文字盤にインダイヤルが配されているのが特徴的な「クロノグラフ」。メカニカルで秀逸なデザインやストップウォッチ機能が魅力的な腕時計です。現在では多機能なモノやデザイン性に優れたモノなど、さまざまなアイテムがラインナップされています。
そこで今回は、おすすめのクロノグラフを価格別にご紹介。人気のブランドについても解説するので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
- 目次
- クロノグラフとは?
- クロノグラフのおすすめブランド
- クロノグラフのおすすめモデル|~5万円
- クロノグラフのおすすめモデル|5~10万円
- クロノグラフのおすすめモデル|10~20万円
- クロノグラフのおすすめモデル|20~30万円
- クロノグラフのおすすめモデル|30万円以上
- クロノグラフの売れ筋ランキングをチェック
クロノグラフとは?

By: amazon.co.jp
クロノグラフとは、時間を表す「クロノス」と「記す」という意味がある「グラフ」を組み合わせた造語であり、ストップウォッチの機能を兼ね備えた腕時計のことです。ボディにスタート・ストップボタンや操作に使用するリューズが付いています。
クロノグラフには、秒積算計と分積算計で構成される2カウンタータイプと、秒積算計・分積算計・時積算計の3つで構成される3カウンタータイプの2種類が存在。機能性だけでなく、スポーティーなデザインでも人気を集めているアイテムです。
クロノグラフのおすすめブランド
セイコー(SEIKO)

By: rakuten.co.jp
セイコーは、1881年に服部金太郎が立ち上げた「服部時計店」を前身とする日本の時計メーカー。世界で初めてクォーツウォッチを製品化したことや、オリンピックなどの国際大会で同社の時計が使用されたことで有名です。
機械内部からケースまですべて自社製造しており、機械式時計の部品のなかで最も製造が難しいとされるヒゲゼンマイも自社で製造を行っています。セイコー独自の「スプリングドライブ」は、高い技術力を証明する代名詞的な機構です。
セイコーが発売している腕時計には「プレザージュ」や「ブライツ」などのブランドがあり、それぞれがテーマやコンセプトを持っています。さまざまなモデルから自身に合った1本を見つけられるブランドです。
シチズン(CITIZEN)

By: citizen.jp
シチズンは、1918年に山崎亀吉によって立ち上げられた「尚工舎時計研究所」を前身とする日本の時計メーカー。1924年に発売した懐中時計「CITIZEN」が現在の社名の由来になっており、「永く広く市民に愛されるように」という意味が込められています。
クォーツ式の時計を主に製造しており、太陽光などの光から充電が行える「エコ・ドライブ」という独自の機構を搭載しているのが特徴のひとつ。フルメタルケースを採用しており、デザイン性を犠牲にすることなく機能性の高いアイテムを多くラインナップしているブランドです。
タグホイヤー(TAG HEUER)

By: amazon.co.jp
タグホイヤーは、1860年にエドワード・ホイヤーが立ち上げたスイスの時計メーカー。懐中時計から始まり、1933年以降はクロノグラフの取り扱いを大幅に拡張させています。
5/10000秒の精度を実現したタグホイヤーは、モータースポーツの世界でも活躍。スポンサーや公式タイムキーパーも務めるブランドです。
ロレックス(ROLEX)

By: rakuten.co.jp
ロレックスは、ロンドンで創立された時計専門商社を前身とする時計メーカー。1919年にスイス・ジュネーブに社を移し、世界初の防水腕時計を開発するなど腕時計業界をリードしています。
開発が盛んなのが特徴。ロレックス唯一のクロノグラフであるコスモグラフシリーズにも、自社開発のムーブメントを使用しています。
クロノグラフのおすすめモデル|~5万円
セイコー(SEIKO) 日本製クォーツ 10気圧防水 クロノグラフ レザーベルト

