映像を大画面で視聴したいときに活躍するプロジェクター。最近では、家庭で活用している方も増えてきています。特に限られたスペースでも使える短焦点プロジェクターなら、一般家庭でも大きい画面で映画などを楽しめて便利です。

そこで今回は、短焦点プロジェクターのおすすめモデルをご紹介。持ち運びに便利なコンパクトタイプもピックアップしたので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

短焦点プロジェクターとは?

By: biccamera.com

短焦点プロジェクターとは、明確な定義はないものの一般的なプロジェクターよりも短い焦点距離で投影できるプロジェクターのことを指すのが一般的です。多くの短焦点プロジェクターは、30~150cm程度の距離があれば画面を投影できます。

一般的なプロジェクター同様、テーブルに設置するタイプや天井に取り付けられるタイプ、バッテリーを内蔵したモバイルタイプなど、さまざまな種類がラインナップされているので、用途に応じた選択が可能です。

短焦点プロジェクターのメリット・デメリット

By: biccamera.com

短焦点プロジェクターのメリットは、限られたスペースでも使いやすいこと。一人暮らしの部屋や寝室など、壁との距離を確保しにくい場所でも大きい画面で動画を楽しめます。また、壁際に設置できるので配線を隠しやすい点も魅力です。

一方、価格が高くなりやすい点はデメリット。投影距離が短いモデルほど高価な傾向にあるため、用途と予算のバランスを考慮しながら選ぶのがおすすめです。

短焦点プロジェクターのおすすめメーカー

エプソン(EPSON)

By: rakuten.co.jp

エプソンは、長野県に本社を置く日本のメーカーです。プロジェクターやプリンターで豊富なモデルが揃っており、高い人気を有しています。短焦点プロジェクターに関しては、一般向けのモデルからビジネス向けのモデルまで、さまざまな製品を取り扱っています。

高画質な4K解像度に対応したモデルや、超短焦点レンズを採用したモデル、Android TV機能を搭載したモデルなどもラインナップ。搭載されている機能も豊富で、インテリアに馴染みやすいシンプルなデザインも魅力のひとつです。

Aladdin X

By: biccamera.com

Aladdin Xは東京都港区に本社を構える、照明一体型のプロジェクターなどを開発しているメーカー。2022年にXGIMIがpopInから買収したことで誕生したメーカーです。

設置するためのスペースを必要としない照明一体型のモデルを展開しています。場所を取らずに使えるモデルを探している方におすすめです。

LGエレクトロニクス(LG Electronics)

By: biccamera.com

LGエレクトロニクスは、韓国のソウルに本社を置くメーカーです。生活家電・パソコン・モニター・テレビなど、さまざまな製品を取り扱っています。

短焦点プロジェクターに関しては、焦点距離がより短い超短焦点モデルをラインナップ。少ないスペースでも設置しやすいので、便利です。高精細な映像を楽しみたい方は、4K解像度に対応したモデルがおすすめ。そのほか、USBメモリから直接再生できるモデルなども取り扱っています。

ベンキュー(BenQ)

By: rakuten.co.jp

1984年設立の台湾に拠点を置くメーカーです。プロジェクターやモニターなどの映像に関する製品を多く取り扱っています。

ベンキューは、多機能で使い勝手のよい短焦点プロジェクターを豊富にラインナップ。4K解像度に対応したモデルもあるので、鮮明で美しい映像が楽しめます。

手軽に高音質なサウンドが楽しみたい方は、独自の「treVoloオーディオシステム」搭載のスピーカーを内蔵したモデルがおすすめ。また、Android TVを搭載したモデルもあるので、動画配信サービスの映像も大画面で楽しめます。

