フラットペダルは、自転車を快適に走行するのに必要なアイテムです。ビンディングペダルと比べてリーズナブルなほか、さまざまなシューズに対応。カジュアルに乗れるので、街乗りや通勤・通学で自転車を活用する方に適しています。
しかしフラットペダルは、製品により機能や使われている素材が異なるため、どれを選べばよいのか分からない方も多いはずです。そこで今回は、フラットペダルの選び方とおすすめ製品についてご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ロードバイク初心者にもおすすめの「フラットペダル」の魅力
- ビンディングペダルとの違い
- フラットペダルの選び方
- フラットペダルのおすすめメーカー
- フラットペダルのおすすめ|人気
- フラットペダルのおすすめ|軽量
- フラットペダルのおすすめ|安い・コスパ重視
- フラットペダルの売れ筋ランキングをチェック
ロードバイク初心者にもおすすめの「フラットペダル」の魅力
フラットペダルは、ビンディングペダルのようにペダルの表面に足を固定する機構をもたず、足を乗せるだけで自転車を漕げるタイプのペダル。専用のシューズでなくとも自転車に乗れるため、街乗りなどでカジュアルに自転車を楽しみたい方におすすめです。
基本的にフラットペダルは、ママチャリ・クロスバイク・ロードバイクなどで初期装備されています。しかし、フラットペダルの機能や軽量性は、製品によって異なるものです。用途に応じたモデルに変えることで、より快適に自転車を楽しめるようになります。
ビンディングペダルとの違い
ビンディングペダルとは、足とペダルを固定して、高い走行性能を得られるアイテムのことです。ビンディングペダルを用いるには、ビンディングシューズを使用する必要がありますが、より自転車を漕ぐ力を高められるのがメリットです。
しかし、固定したペダルとシューズをスムーズに外すのは慣れがいるため、初心者の方は転びそうになったときに咄嗟に足が出しにくい傾向にあります。
一方でフラットペダルは、専用のシューズを履かなくても自転車に乗れるのが魅力。普段着でも自転車を楽しめるほか、すぐに足を地面につけられるので、安心感があります。
ただし、フラットペダルは足とペダルが固定されていない分、濡れていると滑りやすいほか、ビンディングペダルよりも走行性能に乏しい点はデメリットです。
フラットペダルの選び方
サイズをチェック
フラットペダルを選ぶ際は、表面のサイズをチェックしてみてください。フラットペダルは、軽量化のために表面のサイズをなるべく小さくしているモノや、足を乗せやすいように広く面積をとっているモノまであります。
大きめのサイズを選びたい方は、前後幅が70~100mm、横幅は100mm以上を目安に選ぶのがおすすめです。フラットペダルは、前後幅が狭いと足を踏み外しやすくなる傾向にあります。また、横幅が狭い場合は力をかけにくくなるので、注意して製品を選びましょう。
表面の加工に注目
フラットペダルは、表面の加工の違いにより、グリップ力の性能にも違いが表れるものです。フラットペダルの表面が、スパイクピンや滑りにくい形状を採用している場合は、シューズのアウトソールに引っかかりやすくなり、高いグリップ力を発揮できるようになります。
グリップ力が高いと、乗せた足が滑りにくくなり、安心して自転車を漕げるのもポイントです。ただし、スパイクピンが大きく出ているモノは、脚にぶつけたときやシューズのソールへのダメージが大きくなる点には注意してください。
ペダルの素材で選ぶ
アルミ
アルミ製のペダルは、耐久性や耐食性を備えていながらも、購入しやすい価格で提供されています。また、スポーティーなデザインが多く採用されているのも特徴。導入のしやすさや扱いやすさから、自転車を標準装備のペダルからはじめてカスタムする方におすすめです。
しかし、軽量性に優れたカーボンなどと比べると、重量は重たくなるので注意してください。
樹脂
