スマホよりも高画質な写真を手軽に撮りたい方におすすめなのが「ミラーレス一眼カメラ」。大型センサーによってきれいな夜景やボケ味の写真が簡単に撮影でき、レンズ交換で多彩な描写も楽しめます。

しかし、初心者にとってミラーレス一眼カメラは価格の面でハードルが高いイメージもある方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ミラーレス一眼カメラの特徴や選び方を踏まえた上で、レンズを含め10万円以下に収まるおすすめのモデルをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ミラーレス一眼カメラとは?

By: sony.jp

ミラーレス一眼カメラとは、レンズ交換のできるコンパクトなシステムカメラのこと。一眼レフカメラと同じようにレンズを換装できるのが特徴で、被写体(撮影対象)やシーンごとに最適な条件での撮影ができます。

最近は2眼や3眼のカメラを搭載するスマホも増えてきました。しかし、ミラーレス一眼カメラでは、スマホには搭載されていないマクロレンズや超望遠レンズなども含む、10〜30以上の交換レンズが用意されているので、より多彩な描写が楽しめます。

また、ミラーレス一眼カメラは同じレンズ交換式の一眼レフカメラと違って、内部の反射鏡がなくてもAF(オートフォーカス)の使用やファインダーでの構図確認ができるのも特徴。反射鏡の設置スペースを省略したことで小型・軽量化を実現しており、高画質をより手軽に持ち運べるようになったのも魅力です。

10万円以下のミラーレス一眼カメラの選び方

手軽に撮影できるオートモードをチェック

By: canon.jp

初心者や細かな操作が苦手な方は「オートモード」が充実したミラーレス一眼カメラを選びましょう。オートモードを使えば、カメラを被写体に向けるだけでカメラが自動で最適な設定に調節するので、撮影者はシャッターボタンを押すだけできれいな写真が撮影できます。

特におすすめなのが、シーンを自動認識する機能を搭載したモデル。被写体の色や形からカメラが自動でシーンを判別して、風景・人物・スポーツ・マクロなど複数のシーン設定から最適なモノを選択するので、オートモードだけでも精度の高い撮影が可能になります。

本体の大きさや重さをチェック

By: sony.jp

ミラーレス一眼カメラは小型軽量とはいえ、スマホと比べると大きさや重さが目立つのが難点。重くかさばるモデルを選ぶと携帯するのが億劫になってほとんど使わなくなってしまうこともあるため、カメラの大きさや重さを事前に確認しておきましょう。

目安としては本体の重量が400g以下のミラーレス一眼カメラを選ぶのがおすすめ。また、意外と盲点なのがレンズの重量で、初心者向けの小さなレンズでも100〜200gほどの重さがあります。

軽快に撮影を楽しみたいのであれば、重くても本体とレンズ合わせて600g以下に収まる組み合わせを選ぶのがポイント。ちなみに、キットレンズに不使用時は内部に短く折り畳める沈胴構造のモノを選べばかさばらないので、バッグへの収納も簡単にできます。

手ブレ補正機能をチェック

By: sony.jp

初心者が撮影で失敗してしまう主な原因の1つが「手ブレ」です。暗い場所などで撮影すると、腕や体の微細な振動がシャッターボタンを押した際にカメラへ伝わり、画像がぼやけたように不鮮明になる現象をいいます。

ミラーレス一眼カメラには手ブレを軽減する「手ブレ補正機能」が搭載されているのがポイント。初心者でも手ブレによる失敗を抑えつつ、高い確率で撮影に成功できるのが魅力です。

なお、手ブレ補正機能には「レンズ内補正」と「ボディ内補正」の2種類があります。初心者の場合は装着する全ての交換レンズで補正効果が得られる「ボディ内手ブレ補正」に対応するモデルがおすすめです。

センサーサイズをチェック

イメージセンサーとは?

