おいしいコーヒーを淹れるときに欠かせない「コーヒースプーン」。コーヒーの豆や粉専用の計量スプーンのことで、素材やデザインにこだわったアイテムがさまざまなメーカーから販売されています。
そこで今回は、機能性の高いモノからおしゃれなモノまで、おすすめのコーヒースプーンをピックアップ。選ぶ際におさえておきたいポイントもご紹介します。お気に入りのアイテムを見つけて、コーヒータイムを楽しんでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
コーヒースプーンを使うメリット
コーヒーの粉をすくうだけで簡単に最適な量を計れるのがコーヒースプーンの魅力。コーヒーは、粉の量が数g違うだけで味が変化するといわれるほどの繊細な飲み物です。コーヒースプーンを使えば毎回手軽に安定した味わいを楽しめます。
また、使用する粉の量を加減しやすいため、気分にあわせてコーヒーの濃さを変えたい場合にも活躍。おしゃれなデザインのモノが多く、選ぶ楽しさや使う楽しさを味わえるのもメリットです。
コーヒースプーンのおすすめブランド
ハリオ(HARIO)
ガラス加工の技術を生かし、上質なコーヒー関連器具を製造・販売している日本の耐熱ガラスメーカーです。ドリッパーのなかでも、円錐タイプの「V60」は世界中のバリスタから広く支持されています。
コーヒースプーンもV60に適したモデルがラインナップされているので、ドリッパーとセットで使うのがおすすめです。
メリタ(Melitta)
ドイツに本社を構える老舗のコーヒー機器総合メーカー。世界ではじめてペーパードリップシステムを考案し特許を取得した、ペーパードリップのパイオニアです。
家庭用のフィルターペーパーから業務用のコーヒーマシンまで、コーヒー関連製品を幅広く扱っており世界150カ国以上で親しまれています。メリタのコーヒースプーンは、シンプルなデザインでリーズナブルなのが魅力です。
カリタ(Kalita)
1958年に日本橋で創業、現在は神奈川県横浜市に本社を置くコーヒー機器総合メーカー「カリタ」。メイドインジャパンにこだわった、ハイクオリティなアイテムをラインナップしています。
高級木材「桐」を使用したコーヒーミル「KIRI」や、銅・ステンレス製アイテムシリーズの「TSUBAME」など、こだわりのある製品を展開。ドリッパーやペーパーフィルター、コーヒースプーンのほか、コーヒーミルやコーヒーメーカーも製造しています。
コーヒースプーンのおすすめ
ハリオ(HARIO) V60計量スプーン シルバー M-12SV
スタイリッシュなデザインが目を引くステンレス製のコーヒースプーン。柄の部分が短くループ状になっているのが特徴で、キャニスターの中に入れて収納したりおしゃれに壁掛けしたりと、いろいろな使い方ができる人気のアイテムです。
すりきり1杯で計量できるコーヒー粉は12g。ハリオのロングセラー製品である「V60ドリッパー」を使用して、コーヒーを淹れるのに適した容量です。使い勝手のよいコーヒースプーンを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
カリタ(Kalita) HA メジャー カップ 44018
長野県の「波佐見焼」とのコラボによって生まれた陶磁器製のコーヒースプーン。柄が短いのでキャニスターに入れて収納しやすく、コーヒー豆や粉のすくいやすさにも定評のあるアイテムです。
すりきり1杯で約10gのコーヒー粉を計量可能。シンプルで高級感のある日本製コーヒースプーンを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
カリタ(Kalita) メジャーカップ エナメルS ホワイト 44248
高度な金属加工技術で知られる新潟県燕で作られている、ホーロー製のコーヒースプーンです。燕市の厳しい品質基準をクリアした証である「Made in TSUBAME」を取得しています。
