自転車のメンテナンスに重宝する「自転車用工具」。ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツサイクルから普段使っているママチャリまで、安全で快適なサイクリングのために持っておきたいアイテムです。

そこで今回は、おすすめの自転車用工具をご紹介します。選び方もあわせて解説するので、購入の参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

自転車用工具の必要性

By: amazon.co.jp

自転車には多くの部品が使われており、放置しておくと緩んだり劣化したりしてしまいます。特に、スポーツサイクルはスピードがある分、整備されていない状態で走っていると大きなケガにつながる場合も。自転車におけるメンテナスは非常に重要です。

ひと口にメンテナンスといっても、さまざまな種類があります。自転車用工具を使用すれば、サドルやハンドルの高さ調節やタイヤ交換、ワイヤーやチェーンの交換など、メンテナンスを自分で行えます。メンテナンスを自身で行えば、ショップに頼むよりもコストを抑えられるのがメリットです。

また、メンテナンスの知識やスキルが身に付き、出先でトラブルが起こっても対応できます。快適に長く愛車に乗れるのに加え、自分でメンテナンスすれば愛着がさらに増すという意味でも活躍するのが自転車用工具です。

自転車用工具の選び方

用途に合った工具の種類をチェック

パーツの取り外しや調節なら「六角レンチ・トルクレンチ・ラチェット」を

By: rakuten.co.jp

サドルやハンドルの高さ、ペダル交換など、さまざまなメンテナンスで役立つのが六角レンチです。自転車の多く使われている六角形の穴のネジを締めるときに使用します。なかでも、T字型の六角レンチは握りやすいため、初心者でも使いやすいのがメリットです。

トルクレンチとは、ボルトやナットを締め付ける際に使用するアイテム。六角レンチなどでパーツを留めるとき、強すぎても弱すぎてもトラブルにつながります。適度な締めつけ具合を数値で表すトルクレンチがあれば、適切な強さで締め付けられるのが利点です。

ラチェットレンチはソケット部にギアを搭載し、ボルトやナットを連続的に回せる工具。効率よくネジなどを緩めたり締め付けたりでき、ソケットとハンドルが一体化しているためソケットが落ちてしまう心配を軽減できます。

チェーン交換なら「チェーンカッター・チェーンフック」を

By: amazon.co.jp

チェーンは自転車に乗るたび摩耗して少しずつ伸びてしまうため、注油だけでなく交換が必要になる場合があります。チェーンカッターはチェーン交換時に役立つアイテム。チェーンを切るのではなく、接続部分を外すために使用する工具です。

チェーンカッターがあればチェーン交換は行えますが、初心者はチェーンフックも用意しておくのがおすすめ。チェーンフックを使えば、取り付けるチェーンの接続部を緩ませることができ、チェーンの取り付けがスムーズに行えて便利です。

ワイヤー交換なら「ケーブルカッター・ラジオペンチ」を

By: rakuten.co.jp

ブレーキや変速機など、自転車にはワイヤーも多く使われています。丈夫なワイヤーを交換したり調節したりするには、ワイヤーカッターがあると便利です。切れ味が鋭く、断面がほつれる心配が少ないため、初心者でも比較的簡単に行えます。

また、通常のペンチよりも先が長くて細いラジオペンチがあれば、ワイヤーを掴みやすく作業効率が向上。ワイヤーは金属製で、雨や汗などで経年劣化しやすい部分です。ブレーキやシフトは安全性や快適性に直結しています。ワイヤー交換は初心者には難しい作業ですが、メンテナンスする場合はワイヤーカッターやラジオペンチを持っておきましょう。

手軽に必要なモノが揃う「工具セット」もおすすめ

By: amazon.co.jp

工具セットは基本的な自転車用工具が一式揃っているため、まとめて揃えたいときに便利。自転車用工具を一つひとつ購入する手間が省け、製品によっては個別で買うよりもリーズナブルなのが魅力です。

