有線LANポートを増設できるスイッチングハブ。複数のPCやゲーム機などを安定した通信環境で接続したいときに役立ちます。しかし、製品によってポート数や転送速度などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのスイッチングハブをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- スイッチングハブとは?
- スイッチングハブの選び方
- スイッチングハブのおすすめメーカー
- スイッチングハブのおすすめ|5ポート以下
- スイッチングハブのおすすめ|6〜15ポート
- スイッチングハブのおすすめ|16〜24ポート
- スイッチングハブの売れ筋ランキングをチェック
- スイッチングハブの寿命はどれくらい?
スイッチングハブとは?

By: elecom.co.jp
スイッチングハブとは、LANケーブルのポートを増やせる機器です。PCやゲーム機など、有線LANでインターネットにつなぐ機器の台数を増やしたいときに役立ちます。おもにルーターの先に接続して使用するアイテムで、LANケーブルをつなぐだけで簡単にセットアップが完了するのもポイントです。
スイッチングハブは、接続された機器固有の識別番号であるMACアドレスを解析するのが特徴。宛先を判別して特定の機器にのみデータを送る仕組みで、ネットワークの通信効率がよいのも大きな魅力です。
スイッチングハブの選び方
ポート数をチェック

By: amazon.co.jp
ポート数は、接続したい機器の台数にルーターとつなぐための1ポートを足した数を目安に選んでみてください。家庭用では、5ポートから8ポートの製品がよく見られます。まずは自分が何台の機器を接続したいかを把握しましょう。
将来的に接続機器が増える可能性も考えておくと安心です。すぐに機器が増える予定がなくても、必要な数よりもポート数が多い製品を選んでおけば、あとから買い替える手間を省けます。
通信速度をチェック

By: amazon.co.jp
スイッチングハブは、通信速度も重要なポイントです。多くの光回線プランの通信速度は1Gbps。速度を十分に活かせるよう1Gbpsに対応した製品を選びましょう。
なお、通信機器の速度よりも低いモノを選んでしまうと、下位互換性によりスイッチハブの対応速度が適用されます。基本的には通信機器の速度と同等、もしくは速いタイプを選んでみてください。
本体の素材をチェック
耐久性・放熱性に優れている金属製

By: tp-link.com
金属製のスイッチングハブは、外部からの衝撃に強く、物理的な損傷を受けにくい耐久性の高さが魅力です。また、内部にこもった熱を効率的に外部へ逃がす放熱性にも優れています。見た目に高級感があるのも金属製ならではのポイントです。
長時間の使用でも動作が安定しやすいため、多くの機器を接続する方や、高負荷な使い方をする方におすすめ。ファンレス設計の製品が豊富で動作音があまり気にならないので、静かな環境で使いたい方にも向いています。
リーズナブルなモデルが多いプラスチック製

プラスチック製のスイッチングハブは、金属製に比べて安価な製品が多く、手に入れやすいのが魅力です。費用を抑えたい方や、手軽にLANポートを増やしたい方に適したタイプ。軽量で扱いやすいのもメリットです。
しかし、放熱性は金属製のモノより劣ります。熱がこもらないように風通しのよい場所に設置しましょう。本体のまわりに放熱スペースを確保すると安心。接続機器が少ない家庭での使用など、予算を重視する場合におすすめです。
電源タイプをチェック
電源内蔵タイプ

By: biccamera.com
電源内蔵タイプは、付属のACケーブルをコンセントに直接挿すだけで使えます。コンセントまわりがごちゃつかず、すっきり見せられるのが大きな魅力。配線がシンプルで、セットアップや管理がしやすいのもポイントです。
なお、電源を本体に内蔵している分、本体サイズは大きい傾向があります。また、外部電源タイプに比べて熱を持ちやすいため、放熱性に配慮した設置が必要。放熱性の高い金属製の筐体を選ぶのもおすすめです。
外部電源タイプ

