自転車用ポンチョは、着脱のしやすいレインギアです。急な雨でも対処がしやすく、足元までカバーできるモノや、動きやすさを重視したモノなど、幅広いタイプをラインナップしています。デザイン性にこだわったポンチョも多く、おしゃれに雨の対策がしやすいのもポイントです。
しかし、自転車用ポンチョは、多くのメーカーから提供されており、どれを選べばよいのか分からない方も多いはずです。そこで今回は、自転車用ポンチョの選び方と、おすすめ品について解説します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 自転車用ポンチョの必要性
- 自転車用ポンチョの選び方
- 自転車用ポンチョのおすすめブランド
- 自転車用ポンチョのおすすめ|通勤・通学向け
- 自転車用ポンチョのおすすめ|買い物向け
- 自転車用ポンチョのおすすめ|スポーツバイク向け
自転車用ポンチョの必要性

By: amazon.co.jp
自転車用ポンチョは、レインウェアのなかでも、すぐに着脱できるのが魅力です。基本的には、頭から被るだけで着用できるので、突然の雨でも安心。製品のなかには、前カゴをカバーできる専用のタイプもありますが、一般的なタイプであれば、野外フェスやアウトドアなどのシーンでも活用できます。
また、自転車用ポンチョは、リュックを背負ったまま着用できるモノや、ハンドルまわりが透明で見やすいタイプもあります。足元は、裾が大きく開いているため、セパレートタイプのレインウェアに比べてムレにくい設計です。
自転車用ポンチョの選び方
丈をチェック
足が濡れるのを防ぐなら長いタイプ

By: kiu-online.jp
自転車用ポンチョは、製品により丈の長さが大きく異なるので、用途に合ったタイプを選びましょう。
足元が濡れるのを防ぎたい場合は、長い丈のポンチョを選ぶのがおすすめです。特に通勤・通学などでは、制服やスーツを着る機会が多いため、頭から足元まで濡れるのを避けられるのがメリットです。また、大雨のときも、長い丈のほうが全身をカバーしやすく、安心して使えます。
ただし、丈が長いと、生地が風にあおられやすくなるため、スピードのでやすいクロスバイクやロードバイクのスポーツ自転車には不向きです。
動きやすさ重視なら短めのタイプ

By: amazon.co.jp
動きやすさを重視したい方は、丈が短めの自転車用ポンチョを選ぶのがおすすめです。短めの丈のタイプは、裾が風などでめくれないよう、ゴムコードやベルトを搭載しているモノもあるので、事前に確認してみてください。
また、丈が短いほうが自転車の乗り降りがしやすく、自転車に乗り降りする機会が多い方、自転車に乗る時間が短めの方におすすめです。ただし、丈が短い分、足元は濡れやすくなる点は留意しておきましょう。
耐水圧をチェック

By: kiu-online.jp
自転車用ポンチョを検討の際は、どれほどの耐水圧が備わっているのかをチェックしましょう。目安として、耐水圧の値が5000mm以上あると、一般的な雨を防げます。10000mm以上ある製品の場合は、豪雨にも対応が可能です。
また、耐水圧のほかに、シームテープ加工や撥水加工が施されているかも重要なポイントです。シール加工が施されている製品は、生地の繋ぎ目から雨の侵入を防止できるので、より高い防水性が期待できます。撥水加工は、水分をはじきやすくなり、汚れが付着しにくくなります。
透湿性をチェック

By: kiu-online.jp
ポンチョは、耐水圧のほかに、透湿性もチェックしておきたいポイントです。透湿性とは、生地の内部のムレを外に逃がす性能のことを指します。透湿性の値が高いほど、生地の中がムレにくく、快適な状態が持続します。
特に雨の中で自転車を走行していると、雨に加えて汗の影響でもムレやすくなるもの。快適性を持続させるためにも、高い透湿性やベンチレーションを備えたモデルを選ぶのがおすすめです。
安全性をチェック
透明なフードだと視界が確保しやすい

