Amazonの快適な読書ツールであるKindle Paperwhite。電車の中でも、ちょっと一息をつきたい休憩時間でも、サッと取り出して読書ができるのでとても便利です。
なにより、読み終わった本が家の隅で山積みにならないという最大の利点がありますよね。今回は、そんな便利なKindle Paperwhiteのためのおすすめカバーをご紹介します!
- 目次
- Kindle Paperwhiteのおすすめカバー
- Kindle PaperwhiteのカバーのAmazonランキングをチェック
- Kindle Paperwhiteにカバーは必要?
- Kindle Fireには使えるの?
Kindle Paperwhiteのおすすめカバー
caseable アマゾンボックスデザイン Kindle/Kindle Paperwhite用カバー

Amazonといえば、やはりあの「箱」ですよね。箱を見ただけで、「あっ、Amazonの荷物だ!」とわかる例のダンボールのシンボルマークが、Kindle Paperwhiteのケースになりました。
KindleだってAmazonの製品ですから、このケースを使えば「あっ、Kindleだ!」とまわりにアピールができますね。
アマゾン(Amazon) Kindle Paperwhite 専用レザーカバー

高級感漂うKindle Paperwhite用のAmazon純正レザーカバーです。Amazonが設計したKindle Paperwhite用のケースの中では最も薄く、最軽量の保護カバーに仕上がっています。
「サドルブラウン」「ハニー」「ブラック」「マゼンタ」「ミッドナイトブルー」「ロイヤルパープル」「柿色」の7色から、自分の好きな色を選んで購入可能です。レザーですが、少しくらいなら濡れてしまっても大丈夫です。
kandouren Kindle Paperwhite専用カバー 星が輝く夜

デザインを重視して選ぶなら、こちらのケースがおすすめです。「星が輝く夜」をイメージしてデザインされたこの他にも、全14種類のデザインから、お気に入りのものを選ぶことができますよ。おしゃれに決めたい方におすすめです。
Kindle Paperwhiteをはめ込むタイプのケースとなっていますので、他のタブレットでは使用できません。
エレコム(ELECOM) ZEROSHOCKインナーケース

ノートパソコン用ケースとして有名なエレコムのZEROSHOCKから、Kindle/Kindle Paperwhite専用モデルが登場しました。カラーは「シルバー」「ピンク」「ブルー」「ホワイト」「レッド」の5種類から選ぶことができます。
もちろん、パソコン用ZEROSHOCKと同じように、内装はウェーブ形状の低反発ポリウレタンがびっしりと貼られており、抜群の耐衝撃性があります。鞄のなかでペンなどとぶつかって壊れてしまうことを未然に防ぐことができますよ。荷物を多くカバンの中に入れる方におすすめです。
ALLEK Kindle Paperwhite専用カバー

フタの内側が取っ手になっているカバーをご紹介します。立ちながら本を読むときには非常に便利ですね。特に、満員電車の中では両手を自由に使うことは難しく、ちょっとバランスをくずした拍子に、端末を落としてしまう…ということもあります。
バンドにしっかりと指を通した状態で読書していれば、そんなことはありません。もちろん、マグネットが採用されているので、カバーを閉じれば、自動的にスリープしてくれますよ。
ポーター(PORTER) Kindle/KindlePaperwhite用カバー

「吉田カバン」で制作されたこちらのカバー。PORTERブランドといえば、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? さすがはMade in Japan製品だけあって、Amazonでの評価がとても高いです。
信頼を裏切らないしっかりとした作りは、品質の高さを証明しています。このカバーをつけて読書をすれば、あなたもダンディーな大人の仲間入りです。
V.M kindle Paperwhite レザーカバー

Kindle Paperwhiteのいいところはその軽快さにあります。それを最大限に生かすためには、サッと取り出してすぐに読書を始めることができることがとても大切です。
こちらはチャックもなにもなく、ただ縦から入れられるカバーですので、簡単に出し入れ可能。色も多彩な11色から選ぶことができます。レザー製品ですから、1度買ってしまえば、経年変化を楽しめるのもおすすめポイントです。
Kindle PaperwhiteのカバーのAmazonランキングをチェック
Kindle PaperwhiteのカバーのAmazonの売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
Kindle Paperwhiteにカバーは必要?
意外と壊れやすい電子ペーパーディスプレイ

By: Amazon.co.jp
Kindleのディスプレイは、タブレットPCとは異なる少し特殊なディスプレイを搭載。Kindle Paperwhiteは、読書のために作られたデバイスですから、ディスプレイの質感も、できるだけ紙に近い電子ペーパーを使用しているのです。
スマートフォンの画面が割れてしまったときには、意外とそのまま使えてしまったりする物ですが、Kindle Paperwhiteの電子ペーパーディスプレイでは、画面が一度割れると、その周辺部位は文字が読めなくなってしまうという性質があります。
KindlePaperWhiteのディスプレイはある程度頑丈にはできていますが、万が一の落下や、予期せぬ外圧によって、破損してしまう可能性があります。ケースをつけることで、ディスプレイへのダイレクトな衝撃を緩和することができますよ。
自分のKindleをわかりやすく

By: Amazon.co.jp
KindlePaperwhiteを使っている人は意外にたくさんいます。タブレットと異なり、類似の製品が少ないKindlePaperwhiteは、会社の同僚や、クラスメートが全く同じ商品を使っている場合も多くあります。
カバーをつけておけば、どれが自分のKindle Paperwhiteであるかがすぐにわかりますが、そうでない場合には、取り違えたとしても、中に入っている書籍リストを見るまでは、取り違えに気がつかない、ということになってしまいますよ。
どんな本を読んでいるのか、クラスメートや同僚に知られたら恥ずかしい場合もありますよね。そんなことにならないように、自分のデバイスがどれかわかるように目印としてケースを利用することをおすすめします。
Kindle Fireには使えるの?

By: Amazon.co.jp
Kindle Fireのサイズは191 x 115 x 10.6mm 、それに対してKindle Paperwhiteのサイズは169 x 117 x 9.1mmとなっています。
液晶サイズにして1インチの違いしかない両者ですが、先ほど述べたように、自分の電子書籍をしっかりと守る必要があるので、Kindle Paperwhite用のケースをKindle Fireに利用することはやめておいたほうがよさそうです。
ただし、高さが2cmほどの違いしかないということなので、より大きなKindle Fire用のケースをKindle Paperwhite用のケースとして流用することは可能ですよ。
Kindle Paperwhiteが誕生したことで、電子書籍がぐっと身近に感じるようになりました。
タブレットの液晶ディスプレイで電子書籍を読むと、どうしても液晶の反射や独特の字体が気になってしまい、読みにくものです。本がかさばらないという最強の味方には、ぜひ素敵なケースをつけてあげてくださいね。