「ロゴス」は魅力的なテントも数多く手掛けている国内大手のキャンプギアメーカーです。同社のテントは簡単に設営できるモノや価格のリーズナブルなモノも多く、初心者キャンパーにも人気があります。

そこで今回は、ロゴスの各シリーズから人気のあるモデルを中心におすすめのテントを紹介。初心者向けにテントの選び方も詳しく解説するので、キャンプデビューに使うテントを見つける際の参考にしてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ロゴスのテントの魅力とは?

By: logos.ne.jp

国産品ながらコスパが高いのがロゴスのテントが持つ魅力です。豊富なラインナップのなかには気軽に入手できる価格帯のモノも多く、他社では高価な2ルーム式も比較的安く入手できます。これからキャンプを始める初心者にもおすすめです。

初心者でも設営しやすいモデルが多いのもロゴスのテントならではのメリットです。折りたたみフレームを展開したり、空気を注入したりするだけで簡単に設営できるテントも用意。わずか数分で準備を完了して、滞在に時間を長く当てられます。

おしゃれなデザインのモデルを選べるのもロゴスのテントで人気のポイントです。「ナバホ」や「どんぐり」など個性的な外観を持つモノも発売されており、多くのテントが密集する繁忙期のサイトでも自分のテントを楽に見つけられます。

ロゴスのテントの選び方

シリーズの違いをチェック

By: logos.ne.jp

ロゴスのテントには多彩なシリーズが存在します。「ROSY」シリーズはシンプルな構造で扱いやすく、価格が手頃なので、キャンプ初心者にもおすすめ。「neos」は寝室とリビングからなる2ルーム仕様を採用するシリーズ。独自機構「PANEL SYSTEM」によって強度の高い自立式タープも作れます。

「Tradcanvas」はロゴスで人気の高機能シリーズ。落ち着いた色合いの生地は優れた難燃性も備えており、安全に配慮しながらテント泊が楽しめます。ロゴスでは、インディアン柄を採用した「ナバホ」や、機能的でかわいらしい外観の「どんぐり」など個性的なテントも用意。おしゃれなテントを使いたい方にもおすすめです。

「グランベーシック」はロゴスでプレミアムラインに位置付けられるハイエンドテントのシリーズ。質感と使いやすさにこだわって設計されており、ユニークな機能を搭載するテントも発売されています。

使用人数に合ったサイズをチェック

By: logos.ne.jp

テントを購入する際は使用人数に合ったサイズのモノを選びましょう。ロゴスの公式サイトでは、各テントごとに掲載されたサイズガイドの図で、推奨される使用人数の確認が可能。実際の使用感がイメージしやすくなっているので、寝室スペースの寸法と合わせてテント選びに活用できます。

キャンプ場までの移動手段に車やバイクが使えるなら、実際の使用人数よりも1人分ほど大きいサイズのテントを選ぶのもおすすめ。内部スペースを広く取れるため、より快適に過ごせます。また、テント内に荷物の保管場所を用意することで、雨雪や野生動物から大事な食糧などを保護しやすくなるのも魅力です。

難燃性や防水性を重視するなら素材をチェック

By: amazon.co.jp

テントの近くで焚き火を楽しみたい場合は、難燃性のある生地を採用したモデルがおすすめです。ロゴスでは、フライシートに難燃性ポリタフタや難燃性バルキーポリなど難燃素材を使用したテントも多く用意。飛んできた火の粉が付いても生地に穴が開きにくいため、テントの側でも安心して焚き火ができます。

アウトドアでのテント泊では防水性の高さも重要なポイントです。選ぶ際の基準としては、耐水圧1500mm以上に対応するフライシートを持つモデルがおすすめ。滞在中に強い雨が急に降っても雨漏りを心配することなく快適に過ごせます。ただし、耐水圧が高くなるほど防水性能は上がりますが、通気性が低下するのが難点です。

