旅先や勾配のある場所をロードバイクで走りたいときに必要になのが「輪行袋」。メーカーによって形状やデザインの違いがあるため、適した製品を選ぶことが大切です。

そこで今回は、ロードバイクを運ぶためにおすすめの輪行袋をご紹介。選び方もあわせて解説するので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

輪行袋とは?

By: amazon.co.jp

輪行袋は、分解したロードバイクやクロスバイクを入れるためのアイテム。持ち運びしやすいほか、輪行袋に入れてコンパクトにすることで、車や電車などを利用して旅行先や遠方でもサイクリングを楽しめます。

また、輪行袋に入れれば、袋の紐を肩に担いで運べるのもポイント。サイクリングしたい場所まで手軽に持ち運べるおすすめのアイテムです。

輪行袋の種類

前輪のみ外すタイプ

By: amazon.co.jp

前輪のみ外すタイプの輪行袋は、後輪を外す必要がないため、少ない手間で収納できるのがメリットです。ロードバイクやクロスバイクの前輪を外すだけなら、初心者でも簡単なので輪行袋への収納も楽にできます。

ただし、後輪は取り付けたままのため幅を取ってしまうのがデメリット。サイズが大きくなりやすく、持ち運びしにくいこともあるので注意しておきましょう。

両輪外すタイプ

By: amazon.co.jp

両輪を外すタイプの輪行袋は、「縦置き」と「横置き」の2種類があります。どちらも前輪のみ外すタイプと比べて省スペースのため、電車での移動が可能。また、フレームと前輪後輪を付属のバンドで括り付ければしっかりと固定できるので、持ち運びの際に車輪が動きにくいのが魅力です。

ただし、前輪と後輪ともに外す手間がかかる点には要注意。後輪の取り外しや収納方法にひと手間かかるため、慣れが必要です。

輪行袋の選び方

縦置きか横置きかチェック

縦置き

By: amazon.co.jp

「縦置き」は、サドルとリアエンドを地面に立てた状態で収納するタイプ。両輪を外す必要こそありますが、幅を取りにくいのがメリットです。

外した両輪のタイヤは、フレームを挟み込むように配置します。フレームに傷や汚れを付けないためにも、スプロケットカバーやフレームカバーを装着して保護しておきましょう。また、チェーンの汚れも防止したい方はチェーンカバーもあると便利です。

ただし、飛行機のような荷物を預けるシーンでは、フロントフォークをぶつけてしまう場合も。フロントエンド金具もあわせて用意しておくのがおすすめです。

横置き

By: amazon.co.jp

「横置き」は、ハンドルとサドルを地面に立てた状態で収納するタイプです。横方向にスペースは取るものの、高さが出にくいことから持ち上げやすいのがメリット。また、縦置きタイプのようにリアエンドが地面と接触しないので、別途リアエンド金具を用意する必要もありません。

横置きタイプも両輪を外し、フレームを挟み込むように配置します。タイヤとフレームの接触で傷や汚れが付かないよう、収納の際はフレームカバー・スプロケットカバー・チェーンカバーを取り付けておくのがおすすめです。

サイズをチェック

By: amazon.co.jp

輪行袋のサイズを選ぶ際、輪行袋に入れるロードバイクの大きさと、輪行袋を携帯するときの大きさの2つに注意する必要があります。収納したいロードバイクの大きさはもちろん、公共交通機関を利用したい場合は規定サイズ内に収納できるかどうかもチェックしましょう。

また、輪行袋をどこかにしまって携帯するときは、輪行袋が重すぎたり、大きすぎたりするとペダリングの邪魔をしてしまうことがあるので注意が必要。製品によっては、ロードバイクに取り付けられたボトルホルダーに入れて置けるサイズのモノもあるため、チェックしてみてください。

ホイールポケットの有無をチェック

By: ostrich-az.com

ロードバイクを輪行袋に収納する際、通常は袋内でホイールが動かないよう、ホイールをフレームにストラップで括りつけて収納します。

しかし、車体を分解するなど、ロードバイクの収納には時間がかかるので、なるべく楽に収納したい方にはホイールポケット付きがおすすめ。ホイールポケットが付いていれば、ホイールを入れるだけのため、簡単に収納できます。