樹脂製のペダルは、価格が安く、コストを抑えてカスタムしたい方におすすめ。カラーバリエーションが豊富なモノも多く、自転車のフレームや装備しているギアの色味に合わせたタイプを選択できます。また、カジュアルな服装でも、見た目がマッチしやすいのもポイントです。
樹脂素材は強度を得るために、ナイロンやエンジニアリングプラスチックが多く採用されています。ただし、強度が高いモノほど重量が重たい傾向にあるので、検討の際は重さもよく確認しておきましょう。
カーボン
カーボン製のペダルは、ほかの種類に比べて軽量性に優れているほか、耐久性も備えている素材です。高性能な素材のため、ハイエンドモデルのペダルに多く採用。優れた走行性能を得たい方や、軽量性を重視する方におすすめです。
しかし性能が高いモデルが多い分、価格が高く設定されている傾向にあるので、予算と相談して選びましょう。
取り付けネジの規格に注意
フラットペダルを選ぶ際は、取り付けネジの規格が自転車のクランクに適応しているかを確認しましょう。ペダルのネジは、大きく分けてネジ径9/16インチのタイプと、1/2インチの2種類があります。
9/16インチはペダルの基本的なサイズで、ママチャリ・クロスバイク・ロードバイクなど、幅広く対応。一方、1/2インチサイズは、9/16インチよりも細いサイズで、BMXや海外の子供車などに使われています。
また、ペダルは左用と右用に分かれているので、取り付けの際は向きを間違えないよう注意してください。向きが違うのに無理やり取り付けようとすると、ネジ山が潰れる恐れがあります。
フラットペダルのおすすめメーカー
三ヶ島製作所(MKS)
三ヶ島製作所は、埼玉県に本社を構える、自転車ペダルや自転車ペダルの付属品などを取り扱うメーカーです。プロの競輪選手が使う自転車ペダルに採用されているほど、高性能かつ高品質なモデルを製造しています。
三ヶ島製作所のフラットペダルは、日本国内生産による高い精度や耐摩耗性が魅力。アルミを採用しているペダルについては、優れた耐衝撃性と耐食性を有している「ADC6」と呼ばれる素材を使用しています。製品数も多く、用途に合わせたタイプを選びやすいのも特徴です。
シマノ(SHIMANO)
シマノは、大阪府に本社を構える、自転車部品や釣具用品などを取り扱うメーカーです。1921年創業で、当初から自転車部品の製造に携わり、優れた品質と機能を有したアイテムを提供しています。
シマノのフラットペダルは、シティサイクル向けのモデル以外に、トレイルやエンデューロ向けなどのモデルをラインナップしているのが特徴。製品数が多いので、高機能のモデルからお手頃価格のモデルまで、用途に合わせたペダルを選べます。
タイオガ(TIOGA)
タイオガは、アメリカの自転車パーツブランドです。日本では、株式会社マルイがタイオガ製品の輸入代理店として製品の販売を行っています。
タイオガのフラットペダルは「スパイダー」と「シュアーフット」シリーズが代表的です。スパイダーはメンテナンスフリーの高機能タイプであるのに対し、シュアーフットはオールラウンドに使いやすいタイプ。どちらの製品も、通常モデルと軽量モデルの2種類をラインナップしています。
フラットペダルのおすすめ|人気
三ヶ島製作所(MKS) GAMMA
滑り止めのスパイクピンを配置した、グリップ力の高いフラットペダル。本製品は滑りにくい踏面で、シティサイクルからグラベルロードまで、幅広い層におすすめのモデルです。
本体に配置されたスパイクピンはメッキ加工を施したスチール素材を採用。優れた耐久性と耐食性を備えており、ハードな環境下でも安心して使えます。加えて緩み止め材を採用しているので、外れるリスクも軽減。ピンは六角穴付きネジのM4サイズを使用しており、交換にも対応します。
本体は厚みが薄く設計され、スタイリッシュな印象に。カラーはシルバーとブラックの2種類から選択が可能です。シルバーカラーは、ショットブラスト仕上げのマットなテクスチャを採用しており、無骨な印象をもたせたい場合に適しています。