By: toyo-case.co.jp
自転車用ポンチョは、基本的にフードを搭載しています。フードは、ツバ付きのモノとツバなしのモノがありますが、ツバ付きだと前方から来る雨が、顔にかかりにくくなるためおすすめです。
なかでも、透明なフードやツバを搭載したポンチョは、雨をブロックしながら、広い視界の確保が可能。安全性の向上が期待できます。製品によっては、取り外しできるバイザー付きのモノもあります。
また、フード以外に、自転車の変速機やライトが見やすいよう、手元部分が透明のポンチョもあるのでチェックしてみてください。
目立つ色・反射材付きで存在をアピールしよう

By: amazon.co.jp
より安全に雨の中を走行したい方は、目立つ色や反射材付きのポンチョを選ぶのがおすすめです。目立つ色や反射材付きのポンチョは、夜間の暗い道でも、後続車に自身の存在をアピールでき、事故のリスクを軽減できます。
反射材は、ポンチョの背面に搭載しているモノが多く展開。前面や側面など、搭載している箇所を多いモノは、より周囲に自身の存在をアピールできます。
あると便利な機能をチェック
フードが絞れるタイプ

By: amazon.co.jp
自転車用ポンチョは、搭載されているフードが絞れるタイプだと、フィット感の調整ができて便利です。着る方の頭の大きさに合わせてサイズを調整できるので、自転車の走行中や、風の強い日でも、フードが脱げるリスクを軽減できます。
フードが絞れるタイプは、主に顔周りや後頭部あたりにあるドローコードから調整が可能です。
ポケット付き

By: kiu-online.jp
自転車用ポンチョのなかには、ポケットを搭載したモデルもあります。ポケットを搭載していると、スマホやハンカチなどの小物を、すぐに出し入れできて便利です。
製品によっては、ポケットがパッカブル仕様になっていて、収納袋として機能するモノもあります。
ポケット付きのポンチョを選ぶ際の注意点として、ポケットの中に雨水が入りこまないよう、止水ファスナーやフラップを採用しているかをチェックしておきましょう。
ベンチレーション付き

By: toyo-case.co.jp
自転車用ポンチョは、ベンチレーション付きだと、雨が降っても生地の中を快適な状態にキープしやすくなります。ベンチレーションとは、生地に配置された通気穴のこと。ポンチョの場合は、側面や背中などに配置されていることが多く、走行中に生地の中のムレや熱気を逃がしやすくなります。
特に、自転車用ポンチョを着た状態で、長時間走行する可能性のある方は、快適に走行するためにもベンチレーション付きがおすすめ。製品によっては、ファスナーなどの開け閉めにより、必要に応じて体温調節ができるモノもあります。
収納袋付きなら持ち運びに便利

By: rakuten.co.jp
自転車用ポンチョを持ち運びたい方は、収納袋付きのモデルを選ぶのがおすすめです。収納袋は、ポンチョを折りたたんで収納できるため、コンパクトにバッグに入れて持ち運べます。
また、使用後のポンチョは、乾かすまで濡れた状態になりますが、収納袋に入れることで、ほかの荷物を濡らさずにポンチョを持ち運べるようになります。
自転車用ポンチョのおすすめブランド
モンベル(mont-bell)

By: rakuten.co.jp
モンベルは、大阪府に本社を構えるアウトドア・スポーツ用品メーカーです。会社の設立は1975年で、スリーピングバッグやレインギアの研究開発からスタート。現在では、ウインドシェル・テント・バックパックなどの、さまざまな人気アイテムを展開しています。
モンベルのポンチョは、バックパックを背負ったままでも着用できるのが特徴。独自の高耐水圧ポリウレタンにより、軽量性とコンパクトさを兼ね備えています。
キウ(KiU)

By: amazon.co.jp
キウは、大阪府を拠点としたアウトドア用品ブランドです。「どんな天気でもその場を楽しむ」をテーマとしたブランドで、レインギアやウェアなどのアイテムを提供しています。
キウのポンチョは、製品の種類が豊富で、用途に応じたタイプを選びやすいのが特徴。大雨対応のモノや台風レベルの雨に対応するモノまで、高い防水性能を備えたポンチョを展開しています。カラーバリエーションが豊富で、お気に入りのデザインを選びやすいのもポイントです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

