ゲーミングスピーカーは、ゲーミング用途に特化したスピーカーのこと。ゲームをプレイする際に使用するスピーカーを探している方は要チェック。より高い没入感のなかでゲームをプレイできます。

本記事では、おすすめのゲーミングスピーカーをご紹介。選び方についても解説しているので、併せてチェックしてみてください。自分に合ったモデルを見つけて快適なゲーム環境を整えましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ゲーミングスピーカーとは?

By: amazon.co.jp

ゲーミングスピーカーとは、ゲーミング用途で使用することを目的として開発されたスピーカーです。ゲーミングデバイスメーカーなどで、多くの製品が展開されています。

日常生活のなかで音楽を聴くときなどにも使用可能ですが、ゲーミングスピーカーは、ゲーム内の音声や環境音を聴きとりやすいようにサウンド設計されています。より高い没入感のなかでゲームをプレイできるのが特徴です。

LEDによるイルミネーション機能を搭載した製品も多く、専用ソフトなどで発光パターンやカラーをカスタマイズできます。

ゲーミングスピーカーの選び方

チャンネル数を選ぶ

音の広がりや定位感を重視するなら2.0ch以上がおすすめ

By: amazon.co.jp

チャンネル数は、搭載されているスピーカーの数と配置を示します。モノラルスピーカーは、スピーカーが1つなので1.0ch、ステレオスピーカーは2つなので2.0chです。

サブウーハーは0.1chで表します。ステレオスピーカーにサブウーハーを組み合わせたモノは2.1chと表記し、より迫力のある重低音サウンドを楽しめるのがメリットです。

ゲーミングスピーカーを選ぶ際は、2.0ch以上のモデルがおすすめ。2.0ch以上のゲーミングスピーカーであれば、音の鳴った位置や方向も把握しやすく、音の広がりや臨場感もしっかりと得られます。

より世界観に没入するならバーチャルサラウンドに注目

By: rakuten.co.jp

バーチャルサラウンドサウンドとは、複数のスピーカーに囲まれているようなサラウンドサウンドを仮想的に表現したサウンドです。前後左右、さまざまな方向から音が鳴っているように聴こえます。音に包み込まれているような臨場感のあるサウンドを体験できるのが特徴です。

本来、5.1chや7.1chのサラウンドサウンドを楽しむためには、複数のスピーカーを設置する必要があります。しかし、スピーカーに搭載されたバーチャルサラウンド機能を活用すれば、新たにスピーカーを設置するためのスペースや予算がなくても、手軽に仮想的なサラウンドサウンドを再生可能です。

ゲーミングスピーカーでは、バーチャルサラウンドサウンドを楽しめるモデルが数多く販売されています。ゲームの世界観により没入できるのが魅力です。

リアルな音の響きを得るなら最低周波数が小さいものを

By: amazon.co.jp

ゲーミングスピーカーを選ぶ際は、再生周波数帯域(周波数特性)も確認しておきましょう。単位には「Hz(ヘルツ)」を用います。範囲が広くなるほど、低音域~高音域まで広い帯域の音を再生可能です。スペック表には、100Hz~20kHzなどのように表記されます。

リアルな音の響きを得たいのであれば、最低周波数が小さいモデルをチェックしてみましょう。最低周波数が低いほど、低音域を再生できる範囲が広くなるので、より迫力のある重低音を再生できます。臨場感を重視したい方はチェックしてみてください。

ただし、再生周波数帯域は、あくまでも再生できる音の範囲を示したもの。この数値のみで、音質のよさが決まらないという点に留意しておきましょう。

出力(W)をチェック

By: amazon.co.jp

出力は、スピーカーの音の大きさを示す数値です。単位には「W(ワット)」を用います。数値が大きくなるほど、より大きな音量で音を鳴らすことが可能です。

ステレオスピーカーなどの複数のスピーカーがある場合は、「3W×2」などのように表記され、総合出力は6Wです。出力が大きいほど、より大きな音を再生できます。ただし、出力ワットの数値の大きさが音質に関連していない点には注意が必要です。