レンズから通した被写体の色や形などの情報を受け取ってデジタル画像を生成するカメラで最も重要な部品が「イメージセンサー」。センサーのサイズが大きくなるほど画質は向上しますが、一方でカメラやレンズが大きく重くなりがちです。

なお、初心者向けのミラーレス一眼カメラで採用されているイメージセンサーのサイズは、「APS-C」と「マイクロフォーサーズ」の2種類があります。

APS-C

By: amazon.co.jp

「APS-C」とは縦16.7×横23.4mmの面積を持つイメージセンサーのこと。スマホカメラに搭載されているモノと比較すると面積が約13倍も大きいので、ノイズを抑えた鮮明な夜景の写真や大きな背景ボケの写真が簡単に撮影できます。

また、APS-Cセンサーは画質と携帯性のバランスが取れているのも特徴。製造コストも比較的安いので、ミラーレス一眼カメラでは廉価な入門機にかぎらずさまざまなモデルで採用されています。

レンズの焦点距離が1.5倍(キヤノン機では1.6倍)になるのもAPS-Cセンサーの特徴。遠くの被写体を大きく引き寄せて撮影できるので、鉄道・スポーツ・動物の撮影などでも活躍します。

マイクロフォーサーズ

By: amazon.co.jp

「マイクロフォーサーズ」とは縦13×横17.3mmの面積を持つイメージセンサーのこと。APS-Cに比べると一回り小さいですが、スマホカメラのモノに比べると約8倍も大きいため、本格的な作品撮りにも対応できるだけの高画質が十分に得られます。

極めて携帯性に優れるのがマイクロフォーサーズセンサーを採用するミラーレス一眼カメラの特徴です。レンズも含めてシステム全体が小型・軽量なので、長時間の撮影でも疲れにくいのがポイント。旅行や取材用のカメラとしても人気があります。

レンズの焦点距離が2倍になるのもマイクロフォーサーズセンサーの特徴。APS-Cよりも優れた望遠効果が得られるので、野鳥や飛行機の撮影を身軽に楽しみたい方にもおすすめです。

初心者なら操作性もチェック

By: sony.jp

初心者の方はタッチパネル対応の液晶モニターを搭載するミラーレス一眼カメラがおすすめ。ピント位置の選択をはじめ、明るさ・色の鮮やかさ・背景のボケ具合などの設定も液晶モニターを使って、タッチやスライドの操作で直感的に調節できます。高画質な写真撮影がスマホ感覚で気軽に楽しめるのが魅力です。

「ガイド機能」が搭載されていればなお便利。モニター上で各撮影モードの効果を作例写真やイラストを交えつつ優しい言葉で解説するので、カメラ操作に関する知識や技術がない初心者でも、ガイドに従って操作するだけで頭の中のイメージをより忠実に再現した撮影ができます。

スマホ連動機能付きならSNSに簡単シェア

By: ricoh-imaging.co.jp

撮影した画像をスマホに転送したい場合はWi-Fiを内蔵するミラーレス一眼カメラがおすすめ。カメラとスマホを直接ワイヤレスで連携できるので、パソコンを介さなくても手軽に画像を転送でき、SNSへの投稿もスムーズに行えます。

Bluetooth接続にも対応していればなお便利。一度ペアリングするだけで常時連携状態になるので、連携の度にいちいち接続の設定をし直す手間がかかりません。

また、スマホ連動機能を活用すれば、カメラのリモート操作が可能になるのもポイント。カメラから離れて撮影したい集合写真や、手ブレを防ぎたい夜景写真の撮影にも重宝します。

10万円以下のミラーレス一眼カメラのおすすめメーカー

ソニー(SONY)

By: sony.jp

ソニーは東京の港区に本社を置く総合電機メーカーです。2010年に同社初のミラーレス一眼カメラ「α NEX-3」を発売して以来、研究と開発を続け、現在では世界首位のキヤノンとしのぎを削る存在にまで成長を遂げています。また、カメラの心臓部でもあるイメージセンサーを内製しているのもソニーの特徴です。

ソニーのミラーレス一眼カメラ「α」には、APS-C機とより大きなセンサーを搭載するフルサイズ機の2種類がラインナップ。近年ではVlog向けのカメラも展開されており、気軽に撮影を楽しみたい方にもおすすめです。

キヤノン(Canon)

