スマホやコンデジよりきれいな画質で写真を撮りたいときに活躍する「ミラーレス一眼カメラ」。本格的な一眼レフカメラと比べて使いやすいので、カメラ初心者の方に人気です。1台持っていると、旅行やイベントの撮影で重宝します。
今回は、ミラーレス一眼カメラのなかでも安いモデルをご紹介。リーズナブルなミラーレス一眼カメラを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ミラーレス一眼カメラとは?
ミラーレス一眼カメラとは、一眼レフカメラのようなミラー機構が搭載されていない、レンズ交換式カメラのことです。近年になって主流になってきた新しいタイプのカメラで、小型軽量化を実現しているのが特徴。プロが使用する高級モデルから、初心者が購入しやすい安いモデルまで幅広く展開されています。カメラ本体を小型に設計できる分、レンズも小さいモノが多いのがメリットです。
ただし、ミラーレス一眼カメラは小型化を実現するために、イメージセンサーがむき出しになっています。イメージセンサーが傷つくと故障につながるため、レンズを交換する際は触らないように注意が必要です。
安いミラーレス一眼の選び方
イメージセンサーのサイズをチェック
ミラーレス一眼カメラを選ぶ際は、イメージセンサーのサイズも確認しましょう。イメージセンサーとは、レンズを通して入ってきた光をデジタル信号に変換するモノのことです。
カメラのイメージセンサーが大きいほど、高画質に撮影できるのが特徴。高価なカメラには「フルサイズ」という規格のイメージセンサーが搭載されており、プロのフォトグラファーをはじめ、本格的な撮影をする方に人気です。
一方で、趣味で撮影を楽しむ方には、「APS-C」や「マイクロフォーサーズ」といった小型のイメージセンサーを搭載したカメラがおすすめ。イメージセンサーが小さい分、カメラを小型に設計できるため、楽に扱えます。フルサイズセンサー搭載のカメラと比べて、価格が安いのも魅力です。
交換レンズをチェック
ミラーレス一眼カメラを選ぶ際は、交換レンズのラインナップが充実しているか確認をすることもポイント。カメラメーカーが開発している純正のレンズに加えて、サードパーティ製のレンズに対応していると選択肢が増やせます。サードパーティ製のレンズは、純正のレンズと比べて安い傾向にあるため、趣味で撮影をしたい方におすすめです。
初心者に人気のエントリーモデルは、レンズキット付属のモノが多いのが特徴。また、レンズキット付属のカメラは別々で購入するよりも安い場合が多く、気軽に購入できます。
本体サイズや重量をチェック
ミラーレス一眼カメラを買う場合は、持ち運びしやすい軽量・コンパクトなモデルを選ぶのがおすすめです。旅行やイベントなどでは、1日中持ち歩いたり長時間撮影したりする場合があるので、本体が小さくて軽いと負担を減らせます。
価格が安いエントリーモデルは、携帯性に優れた軽量・コンパクトなモノを多く揃えているのが魅力。ぜひチェックしてみてください。
機能をチェック
オート撮影機能
安いミラーレス一眼カメラは、オート撮影機能が搭載されているモデルを多く揃えています。カメラ側で自動的に設定されるため、専門知識がなくてもきれいな写真が撮れるのがメリットです。
カメラを始めたての初心者の方でも安心して撮影可能。安いミラーレス一眼カメラを探している方は、オート撮影機能の有無も併せて確認しましょう。
手ブレ補正機能
多くのミラーレス一眼カメラには手ブレ補正機能が搭載されているため、撮影時の手ブレを防ぐことができます。暗い場所でシャッタースピードを遅くして撮影する場合や、動画を撮影する際でもきれいに撮れるので便利です。
手ブレ補正機能は段数で表記されており、数字が大きくなるにつれてしっかり補正されるのが特徴。レンズとカメラ本体それぞれに搭載されている場合は、その分だけ手ブレ補正をかけられるのがメリットです。
最近では「5軸手ブレ補正」といった、強力な手ブレ補正を実現したモデルもあります。安いミラーレス一眼は軽量なモデルが多いので、手ブレ補正が搭載されていると、より安定感のある撮影が可能です。
スマホ連携機能
安いミラーレス一眼カメラのなかには、撮影した写真をBluetoothやWi-Fi経由でスマホに転送できるモデルがあります。メモリーカードを使用する手間を省けるので、効率よくデータをやり取りできるのがメリットです。
また、スマホ連携機能に対応していれば、撮影した写真をシェアすることも簡単に行えます。用途に合わせて柔軟な使い方をしたい方におすすめの機能です。
安く手に入れるなら型落ちモデルをチェック
細かな機能の差が気にならない方は、型落ちモデルのミラーレス一眼を選ぶのもおすすめです。最近のミラーレス一眼は最新モデルの発売間隔が早く、発売からあまり年数が経過していないモノでも価格が安くなる場合があります。
型落ちモデルでも、基本的な機能の部分はあまり劣らないことが多いのがメリット。最新機能にこだわらない方は、ぜひ候補に入れてみてください。
