スポーツジムやダンススタジオで快適に運動する際に便利な「フィットネスシューズ」。用途に合うモデルを選ぶことで、ケガの防止に繫がるほか、より高いトレーニング効果が期待できます。
しかし、フィットネスシューズは取り扱いのあるメーカーや製品数が多く、どれを選べばよいのか分からない方も多いはず。そこで今回は、フィットネスシューズの選び方とおすすめ製品をご紹介します。
- 目次
- フィットネスシューズの魅力や必要性とは?
- フィットネスシューズの選び方
- フィットネスシューズのおすすめメーカー
- フィットネスシューズのおすすめ|レディース
- フィットネスシューズのおすすめ|メンズ
- フィットネスシューズの売れ筋ランキングをチェック
フィットネスシューズの魅力や必要性とは?

By: amazon.co.jp
フィットネスシューズは、スポーツジムやダンススタジオなどで、着用するシューズです。幅広いトレーニングに対応するモノから、ウエイトトレーニング・ランニング・ダンスエクササイズ用など、トレーニングの内容に合わせたモノまでラインナップされています。
各トレーニングで足の使い方が異なるため、その分フィットネスシューズも用途に応じたモデルを選ぶようにしましょう。それぞれのトレーニングに適応するシューズを履くことで、足の負担が軽減されるほか、サポート効果も期待できます。
フィットネスシューズの選び方
ランニングなどマルチに使うなら万能タイプを選ぶ

By: amazon.co.jp
フィットネスシューズを、ランニングや筋トレなどのマルチな用途で活用したい方は、万能タイプを選びましょう。万能タイプは、クッション性・グリップ力・安定感などの性能が、さまざまなトレーニングに対応できるように、バランスよく備わっているのが特徴です。
万能タイプは、マルチな用途だけでなく、トレーニング初心者にもおすすめ。初心者は、具体的なトレーニングメニューが決まっていない場合が多いため、汎用性が高く使えるモデルが適しています。
参加するレッスンの種類によって選ぶ
ハイインパクトなレッスンならクッション性がよいモノをチェック

By: amazon.co.jp
ダンスエクササイズなどで、足の負担が大きくかかるレッスンを受講する方は、クッション性に優れたフィットネスシューズを選びましょう。クッション性に優れたモデルはひざなどの衝撃を緩和するなど、足への負担が軽減されます。
また、ハイインパクトのレッスンは激しい動きを伴うため、足のブレが少ない、安定感のあるフィットネスシューズを選ぶのがおすすめです。疲れを抑えたい方は、軽量性に優れているかもチェックしておきましょう。
ローインパクトなレッスンなら横の動き・ひねりに対応できるモノをチェック

By: amazon.co.jp
足への負担が少ないローインパクトのレッスンでは、ステップの動作が中心となるため、シューズが横の動きやひねりに対応できるかをチェックしてみてください。
目安としては、靴底に丸い模様の凹凸があるフィットネスシューズを選ぶのがおすすめです。丸い模様を搭載したフィットネスシューズは、横の動きやひねりの動きをスムーズに行えるので、ステップの多い用途に適しています。
ジムでのトレーニング用にはグリップ性の高いモノを選ぶ

By: amazon.co.jp
ジムでウエイトトレーニングを重点的に行う方は、グリップ性の高いシューズを選ぶのがおすすめです。グリップ性が高いと、ダンベルやバーベルといった重たい器具を用いたときに、足の踏ん張りが効きやすくなります。
また、ジムでのトレーニングでしっかりと掴みたい方は、ソールが薄いシューズを選ぶのがおすすめ。ソールが薄いモノほど、素足のような感覚の履き心地が得られます。
土踏まず・かかとがしっかりフィットするサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp
フィットネスシューズは、土踏まずやかかとがしっかりとフィットするかを確認しましょう。
土踏まずとシューズのアーチ部のクッションがズレていると、余分な摩擦が加わってしまい、疲労を招く原因になることも。また、かかとを浮かしたときに、シューズに遊びができる状態だと、着地の安定感がなくなり、ケガをする場合もあります。
そのほかにも、フィットしないシューズを履いていると、トレーニングで最大限のパフォーマンスを出せなくなるので注意が必要です。
持ち運びやすい軽量シューズを選ぶ