By: amazon.co.jp
ザ・ノース・フェイスは、1966年にアメリカ合衆国のカリフォルニア州サンフランシスコで創業されたアウトドア用品ブランドです。クオリティーの高い寝袋やシェルパーカーなどのアイテムを提供し、高い機能性とデザイン性で人気を集めています。
ザ・ノース・フェイスのポンチョは、袖付きのタイプをラインナップしているのが特徴。日常生活で使いやすく、ポンチョを着たあとでも、フードや袖口のフィット感の調整がしやすい設計です。デザインはシンプルのため、自転車以外にも幅広いシーンで活用できます。
自転車用ポンチョのおすすめ|通勤・通学向け
キウ(KiU) スタンダードレインポンチョ 2ND K404
機能性とデザイン性を兼ね備えた、キウの代表的なポンチョです。本体は撥水性・防水性が高く、耐水圧は20000mm。縫製箇所にはシームテープ、ファスナーは止水タイプを採用しており、雨粒の侵入も防止します。
本体は、フード・袖・背面にリフレクター素材を配置。夜間に視認しやすくなり、安全性を高められます。フードはドローコードにより、フィット感の調整が可能。袖口も同様にフィット感の調整に対応します。
本体は、カラーバリエーションの多さも魅力。無地のモノからカラフルなモノまで、幅広いデザインを取り揃えています。
キウ(KiU) ビジブルバイシクルレインポンチョ K407
視認性などを確保しながら、雨をしのげる自転車用ポンチョです。機能性が高く、雨の日の自転車移動で使いたい方におすすめ。袖付きのタイプで、動きやすさが向上しているほか、バタつきを抑えて快適な走行をサポートします。
高機能リフレクターにより、高い視認性を発揮します。縫製箇所にはシームテープ、ファスナーは止水タイプを採用。耐水圧は10000mmと高性能で、雨の侵入を防ぎます。
背面にはベンチレーションを搭載し、高い通気性を実現。フードは、フィット感の調節ができるドローコードが付いています。
ワールドパーティー(Wpc.) レインバイシクルスリーブポンチョ r-1122
豊富なカラーバリエーションと、使い勝手のよい自転車向けポンチョです。自転車に合わせた好みのデザインを選べるのが魅力。男女兼用で、幅広い層におすすめです。
本体は、ツバ付きのフードを備えており、前方からの雨を防止。ドローコードにより、フィット感の調整が可能です。手の甲にはカバーを配置し、手の冷えを軽減します。手の甲のカバーは、使わないときに袖の内側に収納できる仕様です。
フード後頭部および、胸から背中にかけてリフレクターを配置。夜間の走行時に高い視認性を発揮します。本体は、止水ファスナーとシームテープ処理により、防水性を高めているのもポイント。付属の収納袋は、ポーチ型でおしゃれです。
ワールドパーティー(Wpc.) パッカブルポンチョ バイカラーユニセックス r005-201
着丈が113cmと長めで、雨粒をしっかりと防ぎたい方におすすめの自転車用ポンチョです。雨風の強い日や、雨の日の自転車通勤・通学におすすめ。バイカラーのデザインが特徴で、おしゃれに雨をしのげます。
生地は、防水・撥水加工を施しており、雨粒や水滴を防止。汚れにくい設計で、キレイな状態が長持ちします。本体は、パッカブル仕様で、ポケットを収納袋として使用可能。持ち運びの際はコンパクトになり、バッグに入れても省スペースで持ち運べます。
BUQIREN レインポンチョ
優れた耐水圧とレッグカバーが特徴の自転車用レインポンチョです。本体素材は、ナイロンオックスフォードで、高い防水性と耐摩耗性を備えています。耐水圧は15000mmで、強い雨でもポンチョの中が濡れずに済みます。
本体は付属のレッグカバーを使用することで、足先まで雨を防止。通勤・通学で、なるべく全身をカバーしたい方におすすめです。また、袖付きで、自転車のハンドル操作がしやすい特徴もあります。
フードは透明のバイザー付きで、視界が良好。バイザーは取り外しが可能で、ヘルメットも装着できます。シンプルなモノトーンのデザインで、落ち着いた色合いを好む方にぴったりです。
ピラルク(PIRARUCU) レインポンチョ サイクルモード
雨上がりでも、アウター感覚でそのまま着やすい自転車用レインポンチョです。ベージュやオリーブなど、落ち着いたカラー展開で、幅広いシーンでの着用が可能。袖付きのデザインを採用しており、おしゃれに仕上げています。