安いミラーレス一眼のおすすめモデル
ニコン(Nikon) Z fc
最高常用ISO感度51200を実現している安いミラーレス一眼カメラ。暗い場所でも明るく鮮明な描写ができるのが特徴です。夜景撮影や星空撮影の際に便利。クロップなしでも4K UHD動画を撮影できるのがメリット。瞳AFや動物AFに対応しており、高精度にピントを合わせられます。
クラシカルなデザインを採用しているのもポイント。フラットなフォルムのため、バッグに収納して楽に持ち運べます。
▼撮影イメージ
ニコン(Nikon) Z30
画質と軽量性の高さを兼ね備えた安いミラーレス一眼カメラです。メモリーカードやバッテリー込みで、本体重量は約405gとなっており、取り回しやすいのが特徴。高画質を生成する画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載しており、きれいな写真や映像を撮れるのが魅力です。
本体のメニューには豊富なピクチャーコントロールが搭載されているため、撮影する場所の雰囲気に合わせた色味に仕上げられるのもメリット。カメラの背面液晶はバリアングル方式のモニターが採用されており、モニターの角度を変えて自撮りもできます。一度の動画撮影で最大125分間録画できるため、長時間の撮影をしたい方にもおすすめです。
▼撮影イメージ
キヤノン(Canon) EOS R100
携帯性に優れたミラーレス一眼カメラです。約幅116.3×高さ85.5×奥行68.8mmのコンパクトかつ、約356gと軽量なボディが魅力。旅行先への持ち運びはもちろん、何気ない日常の写真や動画の撮影でデイリーに持ち歩きたい方にもおすすめです。
初心者でもきれいに撮影できるAF機能が充実。人物の顔を検知して自動でフォーカスする「顔+追尾優先AF」機能や、ピントを合わせたい位置を調整できる「1点AF」機能などを備えています。
快適に操作できるビジュアルガイド機能もポイント。各撮影モードの効果を写真やイラストでチェックできるため、ビギナーでも直感的に操作できます。安い価格と充実した機能性を兼ね備えたモデルです。
パナソニック(Panasonic) LUMIX DC-G100
快適に操作できる安いミラーレス一眼カメラです。シームレスに設定操作ができる「スロー&クイックダイヤル」を備え、撮りたいときに素早く撮影を開始できます。よく使う機能を割り当てられるファンクションボタンを9つ搭載しており、扱いやすくカスタマイズできるのも魅力です。
20.3M Live MOS センサーを搭載し、高画質な写真を撮れるのもポイント。立体感のあるリアルな質感を楽しめます。ほかにもAF速度約0.07秒とスピーディーなAF機能を搭載。被写体に一瞬で焦点が合うので、シャッターチャンスを逃さず撮影できます。
本モデルはVlog撮影機能が充実。4K動画撮影に対応しており、リアリティのある映像を撮影できます。5軸ハイブリッド手ブレ補正で歩き撮りをするときの大きな手ブレを低減可能。NOKIA社のOZO Audioを備え、内蔵マイクのみでも迫力ある音声を記録できます。写真も動画も高画質で楽しみたい方におすすめです。
オリンパス(OLYMPUS) PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット
アルミを削り出して製作したダイヤルが目を引く、スタイリッシュなデザインの安いミラーレス一眼カメラ。本体がコンパクトで軽いのが特徴で、持ち運びに便利です。
プリセットがカラーとモノクロの両方に4つずつ登録されており、初心者でもアーティスティックな写真を手軽に撮影可能。個性を演出したい場面で重宝する、31タイプのアートフィルターも利用できます。
5軸手ブレ補正によって、とっさにシャッターを切った際にも高画質な写真を撮れるのがポイント。また、Wi-Fiでのスマホへの写真転送にも対応しています。
▼撮影イメージ
ソニー(SONY) デジタル一眼カメラ VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
写真撮影はもちろん動画撮影も楽しみたい方におすすめの安いミラーレス一眼カメラ。ノイズが少ない美麗な映像を撮影できます。動画撮影時に人物の瞳にピントを合わせ続ける「リアルタイム瞳AF」を搭載しています。
ハイクオリティな内蔵マイクによって、クリアな音声を録音できるのが特徴。また、野外撮影時のノイズを軽減させられるウインドスクリーンも同梱されています。
▼撮影イメージ
使い勝手がよく、カメラ初心者の方でも取り回しやすい「ミラーレス一眼カメラ」。型落ちモデルなども視野に入れて安いモデルを選べば、気軽に購入ができます。安いモデルのなかにも、スマホとの連携など機能性に優れたモノが多いため要チェック。ぜひ本記事を参考に、お気に入りの1台を見つけてみてください。