周囲のノイズを低減できる「高遮音性イヤホン」。周囲の騒音を軽減して音楽に集中しやすいのが特徴です。高遮音性イヤホンには、有線タイプのモノからワイヤレスタイプのモノまで幅広いラインナップがあり、どれを選ぶべきか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの高遮音性イヤホンをピックアップ。選び方についても解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

高遮音性イヤホンとは?

By: amazon.co.jp

高遮音性イヤホンとは、名前の通り遮音性に優れたイヤホンのこと。周囲の騒音を低減し、さまざまな環境で音楽に集中しやすいのがメリットです。また、電気的に周囲のノイズを低減できる「ノイズキャンセリング機能」を搭載したモデルなら、より音楽に集中できます。

臨場感のあるサウンドをダイレクトにリスニングできるのも魅力のひとつ。さまざまな環境下で音楽を楽しみたい方におすすめです。

高遮音性イヤホンの選び方

イヤホンの形状はカナル型がおすすめ

By: amazon.co.jp

高遮音性イヤホンを選ぶ際は、形状がカナル型のモデルがおすすめです。イヤホンの形状は大きく分けて「カナル型」「インナーイヤー型」の2種類が存在。高遮音性イヤホンは、基本的にカナル型を採用しています。

カナル型のイヤホンは、イヤーピースを耳の奥まで入れ込んで装着するタイプ。しっかり密閉できるため、高遮音性を実現でき、低音再生にも優れています。

インナーイヤー型は、耳の入口付近にイヤホンを引っ掛けて装着するタイプ。圧迫感が少なく装着できますが、周囲の音を聞き取りやすいため、遮音性は高くありません。高遮音性イヤホンを選ぶ際は、カナル型イヤホンのなかから選びましょう。

遮音性を重視するならイヤーモニターが狙い目

By: amazon.co.jp

遮音性を重視したい方は、「イヤーモニター」がおすすめ。イヤーモニターとは、ライブ会場などの大音量から耳を守れるだけでなく、必要な音だけ聞けるイヤホンのことです。アーティストなどがライブで耳に装着しているモノで、音が反響する会場で自分たちの演奏や歌声を正確にリスニングできます。

プロ仕様のモデルがほとんどですが、遮音性を求めている一般ユーザーにもおすすめです。

ノイズキャンセリングの有無をチェック

By: amazon.co.jp

高い遮音性を求めている方は、「ノイズキャンセリング機能」を搭載しているかもチェックしましょう。ノイズキャンセリング機能とは、マイクで周囲の雑音を拾って、逆位相の音で雑音を打ち消す機能のこと。小さい音量でも繊細なサウンドをリスニングできます。

基本的にワイヤレスイヤホンに搭載されているので、ノイズキャンセリング機能を求めている方は、ワイヤレスイヤホンのなかから選んでみてください。

イヤーピース選びも重要なポイント

By: amazon.co.jp

カナル型のイヤホンは、イヤーピースを耳栓のように差し込み密閉する構造です。自分の耳にフィットするイヤーピースを選ぶことで密閉性が高まり、遮音性もアップします。

また、イヤーピースのフィット感は、低音の聞こえ方やノイズキャンセリング性能にも影響しやすいのが特徴。さらに、フィット感に優れたモノは長時間でも快適に使いやすいため、イヤーピース選びも大切なポイントです。

ただし、適したイヤーピースのサイズは人によって異なるほか、同じユーザーでも左右で違うことがあります。付属するイヤーピースの種類が多いほど、自分の耳にフィットするイヤーピースを見つけやすいので、チェックしてみてください。

イヤーピースについて詳しく知りたい方はこちら

高遮音性イヤホンのおすすめ|ワイヤレス

ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4

ノイズキャンセリング機能を搭載した高遮音性イヤホンです。飛行機や電車など、広い帯域の環境音を軽減できるので、外出先で静かに過ごしたいときにもおすすめ。ノイズキャンセリング機能オンの状態でも、本体のみで8時間使えます。

また、高音質コーデックのLDACに対応しているため、ワイヤレスでもハイレゾ音質で再生可能。さらに、AI技術「DSEE Extreme」により、さまざまな圧縮音源もハイレゾ級にアップスケーリングできます。

耳へのフィット感も良好で、長時間の使用にもおすすめ。マイクも搭載しているため、テレワークなどで長時間使う方もチェックしてみてください。

アンカー(ANKER) Soundcore Liberty 3 Pro A3952N

外出先でも使いやすい高遮音性イヤホンです。ノイズキャンセリング機能に加えて、風切り音を低減する機能を搭載しているのが特徴。バスや車が通過する車道の近くや、風が吹く地下道でも、より快適に音楽を聴けます。

また、LDACコーデックに対応しているため、音質を重視する方にもおすすめ。さらに、「3Dオーディオ機能」によってより広がりのある音を再生できるので、コンサートのライブ音源などの視聴にも向いています。

