ビジネスはもちろんプライベートや大学生活など、幅広いシーンで活躍するのが「ノートパソコン」。多くのメーカーから多種多様な製品がラインナップされているため、どれにすべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ASUSのノートパソコンを選ぶ際のポイントについて詳しく解説します。おすすめのモデルもご紹介するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ASUSのノートパソコンの魅力とは?

By: asus.com

ASUSが展開するノートパソコンはコスパに優れている点が魅力。快適に使えるスペックの製品が、リーズナブルな価格で手に入れられます。初めてノートパソコンの購入を検討している方をはじめ、現在使っている機種からのアップグレードを考えている方など、幅広いユーザーにおすすめです。

また、ラインナップが充実しているのもポイント。初心者向けの低価格なモノから、ハードなビジネスシーンでも使いやすい高性能モデルまで、さまざまな機種を展開しています。さらに、ゲーミングノートパソコンやChromebookも取り扱っているため、目的や用途に合った1台を見つけやすいのもメリットです。

ASUSのノートパソコンの選び方

画面サイズと重量をチェック

持ち運んで使うなら14インチ以下がおすすめ

By: amazon.co.jp

ノートパソコンにはさまざまなサイズがあり、エイスースもサイズの異なる豊富なモデルをラインナップ。自分の用途に合ったサイズを選ぶことで、より使い勝手が向上します。

持ち運んでの使用がメインの方は、14インチサイズ以下のモデルがおすすめです。軽量なモデルも多く、カバンなどにも収納しやすいので、気軽に持ち運べます。特に、Chromebookであれば、11インチ前後のモデルも豊富です。

画面の見やすさをなるべく損ないたくない場合は、13~14インチ前後のモデルが便利。外出先でもストレスなく作業を進められます。

据え置きで使うなら17インチの大画面モデルも

By: amazon.co.jp

据え置きでの使用がメインの場合は、画面のサイズが大きいノートパソコンがおすすめです。15インチ以上のサイズであれば、自宅での作業やオフィスなどで快適に使用できます。普段使い用のノートパソコンにもぴったりです。

エイスースでは、17インチサイズ前後の大画面モデルもラインナップしています。映像の視聴やゲームのプレイもより快適です。ただし、15インチ以上のモデルは本体重量も重くなる傾向にあるので、持ち運びには不向き。購入前にしっかりと確認しておきましょう。

重量は1.2kg以下が使いやすい

By: amazon.co.jp

画面のサイズに加え、本体の重量も購入前に確認しておきたい重要なポイントです。据え置きメインで使用する方はあまり気にする必要はありませんが、頻繁に持ち運ぶ方は要チェック。軽量なモデルほど、持ち運ぶ際の負担を軽減できるのもメリットです。

基本的に画面のサイズが大きくなるほど、本体重量は重くなる傾向にあります。持ち運びや設置場所を移動させる機会が多い方は、本体重量が1.2kg以下のモデルがおすすめです。カバンにも収納しやすく、少ない負担で気軽に持ち運べます。

用途に合わせたスペックを選ぶ

ネットサーフィンやショッピング

By: amazon.co.jp

ネットサーフィンやショッピングといった使い方がメインの場合は、低スペックのノートパソコンでもほとんど問題ありません。スペックを選ぶときは、CPUとメモリを確認するのがおすすめ。CPUはインテルならCeleronやCore i3、AMDならRyzen 3を搭載していれば十分です。

メモリ容量は最低でも4GB備えているモノが便利。8GBあると快適に使用できます。Chromebookの場合は低スペックでも軽快に動作するので、Celeronプロセッサと4GBのメモリを目安に選んでみてください。

ビジネス

By: amazon.co.jp

ビジネスで使用するノートパソコンのCPUは、Core i5もしくはRyzen 5以上のプロセッサが目安。メモリは8GB以上の容量を実装していると、多くのビジネスアプリが快適に使えます。

ただし、同じビジネス用途でもマルチタスク環境で利用する機会が多い場合は、Core i7もしくはRyzen 7プロセッサと16GBメモリ搭載モデルにするなど、用途に合ったスペックを選んでみてください。