接続方式はノイズの少ないUSBがおすすめ

By: princeton.co.jp

対応している接続方式も、購入前に確認しておきたい重要なポイントです。ゲーミングスピーカーで採用されている主な接続方式は、USB端子によるデジタル接続と、3.5mmステレオミニプラグによるアナログ接続。Bluetoothによるワイヤレス接続機能を搭載したモデルも、数多く展開されています。

パソコンと接続して快適にゲームを楽しみたい場合は、ノイズが発生しにくいUSBによるデジタル接続がおすすめ。購入前に対応している製品か、確認しておくと安心です。

スピーカータイプを選ぶ

音に包まれる感覚でプレイできるブックシェルフタイプ

By: amazon.co.jp

人気が高く製品数が豊富なブックシェルフ型。本棚やデスクの上に設置しやすいコンパクトなスピーカーの総称で、ゲーミングスピーカーにも広く採用されています。

高さの抑えられたモデルであれば、モニター下の少ないスペースにも設置可能。また、設置する角度や向きを自由に調節しやすいのもメリットのひとつです。スピーカーをユーザーに向けて設置することで、音に包まれているような感覚を味わいながらゲームをプレイできます。

臨場感や迫力を感じられるサウンドバータイプ

By: princeton.co.jp

サウンドバータイプのゲーミングスピーカーは、横に長い1本の棒のような形状をしています。横に長い分、高さが抑えられているため、テレビやモニター下のスペースにすっきりと設置しやすいのが特徴です。

選ぶ際は、モニターのスタンドと干渉しないかなど、チェックしておくと安心。音質を向上させたい方におすすめです。

ゲーミングスピーカーのおすすめ

ジェイビーエル(JBL) Quantum Duo JBLQUANTUMDUOBLKJN

ジェイビーエル(JBL) Quantum Duo JBLQUANTUMDUOBLKJN 2020

ゲーム内のサウンドを忠実に再現できる、ゲーミングスピーカーです。スピーカー部は口径63mmのウーファーと、ソフトドームツイーターを搭載した2ウェイ構成を採用。敵の足音や銃声の鳴った位置を把握しやすいよう、同社のエンジニアがサウンドチューニングしています。

出力は20Wで、再生周波数帯域は60Hz~20kHz。背面にバスレフポートもあるので、低音もしっかりと感じられます。接続方式はUSBによるデジタル接続と、3.5mmステレオミニプラグによるアナログ接続に加えて、Bluetoothによるワイヤレス接続にも対応。さまざまなデバイスと接続できるのも便利なポイントです。

カラフルに光るライティング機能も搭載。本体の「ライティングカラーボタン」でいつでも好みのカラーに変更が可能です。さらに、ライティングパターンのプリセットも用意されています。

NZXT Relay Speakers AP-SPKW2-JP

NZXT Relay Speakers AP-SPKW2-JP

インテリアになじみやすいシンプルなデザインを採用した、ブックシェルフ型のゲーミングスピーカーです。スピーカー部には、口径76mmのグラスファイバーウーファーと、口径20mmのシルクドームツイーターを搭載。低音域から高音域までバランスよく再生できる自然なサウンドを実現しています。

エンクロージャーにはMDF材を使用。音の歪みを最小限に抑える設計を採用しています。立体感のあるサウンドで定位感も良好です。音の鳴った方向なども把握しやすく、快適にゲームをプレイできます。

本体サイズはW115×D186×H15.9mmとコンパクト。モニターの横などにすっきりと設置できます。また、コンパクトながらも最大出力80Wの出力を実現しているのも魅力のひとつです。再生周波数帯域は70Hz~20kHz。接続方式は、3.5mmステレオミニプラグとRCAに対応しています。

レイザー(Razer) NOMMO V2 PRO RZ05-04740100-R3A1

レイザー(Razer) NOMMO V2 PRO RZ05-04740100-R3A1

高音質なサウンドを再生できる、ゲーミングスピーカーです。チャンネル数は、ステレオスピーカーとサブウーファーを組み合わせた2.1ch。ステレオスピーカーには、3インチサイズのフルレンジドライバーを搭載しており、クリアなサウンドを再生できます。

サブウーファーには、5.5インチサイズのドライバーを内蔵。部屋中に響き渡るような力強い重低音サウンドを実現します。ワイヤレス接続なので、ケーブルの取り回しを気にすることなく、すっきり設置できるのもメリットです。