短焦点プロジェクターのおすすめ|人気

商品

アラジン X2 Plus

エプソン EB-L210SW

アラジン X popIn Aladdin 2 PA20U01DJ

エイスース ZenBeam Latte L1

エイサー H6518STi
販売ページ
パネルタイプDLP液晶(透過型3LCD)DLPDLPDLP
光源LED光源レーザー光源LED光源LED光源水銀ランプ光源
最大輝度900ルーメン4000ルーメン700ルーメン300ルーメン3500ルーメン
コントラスト比2500000:1(ダイナミックコントラストON)400:110000:1
Bluetooth
台形補正タテ(手動)/ヨコ(手動)タテ(手動)/ヨコ(手動)タテ(手動)/ヨコ(手動)タテ(自動/手動)タテ(自動/手動)
HDMI端子
サイズ幅476x高さ145x奥行476mm幅325x高さ90x奥行337mm幅476x高さ145x奥行476mm幅90.9x高さ131.2x奥行90.9mm幅313×高さ100.2×奥行255.3mm
重量4.9kg4.6kg4.9kg585g2.95kg

Aladdin X Aladdin X2 Plus

Aladdin X Aladdin X2 Plus 2022

設置距離が壁から近い場合でもフルHDの高画質を投影できる短焦点プロジェクターです。4畳の部屋なら60インチの大画面を投影できます。投影画面は最大32°の角度調節が可能。見やすい位置に合わせて角度をコントロールできます。

「ハーマンカードン」のスピーカーを搭載。コンテンツのジャンルを選ばず、クオリティの高いサウンドを楽しめます。リアルなサウンド表現を届けるDolbyオーディオを採用しており、天井から降り注ぐ音楽体験も可能です。

調光と調色の組み合わせは1万通り。リラックスしたいときは落ち着きを与える暖色にするなど、用途やインテリアとの雰囲気に合わせて好みの色合いを調節できます。

エプソン(EPSON) 短焦点デスクトップモデル EB-L210SW

エプソン(EPSON) 短焦点デスクトップモデル EB-L210SW 2023

83cmの距離から80型のワイドな投影をおこなえる短焦点プロジェクターです。大型のハーフカットレンズを採用しており、壁から近い場所に設置しても大きくて美しい画面を投影できます。電源を入れてから即時点灯するレーザー光源を使用しているので、会議や授業などのシチュエーションにもおすすめです。

「タテ台形歪み補正機能」や「ヨコ台形歪み補正機能」など、画像の歪みを補正する「ピタッと補正」を搭載しています。あらゆる場所に投影しやすいのがポイントです。

無線LANにも対応。専用の無料アプリ「Epson iProjection」をインストールすると、スマホやタブレット端末、ノートPCからワイヤレス投写をおこなえます。設置方法は机上や天吊りなど、さまざまな場所に設置可能です。

Aladdin X popIn Aladdin 2 PA20U01DJ

Aladdin X popIn Aladdin 2 PA20U01DJ 2020

1台3役のはたらきをする短焦点プロジェクターです。照明・プロジェクター・スピーカーの機能を内蔵しています。1台に機能を集約しているため、限られたスペースにも設置可能です。

Amazon Prime Video・Netflix・YouTubeなど、動画配信サービスにも対応。映画やドラマ、スポーツなどのコンテンツを視聴できます。

家庭用の引掛シーリングがあれば、工具不要で簡単に取り付け可能。天井に設置する場合は寝室やリビングなどのレイアウトを変えず、気軽に設置できます。

エイスース(ASUS) ZenBeam Latte L1

エイスース(ASUS) ZenBeam Latte L1 2021

持ち運べる短焦点プロジェクターです。コンパクトサイズながら最大300ルーメンの輝度と720pの解像度を実現しています。映画やドラマを視聴したり、家族でスポーツ観戦したりと、さまざまなシチュエーションで使用可能です。

ハーマンカードンのスピーカーを内蔵しているため、没入感あふれるサウンドを楽しめます。サウンドモードは、ムービーモード・ミュージックモード・ゲームモードの3種類です。視聴するコンテンツに応じてサウンドモードをコントロールできます。

接続方法は有線接続と無線接続の2通り。有線はHDMIとUSB-Aを利用できます。無線接続はスマホやタブレット端末、ノートPCと接続することで、ワイヤレスミラーリングが可能です。設置場所や用途に合わせて有線接続と無線接続を切り替えられます。

エイサー(Acer) H6518STi

エイサー(Acer) H6518STi 2020

限られたスペースでも大画面の投影ができる短焦点プロジェクターです。最大100インチまでの大画面をフルHD画質で表示します。上下方向の歪みを補正する台形補正機能を内蔵。最大40°までの補正に対応しています。3500ルーメンの高輝度と最大10000:1の高コントラストにより、メリハリのある映像を映し出せるのが特徴です。