ブラウンのレザーベルトがシックな、セイコーのクロノグラフです。文字盤はアイボリーホワイトで、高級感のある落ち着いた印象。秒針や、3つのカウンターに添えられた目盛や数字が繊細で、スーツなどフォーマルなスタイルにも馴染みます。
日本製のクォーツムーブメントを使用しているのも特徴です。また、10気圧防水機能を備えているため、汗や雨、日常的な水仕事でも問題なく稼働します。使用シーンを選ばないので、プレゼントにも適したおすすめのクロノグラフです。
ギオネ(GUIONNET) FC42

「本当に価値のあるものを適正価格で提供する」がコンセプトのファッションブランド、ギオネのクロノグラフです。ケースとベルトにはステンレススチールを採用。錆びにくくアレルギーも起こしにくいので、日常使いに適しています。
また、速度を計測できるタキメーター機能を搭載。さらに、立体的で光沢のあるバーインデックスは時刻が確認しやすく、見た目にも美しいのがポイントです。1万円台前半とクロノグラフのなかではリーズナブルなので、エントリーモデルとしても適しています。
スカーゲン(SKAGEN) HOLST クロノグラフ ブラウンレザーウォッチ

ミニマルな製品が人気のデンマークブランド、スカーゲンのクロノグラフです。直径42mm、厚さ6mmのシルバートーンのケースに、余計な装飾は削ぎ落したブラウンのベルトを合わせた、スリムなシルエットが魅力。秒針や目盛にゴールドを使用し、あたたかみのあるデザインも特徴です。
3つのカウンターがありながらすっきりとした印象。ストラップは、22mm幅のモノであればかんたんに交換可能です。ミニマルなクロノグラフを探している方はぜひチェックしてみてください。
ウィリアムエル1985(WILLIAM L.1985) Vintage Style Chronograph

ウィリアムエル1985が作る、2カウンタータイプのクロノグラフです。ウィリアムエル1985では、パリで設計し深圳で製造することでクラシカルな時計をリーズナブルに提供しています。本アイテムも50年代のクロノグラフから発想を得た、ヴィンテージ感のあるデザインです。
ケースの素材には、ステンレスのなかでも特に錆びにくく丈夫な316Lステンレスを採用。また、ダブルドーム型の硬化ガラスは耐久性を美しさを兼ね備えています。日本製のMiyotaクォーツムーブメントも搭載されている、おすすめのクロノグラフです。
カシオ(CASIO) EDIFICE EQB-1100 Series

スポーティーさが特徴的な、カシオのクロノグラフです。Bluetoothでスマートフォンとリンクでき、正確な時刻設定や、計測した1/1000秒単位のタイムを転送することが可能。また、わずかな光でも充電できるソーラーシステムを搭載しています。
ケースは8.9mm、重さ133gとスリムなので、装着性も良好。8角形のベゼルやステンレススチールを採用したことでスポーティーになり過ぎず、ビジネスシーンにも適しています。機能が充実した安いクロノグラフを探している方におすすめです。
クロノグラフのおすすめモデル|5~10万円
シチズン(CITIZEN) ATTESA エコ・ドライブ

アクティブかつ上品な、シチズン・アテッサのクロノグラフです。24時間表示や1/5秒クロノグラフを搭載しているので、正確な時刻を素早く把握できます。
ケースには「スーパーチタニウム」と呼ばれる、ステンレスよりも40%軽量な素材を使用。さらに、独自の表面硬化技術を施し耐久性を高めています。光で発電できるエコ・ドライブ機能を搭載しているので、電池交換は不要。
スーパーチタニウムのベルトで、ビジネススーツにマッチします。針には夜光機能を設けるなど、細部までこだわり抜いたおすすめのクロノグラフです。
ディーワンミラノ(D1 MILANO) CHRONOGRAPH リストウォッチ

