ダイビングなどのマリンスポーツで活躍する「ダイバーズウォッチ」。さまざまな機能・デザインのモデルが展開されているため、どれを選ぶべきかわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのダイバーズウォッチをご紹介。人気腕時計ブランドのアイテムを中心にピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ダイバーズウォッチとは?

By: zozo.jp

ダイバーズウォッチとは、ダイビングに適した機能を備えている腕時計のことです。逆回転防止ベゼルなど、潜水時間を計測できる機能がついているのがポイント。ベゼルが一方向にしか回転しないモノは誤作動が起こりにくく、正確な潜水時間を把握しやすいのが特徴です。

また、防水性に優れているのもメリット。なかには200m以上の水圧に耐えられる製品も存在します。暗い海中でも時刻を確認できるように、視認性に優れている製品も多いので、ぜひチェックしてみてください。

ダイバーズウォッチの選び方

用途に適した防水性能を選ぶ

マリンスポーツを楽しむなら200m防水

By: tudorwatch.com

マリンスポーツを楽しむなら、200m防水のダイバーズウォッチがおすすめ。200m防水とは、静止した状態で水深200m程度の水圧に耐えられることを表しています。水泳やサーフィンといった浅瀬で楽しむマリンスポーツなら、問題なく使用可能です。

なかには、プロ仕様に設計され、ダイビングに使用できるモノも。しかし、200m防水とはいえ実際に水深200mまで潜水できないケースもあるため、説明書を確認して正しい使い方を心がけましょう。

タウンユースなら100m防水

By: amazon.co.jp

タウンユースなら、100m防水のダイバーズウォッチがおすすめです。100m防水を備えたダイバーズウォッチであれば、日常の手洗い時などにも装着することが可能。ビジネスシーンなど、普段使いしたい方にも適しています。

しかし、水泳やダイビングには不向きなので注意しましょう。本来想定していない用途で着用すると、製品が破損する恐れもあります。

防水以外の機能性をチェック

正確に時間を測るための逆回転防止ベゼル付き

By: rakuten.co.jp

ダイビングに挑戦するなら、逆回転防止ベゼル付きのダイバーズウォッチがおすすめ。潜水時間を計測するために使用するベゼルが一方向にしか回転しないので、誤作動が起こりにくいのがメリットです。

とくに潜水中は、酸素ボンベの残量を把握するために潜水時間を気にします。逆回転防止ベゼル付きのダイバーズウォッチであれば正確な時間を計測しやすいので、ぜひチェックしてみてください。

磁気による時間のずれを防ぐなら耐磁性4800A/m以上

By: citizen.jp

ダイビングには、磁気を発する機械を多く使うため、なるべく耐磁性の高いダイバーズウォッチを選びましょう。ダイバーズウォッチに関して、ISO(国際標準化機構)で4800A/mの耐磁性が必要と定められているので、ひとつの基準にしてみてください。

なお、4800A/mであれば、磁気を帯びた製品から5cm以上離すことで、腕時計の機能に悪影響が出ないといわれています。耐磁性の低いダイバーズウォッチを使用すると、正確な時間を測れなくなる恐れがあるので注意しましょう。

耐衝撃性・耐塩性・耐圧性もチェック

By: breitling.com

ダイバーズウォッチを選ぶ際は、耐衝撃性・耐塩性・耐圧性もチェックしましょう。ダイビングに使えるダイバーズウォッチは、過酷な水中でも使いやすいよう耐衝撃性や耐塩性、耐圧性に優れています。

耐衝撃性・耐塩性・耐圧性についてはISOが基準を定めているので、その基準をクリアしているダイバーズウォッチを選ぶのがおすすめです。基準をクリアしているモデルのなかには、岩礁や機材などにぶつけても耐えられる衝撃性能を有しているモノも。ぜひチェックしてみてください。

文字盤の視認性を高める無反射コーティング

By: rakuten.co.jp

無反射コーティングとは、腕時計の風防に使われる加工技術です。ガラスの表面にフッ化マグネシウムを蒸着することで、ガラスが光を反射しにくくなり、文字盤の視認性が向上します。見やすいダイバーズウォッチを探している方はぜひチェックしてみてください。

なかには、針や文字盤に蛍光塗料を塗布した製品もラインナップ。暗闇で光るため、光が届きにくい海中でもスムーズに時刻を確認できます。ダイビング中は正確な時刻の確認が必須なので、視認性のよいダイバーズウォッチを選びましょう。

