特徴的なデザインで人気のエレキギター、ジャズマスター。ストラトキャスターやテレキャスターに比べるとマイナーなギターですが、荒々しいサウンドから甘くてメロウなトーンまで幅広い音色が奏でられるのが魅力です。

そこで今回は、おすすめのジャズマスターをご紹介します。ジャズマスターの魅力についても解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ジャズマスターとは?

By: amazon.co.jp

「ジャズマスター」とは、ギターメーカーとして有名なフェンダーが1958年に発表したエレキギターです。本来はジャズに対応できるギターとして開発されましたが、リアピックアップの太く荒々しいサウンドに人気が集まり、サーフ系のバンドやガレージロック、オルタナティブロック、シューゲイザーなど、幅広いジャンルの音楽に使用されています。

ジャズマスターは、左右非対称のオフセットボディや専用のピックアップを採用しているのが特徴。個性的なデザインで、太さのあるミドルレンジの音色を奏でられるのが魅力です。

ジャズマスターの魅力

左右非対称の個性的なデザイン

By: amazon.co.jp

ジャズマスターには、左右の形状が非対称なオフセットボディが採用されています。ギターを弾く際に座っても立っても身体にフィットしやすく、安定感に優れているのが特徴。重量バランスがよく、ストラップをつけて構えた場合にもネックが下がりにくいため、演奏しやすいのがメリットです。

ストラトキャスターやテレキャスターなどに比べると、ややマイナーなうえ個性的なデザインなので、見た目にインパクトを与えられるのもポイント。ステージ上で映えるギターを探している方にもおすすめのエレキギターです。

ジャズマスター専用のピックアップ

By: fender.com

一般的なジャズマスターには、専用のシングルピックアップが2基搭載されています。ストラトキャスターやテレキャスターに採用されているシングルピックアップよりも高さを抑えており、音が太くしっかりとしたサウンドを奏でられます。

また、徹底したノイズ対策が採用されているのも、ほかのピックアップと異なる特徴です。ノイズとともに高周波数の倍音も遮断することにより、メロウなトーンを実現しています。

プリセット回路が搭載されている

By: fender.com

ジャズマスターの多くには、プリセットトーンと呼ばれる特有のコントロール回路が採用されています。ギター本体を正面から見た場合の左上にスイッチやホイールノブが配置されており、ボリュームやトーンを簡単に切り替えられるのが特徴です。

プリセットスイッチをオンにすると、フロントピックアップのみを使用。あらかじめ設定しておいたトーンにワンタッチで変更できるので、曲によって音色を変えたい場合に便利です。

また、プリセットトーンのスイッチに手が当たるのを嫌う場合や、直感的な操作が苦手な場合は、回路が搭載されていないモデルも用意されているため、チェックしてみてください。

ジャズマスターのおすすめ

フェンダー(Fender) American Performer Jazzmaster 0115210300

フェンダー(Fender) American Performer Jazzmaster 0115210300

アルダー材のボディに「モダンC」シェイプのメイプルネックとローズウッド指板を組み合わせたジャズマスターです。指板は9.5インチラジアス、22本のジャンボフレットを搭載し、演奏性と扱いやすさを両立。カリフォルニア州のコロナ工場で製造されているおすすめのジャズマスターです。

ピックアップは、フェンダーが「American Performerシリーズ」向けに設計した「Yosemiteシングルコイルジャズマスター」を2基搭載。バランスの取れた表情豊かなサウンドメイキングができるよう設計されています。

ブリッジは、ヴィンテージスタイルの「Stratocasterシンクロナイズドトレモロブリッジ」を採用。弦が外れたりゆるんだりしにくい構造になっているため、音程がズレにくく、安心して演奏に集中できます。

フェンダー(Fender) Inoran Jazzmaster 5652700306

フェンダー(Fender) Inoran Jazzmaster 5652700306

フェンダー・カスタムショップ製の「INORAN JAZZMASTER #1 LTD」を再現した、Made in Japan Artistシリーズのジャズマスターです。人気バンド「LUNA SEA」のギタリストであるINORAN氏のシグネイチャーモデル。アーティストモデルが気になる方におすすめの1台です。

ボディにはアルダー材、ネックにはメイプル材、指板にはローズウッドを使用。ジャズマスターならではのトラディショナルな組み合わせによって、高クオリティのサウンドを生み出します。

ピックアップは「American Vintage ’65 シングルコイル・ジャズマスター」タイプを2基搭載。エッジが効きつつ奥行きのあるトーンを再現しています。

フェンダー(Fender) Made in Japan Heritage 60s Jazzmaster 5374100301

フェンダー(Fender) Made in Japan Heritage 60s Jazzmaster 5374100301

USA製品のプロファイリングデータを基に設計された、日本製のジャズマスターです。ヴィンテージなサウンドが楽しめるモデルが欲しい方はチェックしてみてください。

ピックアップは、Heritageシリーズのために選ばれた「Premium Vintage-Style 60s シングルコイルジャズマスター」を採用。甘くヴィンテージ感のあるトーンを実現しています。