1杯で約10gのコーヒー豆を計量可能。柄が短いため、コーヒー缶やキャニスターへも簡単に収納できます。ホワイトの本体に入っている赤い「Kalita」のロゴがポイント。小ぶりで使い勝手のよいアイテムです。ブラックや柄の長いLサイズなども展開しているので、気になる方はチェックしてみてください。
カリタ(Kalita) メジャーカップホビー
バイカラーのおしゃれなコーヒースプーンです。持ち手に刻印されたブランドロゴがポイント。素材にはプラスチックの一種であるメラミンを採用しており、軽くて丈夫なのが特徴です。
すりきり1杯で約10gのコーヒー豆を計量可能。カップ部分はすり鉢状で、コーヒー粉がすくいやすく入れやすいのもポイントです。フックを引っ掛ける穴もあるため、掛けて収納できます。
見た目にもこだわったアイテム。スモーキーブルーのほかにも、アーミーグリーンやレッドなど、カラーバリエーションもあるので気になる方はチェックしてみてください。
メリタ(Melitta) メジャースプーン MJ-0502
リーズナブルな価格で手に入れられるコーヒースプーン。軽くて扱いやすいのがポイントです。すりきり1杯で約8gのコーヒー豆を計量可能。また、メリタが展開している1つ穴方式のフィルター専用の製品です。
さらに、シンプルを極めた実用的なデザインが魅力。コストパフォーマンスに優れた、おすすめのコーヒースプーンです。
キントー(KINTO) SCS コーヒーメジャースプーン
機能性とデザイン性にこだわったキッチンウェア・テーブルウェア・インテリア雑貨を展開するブランド「キントー」。チークの美しい木目が人気の木製コーヒースプーンです。
職人がひとつひとつ木を削り出した、ぬくもりを感じるやわらかいフォルムが特徴。1杯で約10gのコーヒー豆を計量できます。使えば使うほどコーヒー豆の油がなじみ、天然木ならではの経年変化も楽しめるのも魅力。愛着を持って長く使えるコーヒースプーンを探している方におすすめです。
岩本清商店 コーヒースプーン
1913年に創業した金沢桐工芸の老舗「岩本清商店」のコーヒースプーン。手仕事で丁寧に仕上げられたぬくもりあふれるアイテムで、コーヒー豆のような深みのあるダークな色合いと、かわいらしいフォルムがポイントです。
すりきり1杯で約10gのコーヒー豆を計量できます。素材に桐材を使用しているため軽く、コーヒー豆の油がなじんで使い込むほどにツヤと深みが増していくのも魅力。同じモノがふたつとない、特別感のあるコーヒースプーンを探している方におすすめです。
グローカルスタンダードプロダクツ(GLOCAL STANDARD PRODUCTS) TSUBAME コーヒーメジャースプーン SS
ステンレス製のシンプルなコーヒースプーンです。グローカルスタンダードプロダクツのツバメシリーズは、金属加工の産地として有名な新潟県燕市で製作されています。
ステンレスをマットに仕上げたミニマルなデザインが特徴。柄が長く、底のコーヒー粉をすくいやすいのもポイントです。同ブランドのフック付きキャニスターと併用することで、一緒にコーヒースプーンを保管できます。引っ掛け穴もあるので、フックなどに掛けて収納することも可能です。
また、柄の部分に刻印されたブランドマークのツバメがポイント。見た目にもこだわったコーヒーアイテムを探している方におすすめです。
珈琲考具(KOGU) 2cupメジャー 40629
8gと1gが計量できるコーヒスプーン。柄の両端に大小サイズの違う計量スプーンを備えているのが特徴です。1g単位で分量を調整できる点がメリット。コーヒー粉を1gずつ量ることで、好みのコーヒーが楽しめます。
高度な金属加工技術を誇る新潟県燕三条市の職人が作っているハイクオリティな製品。素材には堅牢な18-8ステンレスを採用しており、厚みがある1枚のステンレス板で作られているので、丈夫でしなりもありません。
さらに、サビにくくお手入れも簡単。食洗機に対応しているのも嬉しいポイントです。長さ11cmと比較的コンパクトなので、キャニスターにも入れられます。
珈琲考具(KOGU) 10gメジャー ロング 45318
