大切な現金や貴重品を安全に保管し持ち運べる「手提げ金庫」。オフィスでの小口現金の管理など、幅広く活用できる便利な製品です。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、手提げ金庫のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

手提げ金庫とは?

By: amazon.co.jp

手提げ金庫とは、持ち運びが容易な軽量の小型金庫のことです。主に、現金や貴重品の管理に使われます。据え置き型金庫と比べてスペースを取らず、必要に応じて持ち運べるのが特徴です。

店舗での日々の売上金管理、イベントや即売会での簡易レジ、オフィスでの小口現金の保管など、さまざまな用途で活躍します。現金だけでなく、通帳や印鑑、重要書類なども安全に保管できます。

鍵のタイプも多様で、シリンダー式・ダイヤル式・テンキー式など、用途や好みに合わせて選ぶことが可能。また、内部には仕切りやコイントレーが付いているモノも多く、現金の整理や管理がしやすい設計になっているのも魅力です。

手提げ金庫の選び方

鍵の種類で選ぶ

シリンダー式

シリンダー式は手提げ金庫でよく見られる鍵のタイプで、専用の鍵を差し込んで回すことで開閉します。操作が非常に簡単で、特別な記憶や設定が不要なため、簡単に使えるのが魅力です。

シリンダー式のメリットは、開け閉めがスムーズで時間がかからない点。特に、頻繁に金庫を開ける必要がある場面で便利です。

一方で、鍵を紛失すると開けられなくなるリスクがあります。また、ほかの鍵のタイプと比較すると、セキュリティ面ではやや劣る場合があるため、保管する内容物の重要度によって選択を検討する必要があります。

ダイヤル式

By: rakuten.co.jp

ダイヤル式は、番号の組み合わせを入力することで開錠できる金庫です。鍵を持ち歩く必要がなく、紛失のリスクがないのが魅力です。また、正しい番号を知らない限り開けられないため、セキュリティ面でも優れています。

しかし、暗証番号を忘れてしまうと開けられなくなるというデメリットもあります。加えて、ダイヤルを回して番号を合わせる作業は、シリンダー式やテンキー式に比べて時間がかかる傾向にあるため、頻繁に開閉する場合は不便に感じることもあるので留意しておきましょう。

テンキー式

By: amazon.co.jp

テンキー式は、電子パネルに暗証番号を直接入力して開錠するタイプの金庫です。ボタン操作だけで素早く開閉できるため、使い勝手に優れています。

暗証番号の入力がスピーディーで、ダイヤル式のように番号合わせに時間がかかりにくい点が特徴です。また、多くの製品では暗証番号を自由に変更できるため、セキュリティ面での安全性を高められます。

しかし、電池切れによって開けられなくなるリスクがあるため、定期的な電池交換が必須。故障のリスクがやや高く、水濡れなどにも注意が必要です。

ダブルロック式

By: amazon.co.jp

ダブルロック式は、複数のロック機構を組み合わせることでセキュリティを高めたタイプです。例えば、シリンダー錠とダイヤル錠の両方を備えたタイプなどがあります。

高いセキュリティ性能が特徴。二重のロックを解除しなければ開かないため、不正開錠のリスクを減らせます。特に、重要な書類や高額な現金を保管する場合に適しています。

しかし、ほかのタイプより開閉の手間が増えるため、頻繁に使用する場合は煩わしく感じることも。また、両方のロック機構を正常に動作させる必要があるため、メンテナンスも重要です。セキュリティを重視する方におすすめのタイプです。

サイズで選ぶ

コンパクトなA6・B6サイズ

By: amazon.co.jp

A6・B6サイズの手提げ金庫は、持ち運びやすさを重視する方におすすめです。A6サイズはハガキとほぼ同じ大きさで、B6はその一回り大きいサイズです。

A6・B6サイズの手提げ金庫は、少量の現金管理や小型の貴重品保管におすすめ。軽量で場所を取りにくいため、持ち運びが多い場合に向いています。

しかし、コンパクトな分収納スペースには限りがあるため、大量の紙幣や硬貨、書類などを保管する場合は不向きです。必要な収納量をしっかり考慮したうえで選択することが重要です。

