでなら月額1,078円(税込)、20GBまでなら月額2,178円(税込)、20GB超過後は無制限で月額3,278円(税込)です。どれだけ利用しても上限金額が決まっているので、データ消費量の多い方におすすめです。
また、「Rakuten Linkアプリ」を利用すれば、国内通話が無料でかけ放題なのも魅力。相手がRakuten Linkを使用していない場合でも、無料で通話が可能です。保護者や友人、塾などへ連絡したいときに重宝します。
さらに、有料オプションの「あんしんコントロール by i-フィルター」を追加することで、年齢に合わせたフィルタリング機能などを利用可能。有害なサイトの閲覧をブロックできるのがメリットです。
UQモバイル
UQモバイルは、データ利用量に応じて支払い金額が変わる「トクトクプラン」を用意しています。自宅に対象のインターネットがある場合、データ利用量が1GBまでであれば月額990円(税込)、1~15GBまでであれば月額2,178円(税込)で利用可能です。余ったデータ容量は、翌月に繰り越して使えます。
また、低速通信の「節約モード」に設定することで、データ容量を消費しないのもポイント。高速モードと節約モードをシーン合わせて使い分けることで、データ容量の使いすぎを防げます。
さらに、無料のオプションサービスとして、「あんしんフィルター for au」などのフィルタリング機能を利用可能。子供の年齢・利用用途によってフィルタリングの強度を変更したり、利用時間帯を設定したりできます。
キッズ携帯のよくある質問・Q&A
キッズ携帯の月額料金はどれくらい?
キッズ携帯の月額料金は、利用する通信会社のプランによって異なります。基本料金は、月額550〜3,800円程度です。家族以外や他社の端末へ電話をかけた場合は、通話料がかかります。また、SMS発信の際に、送信料が発生する場合もあるので留意しておきましょう。
さらに、有料オプションを追加すれば月額料金が上がります。無駄のないように、子供にとって必要なオプションを追加することが大切です。
キッズ携帯でLINEは使える?
大手キャリアが展開しているガラケータイプのキッズ携帯は、LINEが使えません。子供と連絡を取り合うときは、+メッセージといったアプリやSMSなどを利用します。
LINEで子供とやり取りしたい場合は、LINEアプリをインストールできるスマホを選んでみてください。特に、防犯機能などに優れた子供向けのスマホを購入するのがおすすめです。