ヘッドホンのイヤーパッドに取り付けて使用する「ヘッドホンカバー」。汗や脂のべたつきからイヤーパッドを保護したり、蒸れによる不快感を解消したりする効果が期待できます。
しかし、布地や革・合皮など、さまざまな素材のヘッドホンカバーが展開されており、製品選びが難しいと感じる方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめのヘッドホンカバーをご紹介します。
ヘッドホンカバーを使用するメリット

By: amazon.co.jp
ヘッドホンカバーの主な役割は、イヤーパッドの劣化を防ぐことです。ヘッドホンは、使用するにつれて、徐々にイヤーパッドが劣化してしまうもの。耳周りから出る汗や脂、または摩擦などが原因として挙げられます。ヘッドホンカバーを取り付ければ、劣化の原因からヘッドホンを守ることが可能です。
また、夏場の気温が高い環境下や長時間の使用による蒸れを防げるのもメリット。吸湿・速乾性に優れたヘッドホンカバーも多く展開されており、快適にヘッドホンを使用可能です。
抗菌・防臭加工が施されている製品もラインナップ。自分のお気に入りのヘッドホンを長持ちさせたい方や、清潔に使いたい方はヘッドホンカバーの使用がおすすめです。
ヘッドホンカバーの選び方
種類で選ぶ
洗濯して繰り返し使える「布地タイプ」

By: amazon.co.jp
清潔感を重視したいなら洗濯可能な「布池タイプ」がおすすめ。汚れやニオイが気になってきたときに洗濯を行えば、常に清潔な状態でヘッドホンを使用可能です。布地タイプの素材としては、テンセルや綿、ニットなどが例として挙げられます。
伸縮性や通気性に優れた製品が多いため、幅広いサイズのヘッドホンに対応し、かつ快適に使用できるのが特徴です。
耐久性の高い「革・合皮タイプ」

By: amazon.co.jp
ヘッドホンカバーを長く使用したいなら「革・合皮タイプ」がおすすめ。汚れが付きにくく、耐久性に優れています。素材としては、PUレザーを採用している製品が一般的です。
「布池タイプ」や「不織布タイプ」と比較して、価格が高くなりがちというデメリットもあるものの、高級感があるためデザインを重視する方におすすめです。
ただし、革・合皮タイプはイヤーパッドにカバーを取り付けるタイプよりも、イヤーパッドそのものを交換するタイプの製品が主流です。特定のヘッドホン専用の製品も展開されているため、購入前に確認してみてください。
使い捨てできる「不織布タイプ」

By: amazon.co.jp
不特定多数の方がヘッドホンを使用するなら使い捨てできる「不織布タイプ」がおすすめ。同梱されている量が多く、1個あたりの単価が比較的安いため、気軽に交換できます。
例えば、図書館や病院などの公共の場でヘッドホンを貸し出したり、家族や友達、プロジェクトメンバーなどで、共同で使用したりする場合に便利です。清潔感を重視したいものの、布地タイプのように洗濯するのは面倒という方にも適しています。
サイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
ヘッドホンカバーを選ぶ際は、サイズも重要なポイントです。ヘッドホンカバーのサイズがイヤーパッドの直径よりも大きすぎると、ぴったりフィットしない可能性があります。
購入する前にヘッドホンカバーのスペック表や対応表を確認しておくのがおすすめ。適合するイヤーパッドの直径について言及されていたり、対応するヘッドホンの具体的なモデル名が記載されていたりするのが特徴です。特に、耳の上に置くオンイヤー型のヘッドホンを愛用している方は注意しましょう。
カラーやデザインで選ぶ