設営が簡単かチェック

By: logos.ne.jp

簡単に設営できるかもテント選びに重要なポイント。短時間で素早く設営できるテントを導入すれば、キャンプ場に到着した直後の面倒な手間と準備時間を削減できるため、アウトドアライフを楽しむ時間をより長く作れます。

設営の簡単さではロゴスの「ナバホ」に代表されるワンポール式が人気。生地を広げてペグで固定したら、ポールで立ち上げるだけで素早く設営を完了できます。

初心者には「Q-TOP」や「エアマジック」などロゴス独自の組み立て機構を採用したテントもおすすめ。シート一体型のフレームを伸ばしてロックしたり、生地内部に空気を注入したりするだけで簡単に設営可能です。時間はわずか数分で済むので、滞在時間を有効活用したい場合にも重宝します。

重量をチェック

By: amazon.co.jp

総重量もテントを選ぶ際に確認しておきたい項目です。使用人数が多く、高機能になるほど、テントは大型化し重量も増えます。大所帯のファミリー向けモデルにもなると、ロゴスでも重量が重いモノが基本。持ち運びには車の用意が必須になるので、キャンプ場までの移動手段と照らし合わせて検討する必要があります。

移動手段にバイクや原付を使う場合は、運転時の影響を考慮して重くても総重量が5kg台に収まるテントがおすすめ。キャリーバッグ収納時の横幅が60cm程度のモノなら、車体に積みやすく、より安全に配慮しながら持ち運びが可能です。また、ロゴスではソロキャンプ向けにより軽い3kg台のテントも用意されています。

ロゴスのテントおすすめ|ソロ~2人用

ロゴス(LOGOS) ROSY オーニングドーム・SOLO-BB 71301001

ロゴス(LOGOS) ROSY オーニングドーム・SOLO-BB 71301001

1人でも快適に過ごせるロゴスの2ルーム型ソロテントです。前面のキャノピーを張り出すことで大きな前室を作れる「ロングノーズ設計」を採用。前室はよしずスタイルで、日除けや目隠しとしても機能するため、プライバシーが気になる人気サイトでのソロキャンプにもおすすめです。

別売りのポールを使えば、キャノピーを上げてタープに変形できるのもポイント。広々としたリビングを作れます。インナーテントは扱いやすい自立式。上部と背面に通気性を高めるベンチレーションが付いており、結露も軽減できます。

素材には耐水圧1000mmに対応するポリタフタを使用。総重量は約3.2kgと軽く、キャリーバッグ収納時の横幅が約48cmとコンパクトに作られています。バイクに積みやすいので、ツーリング用の入門テントとしても好適です。

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas Tepee 2ルーム 300-BB 71805611

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas Tepee 2ルーム 300-BB 71805611

寝室とリビングの両方を確保できるロゴスのワンポールテントです。ハーフサイズのインナーテントが付属し、別途タープを用意しなくても空間を2つに分けられるのが特徴。荷物が置けるほか、テーブルやチェアの設置も可能です。パーツが少なく1本のポールで立ち上げられるため、初心者でも簡単に組み立てられます。

インナーテントにはUVカット・遮光機能を備えた、ロゴス独自の高機能メッシュ「デビルブロックST」を採用。メッシュがきめ細かいので、虫の侵入を防ぎなら通気を確保できます。

インナーテントを外せばフライシートのみでも使用できるため、コット泊にもおすすめ。左右に出入り口があり、出入りもスムーズです。

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas Q-TOP リバイバルSOLO DOME-BB 71805587

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas Q-TOP リバイバルSOLO DOME-BB 71805587

1人でも短時間で設営できるロゴスで人気のソロテントです。独自機構「Q-TOP SYSTEM」を採用しており、シートと一体になったフレームを伸ばしてロックするだけで簡単に組み立てが可能。わずか約3分で設営を完了できるため、キャンプ場で過ごす時間を長く作りたい初心者にもおすすめです。