By: netgear.com
外部電源タイプは、ACアダプターを使ってコンセントから給電する方式です。電源部分が本体の外にあるため、製品自体が軽量でコンパクトなモノが多くあります。設置スペースをあまり取りたくない方に適したタイプです。
ACアダプターがコンセントを1つ占領する形になるのは留意点。隣のコンセントを塞いでしまうこともあるので、設置場所には配慮が必要です。また、配線が少し複雑になる可能性もあります。購入前にコンセントまわりを確認しておくと安心です。
ファンレス設計モデルなら静音性が高い

By: amazon.co.jp
静かな環境で使いたい方には、ファンレス設計の製品がおすすめです。ファンがないため動作音がほぼなく、静音性に優れているのが魅力。寝室・リビングはもちろん、静粛性が求められるオフィスや図書館での使用にも適しています。
放熱性能はファン付きのタイプより劣り、熱がこもりやすい面があるのもデメリット。放熱性に配慮した製品を選ぶと安心です。
ポートの位置をチェック

By: amazon.co.jp
スイッチングハブを選ぶときはポートの位置もチェックしましょう。ポートが前面にあるタイプは、LANケーブルを抜き差ししやすく、接続状況の確認が簡単。デスクの下など、普段は見えない場所に設置する方にぴったりです。
ポートが背面にあるタイプは、ケーブル類が後ろに隠れるため見た目がすっきりします。デスクや棚の上など、人目に付く場所に置きたい方におすすめです。設置する場所や配線の取り回しを考えて、自分に合った製品を選んでみてください。
あると便利な機能をチェック
ループ検知・防止機能

By: iodata.jp
ネットワークの安定性を重視するなら、ループ検知・ループ防止機能が付いていると安心です。LANケーブルの両端を誤って同じハブに接続すると、データが無限に循環してネットワーク全体が停止する「ループ」が発生することがあります。
ループ検知機能は、LANケーブルをループ状に接続してしまったときに、アラームやLEDなどで知らせる機能。ループ防止機能を搭載したモデルであれば、該当ポートを自動的に遮断してネットワーク全体への影響を最小限に抑えられます。ループ障害に備えたい方はチェックしてみてください。
PoE対応モデル

By: biccamera.com
PoEは「Power over Ethernet」の略で、LANケーブル1本でデータ通信と電力の供給ができる技術です。PoE対応のスイッチングハブを使えば、対応機器へLANケーブルをつなぐだけで電力を送れます。
コンセントがない場所にも、ネットワークカメラや無線LANアクセスポイントなどを設置できるのが大きな魅力。また、配線がすっきりまとまりやすいので、オフィスなどでの使用にも便利です。
PoE対応製品を選ぶときは、1ポートあたりの給電力や全体の総給電容量を確認することが大切。接続したい機器の数や消費電力に合わせて、余裕のある給電能力を持つモデルを選ぶようにしましょう。
マグネット付き

By: buffalo.jp
スペースを有効活用したい方には、マグネット付きのモデルがおすすめです。スチール製のデスクやキャビネットの側面にピタッと固定できるのが魅力。デスクの上や足元がすっきりして、作業空間を広く使えます。
製品によっては壁掛け用のネジ穴が備わっており、壁面への設置も可能です。非金属の壁に取り付けられるよう、オプション品が用意されているモノもあります。設置したい場所に合わせて、取り付け方法をチェックしてみてください。
スイッチングハブのおすすめメーカー
バッファロー(BUFFALO)

By: biccamera.com
バッファローは、PC周辺機器やネットワーク機器を手がける大手メーカーです。家庭から小規模オフィスまで、幅広いニーズに応える製品を展開。高速通信に対応したネットワーク環境の構築をサポートします。
スイッチングハブは、Giga対応のモデルが豊富にラインナップ。節電機能やループ検知機能を備えたモデルも多く、安定したネットワークを実現します。壁面に設置できるモデルもあり、すっきり設置しやすいのが魅力です。
エレコム(ELECOM)

By: amazon.co.jp
エレコムは、デジタル周辺機器やネットワーク機器を幅広く手がけるメーカー。個人向けから法人向けまで、多彩な製品を展開しています。使いやすさと機能性を両立させた製品が魅力です。
スイッチングハブは、3ポートから24ポートまでさまざまなタイプを用意。ファンレス設計で静音性を実現したモノもあります。プラスチック筐体と金属筐体の2タイプがあるのも特徴です。PoE対応モデルも揃っており、設置環境に応じて柔軟に選択できます。
ネットギア(NETGEAR)