また、多くの製品にはケースが付いているので、自転車用工具の保管や収納に役立つのもメリット。ただし、製品によって入っている工具が異なり、使用頻度が少ないモノが含まれていることもあります。どんな自転車用工具が入っているのか、ニーズに合わせてチェックしておくのがおすすめです。

外出先でも使うなら「携帯工具」がおすすめ

By: amazon.co.jp

自転車用工具は自宅などで使用するモノ以外にも、出先で活躍する携帯工具があると役立ちます。小さくて持ち運びに便利なので、パンクやチェーン切れなど出先でアクシデントに見舞われてもすぐに対応できるのが魅力です。

製品によって種類や数はさまざまですが、六角レンチやドライバーなど、使用頻度が高い自転車工具が含まれているモノが多く存在しています。用途やメンテナンス頻度などを考慮して選んでみてください。

安全性と実用性をチェック

By: rakuten.co.jp

安全性や快適性を保つために正しいメンテナンスを行うには、自転車用工具の質も大切。コストを抑えたいからといって価格優先で選ぶと、使い勝手が悪かったり質が低かったりする恐れがあります。

特に、六角レンチやワイヤーカッターなど使用頻度が高い自転車用工具は、安いけれど使いにくいアイテムを選ぶより、ある程度価格が高くても品質がよいモノを選ぶのがおすすめ。一般的に自転車用工具は精度と価格が比例する傾向にあります。自転車のメンテナンスは長期的に行うため、安全性と実用性を重視して選びましょう。

自転車用工具セットのおすすめ

バイクハンド(BIKE HAND) 自転車用 工具セット プロツールボックス付 YC-758

バイクハンド(BIKE HAND) 自転車用 工具セット プロツールボックス付 YC-758

本格的な自転車メンテナンスを可能にする工具セット。33点の専用工具を3段式ツールボックスに収納し、クランク分解からスプロケット交換まで幅広い作業に対応します。コンパクトなボディでありながら、プロレベルの整備作業を実現する充実の内容です。

ベアリング調整やブレーキメンテナンス、チェーン交換といった細かな作業にも対応可能。工具は用途別に整理されており、必要なアイテムを素早く取り出せます。サイズW41×D19×H20cmの取っ手付きで、持ち運びにも配慮されています。

自転車の分解・組み立てがほぼ完結できる工具構成が魅力。初心者の方でも段階的にメンテナンススキルを身につけられ、本格的な自転車整備を始めたい方におすすめのツールセットです。

バイクハンド(BIKE HAND) ツールボックス シマノ対応 YC-728


バイクハンド(BIKE HAND) ツールボックス シマノ対応 YC-728
たくさんのアイテムが入っている工具セット

台湾で設立された工具ブランド「バイクハンド」の自転車用工具セットです。シマノ ホローテックllに対応したアイテム。複数の大きさの六角レンチをはじめ、ドライバーやチェーンカッター、パンク修理セットなど使用頻度が高い自転車用工具が入っています。

ほかにも、クランク取り外しやペダルレンチ、スポークレンチなど、自転車のメンテナンスをスムーズに行うためのアイテムが多数。なるべく多くの自転車用工具が入っているセットを探している方におすすめです。

ゴリックス(GORIX) 自転車専用工具セット 20点入りスペシャルキット シマノ対応 TBX1

ゴリックス(GORIX) 自転車専用工具セット 20点入りスペシャルキット シマノ対応 TBX1

スポーツサイクルから電動自転車までメンテナンスできる自転車用工具セット。20種類の自転車用工具が入っており、スプロケット交換やパンク修理、チェーン交換ボトムブラケット交換など、幅広いトラブルに対応できるのが魅力です。

ハードケースは幅310×高さ75×奥行250mmで総重量は2.6kgと、持ち運びにも便利なサイズ。メンテナンスからパーツ組み換えまで対応できる自転車用工具セットは、初心者も使いやすくておすすめです。

CYCLISTS 自転車専用工具セット 23点セット CT-K01

CYCLISTS 自転車専用工具セット 23点セット CT-K01

楽天レビューを見る

自転車の組立てから修理まで網羅した充実工具セット。23種類の工具がひとつになり、ロードバイクからママチャリまで幅広い車種に対応します。複数サイズの六角レンチやチェーンカッター、タイヤレバーなど必要なツールが揃っています。