使いやすさ重視ならA5・B5サイズ

By: amazon.co.jp

A5・B5サイズの手提げ金庫は、日常的な使いやすさとある程度の収納力のバランスが取れたサイズです。A5サイズは一般的な文庫本に近いサイズで、B5はノートサイズに近い大きさです。

現金管理だけでなく、通帳や小型の書類なども一緒に保管したい場合に適しています。軽量な製品もあるため、持ち運びの面でも便利。日々の業務で頻繁に使用する場合に使い勝手がよいタイプです。

書類を一緒に保管するならA4サイズ

By: carl.co.jp

A4サイズの手提げ金庫は、書類をそのまま折らずに保管できる大きさです。契約書や重要書類など、折り目をつけたくない書類を保管する場合におすすめです。

現金だけでなく、ビジネス書類や通帳、印鑑など、さまざまな貴重品を一括管理できる点が大きなメリット。特に、A4サイズの書類を多く扱うオフィスでは重宝します。

しかし、サイズが大きい分、重量も増すため、持ち運びの負担が大きくなります。頻繁な持ち運びには負担がかかる可能性があるため、持ち運びの頻度と重量を考慮して選択することが重要です。

便利な機能をチェック

現金管理にはコイントレー付きが便利

By: carl.co.jp

硬貨を管理するなら、コイントレー付きの手提げ金庫がおすすめです。硬貨を種類ごとに仕分けできるため、レジ締めや金銭の計算がスムーズに行えます。

多くのコイントレーには、硬貨の種類ごとに区切られた仕切りがあります。なかには、枚数換算が簡単になる目盛り付きのタイプも。現金の計数作業が効率化され、ミスが減少する効果が期待できます。店舗やイベントなど、現金取り扱いが多い場所で使用する場合には、コイントレー付きの金庫がおすすめです。

開閉の頻度が高いならワンタッチレバー付きがおすすめ

By: rakuten.co.jp

頻繁に手提げ金庫を開閉する必要がある環境では、ワンタッチレバー付きのモデルが便利。レバーを押すだけでフタが開くため、スピーディーな操作が可能です。

レジ業務や販売会など、短時間で何度も金庫を開け閉めする場面で便利。特に忙しい時間帯や、顧客を待たせたくない状況では重宝します。

耐火・防水機能は万が一の場合にも安心

耐火・防水機能を備えた手提げ金庫は、火災や水害などの災害時にも貴重品や重要書類を守れて便利。耐火性能を持つ金庫は、一定時間火災の熱から内容物を保護します。例えば、米国UL規格の30分耐火テストに合格した製品であれば、内部温度が177°C以下に保たれるよう設計されています。

防水機能についても製品によってさまざまですが、なかには高い防水性能を備えているモノも。重要な書類や電子メディアなどを保管する場合には、耐火・防水機能を備えた手提げ金庫を選ぶことで、より安心感が高まります。

手提げ金庫のおすすめ

エーコー 手提金庫 2017

エーコー 手提金庫 2017

火災と水害から大切な書類を守れる高性能な手提げ金庫です。米国の安全規格試験に合格した耐火性能と防水性能を備えているのが特徴。シリンダー式なので操作も簡単に行えます。

本体は、840°の熱のなかでも庫内温度を約177℃以下に保つ試験をクリア。さらに、水深20cmでも8時間にわたり内部を保護できる防水性能も備えています。A4サイズの資料を横向きで収納できるため、貴重品や重要書類の保管におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 手提げ金庫 SBX-A5

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 手提げ金庫 SBX-A5

大切な現金や重要書類を保管できる手提げ金庫です。A5サイズのコンパクトな設計が特徴。シリンダー錠とダイヤル錠のダブルロックで高いセキュリティを実現しています。

便利な機能が充実しているのがポイント。スライド式のコインカウンタートレーと札入れのダブルトレーを搭載しており、効率的な金銭管理を実現できます。スチール製の本体で堅牢性も高い、おすすめの手提げ金庫です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 手提げ金庫 テンキー式 SBX-B5T