ゲーミング

By: amazon.co.jp

ゲーム用途で使用したい方はCPUやメモリなどに加え、独立したGPUを搭載しているかもチェックしておきましょう。GPUは画面の描画処理をおこなう専用のプロセッサ。独立したGPUを搭載していれば、3Dグラフィックなどがスムーズに表示できます。

高リフレッシュレートに対応したディスプレイとの組み合わせにより、FPSやレーシングなどの高速タイトルを快適にプレイすることも可能。特にNVIDIAの「GeForce GTXシリーズ」や「GeForce RTXシリーズ」が人気です。

バッテリー駆動時間をチェック

By: amazon.co.jp

ノートパソコンを外出先で利用する機会が多い場合は、バッテリー駆動時間のチェックも重要です。フル充電で8時間以上駆動するモデルなら、コンセントのない環境で1日中作業するシーンでも電池切れの心配が少なく済みます。

ただし、バッテリー駆動時間は使い方によって左右されるため、余裕のあるスペックを選択するのがおすすめです。

ASUSのノートパソコン人気シリーズ

ラインナップが豊富なZenBookシリーズ

By: amazon.co.jp

Zenbookシリーズは、ミドル~ハイスペックなモデルが揃う人気のラインナップです。普段使いはもちろん、ビジネス用途やクリエイティブな用途でも快適に使用できるモデルが揃っています。製品数も豊富なので、自分に合ったモデルを見つけやすいのもメリットです。

Zenbookシリーズには、高性能なCPUを搭載した「Zenbook Pro」や、デュアルスクリーンを搭載した「Zenbook Duo」、携帯性に優れたスリムなデザインの「Zenbook S」などの複数のバリエーションがあります。

コストパフォーマンスに優れたVivoBookシリーズ

By: amazon.co.jp

コスパのよいエントリー向けのモデルを数多くラインナップする、Vivobookシリーズ。スペックが高めな「Vivobook Pro」や軽量スリムで持ち運びに便利な「Vivobook S」などのバリエーションが揃っています。

インテリアやファッションにも馴染みやすい、おしゃれでスタイリッシュなデザインを採用しているのも魅力のひとつ。性能や使い勝手だけではなく、外観にこだわりたい方にもぴったりです。

ノートパソコンを初めて購入する方や、大学生にもおすすめなので、チェックしてみてください。

ハイスペックなゲーミングノートROG / TUFシリーズ

By: amazon.co.jp

ROG / TUFシリーズでは、ゲーミングノートパソコンをラインナップしています。ゲームを快適にプレイできるように設計されているので、高いスペックを有しているのが魅力のひとつです。

映像に関する処理を行う独立したGPUを搭載しているのもポイント。ゲームだけでなく、画像・動画編集や3Dモデリングなどのクリエイティブな用途でも役に立ちます。

TUF Gamingシリーズは、高耐久なボディを搭載したエントリー~ミドルクラスのモデルを豊富にラインナップ。ROG(Republic of Gamers)シリーズでは、高性能なパーツを採用したハイスペックなモデルを中心に取り扱っています。

低価格なChromebookシリーズ

By: amazon.co.jp

エイスースでは、Chrome OSを搭載したChromebookも取り扱っています。価格が抑えめで、Google Play ストアにあるアプリをインストールして使用できるなどのメリットがあります。

Webサイトの閲覧や映像の視聴などの普段使いや、ちょっとした事務用途であれば、快適に使用可能です。予算をなるべく抑えたい方にもおすすめ。2in1モデルであれば、タブレットのような使い方もできるので便利です。

ASUSのノートパソコンおすすめ|人気

エイスース(ASUS) Zenbook S 13 OLED UX5304VA-NQI5W

軽量スリムで持ち運びに便利な、人気モデルのノートパソコンです。本体の最薄部は約1cmで、本体重量は約1.0kg。少ないスペースにも収納しやすく、気軽に持ち運びができます。外出先で使用する機会が多い、ビジネスパーソンや大学生におすすめです。

CPUにはインテルの第13世代Core i5-1335Uを採用しており、ストレージには512GBのSSDを搭載。普段使い・ビジネス用途でスムーズに動作するスペックを有しています。メモリも16GBあるので、マルチタスクも快適です。画面のサイズは13.3インチで、解像度は2880×1800。美しい映像を表示できる有機ELディスプレイを採用しているのも魅力のひとつです。

