自宅で高負荷トレーニングが行える「スピンバイク」。ジムでもよく見かける人気のトレーニング器具で、天候に左右されずいつでも本格的に体を鍛えられるのが魅力です。プロ仕様モデルから価格が安いモノまでさまざまなので、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、スピンバイクのおすすめアイテムをご紹介。選び方のポイントも併せて解説するので、自分にぴったりの1台を見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スピンバイクとは?期待できる効果を解説

By: alinco.co.jp

スピンバイクは、複数種類に分けられるフィットネスバイクのなかでも、高負荷のトレーニングを行えるのが特徴。ダイエットから本格的な体づくりまで、幅広い使用目的で使用したい方におすすめです。

スピンバイクは、前傾姿勢をキープしながらトレーニングを行うのがポイント。全身のさまざまな筋肉を刺激しやすいため、有酸素運動によるダイエット効果だけでなく、筋力や持久力の向上効果も期待できます。

スピンバイクとエアロバイクの違い

By: amazon.co.jp

スピンバイクはロードバイクのような形状で、重くて大きなフライホイールを搭載しているのが特徴。安定感に優れているため、高速スプリントや立ち漕ぎをしても揺れが少なく、スムーズにペダルを漕げます。

負荷を高めに設定して短い時間運動することで、有酸素運動だけでなく、筋力アップに効果的な無酸素運動も行えるのが魅力。長時間連続して漕げるモデルも多いので、高い負荷をかけながら本格的に鍛えたい方に適しています。

一方、エアロバイクはスピンバイクより負荷が軽く、連続稼働時間が短いのが特徴。一般的に、有酸素運動をするのに向いています。

スピンバイクと比べると、コンパクトでリーズナブルなのがメリット。手軽に使いやすいため、運動不足解消や健康維持などを目的とした初心者向けのフィットネス器具です。なお、エアロバイクは、コナミスポーツ社の登録商標です。

スピンバイクの選び方

駆動方式で選ぶ

上級者の方は「チェーン式」をチェック

By: amazon.co.jp

チェーン式のスピンバイクは、通常の自転車のようにチェーンでペダルとホイールをつないでいるのが特徴。漕いだ力をしっかり伝達するため、体へ高い負荷をかけられます。パワーロスを軽減しながら、効果的なトレーニングが可能です。

ただし、チェーンとギアの嚙み合わせが悪いと、音が気になりやすいのが難点。長く愛用するには、潤滑油を差すなどチェーンを定期的にメンテナンスする必要があります。音を気にすることなく、思いきりトレーニングしたい方におすすめの駆動方式です。

初心者の方は「ベルト式」をチェック

By: amazon.co.jp

ホイールとシャフト部分を、厚みのあるゴムベルトでつないでいるのがベルト式。もともと高価なハイスペックモデルに使用されていましたが、現在では主流の駆動方式です。リーズナブルなモデルにも使われており、初心者の方におすすめです。

静音性に優れており、駆動音が気になりにくいのがメリット。集合住宅や夜間など、周囲への配慮が必要な環境でトレーニングする際に重宝します。

また、耐久性が高く、注油といったメンテナンスの手間が少ないのもポイント。ゴムベルトが摩耗したときに交換するだけなので、日々のお手入れが楽です。

負荷方式で選ぶ

高強度で漕げる「摩擦式」

By: amazon.co.jp

摩擦式は接触式とも呼ばれ、フライホイールに直接摩擦パッドを押し当てることで負荷を生み出します。多くのスピンバイクに使われている負荷方式で、高い負荷をかけられるのが魅力。本格的な筋力トレーニングをしたい方におすすめです。