駆動方式で選ぶ

クォーツ式

By: rakuten.co.jp/

クォーツ式とは、電池を動力にしている腕時計のことです。水晶が振動することで、時間を測る仕組みを採用しています。とくに、機械式と比べて精度が高いのが特徴。月差±20秒程度の腕時計が多いので、正確な時刻を確認できます。機械式とは異なり、ぜんまいを巻き直す必要がないのも大きなメリットです。手軽に使えるモノが欲しい方に適しています。

機械式

By: rakuten.co.jp

機械式の腕時計は、巻き上げたぜんまいがほどける力を利用して時間を刻んでいます。自動巻きと手巻きの2種類がありますが、自動巻きなら自分でぜんまいを巻く手間を軽減可能です。クォーツ式と異なり、電池を消耗しないのがポイント。電池交換のために店舗へ出向く手間を省けます。

トルク力が大きい機械式腕時計は、長くて大きい針を搭載できるのも特徴。デザインが制限されにくいので、おしゃれな見た目の製品も多く展開されています。ぜんまい特有のメカニックな見た目を重視する方は、機械式のダイバーズウォッチをチェックしてみてください。

ケースサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp

ケースサイズは、腕時計を着用したときの印象を決める大切な要素です。自然な見た目になるように、自分の手首幅とのバランスを考慮して選びましょう。

とくに、ダイバーズウォッチは、ケースサイズが大きい傾向にあります。防水性能が高くて丈夫なダイバーズウォッチほど、ケースは大きく厚くなることが多いので注意しましょう。腕時計のケースサイズは40mm程度が標準とされています。選ぶ際の目安にしてみてください。

ベルトの素材を選ぶ

By: amazon.co.jp

ダイバーズウォッチを選ぶ際は、ベルト素材にも注目。ベルトは腕時計の見た目を左右するとともに、着け心地にも大きな影響を及ぼします。

ダイバーズウォッチでは、金属やラバー製のベルトを使用したモデルが豊富。金属ベルトは華やかな見た目になりやすいだけでなく、汚れがつきにくいのがメリットです。ラバーベルトは、フィット感が軽く、衝撃に強いのが魅力。アクティブに動き回ることが多い、マリンスポーツなどにピッタリです。

見た目やフィット感を考慮しながら、自分の気に入ったベルト素材のダイバーズウォッチを選びましょう。

ダイバーズウォッチのおすすめブランド

セイコー(SEIKO)

By: rakuten.co.jp

「セイコー」は、1881年にスタートした日本の腕時計ブランド。精度の高い腕時計を多く取り扱っており、世界からも高い注目を集めています。

ダイバーズウォッチでは、メジャーリーガーの大谷翔平選手の着用モデルなどもラインナップしている「プロスペックス」が有名。造形美や実用性を重視している方は、ぜひチェックしてみてください。

シチズン(CITIZEN)

By: citizen.jp

「シチズン」は、部品づくりから組み立てまでを自社で一貫している日本のブランド。グローバルブランドとして、世界130ヶ国以上で腕時計を展開しています。

ダイバーズウォッチは、すべてISO規格を満たしているのが特徴。丈夫で安全性の高いダイバーズウォッチを探している方におすすめです。

タグホイヤー(TAG HEUER)

By: amazon.co.jp

「タグホイヤー」は、スイス発の腕時計ブランド。モータースポーツと歴史をともに歩み、腕時計産業に多くの影響をもたらしています。

ダイバーズウォッチでは、特許取得済みの防水ケースを使用したモデルなどを展開しています。機能性とデザイン性の両方を重視している方におすすめのブランド。ベルトの素材もバリエーションが豊富です。

ダイバーズウォッチのおすすめ

セイコー(SEIKO) プロスペックス Diver Scuba メカニカルダイバーズ 1968 ヘリテージGMT SBEJ009

セイコー(SEIKO) プロスペックス Diver Scuba メカニカルダイバーズ 1968 ヘリテージGMT SBEJ009

楽天レビューを見る

セイコーのメカニカルダイバーズの意匠を継承しているモデル。200m潜水用防水のタフなボディに仕上がっています。

ムーブメントには、メカニカルキャリバー「6R54」を採用。約72時間のロングパワーリザーブを実現しているほか、時差がある2都市の時間を同時に示せるGMT機能も搭載しています。