付属の充電ケースを使えば、最大32時間の長時間再生が可能。イヤーピースやイヤーウィングが4種類ずつ付属するほか、人間工学に基づいているため耳にフィットさせやすく、長時間快適に装着できます。

ゼンハイザー(SENNHEISER) MOMENTUM True Wireless 3

さまざまなシーンで使いやすい高遮音性イヤホンです。周囲の騒音レベルに合わせてノイズキャンセリングレベルを自動調節する機能を搭載。静かなオフィスから、混み合ったカフェまで、さまざまな環境に合わせて使えます。

aptX Adaptiveに対応しているため、低遅延かつ接続の安定性が優れており、街中でも快適なワイヤレス接続を実現。さらにIPX4の防滴性能があるので、小雨が降るなかでの持ち歩きや、汗をかきやすいアクティビティでの使用にも向いています。

また、計4基のビームフォーミングマイクにより、自分の声をクリアに届けられるのもポイント。テレワークなどで通話する機会が多い方にもおすすめです。

ジャブラ(Jabra) 完全ワイヤレスイヤホン Elite 85t

アクティブノイズキャンセリング機能を搭載した高遮音性イヤホンです。外音とのバランスを11段階で調節できるのが特徴。電車やバスなどでアナウンスを聞き逃したくないときや、周りの騒音を低減して音楽を楽しみたいときなど、シーンに合わせて使えます。

遮音性の高いカナル型のイヤホンながら、耳の気圧を調節できるセミオープンデザインを採用しているのも魅力。圧迫感を軽減できます。

また、マイクに風切音防止機能を搭載しているのもポイント。公園や街中など、風が吹く場所でもクリアな音声を伝えられます。テレワークなどで通話機能を使う機会が多い方もチェックしてみてください。

ボーズ(Bose) 完全ワイヤレスイヤホン QuietComfort Earbuds II

フィット感に優れた高遮音性イヤホンです。3サイズのイヤーチップと3サイズのスタビリティバンドが付属。6通りの組み合わせから耳にフィットするモノを選べます。

イヤホンを装着した後は専用アプリでフィットテストができるほか、耳の形を分析し自動で最適化するパーソナライズ機能も搭載。耳の形が比較的小さい方や大きい方、適したフィット感がわからない方にもおすすめです。

また、ノイズキャンセリング機能に加えて、「Awareモード」があるのもポイント。外音を取り込みながら、電車のブレーキ音など大きな音は自動で低減するため、大きな音が苦手な方にも好適です。

オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスイヤホン ATH-CKR70TW

騒がしい街中でも音のディテールまで聞き取れる、高遮音性イヤホンです。人間工学に基づいて設計された小型ボディを採用しているため、耳の形によりしっかりフィットするのが特徴。また、ノイズキャンセリング機能を搭載しているため、外でも使いやすい製品です。

高音質コーデックのaptXとAACに対応しているため、iPhoneやAndroidスマホなどとのワイヤレス接続でも高音質で再生可能。専用アプリを使えば、音楽のジャンルや好みに合わせて、イコライザーなどのカスタマイズもできます。

シュア(SHURE) 高遮音性イヤホン AONIC 215 GEN 2

イヤーモニターと同じ設計の高遮音性イヤホンです。激しく動いても耳にフィットしやすく、長時間快適に装着できるのが特徴。IPX4の防滴性能もあるため汗や水滴による濡れにも強く、ワークアウトでの使用にもおすすめです。

イヤホン単体で8時間、付属のキャリングケースを使えば最大32時間再生できるので、テレワークやアウトドアで長時間使う方にも適しています。ビームフォーミングマイクロフォンを搭載しており、クリアな音声で通話できるのもポイントです。

また、外音取り込みモードがあるのも魅力。アナウンスや人の声などが聞き取れるため、屋外での使用にもおすすめです。外音の取り込みモードのレベルは、シーンに合わせてアプリから手軽に調節できます。

バング&オルフセン(Bang & Olufsen) アダプティブノイズキャンセリング付きワイヤレスイヤホン BEOPLAY EQ

軽量小型の高遮音性イヤホンです。「頭を枕に載せて寝ている時でも快適に装着できる」と謳っているため、ソファで寝転んだり、就寝前に音楽を聴いたりする方にもおすすめ。ノイズキャンセリング機能を搭載しているので、騒がしい場所でも音楽により集中できます。

ノイズキャンセリング機能をオンにしたままなら6.5時間、オフにした場合は最大20時間の再生が可能です。シリコン製のイヤーピースが4サイズ付属するため、耳の形に合わせてフィットしやすく、ノイズキャンセリング機能オフ時もしっかり遮音できます。