ネジやダイヤルを回すだけで、簡単に負荷の調節ができるのもポイント。筋力レベルやメニューに合わせながら、幅広いトレーニングが行えます。

ただし、ホイールと接触パッドが触れるため、音が気になるケースがあるのが難点。また、接触部分には負担がかかるので、定期的な交換が必要です。

静かに使える「マグネット式」

By: johnsonjapan.com

マグネット式は、永久磁石の磁力で負荷を生み出すのが特徴です。磁石の距離によって負荷を調節するので、ホイールと接触しないのがポイント。静音性に優れており、マンションなどの集合住宅でも使いやすいタイプです。

接触せず摩耗しないため、メンテナンスが不要。トレーニング中の負荷調節が簡単で、負荷を数値化できるのもメリットです。

一方、摩擦式と比べると、負荷が軽くて負荷調節の幅が狭いのがデメリット。なかには、長時間の連続使用ができないモデルもあります。また、価格が高いのも難点です。

サドルの高さや前後の調節ができるかで選ぶ

By: amazon.co.jp

サドルの高さや位置が調節できれば、体型に合った姿勢で漕げるため効果的なトレーニングが可能です。体型に合っていない位置に座ってトレーニングを続けると、ケガにつながる恐れがあるので注意しましょう。

サドルの位置調節に加えて、ハンドルの位置も変えられると便利。自分の体格に合わせて、細かく調節できるのがポイントです。また、複数人でスピンバイクをシェアする場合にも、使用する方の体格に合わせられます。

目安として、一番下の位置にあるペダルに膝が伸びきった状態で座れる高さがおすすめ。筋肉に負荷がかかりやすく、効率的に鍛えられます。ただし、初心者の方だと足腰に負担がかかりすぎるケースがあるため、最初は楽に漕げる高さにサドルを調節しましょう。

モニター表示の内容で選ぶ

効率よくトレーニングするなら「心拍数」表示をチェック

By: amazon.co.jp

心拍数は、効率のよいトレーニングをするために重要な項目。ダイエット目的であれば最大心拍数の60~70%程度、持久力・スタミナ向上なら最大心拍数の70~80%程度が効果的な運動強度といわれています。

また、筋力アップを狙うなら、最大心拍数の90~100%を目安にするのがおすすめ。有酸素運動ではなく無酸素運動となり、筋トレ効果を発揮します。なお、最大心拍数は「220-年齢」の簡易的な計算方法を参考にしてみてください。

心拍数を上げるには、ペダルの回転数や負荷を上げるのがポイント。逆に心拍数を下げたいときは、回転数や負荷を下げましょう。ウォーミングアップやクールダウンの際は、最大心拍数の50~60%ほどでゆっくり漕ぐことが大切です。

モチベーション維持のためなら「速度・走行距離・消費カロリー」表示をチェック

By: amazon.co.jp

速度・走行距離・消費カロリーが表示されれば、具体的な数値を把握でき、トレーニングのモチベーションアップや維持につながります。最低限のラインや大きな目標などを設定することで、運動強度やトレーニング時間の目安にできて便利です。

また、回転数も表示できるか確認するのがおすすめ。ケイデンス機能とも呼ばれ、1分間あたりのペダル回転数を計測できる機能です。低負荷でペダル回転数を増やすと脂肪燃焼効果が向上し、高負荷で回転数を減らすと筋力アップに効果を発揮します。

ボディメイクで成果を出すには、継続することが必要不可欠。筋力アップやダイエットなど、目的達成のために役立つ数値を計測できるかチェックしておきましょう。

ペダルの種類で選ぶ

By: amazon.co.jp

スピンバイクのペダルには「フラットペダル」と「ビンディングペダル」の2種類があります。フラットペダルは片面ペダルとも呼ばれる、足を固定せず漕ぐタイプ。通常の自転車のようなペダルで、裸足でも漕げます。乗り降りがしやすく、手軽に使えるのがポイントです。

ビンディングペダルは、クリートと呼ばれる固定具が必要なタイプ。シューズの底とペダルを固定することで、安定したペダリングが可能です。パワーやスピードを生み出しやすく、本格的なトレーニングをしたい方に適しています。