By: amazon.co.jp
カラーやデザインもヘッドホンカバーを選ぶ際に大切です。ヘッドホンを違和感のない見た目で使いたい場合は、イヤーパッドと同系色のヘッドホンカバーを選ぶのがおすすめです。一方で、反対色を使用したモノを選べばアクセントカラーになることも。ヘッドホンをファッションアイテムとして活用する場合に重宝します。
また、デザインによって音質が変わることもあるため、自分の好みに適したモノを選びましょう。音質への影響を抑えたい場合は、OPENデザインのヘッドホンカバーを選ぶのがおすすめです。イヤーパッドの音が出る部分を開けた状態で装着でき、音がこもりにくいので、ヘッドホン本来のサウンドが楽しめます。
ヘッドホンカバーのおすすめ|布地タイプ
Mimimamo スーパーストレッチヘッドホンカバー L MHC-002
シルクのような滑らかさと、コットンのような柔らかさを兼ね備えたヘッドホンカバーです。高い伸縮性を有しており、幅広いサイズのヘッドホンに対応。優しい肌触りで、気持ちのよいフィット感を実現しています。
また、高い吸湿・速乾性を有しているのも特徴です。汗や脂によるヘッドホンのべたつきや、気温の高さによる蒸れを抑えられます。さらに、本製品には、抗菌防臭加工も施されているのが魅力です。万が一、ニオイが気になる場合でも手洗いに対応しているため、定期的に洗えば清潔感を維持できます。
音への影響を最小限に抑えているのもポイント。生地の薄さはわずか約0.5mmです。薄いながらもテンセルという丈夫な素材をしているため、耐久性にも優れています。
Geekria ヘッドホンカバー PJZ4308
紫色を基調とした個性的なデザインが特徴のヘッドホンカバーです。イヤーパッドの直径が8〜11cmのヘッドホンに対応。素材は通気性の高いニットを採用しており、蒸れを抑えて快適に使用できます。
また、水洗いに対応。汗や脂を吸収してニオイが発生した場合でも、洗ってメンテナンスできます。ヘッドホンの外観にアクセントをつけたい方や、吸湿・速乾性を重視したい方におすすめです。
EarTouch ヘッドホンカバー multi Ver2 XM70

イヤーパッドの音が出る部分を塞がない「OPEN構造」が特徴のヘッドホンカバーです。ヘッドホンが発する本来の音を楽しめます。高い伸縮性で、さまざまなヘッドホンに対応するのも魅力です。
また、優れた吸汗速乾性を備えているのもポイント。気温の高さや汗などが原因で起こる、蒸れやベタつきを防ぎ、長時間でも快適に使える設計です。消臭ポリウレタン繊維も採用しています。
さらに、水洗いが可能です。高い形状安定性を備えており、手洗い後もシワや折り目がつきにくい特性があります。
wuernine ヘッドホンカバー

イヤーパッドの直径が小さなヘッドホンに対応できるヘッドホンカバーです。ソニーやゼンハイザーなどの直径4〜8cmのヘッドホンに対応。高い速乾性を有しているため、汗や蒸れに対して効果的です。
シンプルなブラックカラーのデザインで、ヘッドホンの見た目を損いにくいのもポイント。使いやすいヘッドホンカバーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
Seninhi ヘッドホンカバー

比較的リーズナブルな価格帯ながら、機能性に優れたヘッドホンカバーです。イヤーパッドの直径が6〜8.5cmのヘッドホンに対応。伸縮性のある綿を生地に採用しており、簡単に取り付けやすい製品です。
また、洗えるため、ニオイや汚れが気になった場合でも繰り返し使用可能。ただし、生地が厚めなので、薄いヘッドホンカバーを探している方は要注意です。
wuernine 洗えるヘッドホンカバー
リーズナブルながら機能性に優れたヘッドホンカバーです。イヤーパッドの直径が8〜11cmのヘッドホンに対応しています。
素材に綿素材を採用しており、高い伸縮性を有しているのが特徴的。本製品を手で伸ばすだけで簡単にヘッドホンに取り付けられます。
また、速乾性も良好です。長時間の着用による汗や蒸れなどのトラブルを軽減します。洗えるため、常に清潔な状態を維持可能です。
ドリームサウンド(Dreamsound) ヘッドホン交換用イヤーパッド

布地タイプのなかでもリーズナブルな交換用のイヤーパッドです。イヤーパッドそのものを交換するタイプ。イヤーパッドの直径が5〜6cm程度のヘッドホンに対応しています。左右2ペアずつの計4枚同梱しており、価格が安いことから、不織布タイプのように使い捨てとして使用することも可能です。
また、シンプルなデザインも特徴。リーズナブルながら安さを感じさせない外観で、外出先でも人目を気にせずに使用できます。安いヘッドホンカバーを購入したい場合におすすめです。
BlueFire ヘッドホンカバー

高い通気性を有しているヘッドホンカバーです。イヤーパッドの直径が8〜11cmのヘッドホンに対応。ソニーの「WH-XB900N」やBoseの「SoundTrue II」、Beatsの「Studio 3.0」などに使用可能です。
素材には、汗や蒸れなどに効果的な、通気性に優れたニットを採用しています。長時間ヘッドホンを使用しても耳が痛くなりにくい設計です。また、防塵性に優れており、砂やほこりなどの侵入を防ぎやすい特徴もあります。
洗濯が行えるのもポイント。清潔感を維持しながら使用できます。汗や蒸れによるヘッドホン着用時の不快感が気になる場合におすすめです。
ヘッドホンカバーのおすすめ|革・合皮タイプ
jubil ヘッドホンカバー 交換用

