シンプルな操作性が魅力の「高齢者・シニア向けスマホ」。大きな文字やボタンで操作しやすく、離れて暮らす家族との連絡手段としても役立ちます。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、高齢者・シニア向けスマホのおすすめをご紹介します。選び方についてもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
高齢者・シニア向けスマホとは?

By: au.com
高齢者・シニア向けスマホは、一般的なスマホと比べて文字やアイコンが大きく表示されるのが特徴。画面は見やすさを重視したシンプルなデザインで、必要最低限のアプリやメニューのみが表示される傾向にあります。デジタル機器に不慣れな方でも直感的に操作できるよう工夫されているのがポイントです。
また、操作性向上のためにホームボタンや電話ボタンなどの物理ボタンが多く搭載されているモデルが多くラインナップされています。さらに、迷惑電話対策や詐欺警告機能といった防犯機能も充実しており、安心して使用できる点も魅力です。
家族とのコミュニケーションを円滑にするためのLINEやメール機能も簡単に使えるよう最適化されています。天気予報や地図アプリなど日常生活に必要な情報も手軽に取得可能です。GPS機能を活用すれば、家族が居場所を確認できるため、双方の安心感につながります。
高齢者・シニア向けスマホの選び方
高齢者でも使いやすいかチェック

By: docomo.ne.jp
高齢者向けスマホを選ぶ際は、まずメニュー画面のシンプルさをチェックしてみましょう。ホーム画面に必要な機能だけが表示され、アイコンが大きく配置されているモノが適しています。また、一部の機種には「かんたんモード」や「シンプルモード」が搭載されており、複雑な操作を減らせるため便利です。
文字やアイコンの大きさも重要なポイントです。スマホ設定で文字サイズを変更できるかどうか、また最大サイズにしたときの見やすさを確認しましょう。画面のコントラストが高く、明るさ調整が簡単にできるモデルなら、より見やすい画面で使用できるのでおすすめです。
サポート機能の充実度も見逃せません。音声アシスタント機能が搭載されていれば、文字入力の手間を減らせます。家族とのコミュニケーションを重視するなら、テレビ電話やメッセージアプリの使いやすさも確認してみてください。
防犯機能が付いているかチェック

By: jp.sharp
高齢者向けスマホを選ぶ際は、防犯機能の有無をしっかりチェックすることが大切です。特に迷惑電話や特殊詐欺への対策が整っているモデルを選ぶのがおすすめ。電話帳に登録されていない番号や非通知からの着信に対して、自動音声で相手に名前と用件を確認できる機能があるモデルも展開されています
通話録音機能も重要な防犯機能のひとつです。不審な電話の内容を後から確認できるため、詐欺被害の防止に役立ちます。家族が内容を確認することで、高齢者が気づかなかった詐欺の手口を発見できる場合もあります。
緊急時の通報機能も備わっているかどうかもポイント。ボタンやストラップを引くだけで家族やセキュリティ会社に通報できる機能は、突然の体調不良や危険を感じたときに役立ちます。また、見守りペンダントなどの外部機器と連携できるスマホならば、転倒時や熱中症などの緊急事態にも対応可能です。
家族との連絡が取りやすいモノを選ぼう

高齢者向けスマホを選ぶ際は、家族と簡単に連絡が取れる機能が充実しているモノを選びましょう。LINEなどのコミュニケーションアプリが使いやすい設定になっているモデルなら、テキストメッセージの送受信がスムーズです。また、既読機能付きのアプリが使えると、メッセージを確認したかどうかが家族側から分かるため安心です。文字入力が苦手な方には、音声入力機能が充実したモデルも便利です。
家族の顔を見ながら話せるビデオ通話機能も重要なポイント。写真や動画の共有機能が充実していると、離れて暮らす家族との交流が豊かになるでしょう。ボタン1つでビデオ通話ができる専用ショートカット機能がついたモデルもあります。
緊急時に迅速に活躍する機能も確認しておきましょう。ワンタッチで家族に連絡できる緊急連絡ボタンが搭載されたスマホも高齢者の安心につながるのでおすすめです。また、GPSによる位置情報共有機能が付いたモデルなら、万が一の迷子や徘徊時にも家族が居場所を把握できます。
高齢者・シニア向けスマホのおすすめ
FCNT らくらくスマートフォン F-53E

高齢者・シニアの方でも直感的に操作できる使いやすさを追求したスマホです。押し込み式のタッチ操作に対応しており、誤操作を防ぎ、安心して使えます。約5.4インチの有機ELディスプレイを搭載し、明るさも十分。屋外でも見やすく設計されています。文字やアイコンは大きく表示され、視認性に配慮されています。
IPX5/8の防水性能とIP6Xの防塵性能を備え、日常使いでの使い勝手も良好。指を当てるだけで自律神経の活性度を測定できる健康管理機能も搭載しています。また、手ブレ補正にも対応した約5030万画素の広角カメラによって、思い出をきれいに残せるのもメリット。必要な機能を網羅した、スマホに不慣れな方にもおすすめのモデルです。
FCNT らくらくスマートフォン a

