Kindle端末は、Amazonが提供している電子書籍サービスを利用するのにおすすめのアイテムです。タブレットのような外観とサイズ感で、電子書籍を読むのに特化した性能を備えています。また、長時間の読書でも目が疲れにくいよう設計されているのもポイントです。

しかし、Kindle端末は複数のモデルが展開されており、どれを選べばよいのか分からない方も多いはずです。そこで今回は、Kindle端末の選び方とおすすめ品について解説します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

Kindle端末で何ができる?

By: amazon.co.jp

Amazonが提供する電子書籍サービスの「Kindle」。Kindle端末はKindleを利用できる専用機器で、メールやSNSなどの通知がなく読書に没頭しやすい設計が採用されています。ほかにも、バッテリーは週単位で持続するため、いつでも気軽に読書が可能です。

ストレージ容量は、16GBのモデルで数千冊の本を1台の端末に保存できます。軽くてコンパクトなモデルをラインナップしているので、持ち運びにも便利です。ディスプレイは光の反射が少なく、快適に読書を楽しめます。

Kindle端末の選び方

容量で選ぶ

By: biccamera.com

Kindle端末の容量は、端末の種類により異なりますが、16GB・32GB・64GBのモデルがあり、大きな数値のモノほど、たくさんの書籍を保存できます。16GBの場合、数千冊程度のコンテンツを保存することが可能です。

より多くの書籍を保存したい方や、書籍の入れ替えが手間な方は、32GBや64GBのKindle端末を検討してみてください。なお、容量の大きいモデルは、基本的に上位機種に採用されているので、予算と相談して選びましょう。

広告の有無で選ぶ

By: amazon.co.jp

Kindle端末は、旧式のモデルにて、広告のあるモデルと広告のないモデルに分かれていました。2024年発売のモデルは広告なしに統一されているので、仕様をよく確認して選ぶようにしましょう。

広告ありのKindle端末は、待受画面とホーム画面の下部に広告が表示されます。その分、広告ありのほうが安い価格で提供されていました。

広告なしのモデルは、広告ありのモデルよりも価格が少し高い分、待受画面やホーム画面に広告が出ることがなくなり、快適に読書を楽しめます。

防水性能をチェック

By: amazon.co.jp

Kindle端末は、一部のモデルでIPX8等級の防水性能を備えています。そのため、水濡れが心配な場所で読書を楽しみたい方におすすめです。

防水性能を備えているKindle端末は、第10世代以降のKindle Paperwhiteと、第9世代以降のKindle Oasisが該当します。しかし、Kindle Oasisは現在提供されていないので、防水性能付きのKindle端末が欲しい方は、Kindle Paperwhiteを選びましょう。

Kindle端末のおすすめ

アマゾン(Amazon) Kindle

アマゾン(Amazon) Kindle

コンパクトに持ち運びたい方や、価格の安さを求める方におすすめのKindle端末です。本製品のディスプレイサイズは6インチとコンパクト。軽量性にも優れており、通勤時や出先での読書に便利です。

本体は、明るい室外や暗い室内など、環境を問わず文字が見やすい設計。バッテリーは、フル充電の状態で最大6週間持続します。長時間の読書にも対応可能です。USB Type-Cの9Wアダプターであれば約2時間でフル充電できます。

ストレージの容量は16GB。本体のカラーは、ブラックとマッチャの2種類をラインナップしています。

アマゾン(Amazon) Kindle Paperwhite

アマゾン(Amazon) Kindle Paperwhite

IPX8等級の防水機能や、色調調節ライトなどの機能を搭載したKindle端末。幅広い環境で利用できます。

ディスプレイのサイズは7インチ。比較的コンパクトなサイズで、携帯性に優れています。また、光の反射を抑えており、白黒のコントラスト比も高いので読みやすい設計です。

充電はUSB Type-Cに対応。一度のフル充電で、最大12週間バッテリーが持続します。ストレージは16GBです。

アマゾン(Amazon) Kindle Paperwhite シグニチャーエディション

アマゾン(Amazon) Kindle Paperwhite シグニチャーエディション

豊富な機能を備えたKindle端末です。本製品は、Kindle Paperwhiteに明るさ自動調整機能やワイヤレス充電機能などを追加したモデル。ストレージの容量も32GBに対応し、多くのコンテンツを保存できます。

明るさ自動調整機能は、暗い室内や明るい室外など場所を問わずに対応。色調調節ライトも搭載しているので、色のあたたかみも自分好みに変更が可能です。

IPX8等級の防水機能を備えているのもポイント。本体カラーは、メタリックブラックとメタリックジェードの2種類をラインナップしています。

アマゾン(Amazon) Kindle Scribe Notebook Design

アマゾン(Amazon) Kindle Scribe Notebook Design

読書機能に加えて、ノート機能を搭載しているKindle端末。付属のプレミアムペンで自由に書き込みができます。白紙やリスト、カレンダーなどのテンプレートを選ぶことも可能。一部のKindle本にも、直接手書きのメモを残せます。

作ったノートはフォルダでの管理に対応。ページの一覧表示や移動、削除などの操作をスムーズに行えます。プレミアムペンはセットアップや充電が不要なので便利です。

ディスプレイのサイズは10.2インチ。ノートをイメージしたホワイトベゼルを採用しています。光の反射を抑える仕様により、快適に読書を楽しめるのが魅力です。

ストレージは16GB・32GB・64GBの3種類。保存したいコンテンツの数に応じたタイプを選べます。カラーは、タングステンとメタリックジェードの2種類です。