By: amazon.co.jp
ネットギアは、ネットワーク機器に特化した専門メーカーです。20年以上の実績を持ち、個人から中小企業まで信頼性の高い製品を提供。高性能で使いやすい設計が特徴です。
スイッチングハブは、プラグ&プレイのアンマネージタイプや高度な機能を備えたスマートタイプなど幅広く展開。初心者から上級者まで扱いやすいアイテムが揃ったメーカーです。
スイッチングハブのおすすめ|5ポート以下
バッファロー(BUFFALO) Giga対応 スイッチングハブ 金属筐体 電源内蔵モデル LSW6-GT-5NS
| 転送速度 | 10BASE-T(10Mbps) 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) | ポート数 | 5 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | 128KB | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | 143x29x86 mm | 重量 | 310 g |
スタイリッシュな見た目のGiga対応スイッチングハブです。スリムでコンパクトなボディが特徴。リビングにもよくなじみます。かさばるACアダプターを使わない電源内蔵タイプで、コンセントまわりがすっきりするのも魅力です。
放熱性に優れた金属筐体と、静音性の高いファンレス設計を採用。ネットワーク障害を軽減するループ検知機能も搭載しています。オフィスなど安定した通信環境を構築したい場合におすすめのモデルです。
標準添付のマグネットを使えば、手軽に金属壁面へ取り付け可能。ブラックとホワイトの2色を展開しており、部屋の雰囲気や接続機器に合わせて選べます。デザイン性を損なわず快適なネットワーク環境を整えたい方にぴったりです。
ネットギア(NETGEAR) ギガビット5ポート アンマネージエッセンシャルスイッチ GS305-300JPS
| 転送速度 | 10BASE-T(10Mbps) 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) | ポート数 | 5 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | 128 KB | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | 101x29x94 mm | 重量 | 250 g |
設定不要で即座に使える、ギガビット対応のスイッチングハブ。プラグ&プレイ方式を用いており、面倒な設定なしで使用を開始できます。在宅勤務や在宅学習でネットワーク機器が増えたとき、LANポートを手軽に拡張可能です。
放熱性能に優れた金属筐体を採用し、高い耐久性と信頼性を実現。ファンレス設計なので静音性が高く、仕事部屋や寝室など静かな環境で重宝します。IEEE 802.3az準拠の省電力設計で、電気代を抑えられるのもメリットです。
10/100/1000Mbps対応の5ポートで、各ポートは接続機器に合わせて自動的に速度を調整。ホームネットワークやSOHOでのネットワーク拡張を考えている方におすすめのモデルです。
ヤマハ(YAMAHA) シンプルL2スイッチ SWX2110-5G
| 転送速度 | 10BASE-T(10Mbps) 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) | ポート数 | 5 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | – | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | 125x27x101 mm | 重量 | 330 g |
LANの見える化に対応したスイッチングハブ。LANマップ機能によりネットワーク構成を簡単に可視化できます。誤接続や不正端末を検出し、安定した運用をサポートする点が魅力です。
コンパクトな金属筐体で、狭い場所にも設置しやすい作り。壁掛けのほか、付属のマグネットで固定もできます。VLANやQoSなど、ネットワーク管理に役立つ機能を厳選して搭載しています。
離れていてもネットワークの状態を末端まで確認可能。障害発生時でも現場に行かず原因を予測できます。日頃の保守や運用業務の負荷を軽減したい方におすすめの製品です。
プラネックス(PLANEX) スイッチングハブ FX2G-05EM2
| 転送速度 | 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) 2.5GBASE-T(2500Mbps) | ポート数 | 5 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | 1MBytes | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | 160x26x110 mm | 重量 | 450 g |
全ポートが2.5Gbpsに対応したスイッチングハブ。大容量のデータをスムーズに転送できるのが魅力です。1Gbpsを超える速度で、快適なネットワーク環境を構築。安定した接続は在宅勤務にもおすすめです。
低消費電力と低発熱を両立した設計が特徴。最大消費電力は5.3Wに抑えられています。マルチギガビット通信の発熱に備え、放熱性に優れた金属筐体や両面放熱方式を採用。熱対策仕様のモデルを探している方に適しています。