風防に、内面無反射コーティングを施している点にも注目。視認性にも優れています。デザイン性と機能性を高いレベルで兼ね備えたおすすめのダイバーズウォッチです。

セイコー(SEIKO) プロスペックス Marinemaster Professional SBBN047

セイコー(SEIKO) プロスペックス Marinemaster Professional SBBN047

楽天レビューを見る

セイコーの技術を結集してつくられた、プロ仕様のダイバーズウォッチ。ムーブメントには、平均月差±15秒の精度を有する電池式クォーツを採用しています。

とくに、1000m飽和潜水用防水に対応しているのがポイント。水深1000mまでの耐圧性を備えています。逆回転防止ベゼルやねじロック式りゅうずなど、ダイビング時に役立つ機能も搭載。高機能なダイバーズウォッチを求めている、プロのダイバーにおすすめです。

セイコー(SEIKO) 5スポーツ SKX series SBSA003

セイコー(SEIKO) 5スポーツ SKX series SBSA003

楽天レビューを見る

日常生活用強化防水に対応する、カジュアルなダイバーズウォッチ。10気圧防水のためダイビングには向きませんが、日常で着用する分には十分な防水性能を備えています。

駆動方式には、自動巻きのメカニカルムーブメントを採用しているのが特徴。手巻き機能もついているので、自分でぜんまいを巻く楽しみも味わえます。

秒針停止機能やカレンダー機能など、便利な機能も多数搭載。ダイバーズウォッチを普段使いしたい方におすすめです。

シチズン(CITIZEN) プロマスター MARINE NB6021-17E

シチズン(CITIZEN) プロマスター MARINE NB6021-17E

楽天レビューを見る

シチズンが展開している、本格仕様のダイバーズウォッチです。「フジツボダイバー」の愛称で親しまれていた、「チャレンジダイバー」のデザインを引き継いでいます。

ISO規格を満たす、高いスペックを備えているのが特徴。強化耐磁仕様のムーブメントを搭載しているので、磁力で時刻がズレるのを防ぎます。

ケース素材に、スーパーチタニウムを使用しているのもポイント。ステンレスよりも軽く、5倍以上の強度があります。丈夫で長く使えるダイバーズウォッチを探している方におすすめです。

シチズン(CITIZEN) プロマスター MARINE NB6025-59H

シチズン(CITIZEN) プロマスター MARINE NB6025-59H

楽天レビューを見る

全体をブラック基調で統一した、シックなデザインのダイバーズウォッチ。グレーからブラックに変化する文字盤で、海中の薄暗い世界に、太陽の光がわずかに差し込む様子を表現しています。

ケースの表面処理に、デュラテクトDLCを採用しているのがポイント。小さな傷がつきにくいので、綺麗な見た目を長く維持できます。

16000A/mの高い耐磁性を備えているのも魅力。ビジネスシーンにもマッチする、シックでおしゃれなデザインのダイバーズウォッチが欲しい方におすすめです。

シチズン(CITIZEN) プロマスター MARINE BN7020-09E

シチズン(CITIZEN) プロマスター MARINE BN7020-09E

楽天レビューを見る

動力に光発電エコ・ドライブを採用した、エコ仕様のダイバーズウォッチです。わずかな光を電気に変える技術が搭載されており、フル充電すれば約1.5年止まらずに動きます。

1000m飽和潜水用防水に対応しているのもポイント。針とインデックスは暗闇で光るので、日光の届きにくい深海で作業する際もスムーズに時刻を確認できます。

ウレタンバンドを合わせているため、柔らかいフィット感を得られるのも魅力。プロ仕様の本格ダイバーズウォッチを求めている方におすすめです。

タグホイヤー(TAG HEUER) アクアレーサー プロフェッショナル300 WBP201A.BA0632

タグホイヤー(TAG HEUER) アクアレーサー プロフェッショナル300 WBP201A.BA0632

楽天レビューを見る

ダイビング用に設計された、高機能なダイバーズウォッチ。薄型のステンレススチール製ケースを採用しているので、快適な装着感を味わえます。

逆方向回転防止ベゼルは、丈夫なセラミック製を採用しているのが特徴。人間工学に基づいて設計されています。

視認性を重視して、大型の針を搭載しているのもポイント。スーパールミノバを塗布しているので、暗闇で光ります。機能性の高さとラグジュアリーな雰囲気を兼ね備えた、おすすめのダイバーズウォッチです。

タグホイヤー(TAG HEUER) アクアレーサー プロフェッショナル200 CBP1111.BA0627

タグホイヤー(TAG HEUER) アクアレーサー プロフェッショナル200 CBP1111.BA0627

ケースと逆回転防止ベゼルをシルバーで統一した、クラシックなデザインのダイバーズウォッチ。ケースにサテン仕上げを施しているので、落ち着いた雰囲気があります。

また、200m防水に対応しているのもポイント。高い防水性を備えています。ベルトに微調整リンクエクステンションを搭載しているので、手首にフィットしやすいのも魅力です。

