古い映像機器を最新のテレビやモニターに映せるHDMI・コンポジット変換アダプタ。レトロゲーム機やDVDプレーヤーなどを、HDMI端子しかない環境でも楽しめるのが魅力です。しかし種類や機能の違いが多く、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、HDMI・コンポジット変換アダプタのおすすめをご紹介します。選び方についてもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

HDMI・コンポジット変換アダプタとは?

By: amazon.co.jp

HDMI・コンポジット変換アダプタは、映像や音声の信号を相互に変換するための機器です。HDMIはデジタル方式で高画質・高音質を伝送できるのに対し、コンポジットは赤・白・黄の3本ケーブルで映像と音声を伝えるアナログ方式です。古いテレビやビデオデッキと、最新のパソコンやゲーム機をつなぐ際に役立ちます。

例えば、HDMIしか搭載していないゲーム機を古いブラウン管テレビで使いたいときや、昔のビデオカメラを新しいディスプレイに映す場合におすすめです。変換アダプタによっては電源が必要なタイプや、解像度設定に対応しているタイプもあるので、使用環境に合わせて選ぶと安心です。

HDMI・コンポジット変換アダプタの選び方

変換する方向をチェック

By: amazon.co.jp

HDMI・コンポジット変換アダプタを選ぶ際は、信号をどちらの方向に変換したいかを確認することが大切です。HDMI出力を古いテレビにつなぐ場合は「HDMI→コンポジット」タイプ、逆にビデオデッキや古いカメラを現行のディスプレイに映したいなら「コンポジット→HDMI」タイプを選ぶ必要があります。

方向を間違えると映像が映らないため、製品説明に記載された変換方向を必ずチェックしましょう。双方向対応をうたうモデルもありますが、安定性を考えると単方向に特化した製品の方が安心して使えます。利用シーンに合わせた方向性を押さえることが選び方の第一歩です。

対応画質をチェック

By: green-house.co.jp

変換アダプタを選ぶ際は、対応している画質を確認しておくことが重要です。コンポジットはアナログ信号のため高解像度に対応しておらず、一般的に480iや576iまでとなります。一方で、HDMIはフルHDや4Kといった高画質に対応しているため、変換時に解像度が下がることを理解しておく必要があります。

例えば、最新のゲーム機やPCを古いテレビにつなぐ場合は、自動で480iに変換されます。逆にVHSや古いビデオカメラをHDMI接続する場合は、アダプタによって720pや1080pにアップスケーリングされるタイプも存在します。表示品質にこだわるなら、対応解像度をしっかり確認して選ぶと安心です。

形状をチェック

アダプタータイプ

By: elecom.co.jp

アダプタータイプは、内部にデジタル信号をアナログ信号へ変換する基盤を搭載しています。旧式のブラウン管テレビのようなアナログ信号にしか対応していない機器でも映像を映せるのが魅力。変換機能が本格的なので、安定した映像を楽しみたい方におすすめです。

また、変換器本体とケーブルが分かれている構成のため、ケーブルの長さや種類を自由に選択できるのもメリット。設置場所に合わせて配線を調整したい方にぴったりのタイプです。ただし、接続の手間がやや多くなる点には注意しましょう。

選ぶ際は給電方式をチェックすることが重要です。USB給電が必要なモデルや、接続機器からの給電で動作するバスパワータイプがあります。また、出力側と入力側のコネクタ形状が合っているか、変換の方向性も購入前に確認しましょう。

ケーブルタイプ

By: amazon.co.jp

ケーブルタイプは信号変換基板を搭載せず、単純にケーブルで接続するタイプです。構造がシンプルなため価格が安く、信号変換による遅延も少ないというメリットがあります。ただし、デジタル信号に対応しているモニターとコンポジット端子の接続に使用が限定されます。ブラウン管テレビなどデジタル非対応機器では使用できないため、接続機器の対応状況を確認することが重要です。