ファンレス設計で動作音が静かなため、さまざまな場所で活躍。また、ループ検知・防止機能によりネットワーク障害を自動で通知し、一時的に通信を遮断します。手軽に高速なネットワークを整えたい方にぴったりなモデルです。
TP-Link 5ポート10/100/1000Mbps デスクトップ スイッチ LS105G
| 転送速度 | 10BASE-T(10Mbps) 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) | ポート数 | 5 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | 1Mb | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | 99.8x25x98 mm | 重量 | 450 g |
プラグ&プレイですぐに使えるギガビット対応のスイッチングハブ。複雑な設定は不要で、簡単にネットワークを拡張できます。5つのギガビットポートを搭載しているのが特徴です。
高品質な金属製筐体を採用しており、耐久性に優れているのがメリット。据え置きだけでなく壁掛けにも対応し、設置場所を選びません。Green Ethernetテクノロジーにより消費電力を抑えられます。自宅や小規模オフィスでのネットワーク拡張を検討している方におすすめのモデルです。
スイッチングハブのおすすめ|6〜15ポート
バッファロー(BUFFALO) Giga対応 スイッチングハブ 金属筐体 電源内蔵モデル LSW6-GT-8NS
| 転送速度 | 10BASE-T(10Mbps) 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) | ポート数 | 8 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | 192KB | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | 173x29x86 mm | 重量 | 370 g |
信頼性の高い放熱設計を実現した8ポートのスイッチングハブ。金属筐体を採用しており、動作時の熱を効率よく逃がし安定した動作をサポートします。ACアダプターがない電源内蔵タイプで、配線まわりをすっきりできるのもポイントです。
Giga対応で高速データ転送が可能。おまかせ節電とおまかせ節電NEXTの2つの自動節電機能を搭載し、ポートの使用状況に応じて電力の供給を抑制します。前面パネルのスイッチでON・OFFの切り替えができる「ループ検知機能」を備えているのも特徴です。
マグネット付きなので金属壁面に設置できます。別途ネジを用意すれば非金属壁面への設置にも対応。自由度の高い配置が叶います。複数の機器を接続してネットワーク環境を拡張したい方におすすめのモデルです。
エレコム(ELECOM) レイヤー2 2.5Gマルチギガ対応 Webスマートスイッチ EHB-SQ2A08
| 転送速度 | 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) 2.5GBASE-T(2500Mbps) | ポート数 | 8 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | 1.5Mbytes | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | 330x44x230 mm | 重量 | 2100 g |
既存配線で高速通信を実現するスイッチングハブです。全ポートが2.5GBASE-Tに対応。Cat5e/6のケーブルを活用して帯域を大幅に向上できます。Webブラウザーからの設定により、VLANやQoSなどの高度なネットワーク管理が可能です。
ループ検知・防止機能を備えており、安定した通信環境を構築できる仕様。耐熱温度は50℃で、過酷な環境でも使いやすいのが魅力です。また、静音ファンレス設計もポイント。オフィスや学校など、音が気になる場所で活躍します。法人ネットワークの高速化やセキュリティ強化を図りたい方にもおすすめのスイッチングハブです。
ネットギア(NETGEAR) 10G/マルチギガ搭載ギガビット8ポート アンマネージスイッチ GS108MX-100JPS
| 転送速度 | 10BASE-T(10Mbps) 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) + 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) 2.5GBASE-T(2500Mbps) 5GBASE-T(5000Mbps) 10GBASE-T(10000Mbps) | ポート数 | 8+1 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | 768KB | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | – | 重量 | – |
8つのギガビットポートを備えたスイッチングハブ。10ギガビット/マルチギガビット対応のアップリンクポートも搭載しています。プラグ&プレイ設計で、ソフトウェアのインストールや設定は不要。セットアップは簡単です。
