おいしくて安いカジュアルなモノから高級銘柄まで豊富に揃っている「スペインワイン」。土着品種のテンプラニーリョを使用した赤ワインや、シャンパーニュと同じ製法で造られるカヴァ、独特の香りと味わいが特徴のシェリーなどが人気です。
今回は、おすすめのスペインワインをご紹介します。世界的に有名な銘柄や気軽に楽しめるデイリーワインもピックアップ。選び方のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- スペインワインの特徴とは?
- スペインワインの選び方
- スペインワインのおすすめ|定番
- スペインワインのおすすめ|白ワイン
- スペインワインのおすすめ|赤ワイン
- スペインワインのおすすめ|スパークリングワイン
- スペインワインの売れ筋ランキングをチェック
スペインワインの特徴とは?

By: amazon.co.jp
スペインはヨーロッパの南西部に位置し、ワイン用ブドウの栽培面積では世界第1位の国です。伝統と新しい技術を組み合わせてワインを造っています。高品質で安いワインを数多く生み出しているのが魅力です。
スペインでは気候・土壌に合わせて、固有品種やヨーロッパ品種など、さまざまなブドウが栽培されています。個性豊かなワインが豊富で、特に「カヴァ」や「シェリー」の産地として有名です。
カヴァはスペインを代表するスパークリングワインで、シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵を行っているのが特徴。安い価格で楽しめる、上質なスパークリングワインとして人気があります。
シェリーはイベリア半島のカディス県周辺で造られているワイン。樽を5段程度積み重ねて上から下へ移していく「ソレラシステム」で造られています。独特の香りと風味を堪能できる世界三大酒精強化ワインのひとつです。
スペインワインの選び方
料理や好みに合わせて色を選ぶ

By: amazon.co.jp
ワインを選ぶ際は、料理や好みに合わせて色を選ぶのがおすすめです。たとえば、貝・牡蠣・エビなどを使った魚介料理には、白ワインがよく合います。チョコレートや甘いスイーツなどと合わせたい場合は、甘口のシェリーもチェックしてみてください。
濃厚な味わいの肉料理には、テンプラニーリョやガルナッチャを使用した赤ワインがぴったり。生ハム・チョリソーとの相性も良好です。
主要な産地から選ぶ
リオハ

By: amazon.co.jp
リオハはスペインを代表する伝統的なワイン産地。19世紀にボルドーの技術を取り入れたワイン造りが行われるようになり、大きく発展した地域です。1991年に特選原産地呼称(DOCa)にスペインで初めて認定された産地としても知られています。
リオハのワインは、テンプラニーリョを中心に複数の品種をブレンドした赤ワインが主流。オーク樽で長期間熟成させたモノが多く、果実味と熟成感が調和した上品な味わいと、複雑で豊潤な香りを楽しめるのが魅力です。
近年ではステンレスタンクを使用した白ワインや、新樽を用いたモダンスタイルのワインも生産されるようになり、注目を集めています。
ヘレス・デ・ラ・フロンテラ

By: amazon.co.jp
イベリア半島の南端にあるヘレス・デ・ラ・フロンテラは、晴天の日が年間300日以上続く乾燥した気候の地域。「アルバリサ」と呼ばれる保湿性の高い白い土が特徴で、冬に降った雨を地中に溜めておくことで、乾燥した生育期にもブドウの栽培を可能にします。
ヘレス・デ・ラ・フロンテラ、サンルカール・デ・バラメダ、エル・プエルト・デ・サンタ・マリアを結ぶ一帯は「シェリーの三角地帯」と呼ばれており、酒精強化ワイン「シェリー」の産地として有名。シェリーは白ワインの一種で辛口から甘口までさまざまな銘柄があります。
リベラ・デル・ドゥエロ

By: amazon.co.jp
リベラ・デル・ドゥエロは、スペイン内陸部にある産地です。標高が高く冷涼で、大陸性気候の影響を受けた地中海性気候の地域。「ティント・フィノ」と呼ばれるテンプラニーリョの栽培が盛んに行われています。
リベラ・デル・ドゥエロで造られている赤ワインは、複雑で凝縮した味わいを楽しめるのが魅力。12ヶ月未満の熟成を経た若いモノから長期熟成したグラン・レゼルヴァまで、高品質な赤ワインが数多く揃っています。