リーズナブルながら幅広いサイズ展開が特徴のヘッドホンカバーです。素材はPUレザーを採用。耐久性に優れていたり、汚れが付きにくかったりなどの特徴があります。
また、耳との密着性にも優れているのも特徴のひとつ。外に音が漏れにくい設計で、電車や図書館の中など、公共の場でも周囲に配慮しながら使用できます。安くて汎用性の高い製品を探している場合におすすめです。
Seninhi ヘッドホンカバー 交換用

ヘッドホン装着時の使用感に優れたヘッドホンカバーです。サイズが幅広く展開されており、手持ちのヘッドホンに合うモノを見つけやすいのが特徴。素材には柔らかい人工皮革を採用しており、長時間ヘッドホンを装着していても疲れにくい設計です。
また、耳にイヤーパッドが密着するのも魅力。外の音を軽減するため、サウンドにより集中できます。低音のパフォーマンスを向上させる構造で、深みのある音を楽しむことが可能。幅広いヘッドホンに対応する製品を探している場合におすすめです。
SoloWIT イヤーパッド 交換パッド

高いフィット感を有しているヘッドホンカバーです。Beatsの「Solo2」および「Solo3 Wireless」に対応。低反発のメモリーフォームを採用しており、フィット感に優れています。加えて、素材に使用している高品質なプロテインレザーは、柔らかくて耳触りも良好です。
また、密閉感も良好。外のノイズを軽減したり、音漏れを防いだりなどの効果が期待できます。取り付けが簡単なのもポイント。付属のツールとユーザーガイドで交換ができます。Beatsの「Solo2」および「Solo3 Wireless」を使用している場合におすすめです。
ELZO ヘッドホンパッド

Boseのヘッドホンに幅広く対応する交換用ヘッドホンカバーです。「QC25」や「AE2」などのモデルに取り付け可能。素材には、通気性に優れた高品質のプロテインレザーと低反発フォームを採用しており、柔らかい着用感を実現しています。
音漏れを防ぐ設計もポイント。耳を適度に密閉する構造で、外に音が漏れにくく、反対に外からの騒音も軽減する効果が期待できます。
取り付け方法が簡単なのもポイント。取り付けツールと説明書が付属しているため、スムーズに交換作業を行えます。Boseのヘッドホンを使用している場合におすすめです。
ヘッドホンカバーのおすすめ|不織布タイプ(使い捨て)
Geekria ヘッドホンカバー PJZ-0024-04

水色を基調としたデザインが特徴のヘッドホンカバーです。イヤーパッドの直径8〜11cmのヘッドホンに対応しています。
左右合わせて100ペアが同梱されているため、汚れが気になったり使用者が変わったりするごとに気軽に交換できます。公共の場などで、不特定多数の方が使用する場合にもおすすめです。
Ounas ヘッドホンカバー

リーズナブルながら200個入りと大容量のヘッドホンカバーです。イヤーパッドの直径4〜7cmのヘッドホンに対応。1個あたりの価格が抑えられているため、汚れが気になったときに気軽に交換できます。
また、素材に柔らかい不織布を採用し、伸縮性に優れているのもポイント。さまざまなヘッドホンに対応可能です。
Audina ヘッドホンカバー

100個入りのヘッドホンカバーです。イヤーパッドの直径が8〜11cmのヘッドホンに対応。素材には柔らかく高品質な不織布を採用しており、伸縮性に優れています。さまざまなヘッドホンに取り付けることが可能です。
また、取り付けも簡単。カバーを広げてヘッドホンのイヤーパッドに取り付けるだけなので、スムーズです。リーズナブルでコスパに優れているため、使い捨てできる不織布タイプをお試しで使用してみたい場合にも適しています。
装着感をより快適にしたり、ボロボロになったイヤーパッドを隠したりする際に重宝するヘッドホンカバー。洗濯して繰り返し使用したい場合は布地タイプ、交換の頻度を減らしたいなら布地タイプのヘッドホンカバーがおすすめです。今回ご紹介したヘッドホンカバーを参考に、自分にぴったりのモノを見つけてみてください。