経理や簿記の学習に欠かせない「簿記電卓」。一般電卓とは異なり、税計算や日付計算など、簿記特有の計算に対応した機能が搭載されています。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、簿記電卓のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
簿記電卓の選び方
目的に応じて電卓の種類を選ぶ
簿記3級までなら普通電卓

By: amazon.co.jp
簿記3級の試験では、四則演算や百分率などの基本的な計算ができる普通電卓でも十分対応できます。ただし、メモリ機能や12桁表示などの機能が搭載された電卓だとよりスムーズに計算ができて便利です。
普通電卓の最大の利点は手頃な価格と扱いやすさにあります。複雑な機能がないためすぐに使いこなせ、初心者にも操作がわかりやすいのが特徴です。日常的な計算にも活用できるため、簿記学習を始めたばかりの方におすすめです。
簿記2級以上や経理業務には実務電卓

By: casio.com
簿記2級以上の試験や経理業務には、実務電卓がおすすめです。実務電卓は「00」や「000」キーを備え、大きな数字の入力を効率化できる専用設計が特徴。また、原価や売価、粗利率を素早く計算する機能も搭載されており、実務での複雑な計算をサポートします。
経理の現場では、多くの数値を扱うため実務電卓の機能性が重要です。税計算や時間計算などの専用機能により計算ミスを減らすことで、業務効率を高められます。ただし、簿記検定試験ではプログラム機能が禁止されているため、使用前に試験要項を確認しておくことが大切です。
本体のサイズをチェック

By: amazon.co.jp
簿記電卓を選ぶ際は、使用シーンに合わせた本体サイズの選択が重要です。デスクでの使用が多い場合は、安定感のある大きめサイズが操作ミスを減らせます。なかには、見やすい大型ディスプレイを備えたモノもあるのでチェックしてみてください。
一方、持ち運びが多い場合はコンパクトなミニタイプやジャストタイプが便利です。卓上でも使いやすいサイズのモノなどをチェックしてみてください。試験会場へ持参する場合も、小型で軽量な電卓ならカバンの中でかさばりにくく便利です。
キーの押しやすさをチェック

キーの押しやすさは、長時間の計算作業の効率に直結します。指のサイズよりもやや大きなキーが配置され、適度な押し心地を持つモノが理想的です。人間工学に基づいたキー配列を採用したモノは自然な使い心地で、操作ミスを減らす効果が期待できます。
また、早打ちに対応したキーロールオーバー機能の有無もチェック。前のキーを離す前に次のキーを押しても正確に認識するため、連続入力が素早く行えます。
滑り止め付きがおすすめ

By: amazon.co.jp
簿記電卓を選ぶ際は、底面に滑り止めが付いたモノを選ぶことが重要です。滑り止めがあれば、数字を入力するときでも電卓が動いてしまうことが少なく、安定して作業ができます。特に、試験会場や複数の書類を広げる経理業務で重要な機能です。
早打ち時にも電卓が滑って動くことが少ないため、効率的な入力が可能。長時間の計算作業でも快適に使えるため、頻繁に電卓を使う方には特におすすめの機能です。
12桁表示を選ぶ

By: amazon.co.jp
簿記や経理の実務では、12桁表示の電卓を選ぶことが推奨されています。12桁表示があれば1,000億円までの大きな数値を一度に表示できるため、企業会計で扱う大きな金額の計算も安心して行えます。8桁や10桁の表示では足りないケースが多いため、余裕を持って12桁を選びましょう。表示桁数が多いと小数点以下の計算も精度よく行えるため、複雑な割合計算や税率計算において正確性を高められます。
機能をチェック
メモリ機能

By: casio.com
メモリ機能は、計算結果を一時的に保存できる便利な機能です。「M+」や「M-」ボタンを使って数値をメモリに加算・減算し、「MR」で呼び出せるのが特徴。複数の数値を扱う簿記の計算では、途中結果を保存しながら効率的に計算を進められるため重宝します。
特に、複合仕訳や補助簿の集計では、メモリ機能を活用することで計算の手間を大幅に削減できます。メモリを複数備えた機能性の高い電卓なら、異なる項目の集計を同時に行うことも可能です。簿記検定の時間制限がある試験でも、素早い計算をサポートします。
キーロールオーバー機能