独自の3Dテクノロジーのはたらきで自然な色彩再現が可能。自然の風合いや肌の色、暗いシーンをクリアに表示するのもポイントです。

目にやさしいブルーライトシールド機能を搭載。3つのフィルターレベルから選択可能です。最大30%までブルーライトをカットできるとうたわれており、ホームシアターなど長時間コンテンツを視聴するときにもおすすめです。

短焦点プロジェクターのおすすめ|安い

商品

WiMiUS P61

ファンロジー FUNLOGY Projector

TOPTRO TR27

TOPTRO TR25
販売ページ
最大輝度18000ルーメン150ANSIルーメン27000ルーメン18000ルーメン
コントラスト比20000:11000:118000:1
Bluetooth
台形補正タテ(自動)タテ(手動)タテ(自動)タテ(自動)
HDMI端子
サイズ幅175×高さ70×
奥行き120mm
幅107×高さ105×奥行き220mm幅160×高さ125×奥行き120mm
重量1.3kg500g1.31kg‎900g

WiMiUS モバイルプロジェクター P61

WiMiUS モバイルプロジェクター P61 2022

コンパクトサイズながら多機能を実現した短焦点プロジェクターです。0.1秒の電動フォーカスを搭載しています。ボタンを押すだけで自動でフォーカスを合わせられるのが特徴です。手動でフォーカスを合わせる必要がなく、簡単に鮮明な画像を投写できます。

2.8mの距離で100インチの投影が可能です。リビングなどの広い部屋だけでなく、寝室や書斎などの狭い部屋でも活用できます。映画やドラマ、ニュース、スポーツなど、さまざまなコンテンツを視聴できるのが魅力です。

Bluetooth 5.2規格を採用。無線接続ながら原音に近いサウンド表現が可能です。また、多機能ながらリーズナブルな価格を実現しています。コストパフォーマンスの高さを重視している方にもおすすめです。

ファンロジー(FUNLOGY) FUNLOGY Projector

ファンロジー(FUNLOGY) FUNLOGY Projector

手のひらサイズで持ち運びに便利な軽量プロジェクター。500gのコンパクト設計で、バッグに簡単に収納可能。さまざまな場所で、コンテンツを楽しめます。

LumiRedテクノロジーを採用しており、鮮やかな赤色を表現可能。HDMI端子やUSB端子を備え、PCやスマホ、ゲーム機など多様なデバイスと簡単に接続できます。

40インチから、最大180インチまでの大画面投影に対応。内蔵スピーカーを搭載し、外部スピーカー接続用の3.5mm AUX出力も搭載しています。LED光源寿命は30000時間以上と謳われており、長期間安心して使用可能です。

TOPTRO プロジェクター TR27

TOPTRO プロジェクター TR27 2024

270°回転するスタンドを搭載した短焦点プロジェクターです。短焦点かつ可動式スタンドのはたらきで、投写場所を選ばず使えます。ベッドで寝転がりながらコンテンツを視聴するときは天井投影、家族で映画鑑賞するときは壁に投影など、シチュエーションに応じて切り替えられます。

20000ルーメンの高輝度を発揮するので、シャープでクリアな映像を投影可能です。映画やスポーツ、ドラマなどコンテンツのジャンルを選ばず、クオリティの高い映像を楽しめます。

Netflix・Amazon Prime Video・YouTubeなどの動画配信サービスにも対応。ブルーライトを低減する設計を採用しているので、長時間のコンテンツを視聴するときにもおすすめです。

TOPTRO プロジェクター TR25

TOPTRO プロジェクター TR25

携帯性に優れた小型軽量モデルの短焦点プロジェクターです。バッグやリュックに入れて持ち運びやすいので、自宅だけでなくオフィスや友人の家などでも気軽に使用できます。価格も安く、初めて短焦点プロジェクターを使う方にもおすすめです。