プリオラート

By: amazon.co.jp
プリオラートは、スペインのなかでも近年注目を集めている赤ワインの産地。1980年代後半に醸造家が目をつけ、もともと栽培されていたガルナッチャなどの土着品種に加えてフランス原産品種の栽培が行われるようになりました。
2009年にはスペインで2番目の「D.O.Ca(特選原産地呼称)」に認定。伝統と新しい技術を融合させたモダンなワイン造りを行っている地域です。
プリオラートで生産されているワインは、凝縮した風味を堪能できるのが特徴。濃い色と力強い味わいが魅力です。
ペネデス

By: amazon.co.jp
ペネデスは早くから革新的なワイン造りを行っている地域。スペインで初めてステンレス製の設備を用いた低温発酵でのワイン造りを実現するなど、醸造所や技術などへの投資を積極的に行っているのが特徴です。
伝統的な土着品種だけでなく、フランス系の品種をはじめとするさまざまな国際品種が栽培されており、それらをブレンドしたモダンなワインが人気。赤・白・ロゼなど種類が豊富で、近年では高品質なスパークリングワインも多く生産されています。
リアス・バイシャス

By: amazon.co.jp
スペイン西側の沿岸部に位置するリアス・バイシャスは、白ワインの代表的な産地。冬や寒暖差の少ない温暖な気候で、降水量が多いのが特徴です。最新技術を取り入れた近代的なワイン造りが行われている地域としても知られています。
リアス・バイシャスの主要品種はアルバリーニョ。アルバリーニョを使用した白ワインは、青りんごや柑橘を思わせる果実味とフレッシュな酸味が魅力です。魚介料理との相性がよいことから「海のワイン」と呼ばれています。
代表的な品種から選ぶ

By: amazon.co.jp
スペインにはさまざまな固有品種があります。赤ワイン用の代表的な品種は、テンプラニーリョ・ガルナッチャ・カリニェナ・モナストレルなど。なかでも、スペイン北部を原産とするテンプラニーリョが有名です。
テンプラニーリョとは「早熟」を意味し、長期熟成した高級赤ワインのほとんどに使われています。繊細で香りがよく、程よい酸味とタンニンを楽しめるのが魅力です。
白ワイン用の代表的な品種は、アルバリーニョ・マカベオ・チャレッロ。特に、アルバリーニョは高貴な品種と称されています。そのほか、カヴァにはマカベオやチャレッロ、シェリーにはパロミノがよく使われています。
高品質なワインを求めるなら熟成期間に注目

By: amazon.co.jp
高品質なワインを求めるなら、ワインの熟成期間にも注目です。スペインでは、熟成基準を具体的に定めたワイン法を制定。熟成期間が長いほど品質が高いといわれています。
ワインの種類によっても異なりますが、総熟成期間と樽を使用した期間をもとにクリアンサ、レゼルヴァ、グラン・レゼルヴァの3つに分類されます。より高品質なワインが気になる方はグラン・レゼルヴァをチェック。熟成期間を重視する方は、ラベルの表記などを確認してみてください。
スペインワインのおすすめ|定番
日本酒類販売 王様の涙
1995年の発売以来、愛され続けているスペインワインです。カタルーニャ地方のペネデスで造られた赤ワイン。銘柄名は、狩りの途中で道に迷った王様が農家に助けを求めたところ、振る舞われたワインのおいしさとやさしさに感動して涙したという昔話が由来とされています。
ブドウはテンプラニーリョ、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、ガルナッチャを使用。明るいルビー色で、チェリーやいちごジャムを思わせる果実味とやさしい甘み、まろやかな酸味と渋みを楽しめるのが魅力です。
アルコール度数は13%。野菜炒めやナポリタンなどの料理とよく合います。価格が安いため、毎日の晩酌や食中酒にぴったり。気軽に飲めるワインを探している方におすすめです。
・1本
・12本
フェルナンド・カストロ バルデモンテ ダーク レッド
2023年のベルリンワイントロフィーで金賞を獲得したスペインワインです。1850年にカスティーリャ地方のラ・マンチャで設立された老舗ワイナリーが手がけている赤ワイン。伝統と最新技術を用いて造られた高品質なスペインワインを飲みたい方におすすめです。