三ヶ島製作所(MKS) ALLWAYS
幅広いシーンで活用できる使い勝手のよさが魅力のフラットペダルです。本体は表面にスパイクピンを搭載。脚に当たったときとシューズへのダメージが少ない設計で、スニーカーから通勤用のビジネスシューズまで対応します。
スパイクピンは交換が可能なほか、メッキ加工により耐食性に向上しているのもポイントです。本体はペダル中心に向かってやや凹状にデザインされており、吸い付くような接地感を実現。グリップ力の向上にも寄与し、安定感のある走りを楽しめます。
ベアリングは「トリプルシールドベアリング」を採用。なめらかな回転性能で、ペダリングがスムーズです。本体はショットブラスト仕上げを施し、個性的かつかっこいい外観を演出。高いグリップ力だけでなく、自転車をかっこよく見せたい方にもおすすめです。
カラーは幅広い自転車にマッチしやすい、ブラックとシルバーの2種類をラインナップしています。
三ヶ島製作所(MKS) FD-7
折りたたみ式のフラットペダル。ツーアクションでスムーズに折りたためる仕様で、折りたたみ自転車用としておすすめです。カラーはシルバー・ブラックの2種類がラインナップされています。
素材にはアルミを採用。独自の構造により、優れた耐久性を発揮します。また、サイドにリフレクターを搭載しているのもポイント。車のライトなどを反射するので、夜間・早朝などの暗い時間帯でも安心して走行できます。
三ヶ島製作所(MKS) LAMBDA
アメリカの自転車メーカー「Rivendell Bicycle Works」と共同で設計したフラットペダル。横幅78×前後119mmと、縦に長い形状の踏面が特徴です。高速でコーナリングをしても、ロードクリアランスを十分に取れます。
吸盤状のグリップが付いているのもポイントです。シューズをしっかりホールドし、滑りにくくする効果があります。また、シューズのソールを傷付けにくいのも魅力。ソールの厚いブーツやスノーシューズでも踏みやすく、ファットバイクでのスノーライドにも使えます。
両面とも踏めるため、向きを気にせず使えるのもメリット。街乗りやサイクリングを気軽に楽しみたい方にもおすすめです。
シマノ(SHIMANO) カジュアルオフロードライド用シマノフラットペダル PD-GR500
優れたグリップ力と長時間走行での快適性、効率性を備えたフラットペダルです。本体は高さ調節および交換が可能なピンを踏面に搭載。導入してからでも、グリップ力や使用感の微調節ができます。使い勝手のよさから、カジュアルMTBからトレイル向けの用途におすすめです。
滑り止めのピンは、ロングピンとショートピンがあり、ピンを変えることで靴底とのグリップ力を調節できます。カートリッジ軸はローメンテナンスシーリング構造を採用し、高い性能を維持。カラーは、ブラックとシルバーの2種類があります。
ブリヂストン(BRIDGESTONE) 樹脂ペダル VP-308.A F460169
タイヤ・自転車・ゴルフ用品などのメーカーとして有名な「ブリヂストン」のフラットペダル。樹脂製で、価格が安いのが魅力です。使いやすいベーシックなフラットペダルを安く手に入れたい方に適しています。
カラーはブラック・グレーの2種類がラインナップ。また、サイドにリフレクターを搭載しており、夜間走行時の安全性を高めています。
フラットペダルのおすすめ|軽量
三ヶ島製作所(MKS) Compact
三ヶ島製作所の製品のなかで特に優れた軽量性を有しているモデルです。本体のペア重量はわずか233gと軽く、フラットペダルに軽量性を求める方におすすめ。素材はアルミ製で、ワンピースボディによる美しい薄型形状を実現しています。
踏面のサイズは横幅75×前後67mm。本体内部には「シングルシールドベアリング」と「ブッシュベアリング」を搭載し、重量を抑えながら回転性能を向上しています。
リフレクターは別途で用意することで後付けが可能。カラーはグレーとブラックの2種類を展開しています。