開閉方法をチェック

輪行袋を購入する際に、開閉方法をチェックしておくのもポイント。輪行袋の開閉方法には、ファスナータイプや巾着タイプなどが展開されています。

ファスナーは多くのモデルに採用されているタイプで、大きく開いた状態でスムーズにロードバイクを出し入れしやすいのがメリット。一方で、巾着タイプは開閉がしやすく、開閉部分が壊れにくいのが魅力です。用途や使いやすさにあわせて、開閉方法を選んでみてください。

輪行袋のおすすめメーカー

オーストリッチ(OSTRICH)

By: amazon.co.jp

「オーストリッチ」は、アズマ産業のサイクル用品ブランドです。裁断から出荷まで一貫して自社で行っているのが特徴。縫製も作業工程にあわせてミシンを使い分けており、熟練した職人が丁寧に作り上げています。

オーストリッチの輪行袋は、優れた耐久性が備わっているのがメリット。長期間にわたって使いたい方におすすめです。また、軽量性に優れた製品も多いため、気軽に使いたい方はチェックしてみてください。

モンベル(mont-bell)

By: montbell.jp

「モンベル」は、1975年に日本で設立された登山用品メーカー。「Function is Beauty(機能美)」と「Light & Fast(軽量と迅速)」をコンセプトに掲げて製品開発をしているのが特徴です。

モンベルの輪行袋は、内側のポケットを収納ケースとして活用できるポケッタブルデザインを採用しているのが魅力。使用しないときにはコンパクトに折りたたんで持ち運べます。

タイオガ(TIOGA)

By: rakuten.co.jp

「タイオガ」は自転車用品を多数ラインナップしているブランドです。タイヤ・ペダル・チェーンリングなど、幅広く展開しています。

輪行袋は、前輪のみ外すタイプ・両輪外すタイプともに豊富なラインナップ。また、メイン素材に撥水加工を施したナイロンを採用している製品も多く、多少の雨なら大切な自転車をしっかりと保護できます。

輪行袋のおすすめモデル|前輪のみ外すタイプ

オーストリッチ(OSTRICH) 超速FIVE 輪行袋 ストロンガー

オーストリッチ(OSTRICH) 超速FIVE 輪行袋 ストロンガー
使わないときにはコンパクトに収納できる

前輪のみを外すだけで、簡単に自転車が収納できる輪行袋です。耐久性が高い厚手の生地が採用されているため、長く愛用できます。また、ショルダーベルトや中締ベルト、外締ベルトなどのアイテムが付属しているのも特徴です。

本体サイズは、幅138×奥行2.2×高さ80cm。使わないときにはコンパクトに収納でき、自転車のサドルなどに取り付けて携行できます。ロードバイクやクロスバイク、ランドナーなどを持ち運ぶのに適した、おすすめのアイテムです。

モンベル(mont-bell) コンパクトリンコウバッグ クイックキャリー M 1130425

初め購入する方におすすめのアイテム

素材にアクリルコーティングが施された40デニールのナイロンタフタが採用されている輪行袋です。本体サイズは85×170cm。車輪サイズが26インチの自転車に対応しています。

前輪のみを取り外し、本製品を自転車にかぶせるだけで素早く収納できるのがポイント。初心者の方でも簡単に扱えます。使わないときにはコンパクトに持ち運べるのも魅力。利便性と収納性の両方に優れた、おすすめのアイテムです。

タイオガ(TIOGA) Super Lite Cocoon BAR0350

タイオガ(TIOGA) Super Lite Cocoon BAR0350
付属のショルダーストラップを使用し、肩に担いで簡単に持ち運べる

撥水加工が施された40デニールのナイロンが素材に採用されている輪行袋です。本体サイズは159×87cm。重量は付属品を含んで245gと、軽量性に優れています。加えて、シートポストと前輪を外すだけで簡単に収納できるのも特徴です。

ショルダーストラップが付属しているため、肩に担いで簡単に持ち運べるのもポイント。後輪を転がすことで、押しながら移動させることも可能です。また、使わないときには、付属のポーチを使ってボトルゲージやサドルレールにセットできます。