インターフェース類には、Thunderbolt 4対応のUSB Type-Cポート×2やHDMIなどを搭載。バッテリー駆動時間は約14.1時間あるので、外出先でも充電を気にすることなく長時間使用できます。

エイスース(ASUS) Zenbook S Flip 13 OLED UP5302ZA-LX206WS

持ち運びに便利な2in1タイプのノートパソコンです。13.3インチサイズのタッチパネルディスプレイを搭載しており、本体重量は約1.12kg。最薄部は14.9mmとスリムなので、カバンの隙間などにもすっきりと収納できます。

加えて、1回の充電で約13.8時間使用できる大容量バッテリーを内蔵。外出先での作業が多い方におすすめのモデルです。CPUにはインテルの第12世代Core i7-1260Pを採用し、メモリは16GB。ストレージは1TBあるので、容量の大きいデータも気兼ねなく保存できます。

解像度は2880×1800で、画面は360°回転可能。また、有機ELディスプレイを搭載しているので、色鮮やかで美しい映像を表示できます。多用途に使用できるモデルを探している方は要チェックです。

エイスース(ASUS) Vivobook 16X M1603QA-MB028WS

16インチサイズのディスプレイを搭載した、人気モデルのノートパソコン。解像度は1920×1200で、表面は光の映り込みが気になりにくいノングレア仕様です。縦横比が16:10のため、より多くの情報を画面内に表示できます。大きな画面で快適に作業を進められるので便利です。

CPUにはAMD Ryzen 7 5800Hを採用。メモリは8GBで、ストレージには512GBのSSDを搭載しています。Webサイトの閲覧や資料の作成、動画の視聴などの用途にぴったりです。また、「Microsoft Office Home and Business 2021」が同梱するので、大学生の方にもおすすめです。

そのほか、本体にはクリアな音声で通話ができるAIノイズキャンセリングマイクや、プライバシーシールドを搭載したWebカメラなどを備えています。OSにはWindows 11 Homeを採用。バッテリー駆動時間は、約8.9時間です。

エイスース(ASUS) Vivobook S 14 Flip TN3402YA-LZ108W

指先やスタイラスペンで入力できる、タッチパネルディスプレイを搭載した2in1タイプのノートパソコン。画面は360°回転させられるので、タブレットのような使い方も可能です。幅広い用途で使用できるモデルを探している方におすすめ。

CPUにはAMDのRyzen 7 7730Uを搭載しているため、高いスペックを有しています。普段使いはもちろん、ビジネスやクリエイティブな用途でも使用可能。メモリは16GBで、ストレージには512GBのSSDを内蔵しています。

画面のサイズは14.0インチで、解像度は1920×1200。20000回以上の開閉テストをクリアしているうえ、特殊強化ガラスのディスプレイを搭載しているので、堅牢性にも優れます。インターフェース類には、USB Type-C・Type-AやHDMIを搭載。バッテリー駆動時間は、約10.8時間です。

エイスース(ASUS) ExpertBook B9 B9400CBA-KC0203W

携帯性に優れたビジネス向けのノートパソコン。画面のサイズは14インチで、解像度は1920×1080のフルHD画質です。フラットヒンジを採用しており、画面は180°開けるので便利。本体重量は約1.005kgと軽量です。

1回の充電で約20時間使用できる大容量バッテリーを内蔵しているのも魅力のひとつです。電源がとりにくい環境でも、充電を気にせずに長時間使用できます。CPUにはインテルの第12世代Core i7-1255Uを採用し、メモリは16GB。マルチタスクやちょっとした画像・動画編集などのスムーズに進められます。

また、ストレージに1TBのSSDを搭載しているため、容量の大きいデータも余裕をもって保存可能です。画面を開くとキーボード部分に傾斜がつくように設計されているので、快適にタイピングできます。