2013年にミラノで誕生したブランド、ディーワンミラノの2カウンタークロノグラフです。セイコーインスツルのVK64メカ・クォーツムーブメントを搭載しているので、針が滑らかに動きます。クロノグラフをリセットする場面でも針が瞬時に0の位置に戻るなど動きがスマートなのも特徴です。
ケースとベルトには、医療現場でも用いられる丈夫な316Lステンレススチールを採用。さらに、ケースとベルトがシームレスにつながるデザインが特徴で、つけ心地も良好です。インデックスや針のデザインにもこだわった、おしゃれなクロノグラフです。
Gショック(G-SHOCK) G-STEEL GST-B100 Series

タフな時計が人気のブランド、Gショックのクロノグラフです。樹脂とステンレススチールを融合させたブラックの本アイテムは、精悍な印象。秒針の先端にアクセントとしてオレンジカラーを使用し、視認性も良好です。
Bluetoothによるスマートフォンとのリンク機能により、約300都市の時刻が分かるワールドタイム、針位置の補正、携帯電話探索など幅広い操作が可能です。また、耐衝撃性の高さやソーラー駆動、20気圧防水などGショックらしさも満載。タフなクロノグラフを探している方におすすめです。
ティソ(TISSOT) シースター 1000 クォーツ クロノグラフ

1853年の創業以来、スイスのル・ロックルで時計を製造し続けている人気ブランド、ティソのクロノグラフです。30気圧防水や電池切れ警告機能付きのムーブメントなど、ダイバーズウォッチとして本格的な機能を備えています。一方、日常使いもしやすいデザインで、バランスのよいアイテムです。
風防には、高い視認性と耐衝撃性を有するサファイアガラスを採用。ベゼルは直径45.5mmとやや大きめです。存在感があるので、ラバーストラップとともにアクティブなシーンで活躍します。
ハミルトン(HAMILTON) カーキ アビエーション Pilot Pioneer Chrono Quartz

ミリタリーウォッチを元に開発された、ハミルトンのクロノグラフです。文字盤の10・6が隠れるような大胆なサブダイヤルの配置が特徴的です。ほかにも左右非対称なケース、NATOストラップなど、1970年代の英国軍用時計の特徴を受け継いでいます。
アビエーションとは、航空機のこと。ハミルトンは航空時計で有名であり、本アイテムにも視認性の高いインデックスやオレンジの夜光塗料など、航空時計らしさが詰まっています。クラシカルで使い勝手のよいクロノグラフを探している方におすすめです。
クロノグラフのおすすめモデル|10~20万円
シチズン(CITIZEN) ATTESA ACT Line AT8181-63L

スーツにもカジュアルにも合わせやすい、シチズン・アテッサのクロノグラフです。光の反射を抑えたガラスコーティング技術で、時刻はもちろん、繊細で美しいサブダイヤルもはっきり確認可能。素材には、軽く耐久性の高い「スーパーチタニウム」を採用しています。
標準電波を元に自動で時刻やカレンダーを修正し、日本・中国・アメリカ・ヨーロッパの4エリアで正確な時刻を刻みます。また、世界中の都市がケースの外周に刻まれているほか、簡単な2ステップで海外の現地時刻に合わせられるので、海外旅行や出張が多い方におすすめです。
カシオ(CASIO) Honda Racing Limited Edition EQB-1000HRS Series

カシオのエディフィスとホンダレーシングがコラボレーションした高機能クロノグラフです。ベゼルには軽さと耐久性、傷つきにくさに優れたチタンアルミナイドを使用し、質量64gという軽さを実現しています。赤と黒のグラデーションカラーが特徴的なアイテムです。
Bluetoothによるスマートフォンとのリンク機能やわずかな光でも充電できるタフソーラー、さらに10気圧防水機能を備えるなど、機能も充実しています。赤色のベルトにはホンダレーシングのロゴも刻まれているため、F1が好きな方はぜひチェックしてみてください。
エンポリオ・アルマーニ(EMPORIO ARMANI) ARS9100