By: amazon.co.jp
フィットネスシューズを選ぶ際は、軽量性もチェックしておきましょう。特にメンズ用のモデルはサイズが大きく、その分重量が重たいモノが多い傾向にあります。
例えば、ランニングのように足を動かす頻度の多いトレーニングの場合、軽量なシューズを選ぶのがおすすめ。また、軽量なモデルだと、ジムやフィットネスクラブに持ち運びやすいのもポイントです。
ただし、軽量なモデルを重視するあまり、クッション性やグリップ力に乏しいモデルを選ぶと、かえって足の負担が大きくなるので注意してください。
フィットネスシューズのおすすめメーカー
ナイキ(NIKE)

By: amazon.co.jp
ナイキのフィットネスシューズは、スプリントやHIITの高負荷トレーニングから、ウエイトリフティング向けのモデルなど、さまざまな用途に対応したフィットネスシューズをラインナップしているのが特徴です。
全般的にシューズのデザインがおしゃれのため、見た目を重視したい方にもおすすめ。製品数が多く、同じ用途のシューズでもデザインの異なるモデルをラインナップしているので、好みのモデルを選べます。
ミズノ(MIZUNO)

By: amazon.co.jp
ミズノのフィットネスシューズは、エアロビクス・ダンスエクササイズ・ジムトレーニング・アクアウォーキングなどに適したモデルを展開しています。
なかでも、エアロビクス・ダンスエクササイズ向けのフィットネスシューズ「ウエーブダイバース」シリーズが人気です。「ウエーブダイバース」は、ミズノ特有のウエーブ状のソール形状を採用し、高いクッション性と安定性を有しています。
リーボック(Reebok)