また、変換基板内蔵のアダプタータイプと比較すると、ケーブルタイプはケーブル長が固定されていることが多いです。そのため設置場所の自由度はやや制限されます。変換方向についても、HDMI→コンポジットかコンポジット→HDMIかを用途に合わせて確認する必要があります。接続したい機器に対応していることをチェックしたうえで購入することが大切です。

電源供給の方法をチェック

バスパワー

By: sanwa.co.jp

バスパワーでは、USB端子からの電力を利用して動作します。PCやテレビのUSBポートに接続するだけで電源が供給されるため、アダプタの使用時にコンセントが不要です。

バスパワー方式の最大のメリットは、携帯性と設置のしやすさです。USBケーブルで給電できるので、パソコンのUSBポートやモバイルバッテリーからも電源を取れます。そのため、外出先や車内などのモバイル環境でも使用できるのが魅力です。

ただし、バスパワー方式は接続先のUSBポートの電力供給能力に依存するため、注意が必要です。接続先の電力が不安定だと、映像や音声にノイズが入ったり、変換アダプタが正常に動作しなかったりする場合があります。安定した変換が必要な場合は、十分な電力を供給できるUSBポートを選びましょう。

セルフパワー

By: sanwa.co.jp

セルフパワーは、USBやACアダプタなど外部電源から給電して動作する方式です。安定した電力を確保できるため、長時間の使用や高解像度の変換でも安定性が高く、映像や音声の乱れを抑えやすい特徴があります。家庭で常設して利用するケースや、大画面テレビに接続して使う場合に向いています。

一方で、電源ケーブルやアダプタを追加で接続する必要があるため、配線が増えて設置場所が限られる点がデメリットです。携帯性よりも安定性を重視したい場面でおすすめです。

コンポジット端子接続以外にも対応しているかどうか

By: sanwa.co.jp

HDMI・コンポジット変換アダプタの中には、S端子やコンポーネント端子といった別の映像規格にも対応しているモデルがあります。S端子はコンポジットよりも画質が良く、古いDVDプレーヤーやビデオデッキで採用されていることが多いため、機器の種類によってはこちらの方が適しています。

また、コンポーネント端子に対応したモデルであれば、より高画質で安定した映像出力が可能です。複数の端子規格をサポートしている製品を選べば、幅広い機器を接続できる柔軟性が得られます。利用する機器の端子を確認し、必要に応じて対応規格の広いモデルを選ぶと安心です。

HDMI・コンポジット変換アダプタのおすすめ

エレコム(ELECOM) 映像変換コンバーター AD-HDCV02

エレコム(ELECOM) 映像変換コンバーター AD-HDCV02
古いテレビでもPCやタブレットのHDMI映像を手軽に楽しめる、安定性の高い変換アダプタ

HDMI出力を古いテレビでも楽しめるHDMI→コンポジット変換アダプタです。PCやタブレットのHDMI信号をアナログのRCA出力に変換し、コンポジット入力端子のテレビやプロジェクターに映像表示できます。1920×1080までの解像度に対応しているため、フルHD映像もしっかり変換可能です。

MicroB端子からの外部給電により安定した映像変換を実現。付属の給電ケーブルでPCのUSBポートやACアダプターから電源を供給できます。IC搭載のアクティブタイプ設計で、ソフトやドライバ不要の簡単接続です。ただし、HDCPによる暗号化が施された映像信号は変換できない点には注意が必要。安定性の高い変換アダプタを探している方におすすめのモデルです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) HDMI信号コンポジット変換コンバーター VGA-CVHD3

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) HDMI信号コンポジット変換コンバーター VGA-CVHD3
新旧機器をシンプルにつなぐ、持ち運びやすい変換アダプタ

HDMI出力機器を古いテレビやプロジェクタに接続できるHDMI→コンポジット変換アダプタ。USB給電で動作し、ドライバ不要のシンプル設計なので、手軽に導入できるのが魅力です。