高級ファッションブランド、エンポリオ・アルマーニのクロノグラフ。見た目の美しさはもちろんのこと、デイリーユースに便利な機能性も兼ね備えたアイテムです。3カウンタータイプで、1/10秒ダイアルや日付が見やすいビッグデイトを採用しています。
ケースとベルトにはステンレススチールを使用。風防には、衝撃に強く視認性の高いサファイアガラスを使っています。文字盤、ベルトともにブランドロゴが刻まれているので、ハイブランドが好きな方にもおすすめです。
ヴェルサーチ(VERSACE) CHARACTERCHRONO

クロノグラフのスポーティーさとヴェルサーチの妖艶さを巧みに融合したクロノグラフです。ブランドロゴとメデューサを12時の位置に配置し、盤面をブラック・ゴールド・ホワイトで仕上げることで、イタリアンモードを代表するヴェルサーチのゴージャスさを表現しています。
日常生活に耐えうる防水機能もあり、普段使いも可能。竜頭の側面や盤面の裏側にもメデューサが刻まれているなど、目立ちすぎないが確実にインパクトのあるデザインをしています。コーディネートのアクセントになるクロノグラフを探している方はぜひチェックしてみてください。
エンポリオ・アルマーニ(EMPORIO ARMANI) ARS4010

奥行きのあるネイビーが美しい、エンポリオ・アルマーニのクロノグラフです。ベルトには高級なリザード革を使用しています。ベルト・文字盤共にやや濃淡のある表情豊かなネイビーブルーです。シンプルでスタイリッシュなデザインが魅力。丸みを帯びたなめらかなシルエットのケースに、周囲がカーブした文字盤が収められています。
メリハリのあるホワイトのバーインデックスやミニマルなデザインのサブダイヤルにより、3カウンターながらすっきりした印象。風防にはサファイアガラスを使用するなど、クリアで見やすいクロノグラフです。
クロノグラフのおすすめモデル|20~30万円
タグホイヤー(TAG HEUER) フォーミュラ1

機能性と耐久性を兼ね備えたタグホイヤーのクロノグラフ。モーターレーシングから着想を得たスポーティーなデザインです。ベゼルにはチタンカーバイドコーティングスチール、風防にはサファイアクリスタルガラスを採用するなどタフな使用にも耐えうる設計です。
暗い場所でも目盛を確認できる「スーパールミノバ」を採用しています。また、ベルトはサテン仕上げのスチール製で落ち着いた印象。ケースは200m防水機能を有し、ダイビングにも使用できるレベルです。 アクティブに使えるクロノグラフを探している方はチェックしてみてください。
タグホイヤー(TAG HEUER) アクアレーサー

繊細な作業で仕上げられたブラックオパーリン文字盤のクロノグラフ。300m防水機能を備えている本格的なダイビングウォッチです。竜頭はねじ込み式でベゼルには逆回転防止機能付き、さらに、ベルトが突発的に外れないようセーフティバックルを備えているなど、ダイビングに適した機能が搭載されているのが魅力です。
インデックスには夜光塗料を塗布し、暗い場所でも読み取りやすく便利。また、透明度が高いサファイアクリスタルの風防に反射防止加工を施し、さらに視認性を高めています。時計業界の厳格な試験を突破した、スタイリッシュなクロノグラフです。
ハミルトン(HAMILTON) カーキ アビエーション X-Wind Auto Chrono

腕時計で初めて偏流修正角計算機能を搭載した、ハミルトンのクロノグラフです。偏流修正角計算機能とは、飛行中に受ける横風の行程への影響をパイロットが正確に計算できる機能のこと。アビエーションとつながりの深いハミルトンならではの機能です。
文字盤からベゼルまで3周にわたって刻まれた細かな目盛は、スタイリッシュでデザイン性も高くおしゃれ。明るいブラウンの革ベルトがシックな、おすすめのクロノグラフです。
ハミルトン(HAMILTON) カーキ フィールド オートクロノ