By: amazon.co.jp
リーボックのフィットネスシューズは、メンズ用とレディース用で、製品ラインナップやカラーに違いがあるのが特徴。メンズ用は、幅広の4Eモデルや、大きなサイズのモデルを取り扱っており、さまざまな足に対応します。
レディース用は、淡いピンクやイエローを配色した、かわいいモデルを数多くラインナップ。ウェアとの組み合わせで、おしゃれを楽しみたい方におすすめです。
フィットネスシューズのおすすめ|レディース
ナイキ(NIKE) エア ズーム スーパーレップ 3 DA9492
サーキットトレーニングなど、高負荷トレーニングにおすすめのフィットネスシューズです。本体は足と地面の距離を狭めた設計。また、ソールの前後をプレートで繋ぐことで、幅広い動きに対応し、高い安定性を発揮します。
本体に搭載された弧状のパーツは、ヒールと両サイドの安定性を向上。足がブレにくく、パワフルな動きが可能です。また、「Zoom Airクッショニング」も搭載。足裏の柔軟性がよく、ステップやジャンプといった動作もスムーズです。軽量性にも優れているため、スピードのある動きにも対応できます。
リーボック(Reebok) ナノ X2 RE1759BW16592
幅広い用途で使える、かわいいデザインのフィットネスシューズです。本体のカラーは、バランスよくイエローなどを配色していておしゃれ。ホワイトを基調としているので、さまざまなウェアに合わせられます。
アウトソールはラバー素材かつ、計算されたパターン形状で滑りにくい設計。アッパーは通気性と耐久性に優れた素材を使用しています。また、どのような向きでも安定した動作が可能な、一体型サポートを搭載しているのもポイントです。
本製品は多目的用のフィットネスシューズのため、エアロビクスやランニングなど、さまざまなトレーニングを行いたい方におすすめです。
ニューバランス(new balance) POWHER RUN W
着脱の手間を省きたい方におすすめの、スリッポン構造を採用したフィットネスシューズです。本体はシューレースでフィット感を調節できます。
アウトソールは独特なヘキサゴンパターンを配置。さまざまな方向の動きに対応できるため、ジムトレーニングからジョギングまで、幅広い用途で使えます。
また、本体側面から後部にかけて、ニューバランスのロゴを大きく配置しているのもポイント。おしゃれなデザインで、トレーニングのモチベーションアップにも寄与します。
ニューバランス(new balance) DynaSoft NB Nergize v3
足元をキレイに見せたい方におすすめのフィットネスシューズです。本製品は、足首をスタイリッシュに見せられるよう、履き口がスタイリッシュな形状に作られています。ベーシックなカラーを採用することで、足元の美しさを引き立てられるのが魅力です。
ミッドソールは「DYNASOFT」を採用し、ソフトで弾むような感覚が得られます。足裏は心地よく包み込まれる設計のため、フィット感も良好です。
また、さまざまなトレーニングに対応できるのもポイント。カジュアルシーンでも活用できるので、使う場所を選びにくいおすすめのアイテムです。
ライカ(RYKA) DEVOTION XT MID F4334M-1001
高い安定性を求める方におすすめの、ダンスエクササイズ向けフィットネスシューズです。ベルトが中足部から後方部まで連動された仕様。加えてシューレースとベルクロの固定により、ホールド感を向上しています。
アウトソールは、ブロック型の切り込みとピボットポイントを搭載。ステップが多い、ズンバやダンスエアロなどの用途に適しています。
また、ライカ独自の衝撃吸収材「RE-ZORB」により、高いクッション性と衝撃吸収性を発揮。軽量性にも優れているので、快適にダンスエクササイズを楽しめます。
ライカ(RYKA) VIVID RZX F8130M
ステップの動作が行いやすいフィットネスシューズです。靴底に配置されたピボットポイントにより、ターンが多いダンスエクササイズでスムーズな動きが可能。独自の衝撃吸収材「RE-ZORB」を採用し、エクササイズ中にかかる衝撃を緩和します。
インソールはクッション性がよく、足にフィットしやすいアーチを形成。負荷が強めな運動でも、しっかりと動きをサポートします。
本製品は、ダンスエクササイズ以外にもジムトレーニングの用途にもおすすめ。デザインがカラフルで、足元をおしゃれに見せたい方にもぴったりです。
アディダス(adidas) GLX 5 FW6125
アディダス特有の3ストライプのデザインがおしゃれなフィットネスシューズです。ランニング向けで、透湿性に優れたモデル。快適な履き心地とシンプルなデザインで、普段使いにもおすすめです。
アッパーにメッシュ素材を採用。長時間のランニングでも足がムレにくく、快適な走りをサポートします。また、優れたクッション性も魅力で、軽快な走りが可能です。
アウトソールはラバー素材で、高いグリップ力を発揮。「OrthoLite」のインソールを使用しており、耐久性に優れているのもおすすめポイントです。
アシックス(Asics) GlideRide 2 1012B087
長い距離を走りたい方におすすめのフィットネスシューズです。本製品はランニングに特化したモデル。ワイドタイプのため、足幅が広い方にもぴったりです。