さらに、独自の「THX SPATIAL AUDIO」による7.1chバーチャルサラウンドサウンドにも対応。ゲームの世界に没入し、臨場感のあるサウンドを楽しめます。そのほか、ステレオスピーカーにはライティング機能も搭載。接続方式は、USBによるデジタル接続とBluetoothによるワイヤレス接続に対応しています。PS5などのコンソール機でも使用可能です。

スティールシリーズ(SteelSeries) ARENA 7 61545

スティールシリーズ(SteelSeries) ARENA 7 61545 2023

サブウーファーとセットになった、2.1chのゲーミングスピーカーです。2基のステレオスピーカーは0.75インチサイズのツイーターと、3インチサイズのウーファーを搭載した2ウェイ仕様。さらに、6.5インチサイズのスピーカーを採用したサブウーファーがあり、明瞭かつ迫力のあるサウンドを再生できます。

ステレオスピーカーのスタンドは、上下の角度を調節可能。手元で音量を調節できるダイヤルと、ミュートなどの操作ができるマルチファンクションボタンも搭載しています。接続方式はUSBに対応しており、ノイズの発生も軽減可能です。

Bluetoothによるワイヤレス接続や、アナログ接続などにも対応しています。専用ソフト「Sonar」によるカスタマイズも可能。画面内の動きに反応するRGBイルミネーション機能も搭載しています。

ロジクール(Logicool) G LIGHTSYNC PCゲーミング スピーカー G560

ロジクール(Logicool) G LIGHTSYNC PCゲーミング スピーカー G560

迫力のあるサウンドを再生できる、サブウーファー付きのゲーミングスピーカー。最大出力は240Wに対応しており、再生周波数帯域は40Hz~18kHzです。接続方式は3.5mmステレオミニプラグによるアナログ接続と、USBによるデジタル接続に対応しています。

さらに、Bluetoothによるワイヤレス接続も可能。最大4台のデバイスと接続でき、「ロジクールEasy-Switch」で簡単に接続先を切り替えられます。

サテライトスピーカーには、デスク周りを鮮やかに彩るフロントライトとリアライトを搭載。楽曲に連動して光る「オーディオビジュアライザー」にも対応しています。専用ソフト「LogicoolG HUB」を活用すれば、ライトのエフェクトやサウンドも、好みや環境にあわせてカスタマイズできます。

エディファイアー(Edifier) Hecate G2000 ED-G2000

エディファイアー(Edifier) Hecate G2000 ED-G2000 2022

手軽に音質を向上させたい方におすすめの、ゲーミングスピーカーです。2.75インチサイズのフルレンジスピーカーを搭載しています。MUSIC・GAME・MOVIEの3つのモードがあり、コンテンツにあわせて好みの音質に調節できるので便利です。

合計出力は16Wで、再生周波数帯域は98Hz~20kHz。接続方式は、3.5mmステレオミニプラグとUSBによる有線接続に加え、Bluetoothによるワイヤレス接続にも対応。さまざまなデバイスと手軽に接続できる使い勝手のよさも魅力です。

スピーカー1台の本体サイズはW105×D125×H130mm。LEDによるライティング機能も搭載しています。11個のライティングパターンがあり、好みにあわせて変更可能です。

エディファイアー(Edifier) Hecate G1500 MAX ED-G1500MAX

エディファイアー(Edifier) Hecate G1500 MAX ED-G1500MAX 2023

サブウーファーが付いた2.1chのゲーミングスピーカーです。合計出力は30Wで、再生周波数帯域は60Hz~20kHz。低音の迫力をしっかりと感じられる、バランスのよいサウンドを再生できます。臨場感を味わいながら楽しくゲームをプレイしたい方にぴったりです。

また、MUSIC・GAME・MOVIEからなる3つのサウンドモードが搭載されています。コンテンツや好みにあわせてサウンドを変えられるのもメリットのひとつ。サテライトスピーカーの前面には、音量調節などの操作をすばやく行えるコントロールボタンを搭載しています。

接続方式は、3.5mmステレオミニプラグ・USB・Bluetoothに対応。スマホなどに接続できるのも便利なポイントです。さらに、LEDライトも内蔵。ゲーミングデバイスらしい光るアイテムを揃えている方にもおすすめです。

