ロードバイクでより快適にサイクリングを楽しみたい場合は、ロードバイク用サドルを交換するのがおすすめ。サドルの形状や素材によってお尻が痛くなるトラブルを解消できる可能性があります。
ロードバイク用サドルにはラウンドタイプやフラットタイプなど、さまざまなデザインの製品があるため、どれを選ぶか迷ってしまいがちです。そこで今回は、ロードバイク用サドルのおすすめモデルをご紹介。選び方のコツも詳しく解説します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ロードバイクのサドルを換えるメリット
お尻が痛くなるリスクを低減できる
体に合ったロードバイク用サドルを使用していない場合には、サイクリング時にお尻に痛みを感じる可能性があります。一般的な自転車からロードバイクに乗り換えた際は、慣れによって痛みを感じにくくなることもありますが、長期間お尻や股の痛みが継続する場合には、ロードバイク用サドルの交換を検討するのがおすすめです。
自分の体に合わないサドルを使用すると、お尻や股間などが圧迫されることで、痛みが発生します。ロードバイク用のサドルは単体でも多種多様なモデルが販売されているので、自分に合った製品を選択しましょう。
自分の乗車姿勢に合わせられる
ロードバイク用サドルの交換を行えば、お尻が痛くなるリスクを低減できるだけでなく、自分の乗車姿勢に合わせやすくなるメリットもあります。自分の体に合ったサドルであれば正しい姿勢がとりやすくなり、力を入れてペダルを漕ぐことが可能。長時間のライディング時にかかる負担を軽減したい場合にもおすすめです。
ロードバイクのサドルを取り付ける際に重要なのは、高さに注意すること。適切なサドル高の目安は、「股下寸法×0.87cm」の計算式で導き出せます。例えば、股下寸法が80cmの方であれば、新しく交換したロードバイク用サドルを80×0.87=69.6cmの高さに設定しましょう。
ロードバイク用サドルの選び方
座面の形で選ぶ
横から見たときの形状をチェック
ロードバイク用のサドルは、製品ごとにデザインが異なります。横から見た形状がまっすぐなサドルは「フラットタイプ」と呼ばれており、乗車中にお尻の位置を変えやすいのがメリットです。上半身をおこして走行する場合だけでなく、深めの前傾姿勢でスピードを出したい場合にも対応できます。
一方で、座面に丸みをもたせているのが「湾曲タイプ」と呼ばれるロードバイク用サドルです。湾曲部分にお尻がフィットし、安定した走行をサポートできるのが魅力。一定の速度でロードバイクを走らせる場合におすすめのタイプです。
前から見たときの形状をチェック
ロードバイク用サドルを前方から見た場合、「フラットタイプ」と「ラウンドタイプ」と呼ばれる2種類の形状に分類されます。横から見た際とおなじく、フラットタイプは腰の位置を変えやすいのがメリット。走行する道路の状況によって姿勢を変更する場合におすすめです。
一方で、ラウンドタイプは、お尻にフィットする丸みを帯びたデザインを採用しているのがポイント。腰の位置は限定されますが、姿勢を安定させたい場合に便利です。長距離のライディングを楽しむ機会が多い場合に検討してみてください。
サドル幅で選ぶ
ロードバイク用のサドルは、製品によって幅の広さが異なります。幅が広めに設定された「ワイドサドル」と呼ばれるタイプは、上体を起こした状態で走行する場合に便利。比較的ゆっくりとライディングを楽しむ方に向いています。
一方、幅が狭いデザインを採用している「ナローサドル」は、深く前傾姿勢をとる場合におすすめです。
ノーズの長さで選ぶ
サドルの先端部分を「ノーズ」と呼びますが、販売されているローバイク用サドルはノーズの長さがそれぞれ異なります。
一般的なサドルと比較して全長が短い「ショートノーズ」は、現在スタンダードとなりつつあるタイプ。前傾姿勢がとりやすく、力強いペダリングをサポートできるので、スピードを出した走行を求める方におすすめです。
レールの素材で選ぶ
カーボン製
ロードバイク用サドルのレールは製品ごとに素材が異なり、主に「カーボン製」のモノと「金属製」のモノが存在します。レールの素材にカーボンを採用している製品は、ロードバイクの軽量化を図りたい場合に便利です。
また、金属性のモノに比べると振動吸収性も良好。ただし、比較的高額なため購入する際にややコストがかかります。レースに参加する方や、上級者の方におすすめのタイプです。快適な乗り心地を実現したい場合にも検討してみましょう。
金属製
レールに金属素材を採用しているロードバイク用のサドルは、堅牢性に優れているのがメリット。比較的リーズナブルな価格の製品が多く、丈夫で長期間使用できるコスパの高さが魅力です。
また、初めてロードバイク用のサドルを購入する場合にも金属製のモデルはぴったり。手頃な価格で購入できる金属製のサドルで自分にフィットする形状を模索してから、高額なカーボン製のモデルにランクアップするのもおすすめです。
