ピアノやギター、ドラムといった楽器を練習する際の重要なアイテム「メトロノーム」。一定の間隔で音を刻み、テンポを把握したいときに使用する機器です。振り子式や電子式、クリップ式などのモデルが存在します。
ヤマハ・セイコー・コルグなどから多種多様な製品が展開されており、購入する際はどのモデルを選んでよいか迷ってしまいがち。そこで今回は、おすすめのメトロノームをご紹介します。選び方のコツも解説するので、あわせて参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- メトロノームの選び方
- メトロノームのおすすめメーカー・ブランド
- メトロノームのおすすめ|振り子式
- メトロノームのおすすめ|電子式
- メトロノームのおすすめ|クリップ式
- メトロノームの売れ筋ランキングをチェック
メトロノームの選び方
種類で選ぶ
視覚でもリズムを確認できる「振り子式」
振り子式のメトロノームは、学校の音楽室などでも使用されている昔ながらのタイプ。振り子が動いて音を刻む構造が採用されています。音でリズムを把握できるほか、目で見て視覚的にも確認しやすいのがメリットです。
電池や電源なしで使えるのも魅力。ネジを巻くだけで使用できるので、ランニングコストをかけたくない場合にも適しています。
しかし、音量の調節ができない点には注意が必要。電子式のようにミキサーから音を出すこともできないため、気を付けましょう。また、正確性は電子式のほうが優れています。使用する際は水平な場所に設置するのがポイントです。
持ち運びしやすく置き場所を選ばない「電子式」
「電子式」のメトロノームは、振り子式に比べて正確なテンポを刻めるのが魅力。通常のメトロノームとしての機能だけでなく、音色の変更や複雑な拍子の設定など、多彩な機能を備えたモデルも豊富に展開されています。
振り子式と比べて持ち運びがしやすいのもポイント。また、振り子式よりもコンパクトなモノが多いので、さまざまな場所に置いて使えます。なお、使用する際に電池や電源が必要な点には注意が必要です。
譜面台や洋服などに付けられる「クリップ式」もおすすめ
「クリップ式」のメトロノームは、名称通り本体にクリップを備えているのが特徴。譜面台などに挟んで便利に使えます。
コンパクトなモデルであれば、洋服の襟などにも取り付けが可能。メトロノームを耳に近付けてしっかりと聴き取りたい場合にもおすすめのタイプです。設置の自由度が高いメトロノームを探している方は、ぜひクリップ式をチェックしてみてください。
チューニングなどの便利機能に注目
メトロノームを選ぶ際は、チューニング機能の有無もチェック。基準音が流れるタイプであれば、チューニングを基準音に合わせられます。製品によって流せる基準音の範囲が異なるので、チューニングする楽器に対応できるモデルを選択しましょう。
ギターなどの楽器の音を拾い、チューニングが合っているかどうかを確認できるモデルもあります。自分にとってチューニングしやすいタイプのモノを選ぶことが大切です。
メトロノームのなかには、ビート機能を搭載しているモデルも存在します。あわせて確認してみてください。
メトロノームのおすすめメーカー・ブランド
ヤマハ(YAMAHA)
1887年に創業された「ヤマハ」は、ピアノ・電子楽器・管楽器・弦楽器のほか、オーディオ機器や音響機器なども展開している日本国内の大手メーカーです。
ヤマハが製造するメトロノームは、ラインナップが豊富。学校の音楽室で見るような振り子式の製品だけでなく、正確なテンポを刻む電子式や譜面台などに挟んで使えるクリップ式といった製品も取り扱っています。
セイコーインスツル(SII)
電子部品や精密部品などを展開する「セイコーインスツル」は、1937年に設立された日本国内のメーカー。メトロノームやチューナーのほか、サーマルプリンターなどの製品も取り扱っています。
セイコーインスツルが製造するメトロノームには、振り子式・電子式・クリップ式など、さまざまなタイプの製品がラインナップ。コンパクトで携帯性に優れたモデルを取り扱っている点もおすすめです。
コルグ(KORG)
1963年に創業された「コルグ」は、シンセサイザーやキーボード、DJ用機器などを展開する日本国内のメーカーです。電子楽器・音響機器で知られていますが、チューナーやメトロノームなどのアクセサリ類も数多く手掛けています。
コルグは、電子式のメトロノームをメインに製造しているのが特徴。チューナー機能を備えたモデルや多彩な拍子設定が可能なモデルなどを取り扱っているのが魅力です。
メトロノームのおすすめ|振り子式
ヤマハ(YAMAHA) メトロノーム MP-90
スタンダードな三角錐のスタイルを採用している振り子式メトロノームです。本体サイズは幅90×高さ202×奥行111mm。スペースをしっかりと確保したボディデザインに設計されており、深みのある豊かな音を刻めるのが魅力です。
打鈴音は、0拍子・2拍子・3拍子・4拍子・6拍子に切り替えが可能。おもりの素材には黄銅が使われ、環境に配慮されている点もメリットです。