また、バックライトも内蔵しており、タッチパッドにはテンキーも表示可能。文章や資料の作成をする機会が多い方にもぴったりです。

ASUSのノートパソコンおすすめ|安い

エイスース(ASUS) Vivobook 16 X1605VA-MB332W

CPUに第13世代のインテル第13世代Core i5-1335Uを採用したノートパソコン。メモリは16GBで、ストレージには512GBのSSDを搭載しています。比較的安い価格でありながらも、十分なスペックを有したコスパのよいモデルです。

画面のサイズは16.0インチで、解像度は1920×1200。縦の表示領域が多い大きめの画面で、快適に作業を進められます。映像の視聴や写真の鑑賞にもぴったり。また、本体は主張の少ないシンプルなデザインなので、仕事用にもおすすめです。

USB Type-C・USB 3.2 Type-A×2・USB 2.0・HDMIなどの豊富なインターフェース類を搭載しているのもポイントのひとつです。そのほか、本体には指紋認証センサーを搭載しているので、ワンタッチで素早くログインできます。

エイスース(ASUS) Vivobook Go 14 E1404FA-NK185W

使い勝手に優れたコスパのよいノートパソコンです。画面のサイズは14.0インチで、解像度は1920×1080のフルHD画質。画面占有率83%のスリムベゼルと、厚さ18.7mmのスリムかつスタイリッシュなデザインを採用しているのも魅力のひとつです。

重量は約1.38kgと軽量なので、携帯性も良好。CPUには4コア8スレッドのAMD Ryzen 5 7520Uを搭載しています。OSにはWindows 11 Homeを採用。比較的安い価格で購入できるモデルでありながら、普段使いなどで快適に使用できるスペックを有しています。

インターフェース類には、USB Type-C・Type-AやHDMIを搭載。そのほか、Webカメラやワンタッチで素早くログインできる指紋認証センサーも搭載しています。

エイスース(ASUS) ノートパソコン L410MA-EK589XA

14インチサイズのディスプレイを搭載したエントリーモデルのノートパソコン。なるべく安い価格で購入できるモデルを探している方にぴったりです。CPUにはインテルの Celeron N4020を搭載し、メモリは4GB。ストレージには64GBのeMMCを搭載しています。

本体重量は約1.37kgと比較的軽量なので、持ち運びにも便利です。また、約11.8時間連続で使用できる大容量バッテリーを内蔵しているのもポイント。画面は180°開くので、画面の共有などもスムーズです。

タッチパッドには、ワンタッチでテンキーモードに切り替えられる「NumberPad」を搭載しています。気軽に使用できるサブ機や、子ども用のノートパソコンを探している方などにもおすすめです。

ASUSのノートパソコンおすすめ|ハイスペック

エイスース(ASUS) Zenbook Pro 14 Duo OLED UX8402VV-P1028W

メインディスプレイのほかに、12.7インチサイズのディスプレイ「ScreenPad Plus」を搭載したノートパソコンです。ScreenPad Plusは、120Hzの高いリフレッシュレートとタッチ操作に対応。セカンドディスプレイやショートカットの表示など、さまざまな用途で活用できます。

CPUにはインテル第13世代Core i9-13900Hを、GPUにはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載しています。メモリは32GBで、ストレージには1TBのSSDを内蔵。マルチタスクや動画編集など、高負荷な作業もスムーズにこなせます。

メインディスプレイのサイズは14.5インチで、解像度は2880×1800。また、ScreenPad Plusと同様に120Hzの高速なリフレッシュレートに対応しています。

エイスース(ASUS) Zenbook S 13 OLED UX5304VA-NQI7WS

高性能かつ軽量スリムなノートパソコンです。画面のサイズは13.3インチで、本体重量は約1.0kg。CPUにはインテル第13世代Core i7-1355Uを採用しています。ハイスペックでありながらも気軽に持ち運びができるので便利です。外出先でもさまざまな作業をスムーズにこなせます。

メモリは16GBで、ストレージには512GBのSSDを搭載。 解像度は2880×1800で、色の再現性に優れた美しい映像を表示できる有機ELディスプレイを採用しています。バッテリー駆動時間は約14.1時間。電源がとりにくい環境でも長時間使用できます。

コンパクトながらもThunderbolt 4対応のUSB Type-C×2やHDMIなど、豊富なインターフェース類を搭載しているのもうれしいポイント。また、数多くの耐久試験をクリアしているので、堅牢性にも優れます。