ただし、専用シューズが必要なのに加えて、ペダルに凹凸があるため裸足では漕げない点に留意しておきましょう。なかには、ペダルを交換できるスピンバイクもあります。目的や用途に合わせて使い分けられるため、気になる方はチェックしてみてください。

耐久性・耐荷重で選ぶ

By: alinco.co.jp

スピンバイクではハードなトレーニングをするケースが多いため、耐久性や耐荷重を確認することが大切です。耐荷重100kg以上のモデルもあるので、自分の体重より余裕を持たせて選びましょう。

耐久性や耐荷重が低いと、ペダリングの際に本体がブレたり転倒したりしてしまう恐れがあります。効率よく安全なトレーニングを行えるよう、土台部分の強度や安定感もチェックするのがおすすめです。

キャスターの有無や本体のサイズで選ぶ

By: alinco.co.jp

スピンバイクは重量のあるモノが多いので、キャスター付きだと移動時の負担を軽減可能です。ハンドル付きであれば、移動の際に前へ傾けてキャスターを接地させるだけでスムーズに運べます。

また、設置スペースに限りがある場合は、なるべくコンパクトなモデルを選ぶことが大切。部屋を圧迫せず継続的にトレーニングしやすい環境を作るためにも、設置場所を決めたうえでキャスターの有無や本体サイズを確認しましょう。

スピンバイクのおすすめ

ジョンソンヘルステック(Johnson Health Tech) 家庭用ホライズン フィットネスバイク GR7

ジョンソンヘルステック(Johnson Health Tech) 家庭用ホライズン フィットネスバイク GR7

「ZWIFT」や「@ZONE」などの多彩なバーチャルフィットネスアプリに接続できるスピンバイク。手持ちのスマホやタブレットでアプリをダウンロードすれば、Bluettoth機能で簡単に接続可能です。

世界各地の風景を眺めながら運動したり、トレーニング記録をつけたりできるのが魅力。効率トレーニング「HIIT」も行えるなど、モチベーション維持や効果的なメニュー作成などに役立ちます。

本製品はマグネット式で、素早くスムーズに負荷を変えられるのがポイント。また、ハンドル・サドルともに前後上下に調節できるため、体格に合わせて効率のよいトレーニングをサポートします。

V字フレームにより、リアルなロードサイクリングの感覚で漕げるのもメリット。プロ仕様の本格的なモデルを選びたい方におすすめです。

ジョンソンヘルステック(Johnson Health Tech) 家庭用ホライズン フィットネスバイク BikeFul

ジョンソンヘルステック(Johnson Health Tech) 家庭用ホライズン フィットネスバイク BikeFul

電子制御マグネット式の負荷システムを採用したスピンバイクです。摩擦が生じにくいため、静音性に優れているのが特徴。マンションなどに住んでいる方をはじめ、騒音が気になりやすい夜間の使用を想定している方にもおすすめです。

本製品は、専用フィットネスアプリとの連携も行えます。「@ZONE」というアプリを併用すると、自動で負荷が調整されることから、トレーニングにより集中しやすいのがメリットです。

またホイール部分が、全7色に発光するのもポイント。ホイールの回転数に応じて色が変化するため、運動強度の目安として便利なほか、楽しみながら使用できるのも嬉しいポイントです。

グロング(GronG) フィットネスバイク

グロング(GronG) フィットネスバイク

静音性を追求して作られたスピンバイクです。図書館の館内と同等といわれる、約40dbの稼働音を実現しています。ハンドル中央には、簡単に操作できるモニターを搭載。経過時間や走行距離のほか、心拍数や消費カロリーの計測なども行えます。日々の数値を記録して、モチベーションを高めたい方におすすめの機能です。