アントシアニンが豊富に含まれているガルナッチャ・ティントレアと、地元で栽培された良質なテンプラニーリョをブレンドして使用。黒みがかったガーネット色をしており、豊かな香りと濃厚な果実味を堪能できるのが魅力です。
管理しやすいバッグインボックスタイプで、内容量は3000mlとたっぷり。包装・製造・輸送のコストが安く、リーズナブルな価格で楽しめるのがポイントです。コスパの高いスペインワインを求める方はチェックしてみてください。
フェリックス・ソリス ムーチョ マス 赤
ベルリンワイントロフィーやオーストリア・ウィーン国際ワインコンクールなどで数々の受賞歴を持つスペインワインです。銘柄名の「ムーチョ マス」は「もっと」を意味する言葉で、品種やヴィンテージではなくワインの味わいを追求するというコンセプトを表しています。
テンプラニーリョとシラーを使用したフルボディの赤ワイン。色合いは明るいルビー色で、チェリーやブルーベリーといったフルーティーな香りに、バニラ・トースト・すみれの花などのニュアンスが加わった華やかで複雑なアロマが魅力です。
味わいはやや甘口で、口に含むと熟した果実味とチョコレートやココアを思わせる甘みが広がります。飲み頃の温度は15〜18℃が目安。ステーキ・焼き肉・チーズなど、濃厚でコクのある料理とよく合います。
フレシネ コルドン ネグロ
1861年創業の老舗ワイナリーが手がけたスペインを代表するカヴァです。シンプルでシックな印象を与えるブラックボトルがポイント。特別な日のお祝いにはもちろん、気分を変えてリフレッシュしたいときにも手軽に飲めるおすすめのスペインワインです。
使用している品種はパレリャーダ・マカベオ・チャレッロで、瓶内二次発酵を採用して造られているのが特徴。色合いはグリーンがかった淡いイエローで、レモンやシトラスなどの柑橘系の香りとフレッシュな酸味を堪能できます。ドライな飲み口ときめ細かい泡立ちを楽しみたい方はチェックしてみてください。
アルコール度数は11.5%。さまざまな料理と合わせやすく、特にホッキ貝の寿司や真鯛の塩焼き、アクアパッツァなどの魚介料理との相性が良好です。家飲み・ホームパーティー・花見など、人が集まる華やかなシーンで活躍します。
マルケス・デ・リスカル ティント・レセルバ
リオハ最古のワイナリーとして知られる名門「マルケス・デ・リスカル」が造るスペインワイン。樹齢40年以上の古木から収穫したテンプラニーリョを主体に醸し、約2年のアメリカンオーク樽熟成と1年以上の瓶熟を経て仕上げられた上質なレゼルヴァです。
グラスに注ぐと立ち上がるのは、樽由来のバニラ香にシガーやスパイス、ドライフルーツなどが次々と重なる複層的なアロマ。凝縮した果実味ときれいな酸味を緻密なタンニンがなめらかに包み込む上品な味わいで、後口には長く続く優雅な余韻を堪能できます。
飲む際は、16~18℃程度の冷やし過ぎない温度帯で楽しむのがおすすめ。焼き肉やビーフシチューなど、噛むたびに肉汁があふれるジューシーで濃厚な肉料理と合わせると、優雅なマリアージュが口に広がります。
パラ・ヒメネス シャルドネ オーガニック
EUの有機認証「ユーロリーフ」とドイツのビオディナミ認証「デメター」を取得しているスペインワインです。スペイン最大のワイン産地、ラ・マンチャ地方で有機栽培されたシャルドネを100%使用。ブドウの個性を丁寧に引き出した飲み心地のよい1本です。
グラスを彩る淡いゴールドの液色と、パッションフルーツ様の甘酸っぱい果実香にスパイシーなニュアンスが重なる繊細なアロマが魅力的。口に含めば、フレッシュな酸味とやわらかな果実味がバランスよく調和して、舌の上を爽やかに満たします。
口あたりがまろやかで飲みやすいため、スペイン産の白ワインをはじめて飲む方などにもおすすめ。ペアリングには、カルパッチョ・ラムチョップの炭火焼きなど、素材の旨みを活かしたシンプルな魚料理や白身肉料理がよく合います。
スペインワインのおすすめ|白ワイン
ゴンザレス・ビアス ティオ・ぺぺ
食前酒や食中酒として親しまれているスペインワインです。ドライシェリーの有名銘柄で、創業者の叔父ドン・ホセ・アンヘル・デ・ラ・ペニャを指す「ぺぺおじさん」の愛称で親しまれています。おいしいシェリーを味わってみたい方はチェックしてみてください。