エイスース(ASUS) Vivobook Pro 16X OLED K6604JI-MX099W

スペックの高さを重視する方におすすめのノートパソコンです。CPUにはインテル第13世代Core i9-13980HXを採用し、メモリは32GB。加えて、GPUにNVIDIAのGeForce RTX 4070 Laptop GPUを搭載。映像に関する高負荷な作業をスムーズに進められます。

ストレージには1TBのSSDを搭載。容量の大きいデータも余裕をもって保存できます。画面のサイズは16.0インチで、解像度3200×2000の有機ELディスプレイを搭載。さらに、1秒間に画面が何回書き換わるかを示すリフレッシュレートは、120Hzに対応しています。より滑らかで視認性に優れた映像を表示可能です。

タッチパッド部分には、独自のダイヤル式仮想インターフェースを利用できる「ASUS DialPad」を搭載。音量の調節やブラシサイズの変更など、さまざまな用途で役立ちます。

エイスース(ASUS) ProArt Studiobook Pro 16 OLED W7604J3D-MY058XS

16.0インチサイズの有機ELディスプレイを搭載した、クリエイター向けのノートパソコン。DCI-P3を100%、sRGBを133%カバーする広い色域を実現し、高コントラストで高精細な映像を表示できます。正確な色味を表示しやすいので、写真や動画編集などにおすすめです。

解像度は3200×2000で、120Hzのリフレッシュレートにも対応しています。また、タッチパネルを搭載しているので、指先やスタイラスペンなどでも入力可能。そのほか、ダイヤル入力でさまざまな操作ができる「ASUS Dial」も搭載しています。

CPUにはインテル第13世代Core i9-13980HXを、GPUにはNVIDIA RTX 3000 Ada Generationを搭載。64GBの大容量メモリを内蔵しているので、高負荷なマルチタスクもスムーズです。OSには、さまざまなビジネス向けの機能を利用できるWindows 11 Proを採用しています。

エイスース(ASUS) Zenbook 17 Fold OLED UX9702AA-MD007WS

ディスプレイ部分を折りたためる2in1タイプのノートパソコンです。本体には、タッチ操作に対応した17.3インチサイズの有機ELディスプレイを搭載。中央付近で折りたためば、12.5インチサイズのノートパソコンとして使用できます。

付属のBluetoothキーボードと組み合わせて、合計6つのモードを使い分け可能。また、ディスプレイ上に表示される仮想キーボードを活用すれば、Bluetoothキーボードなしでも文字を入力できます。本体重量は約1.53kg。バッテリー駆動時間は約12時間です。

CPUにはインテルの第12世代Core i7-1250Uを搭載。メモリは16GBで、ストレージには1TBのSSDを内蔵しています。インターフェイス類には、Thunderbolt 4対応のUSB Type-Cを2基搭載。さまざまなスタイルで使用できる、利便性に優れたおすすめの1台です。

ASUSのノートパソコンおすすめ|ゲーミング

エイスース(ASUS) ROG Flow X13 GV301RC-R76R3050E

軽量コンパクトで持ち運びに便利なゲーミングノートパソコンです。本体の最薄部は15.8mmで、重量は約1.35kg。外出先などでもゲームをプレイしたり、負荷の大きい作業を進めたりできるので便利です。

CPUにはAMD Ryzen 7 6800HSを、GPUにはNVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPUを搭載しています。比較的軽めのゲームであれば、快適にプレイ可能です。画面のサイズは13.4インチで、解像度は1920×1200。滑らかな映像を表示できる120Hzのリフレッシュレートにも対応しています。

メモリは16GBで、ストレージには512GBのSSDを内蔵。また、別売りの外付けGPUモジュール「ROG XG Mobile」の接続にも対応しています。

エイスース(ASUS) ROG Strix G17 G713PI-R99R4070

17.3インチサイズの大画面ディスプレイを搭載したゲーミングノートパソコン。据え置きでの使用がメインの方や、大きめの画面で快適にゲームをプレイしたい方におすすめです。

CPUにはAMD Ryzen 9 7945HXを採用し、GPUにはNVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPUを搭載しています。CPU・GPUともに高いスペックを有しているので、負荷が大きめのゲームもスムーズにプレイ可能です。