また、洗練されたデザインも魅力。上品な印象を与えるおしゃれなイヤホンなので、ジャケットやスーツスタイルにも調和します。

高遮音性イヤホンのおすすめ|有線

ソニー(SONY) 密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-XB55

パワフルな重低音を再生できる、有線タイプの高遮音性イヤホンです。ハウジング上にダクトを設け、振動板の動作を最適化しているのが特徴。音の芯がしっかりとした低音を楽しめます。

耳の奥まで装着できるアングルドイヤーピース方式を採用しているため、遮音性も良好です。2種類の硬度を組み合わせたハイブリッドイヤーピースを使っているので耳にフィットしやすく、長時間快適に装着できます。

また、スタイリッシュなデザインも魅力。男女問わず使いやすく、外出先での使用にもおすすめです。摩擦が少ないセレーションケーブルを採用しているため、持ち運び時の絡まりも軽減できます。

ソニー(SONY) スマートフォン対応密閉型インイヤーレシーバー MDR-EX650AP

トランペットなどの金管楽器にも使われる真鍮をハウジングに採用した、高遮音性イヤホンです。低音の素早いレスポンスと、華やかな中高音域が特徴。輝きを放つハウジングは高級感があり、スーツやジャケットスタイルにも調和します。

また、耳の奥まで装着できるアングルドイヤーピース方式を採用しているため、遮音性も良好です。やわらかなイヤーチップの芯に硬質素材を使うことで、耳の奥へ入れたときの潰れや音質劣化も軽減しています。

シュア(SHURE) 高遮音性イヤホン AONIC 4

ダイナミック型とBA型を組み合わせた高遮音性イヤホン。低音を力強く、中高音域を豊かに再生できるのが魅力です。

ノイズキャンセリング機能はないものの、周囲の騒音を最大37dB遮断できると謳っており、高い遮音性が期待できます。騒音が大きい街中で使う方にもおすすめ。ケーブルを耳に掛けるタイプの有線イヤホンなので、移動中の安定感も良好です。

ケーブルにはマイク内蔵リモコンが付いているため、接続機器本体を操作しなくても音量調節やハンズフリー通話が可能。ケーブルは着脱式なので、音の好みに合わせてリケーブルもできます。

JVCケンウッド(KENWOOD) ステレオミニヘッドホン HA-FX26

手軽に高遮音性イヤホンを試してみたい方におすすめのモデルです。比較的安いモデルですが、低音から中高音までパワフルに再生可能。ケーブルも丈夫で絡みにくく、長期間愛用するモデルとしても向いています。

遮音性を高めるために、ボディを2重構造にしているのが特徴。イヤーピースも4サイズあるので耳にフィットしやすく、高い遮音性が期待できます。音漏れも低減する構造のため、電車やバスの中で音楽を楽しむ方にもおすすめです。

光沢感があるボディはアクセサリーのように映え、ファッションとしてもおしゃれ。カラー展開が豊富なので、好みのモノを選びやすいのも魅力です。

ファイナル(final) カナル型イヤホン E3000 FI-E3DSS

幅広い音域を高解像度で聴き取りやすい高遮音性イヤホンです。比較的安いモデルですが、幅広い音域をバランスよく再生できるフラットな音質が特徴。音の解像度も高いので、音質重視の方やコスパ重視の方におすすめです。

耳の傾きにフィットする独自の「スウィングフィット機構」を採用しているのもポイント。イヤーピースの潰れを軽減しながら、鼓膜へクリアな音を届けられます。イヤーピースも5サイズ付属し、自分の耳にフィットするモノを使用可能です。

また、鏡面仕上げのスタイリッシュなステンレス製ボディも魅力。不要な振動を軽減します。高級感があるため、スーツやジャケットスタイルにもおすすめです。

ファイナル(final) イヤホン A3000 FI-A3DPLMB

モダンな形状が目を引く、おしゃれな高遮音性イヤホンです。音の輪郭を捉えやすいナチュラルなサウンドが特徴。リケーブルもできるため、好みに合わせて音色を変化させたいときにも便利です。

また、軽快な装着感もポイント。ハウジングを3点のみで支える独特の形状を採用しているため、カナル型イヤホンの圧迫感が苦手な方にもおすすめです。

やわらかなシリコン製イヤーピースが5サイズ付属するのもメリット。適したサイズのイヤーピースを選ぶことで遮音性をより高められます。フィット感も良好です。

ゼンハイザー(SENNHEISER) モニタリングイヤホン IE 100 PRO

プロ仕様のモニターイヤホン。シングルダイナミックドライバーを採用しており、幅広い音域をバランスよく再生できるのが特徴です。

また、人間工学に基づいて設計されており、小型のハウジングが耳へフィットしやすいのも魅力。長時間より快適に装着できます。

イヤーピースも3サイズ付属し、耳の形状に合わせてカスタマイズ可能。パッシブノイズキャンセリング機能による遮音効果が期待できるため、さまざまな環境で音楽を楽しめます。