電動フォーカスを搭載。付属リモコンまたは本体ボタンを押すと、簡単にピントを合わせられます。垂直台形補正機能を内蔵しており、壁に投写したときの歪みを補正できるのが魅力です。

短焦点プロジェクターのおすすめ|4K

商品

ベンキュー TK710STi

WiMiUS K9

ETOE A1222

ベンキュー X500i

アンカー Nebula X1 N2351
販売ページ
パネルタイプDLPLCDDLP
光源レーザー光源LED光源レーザー光源
最大輝度3200ルーメン30000ルーメン300ルーメン2200 ルーメン3500 ルーメン
コントラスト比600000:1(Dynamic Black機能有効時)3500:13000:1600000:1(Dynamic Black機能有効時)5000:1
Bluetooth
台形補正タテ(自動/手動)/ヨコ(手動)タテ(自動)/ヨコ(自動)タテ(自動)/ヨコ(自動)タテ(自動/手動)/ヨコ(手動)タテ(自動/手動)/ヨコ(自動/手動)
HDMI端子
サイズ幅304.2x高さ112.4x奥行253.5mm幅366x高さ131.5x奥行264.1mm 幅186x高さ246x奥行282mm
重量3.1kg3.6 kg6.2 kg

ベンキュー(BenQ) 4K レーザー短焦点プロジェクター TK710STi

ベンキュー(BenQ) 4K レーザー短焦点プロジェクター TK710STi

精細な4K映像と高輝度レーザー光源を搭載した短焦点プロジェクター。3200ANSIルーメンの高輝度により、明るい環境でも鮮明で色彩豊かな映像を投影できます。わずか1.5mの距離から100インチの大画面を実現でき、限られたスペースでも迫力の映像体験が可能です。

HDR10に対応しており、深みのあるコントラストと鮮やかな色彩を再現。RPGやFPS向けのHDRゲームモードも搭載しているため、ゲーム用途にもぴったりです。

Android TVを搭載し、NetflixやYouTubeなどのストリーミングサービスにアクセス可能。HDMI 2.0bデュアルポート&eARC対応で、ゲーム機やオーディオ機器との接続性も充実しています。

WiMiUS プロジェクター K9

WiMiUS プロジェクター K9 2024

さまざまなアプリを搭載した短焦点プロジェクターです。人気の動画配信サービスが充実しています。映画やドラマ、スポーツなど、さまざまなコンテンツを視聴可能です。デュアルサブウーファー内蔵のスピーカーのはたらきにより、コンパクトサイズながら迫力のあるサウンドを再現します。

全自動6方向オートフォーカス機能を搭載。プロジェクターを動かしたときにピントが外れても自動でフォーカスを調節します。リモコンから何度もピントを合わせる必要はありません。また、自動垂直台形補正機能や自動水平台形補正機能を備えており、水平ではないテーブルに設置しても鮮明な映像を投影しやすいのもメリットです。

ETOE プロジェクター A1222

ETOE プロジェクター A1222

Google TVを搭載した短焦点プロジェクター。人気の動画配信サービスにスムーズにアクセスできます。4K対応で高精細な映像を楽しむことが可能。また、フルHD+HDR10にも対応しており、明暗差のあるリアルな映像を視聴できます。

本体は140°回転するため、天井や壁など好きな場所へ簡単に投影可能です。電源を入れると自動でピント調整と台形補正が行われ、誰でも簡単に見やすい映像が得られます。

また、スマホからワイヤレスで画面を投影できるため、スマホ内の写真や動画を大画面で視聴可能。さらに、タッチ操作で調整できるナイトライト機能と静音性も魅力です。家庭での映画鑑賞やゲームを大画面で楽しみたい方におすすめのプロジェクターです。

ベンキュー(BenQ) 短焦点ゲーミングプロジェクター X500i

ベンキュー(BenQ) 短焦点ゲーミングプロジェクター X500i

狭いスペースでも迫力の大画面を実現する短焦点プロジェクターです。わずか1.5mの距離から100インチの映像を投影できるので、没入感あふれるゲーム空間を作り出せます。4LED光源により、高コントラストで彩度に優れたアイテムです。