フライシートには耐水圧2000mmにも対応する「難燃性バルキーポリタフタ」を採用しているのもポイント。悪天候に強く、テントの側でも焚き火が楽しめます。耐風性に優れた流線型フォルムも特徴。テントの下部には雨風の侵入を防ぐマッドスカートが付いています。総重量が約3.5kgと軽いのも魅力。キャリーバッグが付属します。

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas ツーリングドゥーブル・DUO-BJ 71805556

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas ツーリングドゥーブル・DUO-BJ 71805556

タンデムツーリングに適したロゴスの2人用2ルーム型テントです。バイクが置けるようにキャノピーを前面に大きく張り出せる設計を採用。広々としたリビングスペースを用意できるほか、雨の日でも安心して愛車を駐車できます。バイクを使って長距離を移動する2人旅におすすめです。

前面に大型ベンチレーションとしても機能するC型ドアを搭載しているのもポイント。また、下部の全面には雨や風の侵入を防ぐマッドスカートも付いています。

サイトにマッチしやすい落ち着いた色合いの「難燃性バルキーポリ」をフライシート素材に採用しているのも魅力。耐水圧2000mmに対応しています。総重量は約4.9kgで、バッグ収納時のサイズは約幅67×奥行き20×高さ20cm。バイクにも安定して積載可能です。

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas リビング・DUO-BA 71805574

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas リビング・DUO-BA 71805574

居住性がより向上したロゴスの2人用2ルーム型テントです。人気モデル「ツーリングドゥーブル・DUO」のよさを継承しつつ、天井の高さをアップ。広々とした居住スペースを確保できるため、2人でテント泊をする場合でも窮屈さを感じることなく快適に過ごせます。

別売りのポールを使ってキャノピーをテントの前面に大きく張り出せるのもポイント。バイクや自転車を駐車できるスペースを入口前に用意できます。総重量は約5.4kgで、バッグ収納時のサイズは約幅60×奥行き20×高さ20cm。バイクに積みやすいので、タンデムツーリングにもおすすめです。

フライシートには「難燃性バルキーポリ」を採用。ドアとテント上部に換気用のベンチレーションを持つほか、下部の全面に雨風の侵入を防ぐマッドスカートも備えています。

ロゴス(LOGOS) Fes PANELラムダ DUO-BC 71201131

ロゴス(LOGOS) Fes PANELラムダ DUO-BC 71201131

クラシカルなA型シルエットが自然の風景に馴染むロゴスの2人用テント。レトロな雰囲気漂うおしゃれなテントなので、デザイン性重視の方にもおすすめです。

前面にロゴス独自の「PANEL SYSTEM」を搭載し、強度を高めているのが特徴。湾曲した形状により、跳ね上げ時に雨水が溜まりにくいのもポイントです。

テント両サイドに荷物が置ける収納スペースがあり、寝室を広く使えるのがメリット。インナーテントの左右に小窓が付いているため、室内からも簡単に荷物を出し入れできます。

テント上部にベンチレーションを搭載しており、換気性も良好。フルクローズ時も結露しにくく、室内を快適に保ちやすいのも魅力です。

ロゴス(LOGOS) LOGOS Fes Breeze 2ルーム DUOプラス-BC 71201091

ロゴス(LOGOS) LOGOS Fes Breeze 2ルーム DUOプラス-BC 71201091

前室部分が大きく張り出すように設計されたロゴスの2ルーム型テント。ポールでフロントパネルを跳ね上げれば、より広いリビングスペースを確保できます。よしずスタイルを採用しており、日除けや目隠しとしても活用可能。両サイドに出入り口があるため、フロントパネルを閉じた状態でも開放感が得られます。

自立式インナーテントのドアには、ロゴス独自の高機能メッシュを搭載。虫が侵入しにくいので、虫が苦手な方にもおすすめです。フライシートに、防水・撥水・難燃・UVカット加工を施した難燃性ポリタフタを採用しています。