By: rakuten.co.jp

キヤノンは東京の大田区に本社を置く映像機器メーカーです。創業80年を超える老舗でもあり、カメラのほかにプリンターやプロジェクターなど映像機器全般を幅広く手掛けています。また、一眼レフ・ミラーレス一眼・コンデジ全てのシェアで業界首位に君臨しており、世界各地で多くのユーザーがいるのも特徴です。

キヤノンのミラーレス一眼カメラには、APS-C規格の「EOS M」シリーズとフルサイズ規格の「EOS R」シリーズの2種類がラインナップ。EOS Mシリーズは価格の安いモデルが多く、手頃な価格のレンズも充実しているため、初心者やファミリー層を中心に強い人気があります。

10万円以下のミラーレス一眼カメラのおすすめ

ソニー(SONY) デジタル一眼カメラ VLOGCAM ZV-E10/E10L

ソニー(SONY) デジタル一眼カメラ VLOGCAM ZV-E10/E10L

Vlog撮影に向いているミラーレス一眼カメラ。APS-Cセンサーを搭載しており、ノイズの少ない美しい映像を取れるのが魅力です。4K動画や高画質フォーマットにも対応しています。

ワンタッチで操作できる「背景ぼけ切替機能」や、素早く被写体にピントを合わせられる「商品レビュー用設定」、顔を美しく撮影できる「顔優先AE機能」など便利な機能を搭載。さらに、手ブレを低減する「アクティブモード」にも対応しているので、動きのある映像や写真を撮影したい方にもおすすめです。

サイズは約115.2×64.2×44.8mmで、重量は約343g。静止画には13種類のピクチャーエフェクト、動画には7種類のピクチャーエフェクトがあるので、カメラ初心者でも個性を表現しやすい製品です。

キヤノン(Canon) EOS R100 RF-S18-45 IS STMレンズキット

キヤノン(Canon) EOS R100 RF-S18-45 IS STMレンズキット 2023

コンパクトサイズかつ軽量モデルながら、優れた描写性能を発揮するミラーレス一眼カメラ。気軽に写真の雰囲気作りができる「クリエイティブアシスト」機能にも対応しているので、初心者にもおすすめです。

細部のディテールまで鮮明に描き出す4K動画撮影を実現しています。広角域から標準域までカバーするレンズが付属しているため、レンズ1本で多彩な表現をおこなえるのが魅力です。

専用アプリ「Camera Connect」をインストールすると、スマホとの連携が可能。撮影データをスマホに転送したり、離れた場所からリモート撮影したり、さまざまな便利機能を活用できます。

▼撮影イメージ

パナソニック(Panasonic) LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

パナソニック(Panasonic) LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

かわいい見た目が魅力のミラーレス一眼カメラ。コンパクトボディながら高い操作性を備えているので、携帯性も機能性も重視したい方におすすめです。自分撮りを楽しめる機能を多数搭載しているのが特徴。広角で自分撮りを楽しめる「4Kセルフィー」や、夜景と一緒に鮮やかな自分撮りができる「夜景&自分撮りモード」を搭載しています。

また、180°チルト可能なタッチパネルモニターも搭載。自撮りでの映りを確認しながら撮影ができるので便利です。

ほかにも、両手どちらでも押しやすいダブルシャッターや、自分撮りの際にも持ちやすいグリップピースも採用しています。サイズは106.5×64.6×33.3mm、重量は約240g。旅行の相棒としてぴったりの製品です。

パナソニック(Panasonic) LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット

パナソニック(Panasonic) LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット 2020

クリエイティブな表現を楽しめるミラーレス一眼カメラです。4K動画撮影に対応しているほか、高精度のマイクを内蔵、5つの指向性モードで、臨場感のある音声記録ができます。

スムーズな動画撮影をサポートする機能も魅力。ボディ内に5軸電子手ブレ補正を搭載しているほか、レンズ内にも2軸光学手ブレ補正を搭載しています。小さなブレまでしっかりと補正可能。動きのある映像を撮影したい時にもおすすめです。

また、「タッチAF」や「タッチパッドAF」など、簡単にフォーカスや露出を調整できる機能も搭載しています。サイズは約115.6×82.5×54.2mmで、重量は約345g。Vlog撮影などで使いやすいカメラを探している方におすすめです。