ヘレスにある自社畑で栽培されたパロミノ種を使用した辛口のシェリー。上品な淡いゴールドの色調と独特の香りが特徴です。
飲み頃の温度は2〜5℃。アルコール度数は15%で、しっかり冷やして楽しむのがおすすめです。魚介類を使った料理とよく合います。
マル・デ・フラデス マル・デ・フラデス
高級白ワイン品種として知られるアルバリーニョを使用したスペインワインです。大西洋に面するリアス・バイシャスのワイナリーが手がけた白ワイン。さまざまな品評会で高い評価を得ている人気の銘柄です。
丁寧に手摘みで収穫したブドウを低温で発酵させているのが特徴。白い花や青りんごのフレッシュで可憐な香りが魅力です。口に含むとライチをイメージさせるフルーティーな味わいと、みずみずしいミネラル感が広がります。
おいしく味わうためには8〜10℃に冷やして飲むのがおすすめ。白身魚や貝類などのシーフード料理とよく合います。適温になるとラベルに船のサインが現れるおしゃれな仕様のボトルにも注目してみてください。
フレシネ ミーア 白
なめらかな口当たりが魅力のスペインワインです。「ミーア」とはスペイン語で「私のもの」を意味する言葉。日常的に楽しめる親しみやすい味わいのスペインワインとしておすすめです。
カヴァの主要品種であるチャレッロ・パレリャーダ・マカベオにモスカテルをブレンドした白ワイン。フルーティーな甘さが特徴です。レモンなどをイメージさせる柑橘系の香りとフレッシュな酸味、みずみずしい味わいを堪能したい方はチェックしてみてください。
モザイク柄を採用したおしゃれなロゴデザインもポイントです。自宅用としてはもちろん、手土産やホームパーティーのお酒としても重宝します。
トーレス ヴィーニャ エスメラルダ
地中海をイメージしたフルーティーなスペインワインです。バルセロナ近郊のペネデスで造られている辛口の白ワイン。1870年創業の名門ワイナリーが手がけている銘柄です。
使用しているのはモスカテル・デ・アレハンドリアとゲヴェルツトラミネール。エレガントで豊潤な香りとフルーティーな味わい、爽やかな酸味を楽しめるのが魅力です。果実味あふれる濃厚な白ワインを探している方に適しています。
アルコール度数は11%。シーフードのマリネやローストポークのほか、ハーブを用いた料理などとよく合います。カジュアルに飲める食中酒としておすすめのスペインワインです。
ボデガス・ビオンタ ビオンタ アルバリーニョ
リアス・バイシャスで育った上質なアルバリーニョを丁寧に手摘みして仕込んだこだわりのスペインワイン。生ガキにエビのワイン蒸し、イカのフリットなど、さまざまなシーフード料理とのペアリングにおすすめのすっきりした辛口白ワインです。
完熟リンゴや白桃などを想わせる華やかな香りに、飲んだ瞬間のフレッシュなアタックが好印象。口中には溌溂とした酸味が豊かにあふれ、複雑味や旨みとともに、塩気のあるミネラルのニュアンスも堪能できます。
スペイン国内外のワインコンテストで高い評価を幾度も獲得している銘柄なので、話題性のあるスペインワインを求めている方にもぴったり。飲む際は、ぜひキリッと冷やして爽やかに楽しんでみてください。
ボデガス・ヒメネス・スピノラ シェリー ペドロ・ヒメネス ソレラ 1918
ペドロ・ヒメネスのみを生産するへレス地区最小のワイナリー「ヒメネス・スピノラ」が手がけたスペインワイン。じっくりと天日干ししたペドロ・ヒメネスを100%贅沢に用いて仕込み、最低15年の熟成を経てリリースされた、極甘口の高級シェリーです。
深みのある赤茶色で、グラスから漂うのは、レーズン様のふくよかな香りとコーヒーやダークチョコレートのようなかすかに香ばしいニュアンス。舌の上でゆっくりと転がせば、凝縮した果実味と熟成由来の複雑味がなめらかに溶け合い、余韻まで長く続きます。
とろりと甘く濃厚な味わいは、特別な日に飲む一本や、大切な方へのプレゼントなどにもおすすめ。そのまま飲むのはもちろん、アイスクリームにかけると優雅な大人デザートを堪能できます。
スペインワインのおすすめ|赤ワイン
カンポ・ヴィエホ リオハ テンプラニーリョ
テンプラニーリョを使用したスペインワインです。スペイン有数の銘醸地として知られるリオハ産の赤ワイン。2017年のサンフランシスコ・インターナショナル・ワイン・コンペティションで金賞を獲得するなど、高い評価を得ている銘柄です。