タイオガ(TIOGA) 29er Cocoon BAR02900

タイオガ(TIOGA) 29er Cocoon BAR02900

素材に厚手の210デニールナイロンが採用されている輪行袋です。表面には撥水加工が施されています。また、シートポストを取り外してサドルケースに入れ、前輪を外して車体に固定するだけで、簡単に収納できるのも特徴です。

ショルダーストラップ付きなので、肩に担いで楽に持ち運べるのもポイント。ジッパーを開いて袋の後ろを面ファスナーで留めれば、後輪で転がして移動させることもできます。

収納ポーチ付きで、使用しないときにはコンパクトにできるのもポイント。ロードバイクやクロスバイク、29インチまでのマウンテンバイクに対応しているおすすめモデルです。

タイオガ(TIOGA) Flex Cocoon BAR03800

タイオガ(TIOGA) Flex Cocoon BAR03800

撥水仕様の70デニールナイロンが用いられている輪行袋です。自転車全体が収納できるよう、サドルの収納部には伸縮性の高い40デニールストレッチナイロンが用いられています。

ファスナーを開き、本製品の後ろを面ファスナーで留めることで、後輪を転がしながら移動できるのもポイント。ショルダーストラップ付きなので、肩に担いで持ち運ぶこともできます。また、自転車を収納したままロックできるのも特徴です。

輪行袋のおすすめモデル|縦置きタイプ

オーストリッチ(OSTRICH) 輪行袋 超軽量型 L-100

オーストリッチ(OSTRICH) 輪行袋 超軽量型 L-100

ほつれ防止のリップストップ加工が施された、薄手のナイロン生地が採用されている縦型の輪行袋です。優れた軽量性と耐久性を同時に実現しています。また、収納袋付きで、使わないときにはコンパクトにできるのも特徴です。

エンド金具を装着しなければ、横置きタイプとしても使用可能。さらに、ショルダーベルトが付属されているため、担いで簡単に持ち運べます。全長が560mm程度の一般的なロードバイクやクロスバイクの輪行におすすめのアイテムです。

オーストリッチ(OSTRICH) ロード220 輪行袋

オーストリッチ(OSTRICH) ロード220 輪行袋

アクリル樹脂コーティングが施された薄手の生地を採用している輪行袋です。ほつれにくく、長く愛用できます。また、収納袋が付属されており、使用しないときにはサドルレールにセットできるのも特徴です。

タイヤを入れるための中仕切りが設けられているのもポイント。ファスナーにより収納口が大きく開くため、簡単に収納できます。加えて、クイックレリーズタイプのエンド金具が付属しているのも魅力です。

タイオガ(TIOGA) 29er Pod BAR05200

タイオガ(TIOGA) 29er Pod BAR05200

前後輪を外し、フレームを立てて収納する縦置きタイプの輪行袋です。素材には、210デニールのナイロンが採用されています。加えて、撥水加工が施されているため、雨の日などでも使用できるのが特徴です。

ショルダーストラップが付属しており、肩に担いで簡単に持ち運べるのもポイント。ロードバイクやクロスバイク、29インチまでのマウンテンバイクを輪行できるおすすめのアイテムです。

ゴリックス(GORIX) 立入れタイプ輪行袋 CA4

ゴリックス(GORIX) 立入れタイプ輪行袋 CA4

ロードバイクやクロスバイクなどを気軽に持ち運べる輪行袋です。素材には、210デニールのナイロンオックスフォードを採用。コンパクトサイズの縦置きタイプなので、電車移動や車載、輪行サイクリングなどでの使用におすすめです。

ホイール固定用のベルトが付属しているため、タイヤと車体がしっかりと動かないように安定させられるのもポイント。また、ショルダーベルトが付属されているため、肩に担いで楽に携行できるのも魅力です。

収納袋付きで、必要ないときにはコンパクトにできるのも特徴。利便性に優れたアイテムです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 縦型輪行袋 800-BYBAG005

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 縦型輪行袋 800-BYBAG005

撥水加工が施されたポリエステルを採用している輪行袋です。水を弾くため、急な雨に見舞われても安心。加えて、縦置きタイプなので、電車などに持ち込んでも邪魔になりにくいのが特徴です。