丈夫な工具を厳選し、長期使用にも耐える品質を実現。スプロケット工具やトルクスレンチも含まれており、本格的なメンテナンス作業が可能です。ハードケース付きで持ち運びやすく、工具の紛失も防げます。

初心者から上級者まで、あらゆるサイクリストにおすすめの工具セット。自転車整備に必要な道具が一度に手に入ります。自宅での作業効率を上げたい方におすすめのアイテムです、

SUPER B 自転車 工具セット

SUPER B 自転車 工具セット

高い精度にこだわったプロ仕様の自転車工具セット。シマノやSRAMなど主要ブランドのパーツに対応し、日常のメンテナンスから本格的な整備まで幅広く活用できます。22点入りのモデルで、基本工具が一通り揃います。

レンチやフリーホイールリムーバーなど専門工具も同梱。六角レンチはホルダー付きで保管も便利な設計です。

コストパフォーマンスにも優れ、精度の高い工具を手頃な価格で揃えられます。初心者から上級者まで満足できる使い勝手のよさで、自転車のカスタマイズやメンテナンスを楽しみたい方におすすめの工具セットです。

ウェイモール(WEIMALL) 自転車工具セット 43pc AT030

ウェイモール(WEIMALL) 自転車工具セット 43pc AT030

楽天レビューを見る

自転車のメンテナンスに必要な工具を厳選したセット。43パーツが揃い、マウンテンバイクからロードバイクまで幅広い自転車に対応します。六角レンチやスパナなど基本的な整備工具が充実しており、初心者にもおすすめです。

タイヤ交換やチェーン調整、ペダル取り外しなど日常的なメンテナンス作業に対応可能。専用ケース付きで工具をまとめて収納でき、持ち運びも便利です。コストパフォーマンスに優れた価格設定も魅力のひとつ。

自転車整備を始めたい方や工具を買い替えたい方におすすめのベーシックセット。コンパクトな収納ケースでガレージや自宅での保管もしやすく、自転車メンテナンスが手軽に行えます。

サムライディング(Samuriding) 自転車工具セット SIG-BX001

サムライディング(Samuriding) 自転車工具セット SIG-BX001

楽天レビューを見る

自転車メンテナンスに必要な工具をひとまとめにした27点セット。ミッシングリンク工具とワイヤーカッターが一体化されており、チェーンの着脱からケーブル交換まで効率的に作業できます。初心者から上級者まで幅広く対応する充実した内容です。

六角レンチからチェーンカッター、タイヤレバーまで、日常のメンテナンスに欠かせない工具が網羅されています。ワイヤーカッターはインナーとアウターケーブル両方の切断に対応。磁石でミッシングリンクを固定できるため、作業がスムーズに進められます。

専用ケースに全ての工具がコンパクトに収納でき、持ち運びや保管にも便利。高品質な仕上がりで、快適な作業をサポートします。自転車の基本メンテナンスを自分で行いたい方におすすめのツールセットです。

角利産業(Kakuri Sangyo) マルチクラフト 21pcs MSR-21

角利産業(Kakuri Sangyo) マルチクラフト 21pcs MSR-21

自動車や自転車の整備作業に特化したソケットレンチセット。21点の豊富な構成により、さまざまなサイズのボルトやナットに対応します。持ち替え不要のラチェットハンドルが作業効率を向上させる設計です。

6.35mm角から9.5mm角まで、幅広いソケットサイズを装備。4mmから19mmまでのソケットに加え、スパークプラグ専用ソケットも含まれます。コンパクトなブローケースに収納されており、車載や工具箱での保管にも便利です。

アルミホイールの脱着やオイル交換作業で威力を発揮し、車やバイクのメンテナンスにおすすめのアイテム。スムーズなラチェット機構により、狭い箇所での作業も快適に行えます。