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 手提げ金庫 テンキー式 SBX-B5T

セキュリティ性の高いテンキー式電子ロックを搭載した手提げ金庫です。B5サイズとコンパクトながら十分な収納力を備えています。持ち運びしやすい設計で、日々の金銭管理をスマートに行えます。

本製品は、収納力を高める工夫が施されたダブルトレータイプ。コインカウンタートレーは見やすいスライド式を採用しており、札入れと合わせて効率的な金銭管理を実現できます。金庫選びに迷っている方におすすめです。

カール そとレジ MR-2700

カール そとレジ MR-2700

電源不要で電子レジスターのように使える携帯式キャッシュボックスです。硬貨収納部は手前にカーブしているため取り出しやすいのが特徴。紙幣トレーには移動可能な仕切り板が付属しています。シリンダー錠による施錠機能で安心感も備えています。

収納力の高さがポイント。トレー下部にはA4サイズの書類まで収納できるスペースを確保しています。飛散防止クッションも備えており、硬貨が飛び散りにくいのも魅力です。

マスターロック・セントリー日本 キャッシュボックス SCB-12

マスターロック・セントリー日本 キャッシュボックス SCB-12

10枚ごとの刻みが付いたコインカウンター付トレイを備えた手提げ金庫です。シンプルなキーロック式で扱いやすく、外寸幅300×奥行238×高89mmのコンパクトなサイズながら収納力も備えているのがおすすめのポイント。フタ裏には伝票や領収書を挟める書類はさみも搭載されています。

実用的な機能が充実しているのも魅力。取り外し可能なコイントレイの下にはフリースペースがあり、通帳やお札を折り曲げずに収納できます。傷が付きにくい焼付け塗装を施したライトグレーのボディを採用しており、耐久性にも優れています。

マスターロック・セントリー日本 キャッシュボックス ASB-27

マスターロック・セントリー日本 キャッシュボックス ASB-27

フラットキーとダイヤルの2重ロックを採用した手提げ金庫です。お札と硬貨を分けて収納できるトレイを搭載し、使い勝手のよさが魅力。フタ裏には、請求書などを手軽に挟める書類はさみも備えています。

トレイの下には、通帳やA5サイズの書類がそのまま入るフリースペースを確保。2.1kgと比較的軽量なので、持ち運びもラクに行えます。また、丸みを帯びたフォルムとライトグレーのカラーリングを採用し、置き場所を選ばないデザインもおすすめのポイントです。

プラス(PLUS) 小型手提金庫 CB-060G

プラス(PLUS) 小型手提金庫 CB-060G

鋼板製の本体と堅牢な作りが特徴の小型手提げ金庫です。幅197×奥行164×高さ80mmのコンパクトサイズを採用。ダークグレー・ピンク・ブルーなど、カラーバリエーションが豊富なのも魅力です。

収納の利便性を高める取り外し可能なトレーを備えているのがポイント。硬貨や小物類を整理して保管できるほか、トレーを外せば書類なども収納できます。レバー操作でワンタッチ開閉ができる使いやすさも魅力です。

アスカ(Asmix) 手提金庫 MCB250

アスカ(Asmix) 手提金庫 MCB250

1つのスペースに2種類の硬貨が収納できる便利な手提げ金庫です。コンパクトなA5サイズ設計ながら、効率的な収納スペースを実現しています。シリンダー錠による堅固な施錠機能で大切な現金を守れます。

扱いやすい設計と機能性の高さがポイント。外寸幅270×奥行190×高さ80mmのボディに約2.1Lの内容量を確保し、スマートな携帯性を実現しています。付属の鍵が2本セットになっているため、安心して使えます。

アスカ(Asmix) 安心保管ボックス SB200

アスカ(Asmix) 安心保管ボックス SB200

セキュリティワイヤーと3桁ダイヤル錠を備えた高機能な保管ボックスです。大切な書類や貴重品を持ち去られる心配が少ないのが魅力。鋼材製の堅牢な作りに加え、内部にはスポンジクッションを備えています。