ネジ巻きツマミが巻きやすい形状に作られているのもポイント。使いやすさを考慮している点もおすすめです。カラーバリエーションは、ブラック・ピンク・ブルー・アイボリーの4色を展開。目盛りのカラーは、ピンク・ブルー・アイボリーは黒字、ブラックは白字が用いられています。
セイコーインスツル(SII) 振り子メトロノーム SPM400
振り子式ながら持ち手を備えた、持ち運びやすいメトロノームです。吹奏楽部の指導者や生徒の意見を盛り込んで設計されているのが特徴。持ち手に腕を通しておけば、携帯時にメトロノームを落としてしまうトラブルを予防できます。
メトロノームのフタは、本体の背面に収納可能。フタの紛失や落下、置き忘れなどを防げて便利です。ケースには、破損しにくい素材を使用。耐衝撃性に優れており、安心して持ち運べます。
おもりの部分には、黄銅を採用。環境を考慮して作られている点もおすすめです。本体のデザインはスタイリッシュ。シーンを選ばず使いやすい見た目を有しています。カラーバリエーションは、ブラック・ホワイト・チェリーピンク・スカイブルーが展開されています。
セイコーインスツル(SII) 振り子メトロノーム SPM320
発売以降、高い人気を集めているスタンダードタイプのメトロノーム。丸みを帯びたかわいらしいデザインを採用しているのが特徴です。あたたかみややさしさを感じる見た目を好む方にもおすすめです。
テンポ音は大きめで聴き取りやすい設計。1分間のテンポを40〜208回に設定できます。また、0拍子・2拍子・3拍子・4拍子・6拍子に打鈴音をセットできる点もメリットです。
本体サイズは幅114×高さ202×奥行119mm。カラーバリエーションが豊富で、ノアールブラック・ライムグリーン・チェリーピンク・スカイブルー・ピュアホワイト・ラベンダーパープル・パステルイエローがあります。
ニッコー(NIKKO) スタンダード plus
飽きのこない機能的なデザインを採用しているメトロノーム。メカ部品は精度が高く、正確なテンポで音を刻める設計です。耐久性にも優れており、長く使い続けたい方に適しています。
テンポ範囲は、1分間に40〜208回で設定が可能。2拍子・3拍子・4拍子・6拍子に打鈴音もセットできます。
クリアな目盛りカバーが付属しているのもポイント。収納時や携帯時に振り子部分をしっかりと保護しておける点もおすすめです。本製品は日本で製造されているのも長所。品質を重視する方にもおすすめです。カラーバリエーションは、ラベンダー・フレッシュグリーン・アクアマリンが展開されています。
Wittner タクテルスーパーミニ 880210
小型ながら、高級感ただよう見た目を有している振り子式のメトロノームです。木製のボディは、マホガニー調のツヤ消し仕上げを採用。フタを備えており、カバンや楽器ケースに入れて、外出先へ持ち運ぶ場合に便利です。
ツマミを本体の右側にある穴に差し込み、時計回りに回転させればゼンマイが巻けます。また、巻きネジがスペアのパーツとして販売されているのもメリット。ツマミを紛失してしまった場合も安心です。
落ち着いた音色が楽しめる点もおすすめ。長時間連続して楽器を練習する場合にも、聴き疲れしにくい設計です。カラーバリエーションは、Mahoganiy-Colouredのほか、OakやBlackも展開されています。
メトロノームのおすすめ|電子式
コルグ(KORG) DIGITAL METRONOME KDM-3
振り子式のようなクラシカルなデザインを採用している電子式のメトロノーム。本体サイズは60×113×73mmで、デスクやピアノの上に設置しやすいサイズに設計されています。
密閉型のスピーカーを内蔵しているのも長所。パワフルな音量と聴き取りやすい音色を実現しています。メトロノームの音は、クラベス・リムショット・ボイスなど、8種類から選択が可能です。振り子式のメトロノームのようなサウンドも収録されています。
さらに、19種類のビート・パターンを備えているのもポイント。クラシックやポップス、ジャズ、ラテンなど、幅広い音楽ジャンルに対応できます。サウンドアウト・モードでは、C4〜B4までの基準音を発振することが可能。楽器のチューニングをする際に役立つ点もおすすめです。
コルグ(KORG) METRONOME MA-2
カード型のデザインを採用している電子式のメトロノーム。本体サイズは幅100×高さ60×奥行16mmで、外出先に携帯して使用する場合にも重宝します。
本体には大きめのディスプレイを搭載。左右に振れる針が表示されるので、電子式ながら視覚的にもテンポを確かめられます。三角形のアイコンで、拍の位置や小節が変わるタイミングを把握できる点もメリットです。
電子ブザーが備わっているのも長所。パワフルな音を鳴らせるため音量が大きい楽器を練習するときも音が埋もれにくく、聴き取りやすい音で拍を確認できます。また、タイマー・モードやサウンドアウト・モードが使えるのもポイント。多彩な機能を有している、おすすめのメトロノームです。
セイコーインスツル(SII) ダイヤル式メトロノーム SQ60
ダイヤルを回して設定する電子式のメトロノームです。操作性に優れ、簡単に好みのテンポに合わせられるのが魅力。アレグロやアンダンテといった速度標語が表記され、テンポ設定がしやすい点もメリットです。