自転車用携帯工具のおすすめ

シマノ(SHIMANO) シマノPRO ミニツール6ファンクション

シマノ(SHIMANO) シマノPRO ミニツール6ファンクション

コンパクトなレジン製ボディに6つの機能を搭載した自転車用工具です。硬化スチール製のアーレンビット3・4・5・6に加え、プラスドライバーとマイナスドライバーが付属しています。

軽量で頑丈な設計のため、持ち運びやすく使いやすいのが魅力。ポケットにも入れやすく、出先でのちょっとしたメンテナンスに適しています。クオリティの高いツールを携帯したい方におすすめです。

トピーク(TOPEAK) Mini 6

トピーク(TOPEAK) Mini 6

幅広い自転車アイテムを展開するメーカー「トピーク」の携帯用自転車用工具セット。アルミ合金を採用したボディ部分を長く設計し、力を入れやすいのが特徴です。2mm・3mm・4mm・5mm・6mmの六角レンチを搭載し、さまざまな穴に対応。プラスドライバーも付いているため、幅広いシーンで活躍します。

長さ66×幅28×高さ18mmのコンパクト設計。重量も73gと軽いので、ポケットやツールケースに入れても邪魔になりにくく持ち運びに便利です。六角レンチを携帯したい方におすすめです。

クランクブラザーズ(crankbrothers) 自転車用携帯ツール マルチ-17

クランクブラザーズ(crankbrothers) 自転車用携帯ツール マルチ-17

頑丈な高張力鋼製の自転車用工具セット。17機能のツールを搭載し、しっかり握れるサイドグリップ仕様なので、グローブを着用していても扱いやすいのが特徴です。チェーンツールは8~10S対応で、オープンレンチは8mmと10mmに対応します。

2mm・2.5mm・3mm・4mm・5mm・6mm・8mmのヘックスレンチや、プラスドライバーとマイナスドライバーも搭載しています。全長は89mmで重さは168gと、コンパクトで軽量な自転車用工具。トレイルライドをする方におすすめです。

ミノウラ(MINOURA) Get A ペダルスタンド付き携帯工具 HPS-9

ミノウラ(MINOURA) Get A ペダルスタンド付き携帯工具 HPS-9

簡易的なスタンドにも代用できる自転車用工具。ホルダーに付属のタイヤレバーを差し込み、フックを左側のペダルレバーに引っかけ、本体にペダルを乗せるとスタンドの代わりに使えます。買い物などで、スポーツバイクのようなキックスタンドのないタイプの自転車を駐輪する際に便利です。

さらに、スマホ用の自立スタンドにも活用可能。自撮りをしたり、動画などを見たりする際にも重宝します。工具は、2mm・3mm・4mm・5mm・6mmの各種レンチや、プラスドライバーにタイヤレバーが付属。メンテナンスだけではなく、ツーリング時のサポートアイテムとしても便利に使える、おすすめの自転車用工具です。

トピーク(TOPEAK) ラチェット ロケット ライト DX TOL52000

トピーク(TOPEAK) ラチェット ロケット ライト DX TOL52000

六角ボルトやナットなどを素早く取り付けたり外したりする作業に便利な自転車用工具セット。小型のラチェットハンドルに7サイズの六角ビットやトルクスビット、ドライバービットが付属しています。

幅63×長さ120×高さ25mmのコンパクトなナイロンケースに収納しておけるにもかかわらず、幅広い作業に対応が可能。プラスチック製のタイヤレバーも入っています。

また、エクステンドバーが付属しているのもポイント。手が届きにくい狭いスペースの作業を行う場合にもおすすめです。

LUYING 自転車工具セット 折りたたみ式携帯工具

LUYING 自転車工具セット 折りたたみ式携帯工具

16種類の工具が一体化されたコンパクトな自転車メンテナンスツール。六角レンチやソケットレンチ、ドライバー類を含む多彩な工具がひとつに収まり、自転車のあらゆる調整に対応します。持ち運びしやすい折りたたみ式設計で、ポケットに入るサイズです。