ロングハンドルのステンレス製コーヒースプーン。柄が長く、底に残ったコーヒー粉をすくいやすいのがメリットです。柄の先端が曲げられているのも特徴。キャニスターなどに引っ掛けられるため便利です。同メーカーから展開しているステンレスキャニスターとの併用に適しています。
また、すりきり1杯で約10gのコーヒー豆を計量可能。実用的でシンプルなアイテムを探している方におすすめのコーヒースプーンです。
ヨナス(Jonas) コーヒースクープ 20ml
スウェーデンでステンレス製キッチン用品を製造するメーカーのコーヒースプーン。素材には、丈夫でさびにくい18/10のステンレスを採用。柄は長めで、フックに掛ける穴も設けられています。
柄の部分に「Coffee scoop 20ml」など、用途がさり気なく刻まれているデザインがポイント。無駄な装飾を省いたミニマルな佇まいです。約20gのコーヒー豆を計量可能。北欧の洗練されたデザインを好む方におすすめのアイテムです。
籐芸(TOUGEI) コーヒーメジャー 10g
使いやすさにこだわった木製のカトラリーや食器を製造する日本のメーカーが作ったコーヒースプーン。曲線を描くやさしいフォルムが魅力です。本体サイズは8×5.1cmとコンパクトなため、キャニスターにもすっぽりと収まります。
天然木のあたたかみを感じるおすすめのコーヒースプーン。ナチュラルなデザインのアイテムを探している方にぴったりです。
トーチ(TORCH) コーヒーメジャーハウス
喫茶店経営の経験がある中林孝之氏が立ち上げたコーヒー器具ブランドが作る、木目が美しいコーヒースプーンです。家の形をしており、自立することも可能。オブジェのように飾りインテリアとしても楽しめます。
また、使い続けることで天然木の味わいが出て、経年変化が楽しめるのも魅力です。約10gコーヒー豆が量れることから、コーヒースプーンの底には「10g」の焼印が施されています。
タカヤマ(TAKAYAMA) 計量スプーン 50cc×2個 MS-50-2PK
1本で数通りの重さを量れるコーヒースプーン。内側の目盛りを目安に加減することで、約10・12・15gの軽量ができます。山盛りなら約20gの粉をすくえるるので、1度にコーヒー2杯分を計量したい方にもおすすめです。
コーヒースプーンとしてはもちろん、調味料などを計量したり、決まった量のオートミールや小麦粉をすくったりするのにも利用可能。さじ部分がやや大きいため、広口のキャニスター・袋などから食品をすくい取る場合に適しています。
また、プラスチック製なので、軽くて扱いやすいのが強み。食洗機に対応しているため、お手入れの手間を軽減したい方にもおすすめです。
バリスタアンドコー(BARISTA&CO) スクープメジャーリングスプーン
スコップのような形が特徴的なコーヒースプーンです。さじ部分の先端が広がっているので、すくいやすいのがメリット。ややすぼまっているため、ミルやドリッパーに注ぎやすいのも強みです。
加えて、さじの内側に「1tsp(小さじ)」「1tbsp(大さじ)」の目盛りが設けられています。目盛りを目安にすることで、2通りにコーヒー粉などを計量できるので便利です。
長い柄にはシリコンが使用されており、濡れた手でも滑りにくくしっかり握れるため、快適に使えます。また、シリコン以外の部分はステンレス製で、長持ちのしやすさとスタイリッシュな外観が魅力。おしゃれで使い勝手のよい、おすすめのコーヒースプーンです。
オクソー(OXO) コーヒースクープ 11235500
オクソーの保存容器「ポップコンテナ」専用に設計されたコーヒースプーン。フタの裏に固定した状態で、コンテナの中に収納できるのが特徴です。コーヒー粉に埋もれるのを防げるうえ、さっと取り出せるのが魅力。コンテナの隅に沿う形状なので、すくいやすいのも利点です。
すりきり容量は30mlで、1杯で約10gのコーヒー粉をすくえます。透明色のAS樹脂で作られているため、すくったコーヒー豆の量を確認しやすいのがポイントです。
表面がなめらかで、汚れを落としやすいのも強み。漂白剤対応なので、衛生的に保てます。食洗機が使えるため、手軽にお手入れしたい方にもぴったり。使い勝手に優れたおすすめのコーヒースプーンです。