タイオガ(TIOGA) シュアーフットスリム PDL12300
ボディにエンジニアリングプラスチックを採用することで、軽量化を実現したフラットペダルです。本製品はペア330gの重量で、自転車の総重量を軽くしたい方におすすめ。軸にはクロモリ素材を採用し、優れた耐久性も備えています。
サイズは長さ100×幅110×高さ28mmと踏面が広く、ペダルの踏み外しを軽減。内部にはボールベアリングを搭載しているので、快適な走行を楽しめます。また、リフレクターを搭載し、夜間の視認性を向上しているのもポイントです。
カラーは、ブラック・ホワイト・クリア・レッド・ブルーの計5種類を展開。幅広い自転車にマッチするブラックや、クリアなどの特殊なカラーまでラインナップしています。
タイオガ(TIOGA) スパイダー ダズ ライト PDL14500
軽量性を重視する方におすすめのフラットペダルです。本体の重量はペアで240gと軽量。重量を最小限に抑えている分、サイズも長さ95×幅89×高さ25mmと比較的コンパクトです。
ボディの素材はエンジニアリングプラスチック樹脂を採用。価格がリーズナブルなので、安くフラットペダルをカスタムしたい方におすすめです。
軸受けは「BDSベアリングシステム」を採用。軸に対して垂直方向と平行方向に対する負荷に強い構造かつ、優れた回転性能を発揮します。また、メンテナンスフリーで自転車に乗る頻度の多い方にもぴったりです。
ロックブロス(ROCKBROS) 反射板付きペダル 37213072
気軽にサイクリングを楽しみたい方におすすめのフラットペダル。両サイドにリフレクターが搭載されており、両面とも使えます。初心者でも扱いやすく、通勤・通学などで夜間走行する方にもぴったりです。
薄型で軽量性に優れた製品。素材にはアルミニウム合金を使用しており、重さは左右合わせて約290gです。摩耗に強く、耐久性に優れているので、タフな場面でも安心して使えます。また、くり抜きデザインにより、泥や水が溜まりにくいのもメリットです。
幅広設計で踏み外しにくいのもポイント。片面に5本ずつ配置したスパイクピンと表面特記加工が優れたグリップ力を発揮します。スパイクピンは締め直しのメンテナンスも可能です。
密封式ベアリングが劣化の原因となる水・ホコリの侵入を防ぐのも特徴。雨の日も安心して使用できます。さらに、シャフトには硬さ・靭性の高いクロモリ鋼を採用。優れた耐摩耗性を発揮します。
ゴリックス(GORIX) 軽量フラットペダル アルミ カーボン炭素繊維センターチューブ軸カバー GX-FX472
炭素繊維素材製のセンターチューブを搭載したフラットペダル。軽量で丈夫な作りで、見た目もおしゃれ。スタイリッシュでかっこいいフラットペダルが欲しい方におすすめです。
前後約100mmの幅広ボディで、踏面が広いのもポイント。踏み込みの安定性を高め、漕ぐ力を効率的に推進力に変換します。また、踏み込み位置には食い付きのよいスパイクピンが配置されており、雨の日でも高いグリップ力を発揮するのが特徴です。
本体は丈夫なアルミ素材を使用した薄型設計で、肉抜き加工により軽量化も実現しています。重さは左右合わせて約308gです。
9/16インチのネジ径で、ロードバイク・MTB・ママチャリなど幅広い種類の自転車に使える製品。8mmの六角レンチで簡単に交換できます。
ヴイピーワン(VP ONE) VP-ZIA
ハイパックカーボン一体成形を採用したフラットペダル。シャフトにはクロモリ素材を使用しており、耐摩耗性に優れています。カーボン製のフラットペダルが欲しい方におすすめです。
シールドボールベアリングを搭載しているため、水やホコリなどの侵入による劣化を防ぐのもメリット。雨の日でも安心して使用できるフラットペダルです。
フラットペダルのおすすめ|安い・コスパ重視
三ヶ島製作所(MKS) IC-LITE