ゲームジャンルに合わせたモードを選択可能。RPGモード・スポーツゲームモード・FPSモードがあるので、ゲームに合った映像で快適にプレイできるのが魅力です。

4.16msの応答速度と240Hzのリフレッシュレートに対応し、遅延を抑えてゲームをプレイできます。本格的なゲーム体験を求めるユーザーにおすすめのプロジェクターです。

アンカー(ANKER) Nebula X1 N2351

アンカー(ANKER) Nebula X1 N2351

色レーザーによる明るさと豊かな明暗表現が魅力の短距離プロジェクターです。約2.0mの距離で100インチの大画面を実現。鮮やかな映像を大画面で楽しめます。可変式スローレシオにより、本体を動かさずに画面サイズを調整できるのもおすすめポイントです。

内蔵された電動ジンバルにより、リモコン操作だけで角度調整が可能。さらに、AI全自動スクリーン調整機能を搭載しており、ボタンひとつで映像が美しく映える投影位置に自動で調整を行います。より優れた視聴環境を整えたい方におすすめのプロジェクターです。

短焦点プロジェクターのおすすめ|超短焦点

商品

エプソン EH-LS650

エプソン EH-LS800W

アラジン Marca

LGエレクトロニクス HU715QW

アイリスオーヤマ IP-AU450W

ソニー LSPX-P1

BLUEWIDE BW-USP01

オプトマ ZU500UST
販売ページ
パネルタイプ液晶(透過型3LCD)液晶(透過型3LCD)DLPDLPDLPLCOS(反射型3LCD)DLPDLP
光源レーザー光源レーザー光源LED光源/レーザー光源レーザー光源レーザー光源レーザー光源LED光源レーザー光源
最大輝度3600ルーメン4000ルーメン1000ルーメン2500ルーメン4500ルーメン100ルーメン700ルーメン5000ルーメン
コントラスト比2500000:1(ダイナミックコントラストON)2500000:1(ダイナミックコントラストON)2000000:11800:1(全白/全黒)4000:1100000:1
Bluetooth
台形補正ヨコ(手動)ヨコ(手動)タテ(自動/手動)/ヨコ(自動/手動)タテ/ヨコタテ(手動)/ヨコ(手動)タテ(手動)/ヨコ(手動)タテ(手動)/ヨコ(手動)
HDMI端子
サイズ幅467x高さ133x奥行400mm幅695x高さ145x奥行341mm幅427x高さ119x奥行263mm幅533x高さ156.6x奥行315mm幅382x高さ132x奥行318mm幅81x高さ131x奥行131mm幅82×高さ180×奥行70.7mm幅382x高さ132x奥行318mm
重量7.4kg12.3kg5.31kg11.1kg5.8kg0.93kg0.9kg5.7kg

エプソン(EPSON) ホームプロジェクター EH-LS650

エプソン(EPSON) ホームプロジェクター EH-LS650 2023

最大120インチの4K大画面を投写できる短焦点プロジェクターです。壁から約14cm離れた場所からでも80インチの画面を写し出せます。寝室や書斎などの狭いスペースでも使用できます。

フルHDと比べて約4倍の解像度を発揮するため、近くで見ても粒状感のない映像を楽しめるのが魅力です。また、HDR10にも対応しており、高画質かつダイナミックな映像を投影します。高音質なスピーカーを搭載。パワフルで臨場感のある3Dサラウンド体験をおこなえます。

エプソン(EPSON) ホームプロジェクター EH-LS800

エプソン(EPSON) ホームプロジェクター EH-LS800 2022

壁の前に置くだけで最大150インチの4Kの大画面を楽しめる、超短焦点プロジェクターです。壁から約2.3cmの場所に設置すれば、80インチの大画面を投影可能です。

専用アプリ「Epson Setting Assistant」をダウンロードすると、スマホとの連携が可能。投写画面をカメラで撮影するだけで、自動で画面の歪みを補正します。

Aladdin X Aladdin Marca

Aladdin X Aladdin Marca 2023

壁から24cmの距離で100インチの大画面を投影できる超短焦点プロジェクターです。壁色自動調整・凹凸自動補正・自動台形補正・オートフォーカス機能を搭載。壁の色合いや設置場所の傾きに応じて、見やすく自動補正する機能が充実しています。