ハンドル位置とエンド金具位置に当て布が設けられており、どちらにサドルを置けばよいのかが一目で視認できるのもポイント。さらに、固定用の結束バンドが備わっているため、安定して収納できるのもポイントです。

パット位置が自由に調節できるベルトが付属しているため、肩に担いで楽に持ち運べます。また、収納袋付きで、自転車に乗っているときはサドルの下に取り付けられるのも魅力。ロードバイクの輪行に適した、おすすめのアイテムです。

輪行袋のおすすめモデル|横置きタイプ

モンベル(mont-bell) コンパクトリンコウバッグ 1130424

モンベル(mont-bell) コンパクトリンコウバッグ 1130424

筒状のシートを自転車にかぶせるだけで、簡単に収納できる横型の輪行袋です。構造がシンプルで、煩わしい工程を必要としません。また、素材にはアクリルコーティングが施された40デニールのナイロンタフタが用いられています。

使わないときにはコンパクトにして置けるのもポイント。26~29インチの自転車を輪行するのに適している、おすすめのアイテムです。

タイオガ(TIOGA) H-Pod BAR04400

タイオガ(TIOGA) H-Pod BAR04400

撥水加工が施されており、雨の日でも安心の輪行袋です。本体サイズは130×100cm。重量は付属品込みで210gと、軽量性に優れています。

自転車にかぶせる方法と、自転車を上に乗せて下から引き上げる方法の2種類から収納方法が選択できるのもポイント。加えて、ショルダーストラップが備わっているため、肩にかけて持ち運びできます。ロードバイクの輪行に適した、おすすめのアイテムです。

オオトモ(OTOMO) CANOVER CANB-001 軽量マルチ輪行バッグ 46241

オオトモ(OTOMO) CANOVER CANB-001 軽量マルチ輪行バッグ 46241

素材にポリプロピレンが採用されている横置きタイプの輪行袋です。撥水性が高く、水滴や水性の汚れをはじきます。また、展開時の本体サイズが幅185×奥行44×高さ110cmと余裕があり、幅広い車種に対応できるのも特徴です。

本製品は収納ケースが付いており、幅30×奥行8×高さ21cmまでコンパクトにできます。使い勝手に優れた、おすすめのアイテムです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 横向き輪行袋 800-BYBAG003

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 横向き輪行袋 800-BYBAG003

内側に2つのホイールポケットが設けられている横置きタイプの輪行袋。ほかのパーツと分けて収納するため、フレームが汚れたりスポークが傷ついたりしにくいのが特徴です。

ハンドル位置とサドル位置に当て布が備わっているため、自転車を収納しやすいのもポイント。また、盗難防止用のワイヤーを取り付ける穴があるのも魅力です。

素材には、撥水加工が施されたPVCを採用。さらに、ベルトが付属しているため、肩にかけて携行できます。専用の収納袋付きで、使用しないときにはコンパクトにできるおすすめのアイテムです。

HoldOn キャリーケース RK22-HO

HoldOn キャリーケース RK22-HO

素材に600デニールのポリエステル生地が使用されている横置きタイプの輪行袋です。引き裂きや摩擦に強いため、長く愛用できます。加えて、底部に3層構造が採用されており、優れた耐久性が備わっているのも特徴です。

キャスター付きで、簡単に持ち運べるのもポイント。また、ボディ前面にはポケットが配されており、サイクルコンピューターやボトルなどの小物が入れておけます。折りたたみ自転車の輪行におすすめのアイテムです。

大久保製作所 マルト ツアーバック RK-03

大久保製作所 マルト ツアーバック RK-03

ハンドルとサドルを下にして収納する横置きタイプの輪行袋です。左右のハンドルとサドルの3点で自立するため、安定して作業が行えます。

フロントフォークを下にすれば立てて使用できるのもポイント。縦置きモデルと変わらないスペースで置けるため、電車などの公共機関で移動するのに役立ちます。ハンドルロックベルトやスプロケットカバーをはじめ、輪行に必要なアイテムが備わっているのも魅力です。

輪行袋の売れ筋ランキングをチェック

輪行袋のランキングをチェックしたい方はこちら。