クロスバイクやロードバイク初心者におすすめのフラットペダルです。本体は、自動車のヘッドライトに反射するリフレクターを標準装備。夜間走行中の視認性を向上し、事故の防止に寄与します。
また、アルミ製ワンピースボディで剛性と軽量性を両立しているのもポイント。両面を踏めるデザインで、ストップアンドゴーの多い街乗りでも安心です。
回転軸にはカップ&コーンベアリングを採用。整備や調節に対応するほか、使うごとにスムーズさが向上し、快適なサイクリングを楽しめます。
サイズは、幅93×長さ67mm。ペダル軸は9/16インチサイズで、多くの自転車に装備できます。カラーはシルバーとブラックの2種類から選択が可能です。
三ヶ島製作所(MKS) RMX
足にやさしいフラットペダルです。本体は踏面が六角形の形状により、広範囲に加重が分散される仕組み。足の裏全体でパワーを乗せやすいのが魅力です。
凹凸の形状は、BMXライダーやスケートボーダーに愛用されるフラットソールのシューズと相性が良好。アウトソールへのダメージを抑えて安定した走行を楽しめます。
標準装備のリフレクターは、本体と一体化されており、見た目の違和感を軽減。夜間走行時の視認性向上に寄与します。素材はアルミを使用。カラーは全体がシルバーで統一されており、スタイリッシュな仕上がりです。
三ヶ島製作所(MKS) G-6000
ポリプロピレン樹脂製のフラットペダル。サイズは横幅94×前後75mmで、一般的なペダルよりも長さ・幅・高さが大きく設計されています。大きな踏面で快適にペダリングができるフラットペダルが欲しい方におすすめです。
高さのある歯形が優れたグリップ力を発揮するのもポイント。街乗りからオフロードライドまで幅広い自転車に対応できます。さらに、一輪車用のペダルとして使用するのもおすすめです。
前後にリフレクターが搭載されているのもポイント。夜間や早朝などの暗い時間での視認性を高めます。
三ヶ島製作所(MKS) MT-FT
軽量性に優れたフラットペダル。素材にはポリプロピレン樹脂を使用しており、重さは約259gです。さらに、価格も安いので、コスパに優れたフラットペダルが欲しい方に適しています。
MTB向けの製品ですが、オフロード・アーバンライド問わず快適なペダリングを楽しめるのが魅力です。また、リフレクターを搭載しているため、夜間走行時の安全性にも優れています。
シマノ(SHIMANO) カジュアルライド用シマノフラットペダル PD-EF205
踏面が広く、カジュアルライドにおすすめのフラットペダルです。ワイドなアルミボディにより、安定した走行を実現します。また、表面の凹凸も広く配置しているので、グリップ性も良好です。
本体は、走行中の安定感に優れており、カジュアルライド以外にトレッキングの用途にもおすすめ。カラーは、ブラック・ゴールド・シルバー・ブルー・レッドと豊富で、自転車やギアの色味に合わせられるのも魅力です。
ディーエムアール(DMR) V6 PEDAL
上位モデルのデザインを踏襲しながら価格を抑えたフラットペダル。耐久性・信頼性に優れたデュアルDUブッシュシステムも搭載しています。機能性に優れたモノを安く手に入れたい方におすすめです。
カラーバリエーションが豊富なのも魅力。グリーンカモ・グレー・レッドなどをはじめとする、さまざまな色がラインナップされています。自転車のフレームカラーと合わせておしゃれな見た目にしたい方にもおすすめです。
コーンケーブ形状を備えながら、厚さ16mmに仕上げたロープロファイルモデル。ペダルの軸芯から踏面までの距離が近いため、漕ぐ力を効率的に伝えます。
フラットペダルの売れ筋ランキングをチェック
フラットペダルのランキングをチェックしたい方はこちら。
フラットペダルは、製品により形状や踏面のサイズ、機能などが異なるため、用途に応じたモデルを選びましょう。通勤・通学で頻繁に自転車に乗る方は、耐久性の高いモノや、リフレクターを装備したモノがおすすめ。自転車の総重量を抑えたい方は、ペダルの重量もチェックしてみてください。