スマホなどモバイル端末とのミラーリングに対応。スマホで視聴している動画コンテンツをプロジェクターを介して投影できます。家族や友人と動画視聴するときにも便利です。

本体はシンプルかつスタイリッシュなデザインを採用しています。ナチュラルで落ち着いた表面素材は、周りのインテリアにも馴染みやすいのが特徴。機能性だけでなく、デザイン性の高さを重視している方にもおすすめです。

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 超短焦点 レーザー4Kプロジェクター HU715QW

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 超短焦点 レーザー4Kプロジェクター HU715QW

壁から近い場合でも最大120インチの投影を実現した超短焦点プロジェクターです。フルHDの4倍の情報量を得られる4Kの高画質に対応しています。高画質で迫力のある映像を届けられるのが魅力です。

ヘッドホンなど、Bluetoothに対応した機器とワイヤレス接t続が可能。無線接続でもクオリティの高いサウンドを楽しめます。映画やドラマ、動画コンテンツなどを視聴するときにもおすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) プロジェクター 超短投写タイプ IP-AU450W

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) プロジェクター 超短投写タイプ IP-AU450W

30cmの距離から100インチの大画面を投写できる短焦点プロジェクター。スクリーンの近くに設置できるため、影の映り込みを抑えつつ、まぶしさの少ない快適な視聴環境を実現します。標準モードで約20000時間使用できる長寿命レーザー光源を採用。ランプ交換の手間やコストを削減できるのも魅力です。

電子ペンを使用すれば、PCを介さずスクリーン上に直接書き込みが可能。さらに、防じん構造の光学エンジンにより、内部へのホコリの侵入を防ぎ、明るさの低下を抑えます。約5.5kgのコンパクト設計で、設置や持ち運びの自由度が高いのもポイントです。

360°の角度調整に対応し、さまざまな設置スタイルが可能。教育現場やビジネスシーンでも活躍するおすすめのプロジェクターです。

ソニー(SONY) ポータブル超短焦点プロジェクター LSPX-P1

ソニー(SONY) ポータブル超短焦点プロジェクター LSPX-P1 2016

約28cmの距離からで最大80インチの大画面を映し出せるポータブル超短焦点プロジェクターです。独自開発の小型超短焦点レンズを搭載しているのが特徴。壁に付けた状態で22インチの映像を投影できるのもポイントです。

同梱のワイヤレスユニットに、ケーブルテレビのチューナーやブルーレイレコーダーを接続すれば、テレビの代わりとして使用できます。バッテリーとスピーカーを内蔵しており、すっきりと設置できるのも魅力です。

シンプルで空間に溶け込むデザインも特徴。見た目にもこだわりたい方におすすめのモデルです。

BLUEWIDE 超短焦点プロジェクター BW-USP01

BLUEWIDE 超短焦点プロジェクター BW-USP01 2024

1台で多彩なコンテンツを楽しめる超短焦点プロジェクターです。Android TVを搭載しているので、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを利用できます。テレビからプロジェクターに切り替えたい方や、家族や友人と一緒に大画面を楽しみたい方にもおすすめです。

2500mAhの大容量バッテリーを内蔵。一度の充電で約2時間の連続再生が可能です。コンセントから離れた場所でも気軽に使用できます。また、ポータブル電源やコンセントなど充電をしながらでも使えるのがポイントです。

オプトマ(Optoma) 超短焦点レーザーDLPプロジェクター ZU500UST

オプトマ(Optoma) 超短焦点レーザーDLPプロジェクター ZU500UST 2023

約58cmから155インチの大画面を投写する超短焦点プロジェクターです。自宅やオフィス、教育現場などのシチュエーションでも使用可能です。

独自の「DuraCoreレーザー技術」を採用。高性能なレーザーダイオードのシステムを内蔵しており、時間が経過しても光源の輝度が落ちません。頻繁にメンテナンスする手間が省けるのもポイントです。

短焦点プロジェクターの選び方

用途で選ぶ

By: amazon.co.jp

プロジェクターは短焦点に限らず、ビジネス用途とホームシアター用途の2つのタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。