カリタ(Kalita) コーヒーメジャー 銅製 typeA 44024
経年変化を楽しめる銅製のコーヒースプーン。ほかの素材に比べてお手入れに少し手間が掛かりますが、使い込むほどに色に深みが出ます。愛着を持って長く使い続けたい方や、アンティークテイストのデザインを好む方におすすめです。
金属加工の高度な技術で知られる新潟県燕市にて製造されている本製品。さじ部分の裏には「Made in TSUBAME」の刻印が施されています。品質の高さを求める方におすすめのコーヒースプーンです。
また、ゆるやかにカーブした長い柄が搭載されており、キャニスターの底まですくいやすいのがポイント。すりきり1杯で、約10gのコーヒー粉をすくえます。
サンクラフト(SUNCRAFT) コーヒーメジャースプーン 10g OBN-122
自然な風合いを楽しめるおしゃれなコーヒースプーンです。北欧家具にも使用されるビーチ材で作られており、美しい木目とやさしい色味が特徴。さじ部分とハンドルが丸く加工されており、コロンとしたかわいいデザインに仕上げられているのも魅力です。
加えて、ひとつひとつ職人の手で作られているので、個性を味わえます。表面がなめらかに磨き上げられているため、手触りがよく、快適に握れるのもポイント。容量に少し誤差が出る可能性はありますが、1杯で約10gをすくえます。ナチュラルな雰囲気のアイテムでコーディネートしている方におすすめなので、ぜひチェックしてみてください。
籐芸(TOUGEI) MUTEコーヒーメジャースプーン CO2-MWKS42BE
挽く前のコーヒー豆を量れるコーヒースプーンです。8.2×4.2cmとサイズは小さめ。1杯で、挽く前のコーヒー豆を約5gすくえます。2回すくえば、約1杯のコーヒーを淹れるのに適したコーヒー豆を計量可能です。
柄が短いので、キャニスターなどの中に収納しやすいのも特徴。保管場所に困りたくない方におすすめです。
明るい色味のビーチ材で作られた、あたたかみのあるデザインも魅力。北欧風やナチュラルテイストのインテリアにもよくなじみます。持ったときにヒヤッとしにくいため、夏・冬に関係なく快適に使えるコーヒースプーンが欲しい方もチェックしてみてください。
ケユカ(KEYUCA) 豆で量るコーヒーメジャースプーン
コーヒー豆のロスを減らしたい方におすすめのコーヒースプーンです。すりきり1杯で10gのコーヒー豆をすくえる仕様で、豆を量る場合は重さに誤差が生じにくいと謳われています。挽く前に必要な分だけ豆を計量できるので、粉を残さずに済むのが特徴です。
外寸は幅12×奥行4.3×高さ2.8cm。柄が比較的長いため、深さのあるキャニスターや袋に入ったコーヒー豆をすくいたい方にも向いています。肉厚でしっかりとしているので、すくう際に柄がしなりにくいのがポイントです。
素材には、丈夫でサビに強い18-8ステンレス鋼が採用されています。表面がツルツルとしており、汚れを落としやすいのが強み。食洗機に対応しているため、手軽にお手入れしたい方にもおすすめです。
青芳(Aoyoshi) カフェテリア コーヒー豆スクープ 10g
ほかの計量スプーンと見分けやすいコーヒースプーン。柄に「COFFEE SCOOP」の文字が刻まれているため、まとめて引き出しに仕舞っていても探しやすいのがメリットです。また、サビにくい18-8ステンレスで作られているのも特徴。長く使い続けられる製品です。
1杯で、挽く前のコーヒー豆を約10gすくえます。1度にコーヒー約1杯を淹れるのにちょうどよいコーヒー豆を計量できるので、くり返しすくう手間を軽減したい方にもおすすめのコーヒースプーンです。
青芳(Aoyoshi) バール コーヒースクープ&クリップ
長さのあるクリップが備わったコーヒースプーンです。コーヒー粉などが入った袋の口を挟むことで、袋を封できるのがメリット。袋と一緒に保管できるため、コーヒーを淹れる際にさっと手に取って使えるのもおすすめポイントです。