細かな三角形が沢山刻まれたブラックのラバーベルトが印象的な、ハミルトンのクロノグラフ。ケース・文字盤・針もすべてブラックで統一されており、スタイリッシュなデザインです。秒針の先端のわずかな赤色がアクセントになると同時に視認性を高めています。
ハミルトン専用の自動巻きムーブメントを搭載しているため、電池交換が不要なのも嬉しいポイント。大きめの2カウンターと曜日・日付表示を備え、使い勝手も良好です。10気圧防水機能でちょっとした水仕事にも耐えうる、多機能でおすすめのクロノグラフです。
ハミルトン(HAMILTON) アメリカン クラシック Intra-Matic Auto Chrono

ホワイトの文字盤に、2つのブラックのクロノグラフカウンターが配置された、いわゆる「パンダダイヤル」のクロノグラフです。1968年に発売されたモデルの復刻版であり、クラシックなデザインです。ベルトにはやわらかな着用感のレザーを使用しています。
自動巻きクロノグラフムーブメントを搭載しており、標準持続時間はオリジナルモデルより長くなっています。また、日常生活には十分な10気圧防水機能も搭載。アメリカンクラシックの良さを残しつつ、機能的に進化させた、おすすめのクロノグラフです。
クロノグラフのおすすめモデル|30万円以上
タグホイヤー(TAG HEUER) カレラ

スケルトンのブラック文字盤がかっこいい、タグホイヤーのクロノグラフです。赤い針で24時間目盛を指し示す「GMT機能」を搭載。第2時間帯の時刻が表示できるので、海外出張や旅行が多い方におすすめです。
ケースは45mmと大きめ。ブルーとブラックのベゼルがおしゃれなクロノグラフです。80時間ものパワーリザーブ機能を備えた「キャリバー02 GMP」を、直接目で見て楽しめます。
タグホイヤー(TAG HEUER) モナコ

スクエア型のケースがアイコニックな、タグホイヤーのクロノグラフです。ブラックの革製ベルトはレーストラックのアスファルトをイメージしています。バーインデックスを横向きに配置したり、ブルーの文字盤にレッドを散りばめたりと、画期的なデザインが魅力です。
竜頭は左サイドにセットされていますが、自動巻きなので手で巻き上げる必要はありません。映画にも登場するなど、ファッション性も高いおすすめのクロノグラフです。
ロレックス(ROLEX) コスモグラフ デイトナ オイスタースチール

プロカーレーサーのために設計された、ロレックスのクロノグラフです。タキメーター目盛を備えたベゼルにより、最大時速や平均速度が測定可能。また、視認性の高いホワイトの文字盤に備えられたクロノグラフカウンターにより、レースのタイムを正確に把握できます。
ケースとベゼルには、航空宇宙産業でも利用されるオイスタースチールを採用。高い耐蝕性と研磨性を有し、光沢が長く続きます。
ロレックス(ROLEX) コスモグラフ デイトナ イエローゴールド

ロレックス専用の鋳造場で鋳造した高品質の18CTイエローゴールドを使用したクロノグラフです。特許技術が搭載されているオイスターフレックスブレスレットは耐蝕性と耐久性が高く、快適な装着感です。
ムーブメントにも、自社開発・製造の機械式自動巻クロノグラフムーブメントを採用しています。衝撃や温度変化に強い、おすすめのクロノグラフです。
ロレックス(ROLEX) コスモグラフ デイトナ プラチナ

高級時計ブランド、ロレックスのなかでも最高級のクロノグラフです。ほかにはないアイスブルーのダイアルが美しく、プラチナの高級感を存分に漂わせています。素材はプラチナを950‰含む合金と、加工や研磨の難しい素材を使用。ロレックスの高い技術力が製造を可能にしています。
傷つきやすいベゼルにはセラミックを使用しています。6時位置と9時位置にアワーマーカーとしてダイヤモンドが配置されているなど、高級なクロノグラフです。
ビジネスシーンに合うカッチリとしたモデルやカジュアルなシーンに適したモノなど、さまざまなクロノグラフが登場しています。見た目だけでなく、機能性も抜群。今回の記事を参考に、ぜひお気に入りの1本を見つけてみてください。