アメリカンオークとフレンチオークの樽で12ヶ月熟成させてボトリングしたのち、さらに12ヶ月間熟成させているのが特徴。鮮やかなチェリーレッドの色合いと豊かな果実味を楽しめるおすすめの赤ワインです。
香りは、チェリー・プラム・ブラックベリーなどの赤系果実とハーブのアロマに、樽熟成由来のバニラ・ココナッツ・スパイスが心地よく調和。パスタやグリルチキン、チーズなどの料理とよく合います。
ユニオンリカーズ クルス・デ・アルバ
リベラ・デル・ドゥエロで造られているスペインワインです。「ゴールド・マイル」と呼ばれるパゴス・ヴァルデリオの畑で栽培された高品質のブドウを使用しています。スペインの有名産地で造られた高級赤ワインを飲んでみたい方はチェックしてみてください。
アルコール度数は14.5%。品種はテンプラニーリョで、100%使っています。なめらかでマイルドなタンニンと、樽熟成由来の豊かな香りが魅力。自宅用としてはもちろん、ワインが好きな方へのプレゼントにもおすすめです。
クネ インペリアル グラン・レゼルバ
1920年代の初リリース以来、ワイン専門誌などで数多く評価されている実力派のスペインワイン。良質なブドウが収穫されたヴィンテージにのみ生産される、贈答用にもおすすめの高級かつ高品質なグラン・レゼルヴァです。
ブドウ品種は、リオハ・アルタ地区の畑で育つテンプラニーリョをメインに使用。発酵後にアメリカンオーク樽とフレンチオーク樽で約2年間熟成、さらに約3年間の瓶内熟成を経て、深いルビーレッドのフルボディ赤ワインに仕上げられています。
ボデガス・アテカ オノロ ベラ
飲みごたえのある赤ワインを好む方におすすめのスペインワインです。スペイン北部のカラタユードで育つガルナッチャを100%使用。ステンレスタンクでの発酵と2ヶ月のフレンチオーク樽熟成で仕上げた、味わい豊かなフルボディです。
ダークチェリーの深い液色と、赤系果実に黒糖・カラメル・コショウ・シナモン・ミネラルなどが重なる複雑な香りが印象的。ひと口飲めば、フルーツキャンディーを想わせるジューシーな果実味とパワフルなタンニンを余韻まで長く堪能できます。
横顔を精悍に描いたアートの美しいラベルデザインも魅力的。2011年のヴィンテージが2013年度アカデミー賞授賞式の晩餐会で提供されたことでも知られる、話題性と実力を備えた銘柄なので、贈り物にもおすすめです。
トーレス サルモス
「世界で最も称賛されるワインブランド」にも選出されている名門ワイナリー「トーレス」が造るスペインワイン。プリオラート地区で収穫されたカリニャンとガルナッチャをブレンドし、ブドウの個性を豊かに引き出したフルボディ赤ワインです。
飲用シーンをエレガントに彩る、ダークチェリーレッドの深い液色が好印象。鼻を近づければ、ラズベリージャムや熟したイチジクなどが織りなす芳醇な果実香に、ココナッツ・アーモンドなどの風味が溶け込み、魅惑的に香ります。
飲み込んだあとまで長く続く、まろやかで繊細なタンニンの余韻も魅力的。アペリティフ・食中酒として、マンチェゴなどの旨みあふれる熟成チーズや、ジビエといった濃厚な肉料理と一緒に楽しむのがおすすめです。
スペインワインのおすすめ|スパークリングワイン
フェリックス・ソリス プロヴェット スパークリング ブリュット
スペイン内陸部カスティーリャ地方で造られているスパークリングワインです。産地であるラ・マンチャは乾燥が厳しい気候で、高品質なブドウが収穫できる地域。おいしいスパークリングワインを手頃な価格で楽しみたい方におすすめの銘柄です。
使用している品種は白ブドウのマカベオとアイレン。爽やかな草原を思わせる清々しい香りと柑橘系フルーツのような酸味が特徴の、軽やかで飲みやすい口当たりの辛口スパークリングワインです。アルコール度数は10.5%。すっきりとした味わいのスペインワインを求める方はチェックしてみてください。
・1本
・12本セット
クロ・モンブラン プロジェクト・クワトロ・カヴァ
4種類のブドウを用いて造られたスペインワインです。マカブー(マカベオ)・チャレッロ・パレリャーダ・シャルドネを使用。ボトリング後、18〜24ヶ月熟成させたのち出荷されています。