高硬度素材を採用した耐久性の高い設計が特徴。長期間の使用でも摩耗しにくく、安定した作業性能を発揮します。ロードバイクからMTBまで幅広い車種に対応し、基本的なメンテナンス作業に必要な工具が揃っています。

ひとつ持っておけば外出先での急なトラブルにも安心。ツーリングやサイクリング中の調整作業もスムーズに行えます。自転車愛好者にはもちろん、初めて工具を持つ方にもおすすめの実用的なアイテムです。

ギアトル ツールボトル 入門ツールセット

ギアトル ツールボトル 入門ツールセット

楽天レビューを見る

自転車用の軽量・コンパクト設計ツールボトル。ボトルケージに簡単に装着でき、ペダリングの邪魔になりにくく、必要なときにすぐ取り出せる利便性が魅力です。携帯ポンプやマルチツール、パンク修理用パッチなど6点がセットになっています。

防水機能を備えており、雨天時でも中身をしっかり保護。シンプルなデザインで自転車の見た目を損なわず、すっきりとした印象を保てます。弾力性のある素材により、多少の容量調整にも対応可能です。

サイクリング中の急なトラブルに対応できる充実のセット内容。初心者から経験者まで、幅広い層におすすめの携帯用応急処置キットです。

自転車用工具のおすすめ

東日製作所 シグナル式トルクレンチ MTQL40N

東日製作所 シグナル式トルクレンチ MTQL40N

トルク目盛り付きのシグナル式トルクレンチです。設定したトルクに達するとトグルが作動して音が鳴り、締め付け完了を知らせてくれます。頭部ラチェットは24枚刻み、15°の振り幅で設計しているため、狭い場所での締め付けがスムーズに行えるのが魅力です。

トルクの変更は目盛りによって簡単に行え、ワイドレンジの締め付けにも対応。また、グリップ部分はローレット加工を施しているので、油が付いても拭き取りやすいのもポイントです。

樹脂製ハードケースが付属しているため、収納や持ち運びに便利。ボルトやナットを適度な力で締め付けるのに役立つ自転車用アイテムです。

BBB PULLSTAR BTL-20L

BBB PULLSTAR BTL-20L

シマノ製品に対応した、ボトムブラケットを外すための自転車用工具。剛性の向上を追求し、シマノの開発によって生まれた「OCTALINK」や「ISIS」などのモデルを扱う作業に適応します。

また、長さが330mmとロングサイズのため強い力で負荷をかけやすいのも魅力。ソフトで握りやすいクレイトンラバーを搭載したグリップにより、安定感を高め効率のよい作業をサポートします。

さらに、途中でズレたり外れたりしにくく、スムーズにボトムブラケットのメンテナンスがしやすい、おすすめの自転車用工具です。

BBB マルチツール BTL-125

BBB マルチツール BTL-125

オランダ発の総合パーツブランド「BBB」の、バルブツールとレンチ機能が付いた多機能チェーンチェッカー。チェーンチェッカーは、チェーンの伸び具合を確認できるアイテムです。

チェーンの間にチェーンチェッカーを差し込み、0.75まで入ったら間もなく交換時期、1.0まで入ったら今すぐ交換と、ひと目でチェーンの伸び具合が分かる便利アイテム。また、逆さまにして両側のフックをチェーンに引っかければ、チェーンの脱着に役立ちます。

バルブツールや5mm・6mm・8mmのヘキサボルト用レンチとしても活躍する便利アイテム。チェーンの寿命を把握しておきたい方におすすめです。

グランジ(grunge) チェーンカッター

グランジ(grunge) チェーンカッター

シングル用厚歯チェーンや7~10段のチェーンに使えるチェーンカッターです。シマノHG・UG・IG・カンパ・3/32・1/8チェーンに対応します。ハンドルの反対側にアジャスターが付いており、チェーンの厚みに合わせて調節できるのが魅力です。