針とインデックスが暗闇で光るのもポイント。夜道を歩く際にも役立ちます。デザインがシンプルなため、普段使いやビジネスシーンでの着用もおすすめです。

タグホイヤー(TAG HEUER) アクアレーサー プロフェッショナル300GMT WBP2010.FT6198

タグホイヤー(TAG HEUER) アクアレーサー プロフェッショナル300GMT WBP2010.FT6198

By: tagheuer.com

GMT機能を搭載した、高機能なダイバーズウォッチ。ベゼルには、頑丈なセラミック素材を使用しているのが特徴です。300mの水圧に対応する高い防水性を備えています。ベゼルの上下をブルーとホワイトで分けるなど、デザインが凝っているのも魅力です。

ベルトにラバー素材を使用している点にも注目。手首への心地よいフィット感を堪能できます。海外旅行の機会が多い方にもおすすめのアイテムです。

カシオ(CASIO) MASTER OF G-SEA FROGMAN GWF-1000-1JF

カシオ(CASIO) MASTER OF G-SEA FROGMAN GWF-1000-1JF

楽天レビューを見る

ソーラー電波駆動を採用した、カシオの人気ダイバーズウォッチ。衝撃への高い耐性を備える、ショックレジスト構造を採用しています。

ストップウォッチ・タイマー・アラームなど、便利な機能を多数搭載しているのが特徴。ダイビング時はもちろん、日常でも役立つ機能が満載です。

ワールドタイム機能付きで、世界48都市の時刻を表示できるのも魅力。頑丈かつ高機能なダイバーズウォッチが欲しい方におすすめです。

カシオ(CASIO) G-SHOCK MASTER OF G-SEA FROGMAN GWF-D1000B-1JF

カシオ(CASIO) G-SHOCK MASTER OF G-SEA FROGMAN GWF-D1000B-1JF

楽天レビューを見る

ソーラー電波の駆動方式を採用した、利便性の高いダイバーズウォッチ。ソーラー充電システムを搭載しているのが特徴。また、電波による時刻修正機能を備えています。

ISO規格200m潜水用防水に対応しているのもポイント。2.8mm厚のサファイアグラスを採用することで、水中でのタフな使用に耐えられる構造を実現しています。

水深計やタイドグラフなど、海での潜水時に役立つ機能を備えているのも魅力。機能性を重視してダイバーズウォッチを選びたい方におすすめです。

ティソ(TISSOT) シースター 1000 36MM

ティソ(TISSOT) シースター 1000 36MM

楽天レビューを見る

直径36mmのケースを採用した、やや小さめサイズのダイバーズウォッチ。イエローゴールドのステンレススチールケースを採用しているので、小さいながらも存在感があります。

300m防水に対応するなど、タフなボディに仕上がっているのも魅力。一方向回転ベゼルやねじ込み式リューズといった、ダイビングで活躍する機能も搭載しています。高機能かつおしゃれなダイバーズウォッチが欲しい方におすすめです。

ラドウェザー(LAD WEATHER) ダイバーズ腕時計

ラドウェザー(LAD WEATHER) ダイバーズ腕時計

楽天レビューを見る

100m防水に対応しているダイバーズウォッチ。サーフィン・釣り・軽い水泳など、幅広いシーンで安心して使用できます。

デジタル表示のため、時刻をスムーズに把握しやすいのが特徴。月の満ち欠けや波のデータがグラフで表示されているので、気になる情報を直感的に読み取れます。

ペースメーカー機能やストップウォッチ機能など、便利な機能を多数搭載しているのも魅力。安いダイバーズウォッチで、アウトドアやスポーツを手軽に楽しみたい方におすすめです。

オリエント(ORIENT) SPORTS RN-AA0808E

オリエント(ORIENT) SPORTS RN-AA0808E

楽天レビューを見る

40時間以上のパワーリザーブを備える、オリエントの機械式ダイバーズウォッチ。20気圧の日常生活用強化防水に対応しているので、普段使いや軽いレジャーシーンに向いています。