ビジネス向けには画質よりも、明るめの場所でもはっきり映る輝度の高さがポイント。使い勝手を考慮すると、さまざまな出力に対応しているかどうかも重要です。

一方、ホームシアターとして使用する場合は、映像美を意識すると少なくともフルHD(1920×1080)以上のモノを選ぶのがおすすめ。また、プロジェクターは冷却ファンの騒音が気になることが多いので、静音性の高いモノもチェックしてみてください。

パネルで選ぶ

By: biccamera.com

プロジェクターは映像を映し出すためのパネルによっても分けられます。チェックしたいのは、「液晶」「DLP」「LCOS」の3つです。

「液晶」のメリットは価格帯の安さ。動きの速い映像で残像が出やすいものの、色の再現性は良好なのでビジネスユースに適しています。

「DLP」は、マイクロミラー反射型パネル(DMD)に光を当てて反射した映像を投影するタイプ。低価格化が進んでおり、広く普及しています。残像もなく、コントラストを高くしやすいなど画質も良好。小型の製品が多く、ホームシアターやゲーム用途に向いています。

「LCOS」は前述の「DLP」と同じ反射タイプながら、ミラーではなく液晶を使っているのがポイント。輝度が高く、高画質で視聴できます。ただし、高価かつ本体サイズが大型のモノが多いのがデメリット。予算を考慮して選びましょう。

4K対応の有無で選ぶ

By: rakuten.co.jp

フルHDを大幅に上回る高画質を楽しめる4K。画質素材はディスクメディアのUHD BDや各種ネット動画配信などに対応しています。

4Kの映像を忠実に映すには、解像度が3840×2160を満たすのが条件。短焦点プロジェクターにも対応したモデルが展開されているので、チェックしてみてください。

入力端子で選ぶ

By: biccamera.com

外部接続をスムーズにおこなうには、端子の種類を把握しておくことが重要です。USB端子の数や、映像機器で頻繁に使うHDMI端子が備わっているのかなどはしっかりチェックしておきましょう。

また、ビジネスシーンではさまざまな接続方法に対応しているモデルが便利。Wi-FiやBluetooth、SDカード対応などの有無も併せて確認しておきましょう。

明るさとコントラスト比をチェック

By: amazon.co.jp

プロジェクターの明るさは「ルーメン」という単位で表されます。ルーメンの値が高いほど、映像を明るく投影可能です。必要となるルーメンの数値は、環境や部屋の広さによって異なります。

ルーメンの明るさは、メーカーによって違うので注意が必要。メーカーの公式サイトで推奨されている部屋の広さとルーメン数対応表などを確認するのがおすすめです。

統一規格として知られる「ANSIルーメン」で表記される製品も増えてきています。明るい部屋で短焦点プロジェクターを使用する場合は、ANSIルーメンの値も確認してみてください。

また、映像の最も明るい部分と最も暗い部分の比率を指す「コントラスト比」もチェックしましょう。コントラスト比が高い短焦点プロジェクターを選べば、明暗がくっきりとした映像を視聴できます。

機能で選ぶ

By: rakuten.co.jp

短焦点プロジェクターは、投影先の正面に設置するのが一般的です。ただし、部屋の間取りによっては正面に設置するのが難しい場合があります。「台形補正」機能を備えた短焦点プロジェクターであれば、斜めから投影した映像の歪みを補正可能です。

また、セッティングのしやすさを重視する方は、短焦点プロジェクターが「オートフォーカス」や「障害物自動回避」といった機能を搭載しているかどうかをチェックしてみてください。

近い距離から大画面が映せる「超短焦点プロジェクター」も

By: amazon.co.jp

短焦点プロジェクターのなかには、さらに焦点距離が短い「超短焦点プロジェクター」と呼ばれるタイプもあります。明確な定義はないものの、多くの場合、壁やスクリーンからの距離が約30cm以内でも100インチ前後の画面を投影可能です。

なかには、壁にぴったりとくっつけた状態で映像を投影できるモデルもあります。通常の短焦点プロジェクターよりも高価ではあるものの、限られたスペースでも気軽に大画面を楽しめるのがメリット。省スペースでプロジェクターを利用したい方はチェックしてみてください。