By: amazon.co.jp
キーロールオーバー機能は、前のキーを離す前に次のキーを押しても正確に認識する機能です。2キーから3キーロールオーバーまであり、数値が大きいほど複数キーの同時押しに対応できます。
経理実務や簿記試験で必要な早打ちが可能になるため、作業時間の短縮が期待できます。特に、大量の仕訳入力や伝票処理が必要な実務現場では、キーロールオーバー機能による入力効率の向上は非常に重要なポイントです。操作に慣れれば、入力速度が格段に上がるため、業務効率化を目指す方はチェックしてみてください。
グランドトータル機能

By: jp.sharp
グランドトータル機能は、複数の計算結果を自動的に集計できる便利な機能です。「GT」キーを使用することで、それまでの計算結果をすべて合計した値を確認可能。複数の仕訳や勘定科目を集計する簿記の作業で役立ちます。
特に、簿記検定の試験では、合計残高試算表の作成や精算表の作成において、効率的な集計が求められます。グランドトータル機能を活用すれば、再計算のリスクを減らし、正確な数値を素早く得ることが可能。月次や年次の経理処理でも、各項目の集計作業を効率化できる実用的な機能です。
税率表示機能

By: rakuten.co.jp
税率表示機能は、税込価格や税抜価格の計算を簡単に行える便利な機能です。消費税率を設定しておけば、ワンタッチで税込・税抜の変換が可能。簿記では税込・税抜の両方の金額を扱うことが多いため、税率表示機能が搭載されていれば、計算ミスの防止と時間短縮につながります。
請求書や領収書の処理で税率計算を頻繁に行う必要がある経理実務において役立ちます。また、消費税の税率が変更された場合でも、設定を変更するだけで対応できるため便利です。取引先との金額確認や税務申告の準備においても、正確かつ効率的な計算をサポートする重要な機能です。
簿記電卓のおすすめ
カシオ(CASIO) 実務電卓 ND-26S
プロフェッショナルな操作性と機能性を兼ね備えた簿記におすすめの実務電卓。大型液晶画面と大きなキートップの文字で見やすいうえ、3桁区切りコンマ下表示でスムーズな数値確認ができます。人間工学に基づいたタッチメソッド対応のキー配列で、5本指でのスピーディな入力が可能です。
加減乗除から日数計算まで多彩な計算機能を搭載。キーロールオーバー機能で早打ちにも対応しています。静音性と耐久性に優れた設計も魅力。また、太陽電池とリチウム電池を併用するエコロジー仕様です。簿記検定や税理士試験、日々の経理業務に携わるビジネスパーソンにおすすめの電卓です。
カシオ(CASIO) 実務電卓 ジャストタイプ JF-120GT
オフィスワークの効率化におすすめの簿記電卓。表示部は自由な角度に調整でき、さまざまな姿勢で数字を確認しやすい設計です。太陽電池と通常電池のハイブリッド電源で、電池寿命約7年と謳われています。
税計算や時間計算などビジネスに必要な機能を搭載。また、2キーロールオーバー対応で早打ちが可能です。グリーン購入法適合の環境配慮設計で、日常の経理業務や会計作業を行うオフィスワーカーにおすすめです。
カシオ(CASIO) 実務電卓 DF-120VB
太陽電池と電池のハイブリッド電源を搭載した簿記におすすめの電卓。見やすい12桁表示で長時間の作業でも目に優しい設計です。
自由に税率を設定できる税計算機能や便利なメモリ機能も備えています。本体重量は195g。経理作業や事務処理を効率化したいビジネスパーソンにおすすめの電卓です。
カシオ(CASIO) 本格実務電卓 JS-20DC
プロフェッショナルな計算業務をサポートする簿記におすすめの電卓。キーロールオーバー機能による早打ちに対応しているのが特徴です。大型ディスプレイと計算状態を常に表示する機能で計算ミスを軽減する効果が期待できます。また、人間工学に基づいたキー配列で快適な操作感を実現しているのも魅力です。