淡い麦わら色と、クリーミーできめ細かい上品な泡が特徴。リンゴやハーブをイメージさせる爽やかなアロマと、トーストの香ばしいニュアンスが混ざり合った繊細な香りが口に広がります。
4種類のブドウを使うことによって深みとコクが加わり、バランスのよい味わいを楽しめるのが魅力。口当たりはシャープで、飲み終えた後には長い余韻が残ります。シーフードを使ったパエリアやエビフライのほか、生ハム・蒸し鶏などさまざまな料理と好相性。お花見やパーティーなどにおすすめの一本です。
ロジャーグラート カバ ロゼ ブリュット
1882年創業の名門生産者が手がけたスペインワインです。収穫年のブドウの一番搾りのみを使用しているのが特徴です。こだわって造られている高品質なカヴァを探している方はチェックしてみてください。
ガルナッチャとモナストレルを用いた辛口のロゼ。夜間の涼しい時間帯に収穫したブドウをプレスしているのがポイントです。美しいルビー色の色調とフレッシュで芳醇な香りが魅力。果実由来のフルーティーな甘みと酸味を楽しめるワインに仕上がっています。
飲み頃の温度は7〜10℃が目安。トマトソースのパスタ・生ハム・ラタトゥイユなどの料理とよく合います。花見・お祝い・ホームパーティーなど、さまざまなシーンで活躍するおすすめのスペインワインです。
ヴァルフォルモッサ カヴァ ムッサ・ブリュット
おしゃれなラベルデザインが目を引くスペインワインです。キューブを用いたシンプルなデザインが魅力。テーブルをスタイリッシュに彩る、リーズナブルな価格のスパークリングワインを探している方はチェックしてみてください。
カタルーニャ地方のペネデスで造られている辛口のカヴァ。使用している品種はマカベオ・パレリャーダ・チャレッロです。しっかりとした旨みのある泡と、ライムやグレープフルーツを想起させるフレッシュな香りが魅力。甘みと酸味が調和したまろやかな味わいを楽しめます。
アルコール度数は11.5%前後。白身魚のお刺身・カルパッチョ・トルティーヤなどとよく合います。食中酒としてはもちろん、ホームパーティーや家飲みでもカジュアルに楽しめるおすすめのスペインワインです。
コドルニウ バルセロナ 1872 ブリュット
カヴァの創始者として知られる名門ワイナリーが手がけたスペインワインです。コドルニウは1551年創業の老舗で、スペイン王室御用達のワイナリーとしても知られています。長い歴史と伝統を感じさせるおすすめのスペインワインです。
使用している品種はマカベオ・チャレッロ・パレリャーダ。白い泡を楽しめる辛口のカヴァです。青りんごやレモンバーベナなどのフレッシュで華やかな香りと、クリーミーでまろやかな口当たりが魅力。飲み頃の温度は6〜8℃が目安です。
やさしい果実味と爽やかな酸味が調和した、上品な飲み口に仕上がっています。野菜のグリルや魚料理、メンチカツ・天ぷらなど、さまざまな料理と好相性。美しいボトルデザインを採用しているため、パーティーや花見など華やかなシーンにぴったりです。
バルディネット モンサラ カバ セミ・セック オーガニック
スペインの酒類総合メーカー「バルディネット」が展開する、高コスパなスペインワイン。比較的手に取りやすい価格ながら、瓶内熟成期間18~24ヶ月と、レゼルヴァを名のれるほどの長期熟成を経て仕上げられています。やや甘口テイストの本格カヴァです。
シルキーな泡によるなめらかな舌触りと、柑橘果実や白い花のミツのような爽やかな香りが魅力的。口に含めば、豊かな果実味とやさしい甘み、ほのかなミネラルがバランスよく感じられます。
畑ではビオロジック農法を実践しており、カタルーニャ地方の有機農法性生産統制委員会「CCPAE」によるオーガニック認証を取得しているのもポイント。ワインの原材料にこだわる方や、ブドウ本来の個性をナチュラルに味わいたい方などにもおすすめです。
スペインワインの売れ筋ランキングをチェック
スペインワインのランキングをチェックしたい方はこちら。
スペインワインは多種多様な銘柄が揃っています。スペインならではのワインを楽しみたい方には酒精強化ワインのシェリーがぴったり。独特の香りと味わいが魅力です。また、リーズナブルな価格の「カヴァ」も人気。土着品種のテンプラニーリョを使用した赤ワインのほか、高級品種を使った白ワインもおすすめです。