ケースやベルト素材には、ステンレススチールを採用。文字盤やベゼルのカラーが目を惹く、美しいデザインに仕上がっています。

逆回転防止ベゼルや秒針停止装置など、便利な機能を搭載しているのもポイント。デザインやコスパ重視でダイバーズウォッチを選びたい方におすすめです。

オメガ(OMEGA) Seamaster Diver 300M 210.30.42.20.03.001

オメガ(OMEGA) Seamaster Diver 300M 210.30.42.20.03.001

楽天レビューを見る

発売当初から人気のダイバーズウォッチです。ステンレススチールのケースに、ブルーセラミックのベゼルを組み合わせています。

ムーブメントには、自動巻きの「オメガ 8800」を搭載。ケースバックからは、ぜんまいが動く様子を確認できます。

針とインデックスには、ホ⁠ワイトのス⁠ーパ⁠ールミノヴ⁠ァを塗布しているのがポイント。暗い場所での視認性に優れています。高い技術力とデザインへのこだわりが詰まった、おすすめのダイバーズウォッチです。

IWC アクアタイマー・オートマティック IW328801

IWC アクアタイマー・オートマティック IW328801

自社製キャリバーを搭載した、自動巻きのダイバーズウォッチ。文字盤とベルトがブルーで統一されており、爽やかなデザインに仕上がっています。

ボディは30気圧防水に対応しているのがポイント。文字盤のダイビング用表示には、夜光塗料が塗布されているので、光の届きにくい海中でも高い視認性を発揮します。

ドーム型のサファイアガラスに、両面反射防止加工を施している点にも注目。光を反射しにくい性質があります。さまざまなシーンで優れた視認性を発揮するおすすめのダイバーズウォッチです。

ブライトリング(BREITLING) スーパーオーシャン オートマチック 44

ブライトリング(BREITLING) スーパーオーシャン オートマチック 44

44mmの大きめのケースを採用した、耐塩性もあるダイバーズウォッチ。駆動方式には、約38時間のパワーリザーブを備える自動巻きムーブメントを採用しています。

文字盤の一部・ベゼル・ベルトのカラーにグリーンを採用しているのも特徴。落ち着いたデザインにまとまっています。

ベルトにはラバーを使用しているので、心地よいフィット感を得やすいのも魅力。機能性とファッション性を兼ね備えているため、普段使いするのもおすすめです。

ロンジン(LONGINES) HYDROCONQUEST GMT

ロンジン(LONGINES) HYDROCONQUEST GMT

ウォータースポーツをイメージしてつくられた、ロンジンのダイバーズウォッチ。クラシックなデザインに、世界複数都市の時刻を表示するGMT機能を追加しています。

また、300m防水に対応するなど、タフなボディを採用しているのが特徴。搭載しているロンジン独自のキャリバーには、磁場の影響を受けにくいシリコン製ヒゲぜんまいが使われています。

サファイアクリスタルの風防は、両面に複層無反射コーティングを施しているのがポイント。デザイン性と機能性の両方にこだわりたい方におすすめです。

ジン(SINN) U1.S

ジン(SINN) U1.S

By: sinn-japan.jp

ジンのなかでとくに人気の高い、U1シリーズのダイバーズウォッチ。ケースとリューズに「ブラック・ハード・コーティング」を施しているので、オールブラックのシックなデザインにまとまっています。高い耐傷性を実現しているのもポイント。逆回転防止ベゼルは、特殊な結合方法を採用しているので、衝撃を受けても簡単には外れません。

風防に両面無反射コーティングを施しているため、視認性に優れているのも魅力。頑丈で使い勝手のよいダイバーズウォッチが欲しい方におすすめです。

パネライ(PANERAI) Submersible PAM02068

パネライ(PANERAI) Submersible PAM02068

300m防水に対応している、タフなダイバーズウォッチです。特許取得済みのリューズプロテクターを採用するなど、頑丈な構造を実現しています。

ムーブメントには、自動巻きメカニカルを採用。逆回転防止ベゼルといった、ダイビングに必要な機能を搭載しているのも魅力です。高級感がありながらも、丈夫で壊れにくいおすすめのダイバーズウォッチです。

チューダー(TUDOR) Pelagos 39

チューダー(TUDOR) Pelagos 39

サテン仕上げのチタニウム製ケースを採用した、シックなデザインのダイバーズウォッチです。駆動方式には、約70時間のパワーリザーブを備える機械式自動巻ムーブメントを採用。両方向回転ローターシステムを搭載しています。

200m防水に対応しているのもポイント。ベゼルやダイヤルは暗闇で光るので、海中でもスムーズに時刻を把握できます。チタニウム製の高級感があるダイバーズウォッチが欲しい方におすすめです。

ダイバーズウォッチの売れ筋ランキングをチェック

ダイバーズウォッチのランキングをチェックしたい方はこちら。