前面は、フルオープンが可能な前開きファスナーを採用。より着脱が簡単に行えます。本体素材は、防水性・軽量性を両立したTPUラミネート加工により、雨の日でも快適な着心地を実現。アウトドアや街歩きにもおすすめです。
手の甲はカバーを搭載し、雨による手の冷えを緩和。左右はポケット付きで、小物の収納に便利です。フードは、ドローコードおよび面ファスナーにより、フィット感の調整が可能。後頭部はリフレクター付きで、夜道で自身の存在をアピールできます。
自転車用ポンチョのおすすめ|買い物向け
キウ(KiU) レインポンチョ 2ND K405
防水性と撥水性を備えた、デイリー使いにおすすめの自転車用ポンチョです。耐水圧は10000mmと高く、降水量の多い日でも対応できます。シームテープと止水ファスナーの採用により、雨水が侵入しにくい仕様です。
また、ダブルジッパータイプでフルジップアップ式のため、着脱もしやすいのも特徴。本体片側にポケットを搭載し、使い勝手にも優れています。フードはツバ付きで、前方からの雨を防止。ドローコードを操作すれば、フィット感を調整できます。
カラーバリエーションは、シンプルなモノから個性的なモノまで、豊富に取り揃えており、雨の日でもおしゃれを楽しめます。
キウ(KiU) ウォータープルーフ バイシクルポンチョ タイプA K203
全面に総柄のリフレクター生地を採用した、高い視認性を発揮する自転車用ポンチョです。本製品は夜間の走行が多い方におすすめ。高い視認性で、安全性の向上が期待できます。また、おしゃれなデザインで、スタイリッシュなポンチョを求めている方にもおすすめです。
本体は、背面の裾中央部分にドローコードを配置。自転車に合わせて裾の長さを調整でき、後輪の巻き込みを防止します。両サイドの袖口は、付属のクリップでフロント部のループに挟むことにより、バタつきを抑えられます。
フードは左右の死角が少なく、後方の確認がしやすい仕様。耐水圧は10000mmで、大雨にも対応できる性能を備えています。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) タグアンポンチョ ユニセックス NP12330
シンプルかつスタイリッシュなデザインが特徴の自転車用ポンチョです。自転車をはじめとしたタウンユースのほかに、ハイキングや野外フェスにもおすすめ。防水透湿性が高い2.5層構造のハイベントを使用しているほか、袖付きで日常生活で使いやすいようデザインされています。
背中はベンチレーションを、胸ポケットはメッシュを配置し、衣服内のムレを軽減。蒸し暑い時期にも活躍します。裏地は肌離れが良好で、ドライ感をキープ。両胸のポケットは、斜めの配置でアクセスしやすい設計。フラップ付きで、雨風が入りにくいのもポイントです。
フードは、後頭部と首元にアジャスターを搭載し、2方向からサイズ調整が可能。本体はスタッフサック付きで、コンパクトに収納して持ち運べます。
マルト(MARUTO) 自転車屋さんのポンチョ D-3POOK
前カゴのある自転車に対応したポンチョです。自転車の前カゴを覆うようにして被るのが特徴。クリップを前カゴに固定する仕組みで、荷物を雨から防ぎます。クリップは、風飛びやめくれを防止するので、安定感があります。
生地は、撥水・防水加工を施しており、雨粒や汚れを予防。フードはツバ付きで、前方からくる雨が顔にかかりにくい仕様です。背中には反射ラインを搭載しており、夜間での安全性を高められます。
本製品は収納袋付きで、携帯しやすいのもポイント。カラーは、ブルー・ターコイズ・ベージュの3種類から選択できます。
マルト(MARUTO) 自転車屋さんのポンチョノーブル D-3PO-PG
立体的なツバを搭載した自転車用ポンチョです。長めのツバは透明生地を採用しており、顔が濡れにくく、視認性に優れています。カクカクとした形状により、フードが顔に付きにくいのも特徴です。
また、フードが耳を塞がない構造で、まわりの音や声もしっかりと聞き取れます。ゴムの操作により、フィット感の調整も可能です。自転車を降りたあとは、フードをサドルに被せることで、雨水を防げます。