換えピンが1つ付属しているため、便利で使いやすいチェーンカッター。定期的にチェーンのメンテナンスをしたい方におすすめです。

レザイン(LEZYNE) MULTI CHAIN PLIERS

レザイン(LEZYNE) MULTI CHAIN PLIERS

CNCアルミ切削加工を施したマルチチェーンツール。プライヤー・チューブレスバルブ固定ツール・チェーンカッター・バルブコアツール・ブレーキローター修正ツール・ボトルオープナーなど、多くのツールとして活躍する便利アイテムです。

サイズが120×38×10mmで、8~12速チェーンに対応します。背面にはコネクトリンクを4つまで固定できるのが特徴。多機能なチェーンカッターを探している方におすすめです。

ホーザン(HOZAN) プライヤー NP-6

ホーザン(HOZAN) プライヤー NP-6

ブレーキワイヤーやシフトワイヤーなどを交換する際に便利な自転車用工具。ワイヤーの切断に使用する刃を備えているだけでなく、エンドキャップを圧着させる際にも使えます。

また、先端部分が2.5mmとスリムにデザインされており、狭いスペースで作業しやすいのもメリット。ラジオペンチのようにワイヤーを掴む際にも使用できます。

さらに、スプリングとソフトタッチの二重密度グリップが採用されているのもポイント。作業がしやすく、実用性に優れている点もおすすめです。

ゴリックス(GORIX) インナーワイヤープライヤー GX-172

ゴリックス(GORIX) インナーワイヤープライヤー GX-172

インナーワイヤーを調節するのに便利な自転車用工具。シフトワイヤーやブレーキワイヤーなどのインナーワイヤーのカットを行い、手作業では困難な引っ張り具合を補助します。ワイヤー類のたるみをメンテナンスするのに効率よく使えるのが魅力のアイテムです。

さらに、ロック機能が搭載されており、ロックすれば本体から手を放しても現状を維持。そのため、ワイヤーをプライヤーで引っ張った状態のままで手を放し、別道具でボルトの締め付けなどの作業も可能です。ワイヤーをロックして固定する歯はギザギザ状になっており、ロック位置の調節もできます。

また、全長は約147mmで重量は約118gと、手で握りやすいサイズで軽量なため、操作性を高め安定して使いやすいのもポイント。愛車のインナーワイヤーを日頃からしっかりとメンテナンスするのに便利な、おすすめの自転車用工具です。

ゴリックス(GORIX) チェーンキーパー GX-3322

ゴリックス(GORIX) チェーンキーパー GX-3322

さまざまな作業時にチェーンを固定するための自転車用工具。主に後輪を外して作業を行う際に使えるアイテムで、修理のときをはじめ日常でのメンテナンスやクリーニングなど、幅広いシーンでチェーンを固定するのに便利なアイテムです。

また、スポーツタイプのバイクなど、折りたたみ式の自転車などでの輪行時にも重宝します。エンド幅は可変式で、130mm・135mmに対応。チェーンをかけておく樹脂ローラーは回転式で、左右に位置移動も行えます。

ロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイクなどのスポーツバイクのチェーンを固定して、効率のよい作業に使えるおすすめの自転車用工具です。

パナレーサー(Panaracer) タイヤレバー3本セット PTL

パナレーサー(Panaracer) タイヤレバー3本セット PTL

タイヤのエキスパートが考えた3本セットのタイヤレバーです。ビードを引っかけるツメの両端部分が、丸みを帯びた形状が特徴。タイヤ交換時にチューブが傷付きにくく、スムーズにタイヤを取り外せます。

また、スポークを引っかける溝を広く設計し、エアロスポークでも対応できるようにしているのもポイント。タイヤ交換に役立つ自転車用工具を探している方におすすめです。

レザイン(LEZYNE) SMART KIT

レザイン(LEZYNE) SMART KIT

ポリプロピレン製のケースに入ったパンクリペアツールです。ステンレス製のヤスリと6つのパッチ、タイヤブートが入っています。パッチはゴム糊不要で、手軽にパンク修理が行えるのが魅力です。

コンパクトで軽量のため、自宅の保管用としても携帯用としても活躍します。パンク修理に対応するツールは、サイクリストには必要不可欠。1つ持っておくと便利なアイテムです。