入力は1080pまで対応し、出力はコンポジット映像とアナログ音声へ変換。 約40gと軽量かつコンパクトで持ち運びやすく、イベントや出張先でも活用しやすい仕様です。

展示会や教育現場などで新旧機器をつなぎたい方や、簡単に互換性を確保したい方におすすめです。

グリーンハウス(GREEN HOUSE) HDMI-コンポジットコンバーター GH-HCVA-RCA

グリーンハウス(GREEN HOUSE) HDMI-コンポジットコンバーター GH-HCVA-RCA
フルHD映像を480iに変換可能なコンパクト変換アダプタ

HDMI機器の映像をアナログテレビに映せるHDMI→コンポジット変換アダプタです。フルHD映像を480iのコンポジット信号に変換し、RCA端子搭載の古いテレビやモニターでの視聴を実現します。給電用USBケーブルとHDMI・RCAケーブルを接続するだけで簡単に環境を作ることが可能です。

1080p解像度の入力に対応し、幅広い変換性能を有しているのもポイント。PCやゲーム機、レコーダーなどのHDMI機器から高画質映像を入力し、480iの映像と2チャンネル音声に変換して出力します。古いタイプのモニターを使用しなくてはならない会議シーンなどに便利です。

コンパクトサイズかつ約32gの軽量設計で持ち運びにも便利。比較的安く購入でき、コスパにも優れたおすすめのモデルなので、ぜひチェックしてみてください。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) コンポジット信号HDMI変換コンバーター VGA-CVHD4

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) コンポジット信号HDMI変換コンバーター VGA-CVHD4
720p/1080p 切り替え対応で、古い映像をスマートに出力

コンポジット映像をHDMI出力に変換する便利なコンポジット→HDMI変換アダプタです。ビデオデッキやゲーム機などのアナログ出力を、HDMIのみのテレビやプロジェクターで視聴できるようになります。720pと1080pの出力解像度を切り替え可能で、古い映像機器からの映像データを最近のテレビやディスプレイで表示できるように変換します。ただし、映像の細かさ自体は入力信号に依存するため、画質は480i相当です。

ドライバ不要で接続するだけで動作するのもポイント。USBバスパワー方式のため、モバイル環境でも手軽に設置できます。アナログ音声信号もHDMIのデジタル音声に変換できるので、映像と音声を1本のHDMIケーブルでまとめて出力可能です。

本体サイズは60×55×20mmとコンパクトで、邪魔になりにくい設計。NTSC・PAL信号に対応し、さまざまな映像機器で活用できます。レトロゲームや古い映像コンテンツを今のテレビで楽しみたい方におすすめのコンバーターです。

ラトックシステム コンポジット to HDMI コンバーター RS-AV2HD1

ラトックシステム コンポジット to HDMI コンバーター RS-AV2HD1
安心の国内メーカー製コンポジット→HDMI変換アダプタ

アナログ映像をデジタル化するコンポジット→HDMI変換アダプタ。古いゲーム機やビデオデッキなどのコンポジット出力を、HDMI入力のみのテレビやプロジェクターに接続できます。接続も簡単で、入力機器と出力機器を繋ぐだけで映像が楽しめます。

480iの映像信号を1080pまたは720pにアップスケーリングし、大画面に合わせた出力が可能。本体のスイッチで解像度を切り替えられるため、接続するディスプレイに適した設定が可能です。USB給電により電源確保も手軽で、コンパクトな設計のため持ち運びにも便利です。

愛用している古い映像機器を手放すことなく、新しい環境でコンテンツを楽しめるのが魅力。レトロゲームの映像出力や昔のビデオの再生をしたい方におすすめのアイテムです。

グリーンハウス(GREEN HOUSE) HDMIコンバーター RCA入力-HDMI出力 GH-RCVAC-HDMI

グリーンハウス(GREEN HOUSE) HDMIコンバーター RCA入力-HDMI出力 GH-RCVAC-HDMI
レトロ機器を大画面でよみがえらせる、高コスパなHDMI変換アダプタ