本体は、手元が見える透明窓付き。変速機などの操作をするときに便利です。カラーバリエーションは、ベージュ・カーキ・ネイビーの3色を展開しています。
東洋ケース サイクルコート アマオト WRCS51
前カゴの荷物までカバーできる、買い物向けの自転車用ポンチョです。手元や足元まで防げるのが特徴。フードは透明窓付きで、視界を確保しながら、雨が顔にかかるのを防止します。
手出し口を配置し、お出かけ前の準備やフードの調整がしやすいのもポイント。手出し口からは雨が入りにくい仕様です。本体は左右側面および背面の3個所にリフレクターを搭載。夜道で自転車を走行したときに、居場所をアピールできます。
止水ファスナーとシームテープ加工により、細かな箇所から雨が侵入するのを防止。背面にはベンチレーションを配置しているため、ムレにくいのもメリットです。
モンベル(mont-bell) トレッキング レインポンチョ 1128669
耐水圧5000mmのスペックで、強い雨にも対応できる自転車用ポンチョです。本製品は、30Lのリュックを背負ったままでも着用できるモデルで、通勤・通学におすすめ。ハイキングや野外フェスにも活躍します。生地は、モンベル独自の高耐水圧ポリウレタンを採用しているほか、シームテープ処理により、高い防水性能を発揮します。
ファスナーはフラップを備えていないのがポイント。浸水をシャットアウトする、止水ファスナーを採用しており、優れた防水性も両立しています。
裾はテープとバックルにより、走行中のバタつきを軽減。本体は、スタッフバッグ付きで、持ち運びにも便利です。
自転車用ポンチョのおすすめ|スポーツバイク向け
マルト(MARUTO) スタイリッシュスポーツサイクルポンチョ02 SCP-02
急な雨でもすぐに着脱できる、スポーツバイク向けのポンチョです。丈が短く着用しやすいので、雨の日で準備をすぐに済ませたい方におすすめ。フロントが透明窓付きで、手やハンドルを濡らさずに、スピードメーターなどを確認できます。
本製品はデイパックを背負ったまま着用が可能。通勤・通学での使用にも適しています。襟元は2重のフラップ構造で、水の侵入を防止。糸の縫い目にシームテープ加工を施しており、高い防水性を備えています。
自転車や体の大きさに合わせて調整できるベルトとゴムコードが付属。生地のめくれや風飛びを防止します。胸と背中には、反射マークを搭載し、夜間の走行でも安心です。
川住製作所(kawasumi) 膝を雨から守るレインポンチョ KW-910KH
膝を雨から守るのに適した、短い丈の自転車用ポンチョです。本体は着丈が短い分、足元の動きやすさに特化しているのが特徴。手元にベルトを配置し、走行中でもポンチョの前面がめくり上がりにくい仕様です。
また、優れた撥水性や防水性も備えています。フードは、アゴ紐とベルトにより、フィット感を調整できます。自転車のライト部分は専用窓を配置し、夜道でもしっかりと周囲を照らせます。前面グリップ部と背面には反射材を配置し、視認性を向上しています。
本体は、リュックとヘルメットの併用に対応しているのもポイント。ポンチョの使用後は、本体に搭載されているベルトを使って自転車に固定することで、生地を効率よく乾かせます。
VASTLAND ストレッチレインポンチョ
高い防水性能とストレッチ性が魅力の自転車用ポンチョです。耐水性は20000mmと高性能で、雨の強い日に活躍。シームテープ加工により、縫製部分からの水滴の侵入も防ぎます。
本体は袖付きで、手元の作業がしやすいのが特徴。袖は広がりにくく、足元への水滴の侵入も軽減します。フロント部分とポケットのファスナーは、止水タイプを採用。ポケットは、ワイドに開口部が開くため、収納性に優れています。
フードは、特殊なパイプを埋め込んでおり、ツバの形状をキープ。付属のキャリーバッグは、中身の出し入れがしやすい仕様で、小物入れとしても機能します。
自転車用ポンチョは、製品によって用途が異なる場合があるので、仕様欄をよく確認して選びましょう。丈の長いタイプは、足元までを保護したい場合におすすめ。自転車の前カゴを覆うタイプは、買い物に便利です。丈の短いタイプは、足元の保護性能が乏しくなる分、動きやすく、スポーツバイクでの雨対策に適しています。