NOGUCHI 6本組アーレンキーセットYC-613

NOGUCHI 6本組アーレンキーセットYC-613

2mm・2.5mm・3mm・4mm・5mm・6mm・8mmなどの六角ボルトに対応できるアーレンキー。5mm・6mm・8mmのアーレンキーにはボールポイントも付いており、六角ボルトに斜めからアクセスして作業できます。

また、プラスチックホルダーが付属しているのもポイント。8本のアーレンキーをまとめて収納しておける点もおすすめです。

PWT ハイトルク ペダルレンチ PW163

PWT ハイトルク ペダルレンチ PW163

楽天レビューを見る

固く締まったペダルの脱着が楽になるロングハンドルのペダルレンチ。長さ355mmのハンドルで高いトルクをかけやすく、熱処理されたカーボンスチール製の開口部が確実にペダルをとらえます。滑りにくいTPR素材のグリップにより、安定した作業が可能です。

両側に異なる角度の15mm開口部を配置し、狭いスペースでもちょうどよい角度で作業できる設計。中央の15mmソケットはホイールハブのボルトにも対応し、ひとつでさまざまな用途に活用できます。高精度な機械加工により、ペダルナットにぴったりフィットする構造です。

クロスバイクやロードバイクなど、幅広い自転車のメンテナンスに対応。ペダル交換を頻繁に行う方におすすめの専用工具です。

公式

ツノダ(Tsunoda) ワイヤーロープカッター 150mm WC-150

ツノダ(Tsunoda) ワイヤーロープカッター 150mm WC-150

ワイヤーロープをきれいに切断できる専用カッター。ワンタッチ開閉ロック機構により、片手で簡単に操作でき、持ち運びも便利です。切断時にワイヤーがほつれにくく、美しい切断面を実現します。

鉄製ワイヤーロープは最大直径4.0mm、ステンレス製は最大直径3.0mmまで対応。特殊合金鋼素材に高周波焼入れを施した刃部により、優れた切断性能を発揮します。全長167mmのコンパクトサイズで扱いやすい設計です。

自動車や自転車のメンテナンス、照明器具の吊り下げ作業など、さまざまな場面で活躍。ワイヤーロープを使った作業を効率的に行いたい方におすすめのアイテムです。

公式

ミノウラ(MINOURA) チェーンローラー CR-100

ミノウラ(MINOURA) チェーンローラー CR-100

チェーンメンテナンスを効率化する専用ローラー。後輪を外した状態でもチェーンをたるませず、スムーズに回転させられます。クイック式で簡単に着脱でき、洗車やチェーン清掃の作業時間を大幅に短縮できます。

樹脂製ローラーはチェーンの動きに合わせてスムーズに回転し、水抜き孔により汚れの再付着を防ぐ設計。エンド幅130mmと135mmに対応しており、スペーサーで調整が可能です。また、12mmスルーアクスル車両でもローラー単体で使用できる汎用性があります。

ペダルを回してチェーンを動かしながらのメンテナンスが可能で、ディグリーザーなどの清掃用具も効果的に使えます。手頃な価格でありながら実用性が高く、定期的なチェーンメンテナンスを行いたい方におすすめのアイテムです。

公式

パークツール(PARKTOOL) バルブコアツール VC-1

パークツール(PARKTOOL) バルブコアツール VC-1

バルブメンテナンスに特化した専用ツール。米式と仏式の両方のバルブコアに対応し、スムーズな着脱作業を実現します。コンパクトな本体で携帯性も良好です。

5mmオープンエンドレンチが本体側面に内蔵されており、仏式延長バルブの取り付けにも活用できます。ひとつで複数の機能を兼ね備えた効率的な設計が魅力です。

アメリカ製の品質と信頼性を持つパークツールブランドならではの仕上がり。自転車のタイヤメンテナンスを本格的に行いたい方におすすめのアイテムです。

自転車用工具の売れ筋ランキングをチェック

自転車用工具のランキングをチェックしたい方はこちら。