パッドの厚みで選ぶ
ロードバイク用のサドルは、パッドの厚みも製品によって異なります。パッドの厚みはクッション性に大きく影響を与えるため、購入する際は事前にしっかりとチェックしておきましょう。
お尻や股に痛みが生じてしまうトラブルを防ぎたい場合は、硬すぎる製品を避けるのが無難。ただし、やわらかすぎると力を入れたペダリングができなくなってしまうので、注意しましょう。
長時間のライディングを楽しみたい場合には厚めのパッドを採用したモデル、スピードを出したい場合には少し硬めの製品を選択するのがおすすめです。
穴あきタイプもチェック
サドルとお尻や股との設置面積を最小限にしたい場合は、「穴あきタイプ」の製品を検討するのもひとつの方法。穴あきタイプは、荷重がかかりやすいサドル中心部分に穴が設けられています。股間に感じる痛みを軽減したい場合に便利。股間にしびれを感じる場合にも適しています。
ただし、穴の開いていない部分への荷重が増える点には要注意。恥骨や座骨などへの荷重が増すので、股間以外に痛みを感じる場合には、一般的なタイプを選択するのがおすすめです。
ロードバイク用サドルのおすすめ
スペシャライズド(SPECIALIZED) POWER EXPERT SADDLE 27116-1505
高剛性のカーボン補強シェルと、耐久性の高いチタン製レールを使用したロードバイク用サドルです。軽量かつサポート力が高いポリウレタンパッドを採用。長時間のライディングでも、お尻が痛くなりにくく、快適な乗り心地を実現します。
軽量で耐久性に優れた中空チタンレールを採用しているのも特徴。さらに、防水素材のカバーを使用しているので、雨で濡れてもサッと拭くだけで使用できます。ロードバイク初心者から上級者まで幅広い層におすすめのサドルです。
ベロ(VELO) ロードバイク サドル PLUSH VL-3147
男性の足の太さなどを考慮し設計されたロードバイク用サドルです。素材には、樹脂・スチール・フェイクレザーを採用。堅牢性が高く、長期間使用できるのが特徴です。
また、ゆったりとしたワイドタイプのベースもポイント。上体を起こした状態で走る際や、ロングライドにもおすすめです。さらに、センターホールと溝が設けられているのもメリット。股間や太ももにかかる圧力の軽減が期待できます。
リーズナブルな価格で購入できるため、コスパに優れたサドルを求めている方にもおすすめです。
サーファス(SERFAS) サドル E-GEL
シートの表面に水を弾き、柔軟性の高い表面素材を採用したロードバイク用サドルです。お尻に吸い付くような高い柔軟性を持つリアクティブゲルを採用しているため、長時間乗っていてもお尻を痛めにくいのが特徴。お尻への負担を軽減したい方におすすめです。
伸縮性の高いソフレックス表面素材に使用することで、ゲルの性能を最大限発揮させる設計がポイント。局部の痛みを軽減するため人間工学基づいたデザインが特徴です。
Ludus Felix ロードバイク 穴あきサドル
フェイクレザー素材を採用したロードバイク用サドル。ワイドシルエットで、座面は丸みを帯びており、お尻にしっかりとフィットする湾曲タイプです。肉厚でクッション性に優れているため、お尻への負担を軽減できるのがポイント。快適な座り心地でライディングを楽しみたい方におすすめです。
サドル中央に穴が設けられているため、通気性も良好。汗をかいても蒸れにくく、長時間のサイクリングや、遠距離へのツーリングでも快適に楽しめるのがメリットです。サドル前部は細くなっているので、内ももの擦れを軽減。ライディング時に、内ももの擦れが気になる方にもおすすめです。
また、価格が安いため、コストパフォーマンスにも優れています。リーズナブルなロードバイク用サドルを求めている方はぜひ、チェックしてみてください。
ゴリックス(GORIX) ロードバイク 低反発サドル 3621A
薄型のパッドを採用し、高速走行に適したレーシングモデルのロードバイク用サドルです。フラットなロングノーズを採用しているのが特徴。コーナリングの制御や落下防止のほか、路面状況や場面に合わせてポジションを変えられるのがメリットです。
サドルの中心には開口タイプの穴を採用。圧迫感を軽減できるのが魅力です。また、通気性も良好なので蒸れを抑えたい方におすすめ。ブラックベースのカラーリングにシンプルなロゴ入りのデザインもおしゃれです。
ゴリックス(GORIX) ロードバイク ライト一体型サドル GX-GMODE
ショートノーズタイプのロードバイク用サドルです。サドル後部にテールライトを搭載。6パターンの点灯が可能で、夜間のライディングも後続車に位置を知らせ、安全を確保します。また、フル充電時で約7時間連続使用できるのもポイントです。