本製品は「ガイドソールテクノロジー」を採用。走行時のエネルギー消費を抑えて、効率よく足を動かせます。また、足の動きに合わせて形状が変化する「エンジニアードメッシュ」を使用。優れたフィット感と通気性で、快適な走行を実現します。
ミッドソールのトップ層には柔らかなクッションを配置し、着地の負担を軽減。ボトム層は高い反発力を備えており、前方への足運びが楽に行えます。アウトソールは耐久性が高いので、長く愛用しやすいのもポイントです。
アシックス(Asics) PATRIOT 13 1012B312
普段使いでも活用しやすい、シンプルな外観が特徴のフィットネスシューズです。アッパーはメッシュ素材を多く採用し、通気性を向上。シューズ内のムレを発散しやすく、トレーニング中でも、快適な履き心地が持続します。
ミッドソールに搭載したEVAフォームは弾力性があり、足にかかる負担を低減。靴底には耐久性に優れたラバー素材を搭載しています。
ランニングからジムトレーニングまで幅広く使用可能。具体的なトレーニングメニューが決まっていない初心者の方にもおすすめのアイテムです。
プーマ(PUMA) ソフトライド ソフィア ウィメンズ ランニング シューズ 194355
柔らかな履き心地で、普段使いにもおすすめのフィットネスシューズです。本製品は、ミッドソールに「SOFTRIDE」を、インソールに「ソフトフォームプラス」を搭載。クッション性を向上し、長時間履いていても快適な着用感が持続します。
アウトソールのラバー素材は、優れた軽量性とグリップ性を両立。軽やかな動きやステップが求められるトレーニングに適しています。カラー展開も豊富なので、好みのモノを選びやすいのも魅力です。
フィットネスシューズのおすすめ|メンズ
ナイキ(NIKE) レボリューション 5 BQ3204-002
柔らかなフォームクッショニングを搭載した、着地の衝撃が少ないフィットネスシューズです。本製品は、アウターウォールにテクスチャード加工を施した軽量な作り。長時間快適にランニングをしたい方におすすめです。
また、ニット素材を用いることで、優れた通気性と快適な履き心地を実現。ヒール部分を補強しており、足首周りのサポート性と耐久性を向上しています。
アウトソールは波状のデザインを採用し、足の屈曲にをサポート。ラバー素材のため、さまざまな環境下でも高いグリップ力を発揮します。デザインがシンプルなので、普段使いでも違和感なく着用しやすいおすすめのフィットネスシューズです。
ミズノ(MIZUNO) ウエーブダイバースDE K1GF1874
軽やかにダンスエクササイズを楽しみたい方におすすめのフィットネスシューズです。シューズの重量は、25cmサイズで片方約270gと軽量な作り。インナーソールは足に心地よくフィットするほか、ハイカット仕様で優れた安定感を発揮します。
アウトソールは、前後に大きな円状のデザインを配置。ダンスエクササイズ特有の、ひねりや回転の動きをサポートします。
また、アウトソール全体のエッジをラウンド形状にすることで、滑らかな動きと柔らかな着地を実現。「MIZUNO WAVE」のソール形状で、高いクッション性も有しています。ソール内は、湿度と温度を下げるテクノロジーを搭載し、快適な履き心地です。
ミズノ(MIZUNO) ウエーブダイバースLG4 K1GF2271
優れた機能性と履き心地のよさがおすすめのフィットネスシューズです。本製品は、エアロビクス・ダンスエクササイズ向けのモデル。柔らかさと反発性に優れたソール「MIZUNO ENERZY」を搭載し、軽快なステップをサポートします。
重量は24.5cmサイズで、片方約260gと軽量なため、足が疲れにくい設計。また、ハイカットモデルで、足首周りをしっかりとサポートしたい場合におすすめです。
本体は適度にメッシュ素材を配置しており、通気性を向上。アッパーは人工皮革をベースとし、耐久性に優れています。アウトソールのパターン形状は、しなやかな足指の動きに対応。フィットネスの動きに合うように、屈曲する位置も工夫されています。
デサント(descente) D-F-ZERO
中級者・上級者のダンスレッスンにおすすめの、クッション性に優れたフィットネスシューズです。本製品は、かかと部に「ダブルアーチヒールシステム」を搭載。反発性を高めるTPUパーツとエアバッグを配置し、着地の衝撃を軽減します。
また、中足部からかかと部にかけてもTPU素材のプレートを配置しており、シューズのねじれを防止。エクササイズで高い安定性を発揮します。
アウトソールは母指球の位置に円状のパターンを配置し、ステップの動作がスムーズ。加えて、履き心地が軽やかなため、快適な履き心地です。
プーマ(PUMA) ソフトライド バイタル ランニング シューズ 193703
ふわふわな履き心地が特徴のフィットネスシューズです。ミッドソールに柔らかな素材「SOFTRIDE」を使用。加えて、インソールに「ソフトフォームプラス」を採用しており、高いクッション性を実現しています。
本製品は、値段が安いモデルなので、コストを抑えたい方にもぴったり。ジムでのトレーニング全般やランニングに使用可能です。アッパーとかかと部のロゴマークがおしゃれで、タウンユースにも活用できます。