収納力と機能性を兼ね備えた設計がポイント。A4サイズの書類が収まる内寸設計で、書類の出し入れがスムーズに行えます。

アスカ(Asmix) 安心保管ボックス A6 SB50

アスカ(Asmix) 安心保管ボックス A6 SB50

持ち運びに便利な取っ手付きで、A6サイズの貴重品をしっかりと保管できる保管ボックスです。ダイヤル錠を搭載しているため、大切な書類や貴重品を安全に収納できます。

機能性にもこだわった仕様がポイント。内部には衝撃を和らげるスポンジクッションを備えており、貴重品をやさしく守ります。内寸幅198×奥行148×高さ65mmの収納スペースを確保しており、通帳やパスポートなどの大切な書類の保管にもおすすめです。

ダイト 手提金庫 DS-210

ダイト 手提金庫 DS-210

2つの鍵を搭載した、機能性の高い手提げ金庫です。ダイヤル錠とシリンダー錠を備えたダブルロック式で、大切な現金や書類をしっかりと保管できます。

扱いやすいA6サイズながら、十分な収納力を備えているのがポイント。内部には目盛り付のコイントレーを設置でき、硬貨の仕分けや管理をスムーズに行えます。ホワイトとピンクの2色展開なので、好みに合わせた色選びもおすすめです。

コクヨ(KOKUYO) 手提げ金庫B5シリンダー錠・ダイヤル錠 CB-12

コクヨ(KOKUYO) 手提げ金庫B5シリンダー錠・ダイヤル錠 CB-12

シリンダー錠とダイヤル錠による二重ロック機能を備えた、おすすめの手提げ金庫です。10枚ごとに刻みが付いたコインカウンター付きトレーを採用しており、硬貨の計算作業を効率化できます。また、B5サイズの書類も収納可能。フタ裏には書類押さえを備えています。

機能性と使いやすさを追求した設計がポイント。鋼板製の本体は堅牢な作りです。鍵は2個付属しており、予備として保管できるためビジネスシーンでもおすすめです。

コクヨ(KOKUYO) 手提げ金庫 テンキー付き CB-T11B

コクヨ(KOKUYO) 手提げ金庫 テンキー付き CB-T11B

大切な書類や現金を保管できる持ち運べる金庫です。高いセキュリティ性能がポイント。0から9までの数字を使って最大8桁まで設定できるテンキーに加え、シリンダー錠も搭載しています。

内部には取り外し可能なコイントレーを備え、用途に応じて収納スペースを柔軟に使い分けられます。10枚ごとに刻みが付いているため、集計作業がスムーズに行えるのもおすすめポイントです。

日本アイ・エス・ケイ 手提げ金庫 H-36E

日本アイ・エス・ケイ 手提げ金庫 H-36E

持ち運びやすさと安全性を兼ね備えた手提げ金庫です。テンキー式の施錠システムで貴重品を守れます。

機能性と使いやすさの両方を兼ね備えているのもポイント。非常解錠機能を搭載しており、万が一の際も安心して使用できます。ダークグレーの落ち着いたカラーリングで、ビジネスシーンでの使用にもおすすめです。

八番屋 手提げ金庫 HF-M200M

八番屋 手提げ金庫 HF-M200M

3桁ダイヤル式ロックを搭載した、コンパクトでスタイリッシュな手提げ金庫です。ピンク・ブラック・ホワイトの3色展開で、スチール製のモダンなデザインが特徴。便利な取っ手付きで持ち運びに適しています。

機能性と使い勝手のよさを両立しているのがポイント。取り外し可能なトレーにより小物の整理がしやすく、お札や小銭も収納できる十分なスペースを確保しています。シンプルで使いやすい3桁ダイヤルロックを採用しているため、大切な物の保管用としておすすめです。

手提げ金庫の売れ筋ランキングをチェック

手提げ金庫のランキングをチェックしたい方はこちら。