サイズは、約長さ26×幅16cm。サドル部分は座面の幅が広いワイドサドルを採用しています。骨盤でしっかり着座して腰が安定するため、長時間のサインクリングでも痛みが出にくいのが魅力です。
さらに、カバーは防水性に優れたPUレザーを採用。傷つきにくい耐摩耗性にも優れているため、長く使用したい方におすすめのロードバイク用サドルです。
ゴリックス(GORIX) ロードバイク 穴あきサドル GX-C19
厚めのクッションを採用したロードバイク用サドルです。低反発で柔らかいクッションが振動や衝撃を吸収。お尻の痛みを軽減できるため、長時間のサイクリングを快適にサポートします。
サドル中央部には穴が設けられており、通気性も良好。尿道や股間への圧迫感を軽減します。股間の痛みが気になる方や、圧迫感が気になる方におすすめのロードバイク用サドルです。
また、マルチサドルなのでロードバイク以外にも、ミニベロなどの小径自転車やマウンテンバイクなど、さまざまなタイプの自転車に使用できるのもメリットです。
セラ ロイヤル(SELLE ROYAL) R.e.med 2354HRMA10034
ペダリングがしやすいナロータイプのロードバイク用サドルです。前傾姿勢をとって、スピーディーなライディングを楽しみたい方におすすめのモデル。サドル表面にライダーのポジションに合わせて圧力を分配できる3つのゾーンを設けており、お尻の痛みを軽減します。
また、サドル中央部に穴と、リカバリーゾーンと呼ばれる溝を設けているのもポイント。リーズナブルな価格が魅力で、コスパに優れたロードバイク用サドルを求めている方におすすめです。
セラ ロイヤル(SELLE ROYAL) CLASSIC VIVO Reflective
スポーツバイク初心者に合わせて快適性と安全性を追求しているロードバイク用サドル。人間工学に基づいた設計を採用しており、圧迫感を軽減しています。サドル後部には反射フィルムを搭載し、自転車のヘッドランプなどを反射させて安全性を高められるのも特徴です。
サドル表面にエンボス加工を施しているのもおすすめポイント。しなやかな触り心地と優れたグリップ力を発揮し、快適なライディングをサポートします。機能性にこだわりながらも、比較的低価格でコスパがよいのも魅力です。
プロロゴ(Prologo) NAGO EVO CPC NACK
プロ選手も御用達のロードバイク用サドルです。セミラウンドタイプで、中距離から長距離のロードや、オフロードライディングに適しています。優れた衝撃吸収性とグリップ力を発揮するために設計されたグリップ「CPC AIRING」を採用。サドル上で最適な位置を維持しやすいのがポイントです。
また、本製品はプロのロードチームとオフロードチームによって開発およびテストされており、快適性に優れています。レールは名のカーボンファイバーを採用。重量が約199gと軽量なのもメリットです。
フィジーク(Fizik) ARGO VENTO R3 kiumレール
高い安定性と優れた重量分配を考えられて設計されたロードバイク用スタンドです。ショートタイプのノーズを採用しているのが特徴。ライダーの軟部組織への圧力を抑えて、前に座わりやすいのがメリットです。
また、シートは反応性が高く、弾力性に優れた薄型のフォームで覆われています。強度に優れた合金「K:iumレール」を採用しているのもメリット。高い堅牢性を備えている点もおすすめです。
フィジーク(Fizik) ARIONE 00 カーボンレール FOR スネーク
プロツアー選手がシーズンを通して使用できると謳う、高い耐久性を備えたハイエンドモデルです。カーボンコンポジットシェルやカーボンプレイテッドを採用しており、軽量化を実現。パフォーマンスを発揮するのをサポートする、おすすめのロードバイク用サドルです。
軽量化を図りながらも、優れた剛性としなりを実現しているのもポイント。サイズは2種類で、体型や好みに合わせて選べます。
セラ サンマルコ(selle sanmarco) ASPIDE Open-Fit Dynamic Narrow
スリムなデザインを採用しているロードバイク用のサドルです。サドル上面の中央部が5mm以上下がっているカーブタイプを採用。やや前傾姿勢になるため、柔軟性がある方におすすめのロードバイク用サドルです。
また、幅が14cm未満のナロータイプのサドルを採用。ペダリングしやすく、深めに前傾姿勢をとって、スピード感のあるライディングを楽しみたい方にもおすすめです。
ファブリック(fabric) SCOOP SPORT SHALLOW
しなやかなベースとソフトフォームパッドを採用したロードバイク用サドルです。ベースにはポリプロピレン、カバーにはマイクロファイザーを素材に使用。本製品は湾曲タイプのサドルなため、お尻にフィットしやすく、安定したライディングをサポートできるのがおすすめのポイントです。