ボタンは1つのみ搭載。ビートとピッチをセットする際に使用します。また、テンポ音は耳にやさしく、聴き疲れしにくいのもポイント。アコースティックな音が2種類用意されており、好みに合わせて選べます。
本体上部にあるLEDライトがテンポを表示。ミュート時でもライトでテンポを確認できます。LEDライトは、弱拍時に赤色、強拍時には緑色に点灯する設計です。本体は手のひらサイズで、持ち運びやすい点もおすすめです。
ボス(BOSS) Tnner&Metronome TU-30
メトロノームとしてもチューナーとしても使えるアイテムです。本体には視認性に優れたディスプレイが備わっています。左右に振れる針が表示されるので、振り子式のメトロノームのように目で見て拍を確認可能。4分音符や8分音符、3連符などのリズム・スタイルに対応しています。
チューナー機能も充実。ギターをはじめとするさまざまな楽器に対応したインプット端子を搭載しているため、精度の高いチューニングが行えます。基準音発音機能を使えば、基準音を聞きながらのチューニングにも対応可能です。
タマ(tama) Rhythm Watch RW30
2種類のクリック音が収録されている電子式のメトロノーム。シーンに合わせて、聴き取りやすい音色を選択して使えるのがメリットです。また、LEDライトでテンポが表示されるのもポイント。耳で聴くだけでなく、目で見てテンポを確認できる設計です。
液晶画面にはバックライトを搭載。周囲が暗い場所でも画面が見やすく、視認性に優れている点もおすすめです。給電には1.5V単四乾電池×2本を使用。連続で約50時間使えます。
ヘッドホン・ジャックを備えている点も長所。メトロノームの音を外部に漏らさず練習したい場合にも役立ちます。
メトロノームのおすすめ|クリップ式
ヤマハ(YAMAHA) ME-55
簡単に使用できる操作性に優れたクリップ式のメトロノーム。本体重量は約30gと軽く、気軽に持ち運べるのがメリットです。携帯する際の負担を軽減したい場合にも適しています。
音量はダイヤルでスムーズに調節可能です。聴き取りやすいボリュームに設定できます。クリップを使えば、譜面台や洋服にも取り付けが可能。使用する環境に合わせて設置場所を変更しやすい点もおすすめです。
セイコーインスツル(SII) デジタルメトロノーム DM51
挟んで使用できるクリップ式のメトロノームです。譜面台に挟めば、屋外で楽器を練習する際に譜面が風でめくれてしまうトラブルを予防できるのが魅力。本体はコンパクトにデザインされており、携帯しやすい点もおすすめです。
液晶画面には、時刻も表示できます。メトロノームとしてだけでなく、時計としても使用可能。メトロノームの音が聴き取りにくい場合には、洋服の襟などにも取り付けられます。耳の近くにメトロノームを設置できる点もメリットです。
音質は聴き取りやすく、コンパクトながら大音量も実現。ダイヤルを回して簡単にボリュームを調節でき便利です。メトロノームとして使う際は、画面にテンポを表示。目で見て拍を確認できる設計です。
コルグ(KORG) In-EarMetronome
耳に挟んで使用するメトロノーム。スピーカー部分が耳に近いのが特徴です。音量が大きな楽器に囲まれた場合でも正確なリズムを聴き取りやすく、しっかりとテンポを確認しながら練習できます。
耳以外の場所に取り付けられるのもポイント。洋服などに付けて使いたい場合にも便利です。テンポの設定にはジョグ・スイッチを用います。直感的な操作でテンポをセットできる点もおすすめです。
給電にはコイン形リチウム電池を使用。約200時間連続で使える点も魅力です。
モーリス(MORRIS) Morris Clip TUNER CTU-3
メトロノームとしても使えるチューナー。テンポは30〜250BPMの間で設定でき、8パターンのリズムも収録されています。クリップを使用すれば、ギターやベースなどのヘッド部分に固定が可能。楽器を弾きながら確認しやすい位置に設置できる点もおすすめです。
チューニングモードは、クロマティック・ギター・ベース・ウクレレ・ヴァイオリンの5種類を搭載しています。
セイコーインスツル(SII) メトロノーム&チューナー STH200
メトロノームとしての機能に加えて、チューナーや基準音発振などの機能も備えている製品。楽器の音をチューニングする際にも使用できる点が魅力です。基準音はクラリネット風のサウンドで発振されます。
本体背面の上部にはスリットが入っており、譜面台に取り付け可能。立ったまま楽器を演奏する際にも使いやすい設計です。譜面をめくっても邪魔になりにくく重宝します。
メトロノームの売れ筋ランキングをチェック
メトロノームのランキングをチェックしたい方はこちら。
バイオリンやギター、ドラム、ピアノなどを練習する際は、正確なテンポで演奏することが重要。しっかりとテンポを把握するには、メトロノームを使用するのがおすすめです。メトロノームには振り子式や電子式、クリップ式などのタイプが存在するので、使う環境や用途に適したモデルを選択しましょう。