本製品の対応身長は、約150〜185cmと幅広いのが特徴。複数人で使用するのにもぴったりです。

ステディ(STEADY) スピンバイク 非接触式airホイール ST128

ステディ(STEADY) スピンバイク 非接触式airホイール ST128

独自開発の「非接触式airホイール」を採用したスピンバイクです。カバーとの相乗効果により、図書館よりも静かと謳う30dB台の優れた静音性を発揮。集合住宅に住んでいる方や夜間にトレーニングしたい方におすすめです。

連続使用時間が100分と長いのも特徴。無段階で負荷調節できるので、有酸素運動から無酸素運動まで多彩なトレーニングメニューに対応できます。また、サドルの高さは8段階の調節が可能。適応身長155~185cmと幅広いのもメリットです。

3タイプのグリップポジションで握れるため、さまざまな姿勢で漕ぎやすいのが特徴。ペダルはフラット・ビンディングの2種類が付属しているうえ、市販のビンディングペダルに交換することもできます。

緊急停止機能を搭載しているので、万が一の場合も安心しやすいのがポイント。耐荷重120kgで水平アジャスター機能を備えているため、安定性にも優れています。

フィットボックス(FITBOX) FITBOX LITE

フィットボックス(FITBOX) FITBOX LITE

軽量でコンパクトなスピンバイク。重さは26kg、サイズは93×43×107cmです。省スペースで設置しやすいうえ、床を傷付けない設計がポイント。スタイリッシュなデザインなので、出しっぱなしでも部屋の景観を損ねにくいのが魅力です。

本製品はマグネット式で、駆動方法はベルト式。摩擦による消耗がなく、長く愛用できます。また、「新世代マグネット負荷調整システム」を採用しており、優れた静音性を発揮。連続使用可能時間は120分と長く、しっかり体を鍛えられます。

ハンドルやサドルの高さ調節が可能。サドルは前後にも無段階で調節できるため、体格や好みに合った姿勢で漕げるのもメリットです。液晶モニタースタンドが付属しているので、手持ちのタブレットなどを設置すれば、ながらトレーニングも可能です。

前輪部分にはキャスターが付属しており、移動が簡単。手軽に使いやすいモデルを探している方におすすめです。

ハイガー産業(HAIGE) 静音 スピンバイク メーター付き HG-YX-5006S

ハイガー産業(HAIGE) 静音 スピンバイク メーター付き HG-YX-5006S

摩擦式で無段階負荷調節ができるスピンバイクです。ノブを回すだけで簡単に調節が可能。幅広いメニューに対応できます。また、10kgのホイールを採用しているため、重量感があるのがポイント。強度の高いトレーニングをしたい方におすすめです。

ホイールとパッドが触れる摩擦式ながら、優れた静音性を発揮。ホイール部分にはカバーが付属しており、安全面にも配慮しています。小さな子供がいる方でも、安心して使いやすいのがメリットです。

モニターは大画面で見やすいのが特徴。速度・回転数・走行距離・消費カロリーなど、多彩な項目をチェックできて便利です。心拍グリップセンサーが付いているため、ハンドルを握るだけで心拍数も計測できます。

連続使用時間は無制限。スマホ・タブレットが置けるスタンドやドリンクホルダーが付属しているので、時間を効率よく使いながら漕げるのが魅力です。

アルインコ(ALINCO) スピンバイク1621

アルインコ(ALINCO) スピンバイク1621

マグネット負荷方式を採用しており、静音性に優れたスピンバイクです。ホイール全体を覆うカバーが付属しているので、手などが巻き込まれるのを予防。小さな子供やペットがいる方でも使いやすいのがポイントです。

ロングハンドルを搭載しているため、前傾姿勢をとりやすいのが特徴。ハンドルを持つ位置を変えるだけで、運動の負荷も変更できて便利です。また、ハンドルの高さやサドルの高さ・前後は細かく調節可能。体格に合わせながら、快適なトレーニング環境を実現します。

ペダルにはベルトが付属。足をしっかり固定できるので、踏み外しを予防しながら安定したペダリングをサポートします。

タブレットを置けるトレーが付いており、動画や音楽を楽しみながら飽きずに漕げるのがメリットです。重さは約31.5kgで、キャスターと持ち手が付いているため移動が楽。家族みんなで使いやすいモノを探している方におすすめです。

