くるくると巻いた見た目がかわいいロールアイスを、自宅で手軽に作れるロールアイスメーカー。フルーツやチョコなどを加えてアレンジすれば、オリジナルのアイス作りを楽しめます。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ロールアイスメーカーのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ロールアイスとは?

By: amazon.co.jp

ロールアイスとは、タイ発祥のアイスクリームです。冷たい鉄板の上で液状のアイスミックスを薄く引き伸ばし、ヘラでロール状に巻いて作ります。バンコクの屋台やマーケットで広まり、タイの人気スイーツのひとつとして定着しました。

好みのフルーツやチョコチップなどを加えてカスタマイズできるのもポイント。ロールアイスメーカーを使用することで、家庭でも作れる人気のスイーツです。

ロールアイスメーカーのおすすめ

アクセル(Axcel) アイスクリームメーカー AXL-557

アクセル(Axcel) アイスクリームメーカー AXL-557

冷凍プレートで材料を薄く広げて丸めるだけでロールアイスを作れるロールアイスメーカーです。約24時間冷凍したステンレス製プレートの上で、好みの材料を混ぜてロールアイスを作れます。ヘラが付属し、すぐに作り始められるのもポイントです。

本体は重量約770g。ロールアイスに加えて、ミックスアイスやシャーベットも作れます。価格が安いので、試しにロールアイスメーカーを使ってみたい方におすすめです。

ドウシシャ(DOSHISHA) ファンファンシャーベット ハピロール DHRL-20

ドウシシャ(DOSHISHA) ファンファンシャーベット ハピロール DHRL-20

約幅29.1×奥行24.3cmのアイスメーカー。本体を冷凍庫で冷やし、材料を入れて約1~2分程度待ったあとにヘラで巻けるようになります。

ロールアイスのほか、シャーベットやジェラートも作れます。シャーベットは冷やした本体にジュースを流し込むだけで作れるのが嬉しいポイント。また、4つのかわいい抜き型とヘラ2本、レシピブックが付属しています。冷凍庫を活用して家庭で冷たいスイーツを楽しみたい方におすすめです。

ドウシシャ(DOSHISHA) アイスメーカー ハピロール DHRL-17BR

ドウシシャ(DOSHISHA) アイスメーカー ハピロール DHRL-17BR

凍るまでの時間が短いアイスメーカー。素材にはアルミニウム合金を使用しており、熱伝導性が高く、素早くアイスを作れるのが魅力です。

直径約30cmのプレートにアイスクリームミックスやジュースを流し込んでかき混ぜると、簡単にロールアイスやシャーベットを作れます。また、レシピブックが付属するので、初心者の方にもおすすめです。

amleso アイスクリームローラーメーカー

amleso アイスクリームローラーメーカー

ステンレス製の冷却プレートでロールアイスが作れるアイスクリームローラーメーカー。高品質なステンレスを採用しており、頑丈で長く使い続けやすい仕様。電気不要で冷凍庫での予冷だけで使用できます。

本製品は水洗いできるため、清潔さを簡単に保てるのが魅力。電源不要のアイスメーカーを探している方におすすめの製品です。

DDUANDA アイスクリームメーカー

DDUANDA アイスクリームメーカー

食品グレードステンレス製トレイでロール状アイスが作れるロールアイスメーカーです。衛生面に配慮されているおすすめの製品。材料を混ぜてトレイに注ぎ、固まったらスパチュラで回転させるだけの簡単操作が魅力です。

アイスクリームやフローズンヨーグルトなど、さまざまな種類の冷菓作りに対応。子供と一緒にオリジナルアイス作りを楽しめるため、夏の親子時間を充実させたい方におすすめです。

Riuuyyi アイスクリームメーカー

Riuuyyi アイスクリームメーカー

子供でも使えるロールアイスメーカーです。予冷したプレートに材料を入れ、ヘラで転がすことでロールアイスが作れます。好みの具材を入れて自由にアレンジできるのが魅力です。

電気不要で場所を選ばず使用できるのもポイント。本体プレートには安全性が高いステンレスが採用されています。子供と一緒に使う際も、安心して使えるのでおすすめです。

Iceten アイスクリームロールメーカー

Iceten アイスクリームロールメーカー

電気を使わずに手作りアイスクリームが楽しめるアイスメーカーです。マイナス18℃の環境で16時間以上凍らせてから使用する仕組み。食品グレードの素材を使用し、安全性にも配慮されているのが特徴です。

使い方は材料を注いで専用シャベルで広げ、5~8分待つだけと簡単。さまざまな材料でオリジナルアイスクリーム作りが楽しめます。手軽にアイス作りが楽しめるおすすめモデルです。

GUOOL アイスクリームメーカー

GUOOL アイスクリームメーカー

効率的な冷凍技術を搭載したアイスクリームメーカー。使用前に-18℃の冷凍庫で8〜10時間冷凍することで、長時間の冷却効果を発揮します。ステンレスの採用により、優れた熱伝導を実現するのが特徴です。

アイスクリームロールやフローズンヨーグルト作りのほか、新鮮な農産物や刺身の冷却プレートとしても活用できます。さまざまな用途に使えるモノを探している方におすすめです。

Jage Kitchen Supply 特大ロールアイスクリームメーカー

Jage Kitchen Supply 特大ロールアイスクリームメーカー

大型サイズのロールアイスメーカー。一般的なロールアイスメーカーの約2倍のサイズと謳っている、大きなトレイを備えているのが特徴。一度にたくさんのロールアイスを作れるため、大人数でシェアして楽しめます。

お手入れも簡単で、所要時間が短く済みます。パーティーなどで活躍するモデルを探している方におすすめです。