また、ボディにはアッシュ材を使用し、ラッカーフィニッシュを施しているのもポイント。長く愛用することで塗装が経年変化し、風合いと深みが増します。細部までこだわって作られている、おすすめのジャズマスターです。

フェンダー(Fender) American Vintage II 1966 Jazzmaster 0110340854

フェンダー(Fender) American Vintage II 1966 Jazzmaster 0110340854

1966年当時のスペックを可能な限り再現したジャズマスターです。メイプル材を使用した「C」シェイプのネックが特徴。また、21本のヴィンテージトールフレットと、ゆるやかなカーブを描く7.25インチラジアスのローズウッド指板を採用しているのもポイントです。

そのほか、ホワイトネックバインディングやパールブロックインレイ、マッチングヘッドストックなど、細部に至るまで当時の仕様を再現。ピックアップは「Pure Vintage ’66シングルコイルジャズマスター」を搭載し、クラシックなサウンドを蘇らせています。

ボディ材にはアルダー材を使用。グロスニトロセルロースラッカー塗装を施しています。本格的なヴィンテージギターを体験してみたい方におすすめです。

フェンダー(Fender) Made in Japan Traditional 2025 Collection 60s Jazzmaster 5384100323

フェンダー(Fender) Made in Japan Traditional 2025 Collection 60s Jazzmaster 5384100323

By: fender.com

「Made in Japan Traditional 60s Jazzmaster」をベースにした2025年モデルのジャズマスターです。バスウッド材のボディとUシェイプのメイプルネックを組み合わせた上品なルックスが特徴。60年代スタイルが好きな方はチェックしてみてください。

ブリッジには6サドルのフローティングトレモロテイルピース、ピックアップには「Traditionalシリーズ」のために選ばれたヴィンテージスタイルのシングルコイルジャズマスターを搭載。クラシカルなサウンドとルックスを楽しめるのが魅力です。

また、ヘッドとボディ表面に施されたホワイトパール塗装と、細めに設計されたナット幅もポイント。日本人プレイヤーも快適にプレイできるおすすめのジャズマスターです。

フェンダー(Fender) Squier Classic Vibe ’60s Jazzmaster 0374083505

フェンダー(Fender) Squier Classic Vibe '60s Jazzmaster 0374083505

フェンダーのサブブランドである「スクワイア」が手がけた手頃な価格のジャズマスターです。セカンドギターを探している方や、ジャズマスターに触れてみたい初心者の方にぴったり。リーズナブルなジャズマスターを求めている方はチェックしてみてください。

デザインは1960年代のスタイルを踏襲。クラシックなジャズマスターの外観を再現しています。また、当時を思わせるレトロな雰囲気のカラーリングも魅力。ヴィンテージ風のギターが好きな方におすすめの1台です。

また、フェンダーがデザインした「アルニコシングルコイルピックアップ」を搭載することで、ジャズマスターらしいサウンドを再現しているのもポイント。見た目だけでなく、音色でも当時の雰囲気を楽しめます。

フェンダー(Fender) Acoustasonic Standard Jazzmaster 0973133542

コスパに優れたハイブリッドタイプのジャズマスターです。アコースティックギターとエレキギターのサウンドを1本で楽しめる「Acoustasonicシリーズ」のひとつ。ハイブリッドサウンドを手頃な価格で体験できるジャズマスターです。

ピックアップはマグネティックとピエゾの2種類を搭載。マスターボリュームとブレンドコントロールにより、幅広い音色を簡単に作り出せるのが魅力です。

ボディとネックにはニヤトー材、トップにはシトカスプルースの単板を採用。多彩な表現を可能にするおすすめのジャズマスターです。

フェンダー(Fender) American Acoustasonic Jazzmaster 0972313208

フェンダー(Fender) American Acoustasonic Jazzmaster 0972313208

アコースティックとエレクトリックの両立を目指した、革新的なジャズマスターです。フィッシュマンと共同開発した「アコースティック・エンジン」によって、アコースティックギターのあたたかみのある響きから、エレキギターのトーンまで、幅広いサウンドを1本で再現できます。

また、3つのピックアップを搭載しているのもポイント。モッドノブを操作することで、サウンドを選択したり、音色をブレンドしたりできます。サウンドのバリエーションを増やし、表現の幅を広げたい方はチェックしてみてください。

外装はマホガニーボディ、トップにはシトカスプルース単板を採用。指板には高級感のあるエボニーを使用しています。美しいルックスと豊かなサウンドを楽しめるおすすめのジャズマスターです。