メモリは32GBで、ストレージには1TBのSSDを搭載。ゲームをしながらほかのアプリを使用するなどのマルチタスクも快適です。そのほか、画面のリフレッシュレートは240Hzに対応。FPSなどの動きの激しいゲームのプレイにもぴったりです。

エイスース(ASUS) ROG Zephyrus G14 GA402XU-R9R4050

スリムなデザインで使い勝手に優れたゲーミングノートパソコンです。画面のサイズは14.0インチで、本体の最薄部は18.5mm。本体重量は約1.65kgと比較的軽量なので、場所の移動なども気軽に行えます。

CPUにはAMD Ryzen 9 7940HSを、GPUにはNVIDIA GeForce RTX 4050Laptop GPUを搭載。特に、CPUのスペックが高いのが魅力です。ゲームだけでなく、ビジネスシーンやクリエイティブな用途でも役に立ちます。

画面の解像度は2560×1600で、リフレッシュレートは165Hzに対応。そのほか、16GBのメモリと512GBのSSDを搭載しています。

エイスース(ASUS) TUF Gaming F15 FX507ZV4-I7R4060

CPUに第12世代のインテル第12世代Core i7-12700Hを採用したゲーミングノートパソコンです。画面のサイズは15.6インチで、解像度は1920×1080のフルHD画質。リフレッシュレートは144Hzに対応しているので、滑らかな映像でゲームをプレイ可能です。

GPUには、ミドルクラスのNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載しています。軽めのゲームはもちろん、負荷の大きいゲームも画面の設定をうまく調節することで、快適にプレイ可能です。メモリは16GBで、ストレージには512GBのSSDを搭載しています。

本体はアメリカ国防総省が定める「MIL」規格に準拠しているので、耐久性も良好。長く安心して使用できます。そのほか、大型の通気孔やオリジナルの冷却ファン「Arc Flow Fans」を搭載しており、高負荷時でもしっかりと放熱可能です。

ASUSのノートパソコンおすすめ|Chromebook

エイスース(ASUS) Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

キーボードが着脱可能なChromebook。専用のスタンドカバー「フレックスアングルスタンドカバー」や、スタイラスペン「ASUS USI Pen」も付属します。付属する豊富なアクセサリー類と組み合わせることで、さまざまなスタイルで使用可能です。

CPUにはMediaTek MT8183を採用し、メモリは4GB。ストレージには128GBのeMMCを搭載しています。Webサイトの閲覧や動画の視聴など、普段使いにぴったりなモデル。画面のサイズは10.5インチで、解像度は1920×1200です。

本体重量は約506gで、本体・カバー・キーボードを組み合わせても約915gと軽量です。バッテリー駆動時間は約12.3時間。持ち運んで使用する機会が多い方にもおすすめです。

エイスース(ASUS) Chromebook CX1 CX1102CKA-N00059

画面を180°開けるフラットヒンジを搭載したChromebook。周りにいる人と画面を共有しやすいのがメリットです。画面のサイズは11.6インチで、解像度は1366×768。本体重量は約1.21kgと比較的軽量です。

CPUにはインテルのCeleron N5100を採用しています。メモリは8GBで、ストレージには32GBのeMMCを搭載。スペックは抑えめですが、安い価格で購入できるコスパのよいモデルなので、予算を抑えたい方におすすめです。

エイスース(ASUS) Chromebook Flip CX5 CX5601FBA-MC0042

CPUにインテルの第12世代Core i3-1215Uを搭載したChromebook。メモリは8GBで、ストレージには128GBのSSDを搭載しています。快適に使用できる、スペックが高めのモデルを探してる方におすすめです。

画面のサイズは16インチと大きめなので、Webサイトの閲覧や動画の視聴も快適。さらに、画面は360°回転するため、タッチパネルを活用してタブレットのような使い方も可能です。

バッテリー駆動時間は、約10.7時間あるので、長時間充電を気にすることなく使用できます。据え置きでの使用がメインの方はぜひ本製品をチェックしてみてください。

ASUSのノートパソコンの売れ筋ランキングをチェック

ASUSのノートパソコンのランキングをチェックしたい方はこちら。