ソーラーと内蔵電池による電源方式を採用し、さまざまな環境で安定した計算が可能。そのほか、サイレントタッチキーと大型ストッパーが付いた設計で静かに操作ができます。経理・財務部門や金融機関など、正確さが求められる方におすすめの簿記電卓です。
カシオ(CASIO) 軽減税率電卓 JF-200RC
複数税率に対応した簿記におすすめの電卓。10%と8%の2つの税率設定が可能で、ワンタッチで計算結果を切り替えられる便利な設計を採用しています。高級感あるアルミパネルを前面に採用した洗練されたデザインも魅力です。
税込・税抜計算に対応し、両税率の合計や税額を同時に算出できるため、請求書作成や帳簿付けにもぴったり。日常の経理業務や会計作業を行うビジネスパーソンにおすすめのモデルです。
カシオ(CASIO) スタンダード電卓 MW-10VTC
見やすい大型液晶画面を搭載した簿記におすすめの卓上電卓。10桁表示で数字が確認しやすいのが特徴です。本製品は、太陽電池・内蔵電池を使った電源方式で環境にも優しい設計を採用しています。
また、税率や税額の設定が自由にできる便利な税計算機能を搭載。コンパクトなミニジャストタイプで、デスク周りをすっきり整理したいビジネスパーソンや学生にもおすすめです。
カシオ(CASIO) 加算器電卓 DS-120TW
経理や実務作業におすすめの加算器方式のデスク電卓。12桁のディスプレイを採用しており、長時間の数字入力でも視認性に優れた表示が特徴です。傾斜表示設計で快適な操作性も備えています。
税計算機能やキーロールオーバー対応の早打ち機能など実用的な機能が充実。太陽電池と補助電池のツインパワー方式で約7年の長寿命を実現しているのも魅力です。伝票処理や経理業務など日常的に計算作業をする方におすすめの電卓です。
カシオ(CASIO) スタンダード電卓 SL-797A
ポケットに収まるコンパクトサイズで使いやすい電卓。厚さ6.7mmの薄型ボディかつ手帳型ケース付きなので、手帳やメモと一緒に持ち歩けます。シンプルなデザインで視認性にも優れた液晶画面を採用した電卓です。
税計算に対応し、税率も自由に設定可能なため日常の買い物やビジネスでの計算に便利。ソーラーと電池のツインパワー方式で暗い場所でも使えます。学生や社会人など幅広い方におすすめのモデルです。
シャープ(SHARP) 実務電卓 ナイスサイズタイプ EL-N942-X
使いやすさと見やすさを追求した、簿記におすすめの実務電卓。素早い入力をサポートする操作性と、見やすい表示で作業効率を高めているのが特徴です。本製品は、グリーン購入法適合。コンパクトなサイズで使いやすさを追求したモデルです。
便利な計算機能を搭載しているのもポイント。定数計算も簡単に行えるため、日々の経理作業や数字を扱う業務にぴったりです。
シャープ(SHARP) 学校教育用電卓 EL-G37
学習シーンでスムーズな計算をサポートする簿記におすすめの電卓。文字文字天地14mmの見やすい液晶表示と傾斜の付いた本体設計で操作性に優れています。グリーン購入法適合とエコマーク認定の環境に配慮した製品です。
高速早打ち対応で1秒間に20回の入力が可能。小数部桁数指定や日数計算、時間計算など多彩な計算機能を備えており、簿記の学習に取り組む方におすすめです。
シャープ(SHARP) グリーン購入法適合電卓 ナイスサイズタイプ EL-N732K
環境への配慮と使いやすさを兼ね備えた簿記におすすめの電卓。長寿命設計により、最長約7年間使用できるエコマーク認定の製品です。チルトディスプレイと大型表示で見やすく、マルチ換算や税計算機能も搭載しています。