ダイコー(DAIKO) 家庭用スピンバイク DK-SP726

ダイコー(DAIKO) 家庭用スピンバイク DK-SP726

使用時の騒音値がエアコンと同程度の約50dBと、優れた静音性を発揮するスピンバイクです。周囲へ配慮しながら、ハードなトレーニングができるのが魅力。マンションなどの集合住宅に住んでいる方におすすめです。

パネルには、スピード・距離・時間・カロリーを表示。シンプル設計で操作が簡単なため、トレーニング中も知りたい数値をスムーズに把握できます。

また、ホイールの重さは13kg。漕ぎ出しの力は比較的少なくて済むので、初心者の方でも使いやすいのがポイントです。

ペダルには、トゥークリップストラップが付属。ベルトを締めれば足をしっかり固定できるため、効果的なトレーニングをサポートします。さらに、フレームにはホルダーを搭載。ドリンクやタオルなど、トレーニングに必要なモノを取り付けられて便利です。

フジモリ Mirage-Pro スピンサイクル FBS-102

フジモリ Mirage-Pro スピンサイクル FBS-102

チェーン駆動式のスピンバイクです。耐久性が高く無段階負荷が可能なため、ハードなトレーニングをしたい方におすすめ。1WAY回転方式を採用しているので、高速回転中でも足を止められるのがポイントです。

ベルトとトゥークリップの、SPD対応ペダルを搭載。ベルトは足のサイズに合わせて、締め付け調節が行えます。また、パネルには、速度・距離・カロリー・回転数などを表示。バックライトを搭載しているため、数値を確認しやすいのが特徴です。

2in1マルチハンドルを採用しており、さまざまなポジショニングでトレーニングが可能。サドルやハンドルは前後・高さ調節ができるので、体格に応じて快適な姿勢で漕げるのが魅力です。

使用体重制限は130kgと、優れた安定感や耐久性を発揮。クイックレバーブレーキが付いているため、緊急時には即座にトレーニングを中止できます。

クレエ(Creer) スピンバイク C0146

クレエ(Creer) スピンバイク C0146

約1畳のスペースで設置できるコンパクトなスピンバイクです。リビングや自室など、ちょっとしたスペースに置けて便利。キャスターが付属しているため、移動もスムーズに行えます。

負荷方式はマグネット式なので、擦れる音がなく優れた静音性を発揮。また、日本人の体格に合わせて設計しているのがポイントです。サドルやハンドルは、子供も使えるほど細かく位置調節できます。

ペダルは、室内向けの柔らかい素材を採用。長時間漕いでも足が痛くならず、裸足でも漕げるのがメリットです。サドルは柔らかく、カバーが付属しているためお尻への負担を軽減します。

心拍数や消費カロリーなどを表示するモニターを搭載。負荷は無段階調節できるので、さまざまなトレーニングに対応できます。多機能ながら価格が安いため、コスパ重視の方におすすめです。

uFit Home Bike

uFit Home Bike

マグネットによる無段階負荷調節機能を採用したスピンバイクです。ノブを回すだけで、段階の上限なく自由に負荷を調節できるのが特徴。運動レベルを問わず使用できるため、家族などで使用したい場合におすすめのアイテムです。

正しい姿勢と安定性をキープしやすいようデザインされたサドルを搭載。クッション性・耐久性にも優れています。長時間座りやすいのがメリットです。

また、細かい調節機能により、自分にフィットしやすい座り位置や体勢を整えやすいのも魅力。ハンドルの高さは、6段階に調節できます。サドルの高さは、11段階に調節できるほか、8cmの範囲内で前後方向に位置を変えることも可能です。

スピンバイクの売れ筋ランキングをチェック

スピンバイクのランキングをチェックしたい方はこちら。