アンダーアーマー(Under Armour) UAトライベースレイン 4 3025052
高いグリップ力を備えたおすすめのフィットネスシューズです。本体に搭載された「UA TriBase」は、接地面を広くしてトレーニング中のグリップ力を向上。さらに、本体の外側にあるヒールカウンターは、安定性とサポート力に優れています。
ミッドソールは高いクッション性を発揮する「Micro Gフォームミッドソール」を採用。アウトソールはフルラバー製で、側面も包み込んでいるため、耐久性と耐摩耗性に優れています。また、本体は低重心構造なので、地面に力が伝達しやすいのもポイントです。
アンダーアーマー(Under Armour) UAチャージド パスート3 エクストラ ワイド 3025801
通気性に特化した、ランニング向けのフィットネスシューズです。アッパーはメッシュを多く使うことで通気性を向上。トレーニング中のムレをなるべく軽減したい方におすすめです。軽量性にも優れており、軽い足取りでランニングができます。
履き口とシュータンの下に配置したフォームパッドは、高いフィット感を発揮。インソールも足によく馴染み、快適な履き心地を実現します。ミッドソールは「Charged Cushioning」ミッドソールを採用しているので、反発性と耐久性も良好です。
アウトソールは、独特なブロックパターンを採用し、優れた柔軟性とグリップ力を有しています。
アディダス(adidas) ウルトラブースト 22 GX3062
さまざまな環境下で、高いグリップ力を発揮するフィットネスシューズです。本製品はランニングにおすすめのモデル。アウトソール素材に「コンチネンタル」を使用し、スリップによるエネルギーロスを軽減します。
かかと周りには、靴擦れを防止するフォームを搭載。ミッドソールは「Linear Energy Pushシステム」と「BOOST」ミッドソールを組み合わせることで、高い反発性を発揮します。また、シューズの安定感は良好で、着地から蹴り出しの動作もスムーズです。
アッパー素材は、プラスチック廃棄物やポリエステルのリサイクル品が使われており、環境に配慮した作り。カラーバリエーションが豊富なのもポイントです。
アシックス(Asics) ランニングシューズ JOLT 3 1011B041
快適にウォーキングやランニングを楽しみたい方におすすめのフィットネスシューズです。前足部はゆとりのあるフィット感が特徴。ソフトな「OrthoLite」インナーソールとの組み合わせにより、快適な履き心地を実現します。
アウトソールは、屈曲性に優れた「フレックスグルーヴ」を採用しているのが魅力です。柔軟に動くソールで、ランニング中でも足のフィット感を維持。アッパーは人工皮革による補強を施し、耐久性を向上しています。
本製品はクラシックなデザインで、さまざまなウェアと合わせやすい仕様。足幅は「エクストラワイド幅」と「スタンダード幅」の2種類を展開しています。
オン(On) クラウドエックス
ロードランニングからインドアトレーニングまで、幅広い用途で使いたい方におすすめのフィットネスシューズです。高品質な軽量素材のみを使用。重量はわずか約240gまで抑えられています。
メッシュアッパーは、耐久性・通気性・柔軟性の高さが魅力。縫い目のない作りで、足にフィットしやすい設計です。本製品は反発力の高さも特徴で、さまざまな動きに柔軟に対応。ソール内に配置した「Speedboard」により安定性にも優れています。また、ヒール部のクッションパッドにより、着地の衝撃を低減しているのもポイントです。
ミズノ(MIZUNO) TF-01 31GC2010
激しく動くトレーニングにおすすめのフィットネスシューズです。ソール部は「MIZUNO COB」を搭載。接地面とソール上にある凹凸を連動させて、足裏の感度を高めています。
アウトソールはグリップ力が強く、さまざまなシーンでもしっかりと足を踏み込めます。アッパーは伸縮度合いを調節したウーブン素材を採用。着用時に柔らかな履き心地がありながらも、トレーニング中には高い安定感を発揮します。
かかと部はTPUパーツを配置することで、フィット感を向上。側面に鱗を配置したような、独特なデザインのアイテムです。
メレル(MERRELL) トレイル グローブ 6
素足感覚を求める方におすすめのフィットネスシューズです。本製品は、普段使わない筋肉やバランス感覚などを引き出す、裸足のような感覚が得られます。
ミッドソールは、路面の凹凸から足を保護するロックプレートを内蔵。足を自然な状態に保つ、高い安定性を有しているのもポイントです。
用途はランニングやフィットネスに対応。加えて、デイリーユースやアウトドアシーンでも使用できるおすすめのアイテムです。
フィットネスシューズの売れ筋ランキングをチェック
フィットネスシューズのランキングをチェックしたい方はこちら。
フィットネスシューズは、トレーニング内容に応じて種類が分かれているので、仕様をよく確認しておきましょう。さまざまなトレーニングに活用したい方や、スポーツジム初心者の方は、汎用性の高い万能タイプを選ぶのがおすすめです。また、パフォーマンスを発揮するためにも、足にフィットするモデルを選んでください。