早打ち対応のサイレントキーとアンサーチェック機能により、快適な操作感を実現。また、グランドトータルメモリ機能で複数の計算結果を記憶できます。経理業務や家計管理など、数字を扱う作業をする方におすすめの電卓です。
シャープ(SHARP) 実務電卓 ナイスサイズタイプ EL-N942C-X
使いやすさと入力スピードを追求したプロフェッショナル向け実務電卓。見やすい表示と操作効率を高める設計で、ビジネスシーンでの計算作業をサポートします。キーは抗菌仕様で、複数人での使用環境でも清潔に保てるのが特徴です。
素早い入力をバックアップする機能性と便利な計算機能を搭載。日々の経理業務や数字を扱う仕事に携わるビジネスパーソンにおすすめです。
OFFIDIX 大型簿記電卓
視認性に優れた大型ディスプレイを搭載した簿記におすすめの電卓。傾斜の付いた見やすい画面と大きなキーボードで軽いタッチ感を実現しています。滑り止めの役割を果たすゴム足付きで、安定した操作が可能です。太陽光電池と補助電池の二重電源による省エネ設計も魅力です。
四則計算から累計計算、メモリ計算、パーセント計算、税計算など、多彩な機能を備えています。また、持ち運びやすいサイズ感で携帯性にも優れています。日常の経理作業や簿記業務に携わるビジネスパーソンにおすすめの電卓です。
キヤノン(Canon) 抗菌キレイ電卓 HS-121T
衛生面に配慮した中型卓上サイズの電卓。フラットなデザインと機能性を兼ね備えているため、日常使いにおすすめです。上下ケースからキートップまで抗菌素材を採用しているので、共用する際も安心して使用できます。
電池交換ができる便利な電池蓋タイプで長く愛用しやすいのが特徴。オフィスや学校、家庭などで使う場所に衛生的面が気になる方におすすめです。
オーム電機(OHM) 2電源 税率計算機能付電卓 KCL-111
ソーラーと電池のダブルパワーを備えた簿記におすすめの電卓。税率計算機能を搭載し、12桁表示で早打ちにも対応した多機能なモデルです。税率の設定が簡単にできるため、経理作業や買い物時の計算に役立ちます。
付属の手帳カバーで持ち運びも便利で、安心して携帯できます。オートパワーオフ機能により電池の消耗を抑えるため、長時間使用しない場合でも電池切れの心配が少ないのも魅力。外出先での急な計算が必要なビジネスパーソンにもおすすめです。
保土ヶ谷電子販売 防滴電卓 HDC-05TW
濡れた手でも安心して使える防滴機能を備えた実用的な卓上電卓です。本体を覆うゴム素材が滑りを抑えるうえ、キー操作をスムーズにするストッパー付きで使いやすさを追求しています。ビジネスシーンでも活躍するデザインが特徴です。
税計算や早打ち、計算状態表示など充実した機能を搭載しています。約7分間の無操作で自動的に電源が切れるオートパワーオフ機能付きなのも魅力。太陽電池とボタン電池のダブル電源方式なので、オフィスでの長時間使用におすすめです。
簿記試験で使える電卓には制限があるので注意

By: casio.com
簿記試験では使用できる電卓に明確な制限があります。基本的に使用可能なのは、四則演算ができる一般的な計算機能のみを持つ電卓です。関数電卓やプログラム機能が搭載されているモノは使用不可なので注意しましょう。
また、印刷機能やメロディー機能、辞書機能が付いた電卓も使えません。そのほか、スマートフォンのアプリ電卓も試験会場では使用できないので注意が必要です。試験当日に使用できないと判断された場合、電卓なしで試験を受けることになってしまいます。
簿記電卓は、日商簿記検定などの試験で使用できるモノを選ぶことが重要です。税率設定や日付計算、定率計算など、業務効率を上げる機能が充実しているモノがおすすめ。価格帯や機能性、キータッチの感触なども考慮して選びましょう。