エディファイアー(Edifier) Hecate G1000 ED-G1000

エディファイアー(Edifier) Hecate G1000 ED-G1000 2022

コスパがよいエントリーモデルのゲーミングスピーカー。手軽に音質を向上させたい方や予算を抑えたい方におすすめのモデルです。2.5インチサイズのフルレンジスピーカーを搭載しています。

スピーカー1台の本体サイズはW120×D110×H110mm。比較的コンパクトなので、デスク周りの狭いスペースにもすっきりと設置できます。定格出力は5Wで、再生周波数帯域は93Hz~20kHz。接続方式は、3.5mmステレオミニプラグ・USB・Bluetoothに対応しており、さまざまなデバイスと手軽に接続できます。

また、デスク周りを鮮やかに彩れるLEDライトも搭載。11パターンの演出があり、好みや気分にあわせて変更できます。音量やサウンドのモード、LEDの設定を変更できる有線コントローラーも搭載。手元ですばやく設定を変えられるので便利です。

エディファイアー(Edifier) Hecate G1500BAR ED-G1500BAR

エディファイアー(Edifier) Hecate G1500BAR ED-G1500BAR 2023

7.1chバーチャルサラウンドサウンドに対応した、サウンドバー型のゲーミングスピーカー。複数のスピーカーに囲まれているような臨場感のあるサウンドが楽しめます。本体サイズはW408×D64×H67mm。コンパクトかつスリムなデザインで、モニター下にすっきりと設置できます。

定格出力は5Wで、再生周波数帯域は120Hz~20kHz。接続方式は、ノイズの少ないUSB接続とBluetoothによるワイヤレス接続に対応しています。Bluetoothを活用して、スマホやタブレットと気軽に接続できるのも便利なポイントです。

また、7.1chバーチャルサラウンドを再生可能な3.5mmステレオミニ出力も搭載。ヘッドホンと接続すれば、周囲を気にすることなく迫力のあるサラウンドサウンドが楽しめます。さらに、着脱式の無指向性マイクも搭載。ボイスチャットも気軽に楽しめます。

クリエイティブ・メディア(Creative) Sound Blaster Katana V2X SP-SBKV2X

クリエイティブ・メディア(Creative) Sound Blaster Katana V2X SP-SBKV2X 2023

スリムなサブウーファー付きのゲーミングサウンドバーです。5つのドライバーと3つのアンプを搭載しており、クリアでありながらも迫力のある重低音を再生できます。

サウンドバーには、色鮮やかに光るライティング機能を搭載。専用アプリを使用すれば、パターンやカラーを好みに合わせてカスタマイズできます。USB Type-Cや光デジタル、Bluetooth、HDMI ARCなどの幅広い接続方式に対応しているのも便利なポイント。パソコンだけでなく、PS5などのコンソール機で使用したい方にもおすすめです。

さらに、ヘッドセット端子もあるので、ゲーミングヘッドセットなどを接続してボイスチャットも楽しめます。離れた位置からでも操作できるワイヤレスリモコンも同梱。高音質かつ使い勝手のよいモデルを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

レイザー(Razer) Leviathan V2 RZ05-03920100-R3A1

レイザー(Razer) Leviathan V2 RZ05-03920100-R3A1 2022

サウンドバータイプのゲーミングスピーカーです。高さが抑えられたスリムかつコンパクトなデザインなので、モニター下などにすっきりと設置できます。ラバー素材の脚部は取り外しができ、環境にあわせて角度を調節可能です。

7.1chバーチャルサラウンドサウンドにも対応しており、サブウーファーも同梱。リアルで臨場感のあるサウンドを再生できるので、ゲームの世界に没頭できます。独自のライティングシステム「RAZER CHROMA RGB」に対応したイルミネーション機能も搭載。鮮やかに光るモデルを探している方にもおすすめです。

接続方式は、ノイズが目立たないUSBによるデジタル接続と、Bluetooth 5.2によるワイヤレス接続に対応。パソコンだけでなく、スマホやタブレットなどとも気軽に接続できます。Windows対応の専用ソフト「RAZER SYNAPSE」と、スマホ向けのアプリも用意されており、好みにあわせてさまざまなカスタマイズができるのも魅力です。