ロゴス(LOGOS) neos ツーリングドゥーブル DUO -BF 71201182

ロゴス(LOGOS) neos ツーリングドゥーブル DUO -BF 71201182

ハイポジション構造の大型前室を備えたロゴスの2人用テント。フロントパネルを張り出せばバイクを駐車できるため、キャンプツーリングにおすすめです。大切なバイクが雨にさらされるのを防げるので、突然雨に降られても安心。バイクを眺めながら、リビングスペースや寝室でくつろげるのも魅力です。

耐水圧1600mmの防水性能や、3級以上の撥水機能を備えているのも特徴。シームテープ加工が施されており、縫い目から雨が侵入しにくいのもポイントです。

収納サイズ約縦18×横55×高さ18cmとコンパクトで、バイクに積みやすい仕様。持ち運びや保管時に便利な収納バッグも付属します。

ロゴスのテントおすすめ|3人以上やファミリー向け

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas エアマジック ドーム M-BJ 71805570

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas エアマジック ドーム M-BJ 71805570

空気を入れるだけで簡単に設営できるロゴスのドームテントです。空気注入式を採用しており、設営は付属の手動ポンプで1箇所に空気を注入するだけ。フレーム組み立ての手間がなく、わずか約90秒で設営を完了できるため、初心者ファミリーキャンパーにもおすすめです。

「難燃性ポリタフタ」を使用しているのもポイント。耐水圧2000mmに対応しており、急な雨でも安心して過ごせます。テント上部にはベンチレーションとランタンフックを搭載。ドア前には靴を脱ぎ履きしやすいスペースが用意されています。別売りの電動ポンプを使えば、1人でもより素早くテントの設営が可能です。

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas VポールTepee400-BB 71805573

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas VポールTepee400-BB 71805573

V字型フレーム構造により居住性に優れたロゴスのティピーテントです。デッドスペースを生みやすいセンターポールがなく、フロアを広く使えるのが魅力。コットやテーブルなどの家具も自由に配置できます。シンプルな構造で組み立てやすいので、テントの扱いに慣れていない初心者にもおすすめです。

フライシートに難燃性バルキーポリを採用しており、テント付近で焚き火を楽しめるのも魅力。耐水圧2000mmの優れた防水性能を備えているため、突然雨に降られても慌てずに済みます。

インナーテントは約幅400×奥行345×高さ215cm。前室として使えるスペースがあり、雨天時に靴の脱ぎ履きがしやすいのもポイントです。

ロゴス(LOGOS) どんぐり PANELドーム 290-BC 71203003

ロゴス(LOGOS) どんぐり PANELドーム 290-BC 71203003

多彩な機能を持つロゴス新シリーズの6〜7人用ドームテントです。どんぐりに似た丸みのある形状で設計されており、優れた耐風性と居住の快適性も両立。また、換気も兼ねる10箇所の開口部が全方位に配置されています。上向きの窓もあるので、天体望遠鏡を使った天体観測や星空撮影を冬場に行う場合にもおすすめです。

シートとフレームが一体になったパネル構造を採用しているのもポイント。バッグから出したら12個のパネルを引っ張るだけで簡単かつスピーディーにテントの設営可能です。パーツを紛失する心配もないため、初心者キャンパーにも適しています。

フライシートには耐水圧2000mmにも対応する「難燃性ヘビーポリオックス」を使用。テント下部の内側と外側にマッドスカートが付いています。別売りの専用グランドシートを併用することで、快適性のさらなる向上も可能です。

ロゴス(LOGOS) neos PANEL スクリーンドゥーブル WXL-BC 71201031

ロゴス(LOGOS) neos PANEL スクリーンドゥーブル WXL-BC 71201031

多機能と余裕のある居住空間を持つロゴスの6人用2ルーム型テントです。インナーテントと広々としたリビングを作れるフライシートで構成されています。

ロゴス独自の「PANEL SYSTEM」を搭載しているのもポイント。2本のポールで自立できる大型キャノピーがテントの前面に配置されています。さらに、フライシートには「難燃性ポリタフタ」、メッシュには「デビルブロックST」を採用しています。