古いアナログ映像機器を現代のHDMI対応ディスプレイで楽しめるコンポジット→HDMI変換アダプタです。RCA端子からの入力を、HDMI信号に変換し、最大1080pまでアップコンバートします。レトロゲーム機やDVDプレーヤーなど懐かしい機器を大画面テレビで活用したいユーザーにぴったりです。出力解像度は、映像表示方式切替スイッチで720pと1080pの選択が可能です。

幅55×奥行67×高さ24mmのコンパクトボディで、重量はわずか約35g。給電用USBケーブルとHDMIケーブル、RCAケーブルを接続するだけで簡単に使用できます。

対応機器はコンポジット映像出力端子を搭載したDVDプレーヤーやゲーム機など多岐にわたります。手頃な価格設定で、コスパにも優れています。アナログ資産を有効活用したい方におすすめのアイテムです。

CAMWAY RCA to HDMI 変換コンバーター

CAMWAY RCA to HDMI 変換コンバーター
コスパ重視の方におすすめのコンポジット→HDMI変換アダプタ

コスパに優れたコンポジット→HDMI変換アダプタです。古いビデオ機器やレトロゲーム機をHDMI対応テレビに簡単接続でき、懐かしい映像を現代のディスプレイで楽しめるようにするアイテム。1080pまでの高解像度出力に対応しています。

16:9と4:3の画面比率切替機能を搭載し、ワイド画面やスタンダード画面への自由な変更が可能です。USB給電で動作するため、テレビのUSBポートから電源供給でき、接続はプラグアンドプレイで設置も簡単。ドライバ不要で使いやすい設計になっています。

付属のUSBケーブルとHDMIケーブルですぐに使用開始できる利便性が魅力。VHSデッキやファミコンなど、RCA出力の古いAV機器を活用したい方におすすめのモデルです。

セイワ(SEIWA) HDMI変換ケーブル to RCA IMP331

セイワ(SEIWA) HDMI変換ケーブル to RCA IMP331
互換性の高い日本製変換ケーブルを探している方におすすめ

HDMI出力機器の映像と音声をRCA端子対応の機器で楽しめる変換ケーブルです。1080p画質に対応し、鮮明な映像を実現します。付属のHDMIメス-メス変換アダプターを使えば、ケーブルの延長や中継も可能になるため便利です。

USB Type-A端子からの給電で動作するため、電源確保が簡単。約2.0mのケーブル長により、設置場所を選ばず使いやすくなっています。Fire TV StickやPCなどから古いテレビやカーナビへの接続におすすめです。

安定した映像出力により、映画やゲームも快適に楽しめます。互換性が高いため、幅広い用途で活躍。安心して使いやすい日本製のモノを探している方におすすめのアイテムです。

Neoteck RCA to HDMI 変換ケーブル

Neoteck RCA to HDMI 変換ケーブル
アスペクト比切替機能に対応したHDMI変換ケーブル

アナログ映像をデジタルHDMIへ変換する優れた変換ケーブルです。古い機器からの信号を1080P/720Pの映像に変換します。また、16:9と4:3のアスペクト比切替機能も搭載し、出力する環境に合わせて、見やすい画面比率で映像を表示できるモデルです。

コンパクトで軽量なボディのため設置スペースを取らないのもポイント。60cm長のRCAケーブルが内蔵されているため、配線がすっきりとまとまります。ドライバ不要のプラグアンドプレイ方式で、接続してすぐに使用できる手軽さも魅力です。

レトロゲーム機やDVDプレーヤーなど、さまざまな機器と互換性があり、USB給電式で安定した動作を実現。手軽に昔のゲーム機を現代のテレビで楽しみたいゲーム愛好家におすすめのアイテムです。