ファンレスの金属筐体により、静音性と耐久性を実現。また、省エネ設計で、費用を抑えたい方にもおすすめです。本アイテムは、デスクトップ設置と壁掛け設置が可能。設置場所を選ばないのもポイントです。
ネットギア(NETGEAR) スイッチングハブ GS316EP-100JPS
| 転送速度 | 10BASE-T(10Mbps) 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) | ポート数 | 15 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | 192KB | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | 286x27x102 mm | 重量 | 883 g |
複数のネットワーク機器に給電できるスイッチングハブ。15ポート全てがPoE+に対応しており、合計180Wの電力を供給できます。IPカメラやVoIP電話など、LANケーブル1本で給電と通信を同時に行えるのがメリット。配線をすっきりと整理できるのが魅力です。
ギガビットイーサネット対応で、2Gbpsのノンブロッキング帯域幅を実現。ファンレス仕様のため動作音が静かで、オフィスや会議室でも快適に使えます。
金属製の筐体で、耐久性があるのも特徴です。また、壁掛けキットが付属しています。デスクトップ設置と壁掛け設置の両方に対応し、設置場所の自由度が高いのもポイントです。
プラネックス(PLANEX) スイッチングハブ FX2G-08EM2
| 転送速度 | 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) 2.5GBASE-T(2500Mbps) | ポート数 | 8 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | 1MBytes | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | 160x26x110 mm | 重量 | 495 g |
両面放熱方式で発熱を抑えた2.5Gbps対応のスイッチングハブ。新チップの採用により消費電力を大幅にカットしており、低消費電力・低発熱を実現しているのが特徴です。幅160×奥行き110×高さ26mmとコンパクトなので、省スペースで設置できます。
全8ポートが2.5GBASE-Tに対応し、データを高速で転送できるのが魅力。ファンレス設計で動作音が小さいため、静かな環境でも快適に使えます。
ループ検知・防止機能を搭載。ネットワーク障害を自動で検知した際に通知するほか、通信を一時遮断するのがポイントです。
スイッチングハブのおすすめ|16〜24ポート
バッファロー(BUFFALO) Giga対応スイッチングハブ 金属筺体 電源内蔵モデル LSW5-GT-24NSR
| 転送速度 | 10BASE-T(10Mbps) 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) | ポート数 | 24 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | 4.1Mbit | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | 300x43x180 mm | 重量 | 1600 g |
全24ポートでギガビット通信に対応したスイッチングハブ。小規模オフィスや事務所のネットワーク構築におすすめのモデルです。ネットワーク障害の原因となるループ構成を自動で検知し、LEDの点滅で知らせる機能を備えています。
2つの節電機能が特徴。使用中のポートのみに電力を供給する「おまかせ節電」に加え、データが流れていないときに消費電力をカットする「おまかせ節電NEXT」を搭載しています。
ファンレス設計で静かに動作し、金属筺体により放熱性を確保。サイズは幅300×高さ43×奥行き180mmで、19インチラック金具やゴム脚が付属します。安定したギガビット環境を構築したい方にぴったりです。
バッファロー(BUFFALO) スマートスイッチ 16ポート BS-MS2016P
| 転送速度 | 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) 2.5GBASE-T(2500Mbps) + 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) 2.5GBASE-T(2500Mbps) 5GBASE-T(5000Mbps) 10GBASE-T(10000Mbps) | ポート数 | 16+2 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | 1.5Mbytes | ケース素材 | – |
| 幅x高さx奥行 | 330x43x231 mm | 重量 | 2900 g |
10Gbpsのアップリンクと2.5Gbps対応のマルチギガポートを搭載したスイッチングハブです。既設のCat5e以上のLANケーブルで2.5Gbps通信を実現。有線LAN環境の高速化が可能です。PoE+にも対応し、合計最大240Wの給電能力を備えています。