レールの素材にスチールを採用。重量は約360gと比較的軽量で、ロードバイクの軽量化を図りたい場合にも便利です。また、シンプルで飽きの来ないデザインが魅力。幅広いロードバイクに馴染みやすいので、ぜひチェックしてみてください。
ロックブロス(ROCKBROS) ロードバイク 低反発サドル
お尻が痛くなりにくい肉厚タイプのロードバイク用サドルです。肉厚感と高い弾力性を備えた高密度のクッションを採用。腰やお尻への負担を軽減するため、左右に球状のサスペンションを搭載しているのも特徴です。
また、サドル表面にはPUSH素材を使用。滑り止め加工されており、ズレによる腰への負担も軽減します。さらに、サドル中央部には穴を採用しており、圧迫感の緩和と通気性を考慮した中空設計が特徴。お尻への負担を極力和らげる工夫がされた、おすすめのロードバイク用サドルです。
ZHIQIU 自転車用ソフトサドル
サイズ280×135mmのサドル。ハンドルからサドルまでの距離を調節できるガイドを搭載しています。人間工学に基づいた設計で、クッション性と快適性を追求しているのもおすすめポイントです。
流線型デザインで太ももを動かしやすく、走行中の蒸れを軽減できるのも魅力のひとつ。表地の素材にはレザーを採用しています。
セラ エスエムピー(SELLE SMP) HYBRID
軽量化を実現しているロードバイク用サドルです。一体成型モデルながら、上位グレードで採用しているステンレス製サドルレールを搭載。買い求めやすい手頃な価格ながら基本的な性能が充実している、コスパのよさが魅力のおすすめモデルです。
汚れや擦れに強い表皮素材でお手入れも楽々。ロードバイク用としてはもちろん、クロスバイク用としても使用可能です。
セライタリア(Selle Italia) SLR BOOST TEKNO S.F. HTC
100%カーボンシェルのロードバイク用サドル。イタリアのモータースポーツメーカー「dallara」との共同設計モデルです。軽量化を実現しており、軽さを求めている本格的なライダーにおすすめです。
シンプルながら、色違いのステッチカラーやワンポイントカラーなどにより、スタイリッシュなデザインに仕上がっています。
プロロゴ(Prologo) DIMENSION CPC NACK
穴あきショートノーズサドルを採用している「DIMENSION」シリーズのモデル。サドルの中心に大きな穴を設けた「PASシステム」により、圧迫感を軽減して快適に座れます。サドル幅を143mmに設定し、安定した乗り心地を実現しているのもおすすめポイント。通気性にも優れています。
人間工学に基づいた設計も特徴。前傾姿勢時に着座面積が増える効果を発揮し、ペダリングをサポートします。座面にグリップを設けている点にも注目。衝撃吸収性とポジションの安定感を高めています。
ディズナ(DIXNA) アキレスサドル V23P022
初心者目線で製品開発をおこなっているロード系パーツブランド「ディズナ」のロードバイク用サドルです。サドル後部を反らせた形状により、後ろ引きポジションで快適に走行できるのが特徴。ペダリングの安定化とパワー伝達の効率化を実現しています。
比較的低価格で初心者の方にもおすすめ。ライトフォームとマイクロファイバーカバーの組み合わせで、剛性がありながらも落ち着いた乗り心地を楽しめるのが魅力です。レールには強度が高い素材のクロモリを採用しています。
ギザプロダクツ(GIZA PRODUCTS) コンフォート サドル VL-3082 LBR SDL21703
乗り心地を重視したい方におすすめのサドルです。155mmの幅広設計で厚手のクッション材を封入しており、長時間のライディングでも疲れにくい快適な乗り心地を実現しています。長距離のロードバイク用としてはもちろん、短距離の街乗りで使うクロスバイク用としてもぴったりです。
買い求めやすい低価格を実現しているのもポイント。低予算でカスタマイズしたい方に適しています。
バナナワークス(Banana Works) CLASSICAL SADDLE
生地に上質な本革を採用しているロードバイク用サドルです。高級感がある見た目で、クラシカルな雰囲気にカスタマイズしたい方におすすめ。ロードバイクのデザインや好みに合わせられる3種類のカラーをラインナップしています。
座面裏の穴あき構造により、高いクッション性を発揮するのも特徴。頑丈なクロモリレールを採用しており、ライダーの安全なライディングをサポートします。
ロードバイク用サドルの売れ筋ランキングをチェック
ロードバイク用サドルのランキングをチェックしたい方はこちら。
ロードバイクに採用されているパーツのなかでも、比較的手軽にカスタマイズできるサドル。乗り心地を左右するパーツなので、乗車時にお尻や股間に痛みを感じる場合はもちろん、快適なライディングを求める場合にもおすすめです。製品ごとに形状や使用されている素材が異なるため、しっかりと確認しておきましょう。