幅3.8×長さ18cmのスリムなロングサイズで、容量は16mlと小さめ。1杯ですくえる量は、挽く前のコーヒー豆なら約6g、コーヒー粉なら約4.5gです。2回すくうことにより、コーヒー約1杯を淹れるのに適したコーヒー豆・コーヒー粉を量れます。
食洗機で洗えるので、お手入れも簡単。丈夫でサビに強い18-8ステンレスで作られているため、長期間使い続けたい方にもおすすめのコーヒースプーンです。
佐藤金属興業(SALUS) モカ コーヒーメジャー
ポットの形をした柄が付いたコーヒースプーンです。遊び心のあるおしゃれなデザインが魅力。コーヒーを淹れる時間がより楽しくなります。8.9×4.5×2.6cmで、柄が短いのも特徴。キャニスターの中に収納したい方や、浅い容器とあわせて使いたい方におすすめです。
さじ部分の底に「Coffee 10」と刻まれており、約10gを計量できる仕様。コーヒー約1杯のコーヒー豆を量るのに便利です。
コーヒースプーンの選び方
1杯あたりの容量をチェック
メーカーやドリッパーの種類にもよりますが、おいしいコーヒーを1杯淹れるには、お湯の量150~180mlに対して、コーヒーの粉は10g前後が目安。そのため、コーヒースプーンの購入を検討している方は、1本で10g計量できるタイプを選ぶのがおすすめです。
まずは、1杯10gの分量から始めて濃いめが好きな方は多めに、軽くてすっきりとした味わいを好む方は量を少なめにと自分の好みに応じて調節してみましょう。
目盛りの有無をチェック
コーヒースプーンの内側に目盛りが付いているタイプは、使い勝手がよくおすすめ。5gから1gずつ目盛りが付いているモノや、柄の両端に大小サイズの違う計量スプーンが付属しているモノもあります。
目盛りが付いていると粉の量を微調節できるため、味を自分好みにコントロールしやすいのがポイント。味にこだわりたい方は、目盛り付きのコーヒースプーンをチェックしてみてください。
素材をチェック
ステンレス
サビに強く、お手入れが簡単なのが特徴です。食洗機に対応しているモノが多いのも、ステンレス製コーヒースプーンの魅力。耐久性が高いので、長く愛用できる製品を探している方におすすめです。
少し重量感がありますが、コンパクトなアイテムが多く使用感にも優れています。汚れがつきにくい素材のため、清潔感のあるデザインが好みの方にぴったりです。
木製
ナチュラルテイストで、あたたかみを感じられる木製のコーヒースプーン。チークやビーチ材など、使用する材質によって色や雰囲気が異なり、木目も同じモノがふたつとないのも魅力。使えば使うほど味わいが出てくるので、経年変化を楽しめます。
完全に乾かさないとカビが生えてしまったり、変色してしまったりするケースもあるので、お手入れに多少手間がかかるのがデメリットです。
陶器
陶器のコーヒースプーンは、おしゃれでデザイン性に優れているのが魅力。食洗機で洗えるタイプの製品も多いので、お手入れも簡単です。ただし、取り扱い方によっては割れてしまうことがあるため、注意しておきましょう。
有田焼や波佐見焼など、日本を代表する陶磁器の産地で焼かれたアイテムもラインナップされています。コーヒーカップやドリッパーとお揃いで使い、こだわりのコーヒータイムを楽しむのもおすすめです。
柄の特徴をチェック
コーヒースプーンの柄には、長さや形状などさまざまな特徴があります。見た目だけではなく、ライフスタイルにマッチした使い勝手のよいアイテムをセレクトしましょう。
たとえば、コーヒーの粉をキャニスターに詰め替えて使っている場合、柄の長さは容器の深さよりやや短めなモノがおすすめ。計量しやすく、キャニスターのフタを閉める際にも邪魔になりません。
コーヒーの粉を容器に詰め替えず袋のまま使っている場合は、袋の底まで届く柄の長いコーヒースプーンが適しています。柄の部分がクリップ状になったアイテムも人気です。
コーヒーは粉や豆の量がたった1g違うだけで、味が大きく異なります。ベストな味を毎回抽出したい方やコーヒーの味を追求したい方は、コーヒースプーンも慎重に選ぶのがおすすめです。今回の記事を参考に、自分の好みにあったコーヒースプーンを選んでみてください。