ロゴス(LOGOS) グランベーシック エアマジック PANELトンネルドーム XL-BJ 71805544

ロゴス(LOGOS) グランベーシック エアマジック PANELトンネルドーム XL-BJ 71805544

ロゴスのプレミアムラインに位置するハイエンドの5〜6人用2ルーム型テントです。独自機構の「PANEL SYSTEM」を採用しており、2本のポールでタープとしても自立できる、筋交い構造の大型キャノピーを前面に搭載。車とも簡単に連結できるので、ファミリーキャンプで広大な居住スペースを用意したい場合にもおすすめです。

エアチューブをメインフレームに内蔵しているのもポイント。付属の手動ポンプでテントに空気を注入するだけで簡単に立ち上がります。大型テントながらわずか約7分で設営が可能。別売りの電動ポンプを使えば、設営時間をより短縮できます。

脱着可能な吊り下げ式インナーテントを採用しているのも便利。正面には2つのドアと4つの小物用収納ポケット、背面にはベンチレーション付きのC型ドアが搭載されています。フライシートの素材には耐水圧3000mmの「難燃性ポリオックス」を使用。高機能メッシュの「デビルブロックST」も付いています。

ロゴス(LOGOS) LOGOS ナバホ Tepee 300-BB 71806501

ロゴス(LOGOS) LOGOS ナバホ Tepee 300-BB 71806501

ナバホ柄をあしらったロゴスのティピーテント。存在感のあるおしゃれなデザインなので、キャンプはもちろん、野外フェスなどにもおすすめです。1本のポールで支えるシンプル構造により、初めての方でも組み立てやすいのがメリット。フロアサイズは約幅300×奥行250cmです。

ポールは航空機にも使用される7075超々ジュラルミン製で、軽量ながら耐久性に優れているのが特徴。総重量約4.1kgと軽いうえ、約縦18×横52×高さ18cmとコンパクトに収納できるため、携行性も良好です。

インナードアには、ロゴス独自の高機能メッシュを搭載。虫や紫外線を防ぐので、快適に過ごせます。

ロゴス(LOGOS) プレミアム エーコン PANEL EVER DOME L 71101022

ロゴス(LOGOS) プレミアム エーコン PANEL EVER DOME L 71101022

快適な居住空間と優れた強度を両立したロゴスの2ルーム型テント。約幅730×奥行400×高さ220cmの大型テントで、天井が高く広々としているのが魅力です。大人4人が就寝できるインナーテントが付属。フライシートのみならスクリーンタープとしても使えるため、デイキャンプやバーベキューでも活躍します。

フロントパネルにロゴス独自の「PANEL SYSTEM」、メインフレームに軽量ながら強靭な7075超々ジュラルミンを採用。耐風性・強度に優れているので、高原や海沿いなど、風の影響を受けやすいキャンプ場での使用にもおすすめです。

付属の車体連結用ジョイントで車と連結し、手軽に居住空間を拡張できるのもメリット。また、昇降式のフルマッドスカート付きのため、季節や天候を問わず快適に過ごせます。

ロゴス(LOGOS) グランベーシック PANELドゥーブル WXL-BC 71101004

ロゴス(LOGOS) グランベーシック PANELドゥーブル WXL-BC 71101004

オールシーズン快適に過ごしやすいロゴスの2ルーム型テントです。UVカット率99.9%以上、遮光率100%と謳われるトップシートが付属。炎天下でも涼しく過ごしやすいので、夏キャンプにもおすすめです。ロゴス独自の高機能メッシュも搭載しているため、虫の侵入を防ぎながら通気も確保できます。

高い防水性能と湾曲したキャノピーにより、雨に強いのも特徴。フルマッドスカート仕様で、下部から雨・虫・冷気が侵入しにくいのもポイントです。

インナーテントは約幅335×奥行210×高さ175cmで、家族6人での使用におすすめ。開閉しやすいC型ドアやジッパー付きの電源コード取り込み口など、便利な機能が充実しているのも魅力です。