視認性に優れた約6.1インチの大画面を搭載したスマホです。見やすい文字サイズと読みやすいUD新丸ゴフォントを採用し、操作に不安のある方も安心して使えます。画面下の物理的なホームボタンを押せば、どの画面からでもホームに戻れるので、迷わないのも魅力です。
健康状態を測定できるセンサーや専門家に相談できる健康管理アプリを搭載しています。また、未登録の番号からの着信時に警告表示する迷惑電話対策機能も備えており、安心して使えるのもメリットです。さらに、IPX5/8の防水性能があり、石鹸での丸洗いも可能。小さいスマホでの操作に不安を感じるシニアの方におすすめのモデルです。
FCNT arrows we2

使いやすさと安心感を兼ね備えた高齢者・シニア向けスマホです。シンプルモードに対応しており、文字やアイコンが大きく表示されます。直感的な操作が可能で、スマホ初心者の方にも扱いやすいのが魅力です。また、迷惑電話・詐欺対策機能も搭載し、セキュリティ面にも配慮されています。
PX5/8の防水性能とIP6Xの防塵性能を備えているのもポイント。1.5mの高さからの落下試験もクリアしており、頑丈なモデルを探している方におすすめです。4500mAhの大容量バッテリーを搭載し、バッテリー性能も良好。価格も安く、エントリーモデルとして適しています。
シャープ(SHARP) AQUOS wish4

文字サイズを大きく表示できる「かんたんモード」を搭載した高齢者・シニア向けスマホです。6.6インチの大画面で見やすく、操作もシンプルで使いやすいデザインになっています。MIL規格に準拠した耐久性があり、ハンドソープで洗える防水性能も備えているため、日常での取り扱いも安心です。
迷惑電話対策機能が充実しており、電話帳未登録の番号からの着信時に自動で名前と用件を確認します。また、マスクをしたままでも顔認証ができ、指紋認証にも対応しています。5000mAhの大容量バッテリーを搭載し、長時間の使用が可能なのも魅力です。頑丈で使い勝手に優れたおすすめのモデルです。
シャープ(SHARP) BASIO active 3

高齢者・シニアにやさしい操作性を追求した5G対応スマホです。約6.1インチの大きな画面で文字や写真が見やすく設計されています。電話やメール専用のボタンを搭載しているほか、かんたん文字入力機能もサポートしており、スムーズなメッセージ作成が可能です。
セキュリティが充実しているのがポイント。電話帳に登録されていない相手からの着信時に警告表示する詐欺対策機能も搭載しています。また、通話内容を自動で録音するため安心して使えます。IP68相当の防水防塵性能と耐衝撃性能を備えており、日常使いでの安全性も確保。約5000万画素カメラや4500mAhの大容量バッテリーなどを搭載し、機能性にも優れたおすすめのモデルです。
シャープ(SHARP) シンプルスマホ7

大きなアイコンと文字で操作しやすい高齢者・シニア向けスマホです。電話やメールの専用ボタンを搭載し、よく使う連絡先を4件まで登録できます。また、画面は約5.7インチで、見やすさにこだわった設計になっているのもポイントです。
4000mAhの大容量バッテリーで長時間の使用が可能。さらに、IPX5/IPX8/IP6Xの防水・防塵性能とMIL規格準拠の耐衝撃性能を備えており、日常的な使い勝手に優れています。迷惑電話対策機能を搭載し、安心して通話ができるのもメリット。始めてスマホを使う方にもおすすめの1台です。
グーグル(Google) Google Pixel 9a

Google Tensor G4チップを搭載した高齢者・シニア向けスマホです。6.3インチの有機ELディスプレイを搭載し、視認性に優れています。また、AI機能が充実しており、Geminiによる直感的な検索や音声認識による操作などが可能で、使い勝手に優れています。
シンプル設定モードに対応しており、操作に不慣れな方でも使いやすいインターフェースが魅力です。文字サイズや表示アイコンを大きくでき、直感的な3ボタンナビゲーションも選択可能。自動車衝突検知や緊急SOS機能も備えており、安全面も配慮されています。カメラのAI機能も豊富で、シンプルな操作で高品質な写真を楽しみたいシニアの方にもおすすめの1台です。
サムスン(Samsung) Galaxy A25 5G

約6.7インチの大画面ディスプレイを搭載した高齢者・シニア向けスマホです。5000mAhの大容量バッテリーを搭載し、長時間の使用が可能。広角カメラ約5000万画素とマクロカメラ約200万画素のデュアルカメラにより、風景から接写まで幅広いシーンで高画質な写真撮影を楽しめます。
シニアの方にもおすすめの機能が充実しています。大きな文字とシンプルな画面表示の「かんたんモード」で初めてのスマホでも操作がラクラク。目の疲れを軽減する「目の保護モード」も搭載しており、長時間の使用にも対応しています。通話内容を自動で録音できる機能も備えているため、聞き逃した内容を後から確認したいときに便利です。
見やすい画面や押しやすいボタン、緊急時の連絡機能などが特徴の高齢者・シニア向けスマホ。通話やメールといった基本機能が中心のシンプルなモノから、インターネットやアプリを楽しめるモノもあります。本記事を参考に、使い方や求める機能に合った1台を見つけて、スマホライフを楽しんでみてください。