無線アクセスポイントやネットワークカメラなど、高出力給電が必要な機器を複数接続できるのが魅力。PoEスケジューラー機能により時間指定で給電のオン・オフを制御でき、電力効率の向上にも貢献します。VLAN機能でネットワークの分割管理も容易です。
動作保証温度は0~50℃で、教室の天井裏や倉庫、工場などにも設置できます。遠隔管理サービス「キキNavi」を利用すると、離れた場所から監視やメンテナンスが行えるのもメリット。高速通信と安定したPoE給電を求める方におすすめのモデルです。
ネットギア(NETGEAR) アンマネージスイッチ GS324-200JPS
| 転送速度 | 10BASE-T(10Mbps) 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) | ポート数 | 24 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | 512KB | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | 252x44x180 mm | 重量 | – |
24ポート全てがギガビット対応のスイッチングハブです。プラグ&プレイ設計により設定作業は不要。初めて導入する方にもおすすめです。金属筐体とファンレス構造を採用し、高い放熱性と静音性を両立しています。
省電力性能に優れており、IEEE802.3azに対応。使っていないポートの電力カットやケーブル長に応じた電力調整によって、コストを削減できます。Auto MDI/MDI-X機能を搭載し、LANケーブルの種類を気にせず接続が可能です。
ジャンボフレームに対応しているため、大容量データの転送も効率的。ホームネットワークやSOHOでの複数機器接続に適しています。
アイ・オー・データ(IODATA) L2ライトマネージスイッチングハブ ETG-ESH16LM
| 転送速度 | 10BASE-T(10Mbps) 10BASE-Te(10Mbps) 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) | ポート数 | 16 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | 512kbytes | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | 290x44x180 mm | 重量 | 1400 g |
物理スイッチで管理機能を手軽に切り替えられるスイッチングハブ。前面のモード切り替えスイッチにより、ループ検知・防止やポートVLAN、リンクアグリゲーション機能を簡単に操作できます。管理ソフトを使わず直感的にネットワーク設定を変更できるのが魅力です。
ループ検知・防止機能を使えば、誤配線によるネットワーク障害を自動で防げます。ポートVLANで通信を分離してセキュリティを高められるのがメリット。また、リンクアグリゲーションでは帯域を広げて冗長性を確保できます。
放熱性の高い金属筐体を採用したファンレス設計で、50℃まで動作可能。EEE対応で、アイドル時の消費電力を抑えて省エネにも貢献します。壁掛けや19インチラックマウントに対応しており、設置の自由度が高いのもポイント。ネットワークの安定運用を求める方にぴったりなモデルです。
ヤマハ(YAMAHA) スマートL2スイッチ SWX2210-24G
| 転送速度 | 10BASE-T(10Mbps) 100BASE-TX(100Mbps) 1000BASE-T(1000Mbps) | ポート数 | 24 |
|---|---|---|---|
| バッファメモリ | – | ケース素材 | 金属(スチール・メタル) |
| 幅x高さx奥行 | 330×43.5×200 mm | 重量 | 2000 g |
ネットワーク管理を効率化する24ポートを搭載したスイッチングハブです。LANマップ機能によりネットワーク構成を視覚的に把握できるのがメリット。ループ障害などのトラブルも確認できます。Web GUIを内蔵しており、スイッチ単体での設定が可能。運用の自立性を高めているのが魅力です。
VLAN・QoS・リンクアグリゲーションといった機能を備え、柔軟なネットワーク構築を実現。CoS値による優先制御やWRR重み付け制御に対応し、通信品質を向上させながら帯域を有効活用できます。
ファンレス設計で、動作周囲温度50℃まで対応。静音性と信頼性を両立しています。小規模拠点で使いやすいモノを探している方におすすめのモデルです。
スイッチングハブの売れ筋ランキングをチェック
スイッチングハブのランキングをチェックしたい方はこちら。
スイッチングハブの寿命はどれくらい?

スイッチングハブの法定耐用年数は10年とされていますが、実際の寿命は5〜6年程度がひとつの目安です。
スイッチングハブは24時間連続で稼働することが多いため、内部にあるファンや電源ユニットといった電子部品が経年劣化し、寿命が短くなる傾向があります。寿命を伸ばすには定期的な掃除を行うことが大切。スイッチングハブにホコリ・ゴミが溜まったまま放置すると劣化が進みやすくなるので注意しましょう。































スイッチングハブを選ぶ際は、接続したい機器の数に合ったポート数や通信速度を確認するのが基本です。放熱性の高い金属製や設置しやすいマグネット付きなど、種類はさまざま。使うシーンを想定し、自分の環境に適した製品を選ぶことが大切です。ぜひ本記事を参考に、使いやすい一台を探してみてください。