自動で掃除をする「ロボット掃除機」。ロボット型クリーナーや掃除用ロボットとも呼ばれており、エントリーモデルからハイエンドモデルまで、さまざまなモノがラインナップされています。基本的な機能だけを求める場合は、低価格のロボット掃除機がおすすめです。
そこで今回は、おすすめの安いロボット掃除機をご紹介。選び方もあわせて解説するので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ロボット掃除機とは?
ロボット掃除機とは、自動的に掃除をするロボットのことです。ロボット型クリーナーや掃除用ロボットとも呼ばれています。掃除の手間を省けるのがロボット掃除機の魅力。スイッチを入れると自動で掃除を始めるため、手動で掃除機を動かさなくてよいのがポイントです。
家庭用のロボット掃除機は、本体にバッテリーを内蔵しているので、コードレスで動きます。コンセントの位置を気にせず掃除できるのが特徴。落下防止・障害物検知などの機能を備えたモデルもラインナップしています。
また、エントリーモデルからハイエンドモデルまで豊富な種類を展開。ハイエンドモデルほど機能性に優れている傾向があります。しかし、基本的な性能のみを求めているなら、低価格で購入できる安いロボット掃除機がおすすめです。
安いロボット掃除機の選び方
吸引や水拭きなど清掃方法をチェック
ロボット掃除機の清掃方法は、大きく分けて「吸引タイプ」「拭き掃除タイプ」「吸引・拭き掃除タイプ」の3種類があります。タイプによって清掃方法が異なるので、使用する場所に合わせて選んでみてください。
「吸引タイプ」は、吸引口からゴミを吸い込むタイプです。自動走行しながらゴミを集めて、本体のダストボックスに吸い込みます。ゴミをかき集めるためのサイドブラシを搭載しているモデルもあり、畳・フローリング・カーペットなどの掃除が可能です。
「拭き掃除タイプ」は、自動で拭き掃除ができるタイプ。本体裏面のモップでゴミを吸着するので排気がなく、床のホコリなどを巻き上げにくいのが特徴です。「吸引・拭き掃除タイプ」は、吸引による掃除に加えて、床の水拭きもできるハイブリッドタイプ。床面に合わせて使い分けられるのが魅力です。
清掃能力をチェック
メインブラシの有無
効率的にゴミを集めるための、回転するメインブラシが吸引口にあるかどうかもチェックしておきましょう。メインブラシは、フローリングの溝やカーペットに入り込んだゴミをかき出す役割を果たします。カーペットなどをしっかりと掃除したい方には、メインブラシを搭載したモデルがおすすめです。
しかし、メインブラシを搭載したモデルは髪の毛などが絡みやすく、お手入れが必要になることも。フローリングの掃除がメインの場合は、メインブラシのない吸引口のみのモデルでも十分掃除できます。
普段掃除をする場所に合わせて、メインブラシが必要かどうか検討してみてください。
吸引口の大きさ
ロボット掃除機を選ぶ際は、吸引口の大きさを確認することも大切です。ゴミを吸い取るための吸引口が大きいと、髪の毛やペットの毛などを一度に吸い込みやすいのが特徴。効率よく部屋の清掃を行えます。
安いロボット掃除機でも、モデルによって吸引口の大きさは異なるので、購入する前にチェックしてみてください。
ナビゲーション能力をチェック
乗り越え可能な高さ
乗り越え可能な高さが低いロボット掃除機は、カーペットなどを乗り越えられず、段差で引っかかったり止まったりする可能性があります。部屋に段差がある場合は、乗り越え機能に優れたロボット掃除機がおすすめです。
乗り越え機能を備えたモデルを選ぶ際は、どれくらいの高さの段差を乗り越えられるのかもチェックしましょう。
落下防止センサー
ロボット掃除機を選ぶ際は、落下防止センサーを搭載しているかもチェック。階段や玄関などの段差に落下すると、本体が故障したり床が傷付いたりします。段差が多い家の場合は、落下防止センサーを搭載したロボット掃除機がおすすめです。
落下防止センサー搭載のモデルなら、本体下の距離を測定して大きな段差を検知。階段や玄関の手前でロボット掃除機が引き返します。
サイズと形状をチェック
ロボット掃除機は、本体のサイズが大きくなるほど、より多くの機能を搭載している傾向があります。一方で、コンパクトサイズのロボット掃除機は、ソファやベッドの下などの手が届きにくい場所を掃除しやすいのがメリットです。
ロボット掃除機の主な形状は、「丸型」「四角形」「三角形」「D型」の4種類。丸型は家具などの障害物や段差が多い部屋におすすめです。四角形・三角形は、部屋の隅や壁際の掃除が得意。D型は、丸型・四角形・三角形の特徴を組み合わせたハイブリッドタイプです。
三角形・D型のロボット掃除機は、ハイエンドモデルに多く採用されています。安いモデルだとラインナップが少ないため、留意しておきましょう。
その他の便利機能をチェック
スケジュール設定
スケジュール設定機能とは、専用アプリで事前に掃除開始のスケジュールを設定しておくと、ロボット掃除機が自動で掃除を開始・終了する機能のことです。手動で操作する必要がないので、外出中でも部屋を掃除できます。
モデルによっては、曜日と時間を組み合わせたスケジュールを設定可能。決まった日時で掃除をしたい方にもおすすめです。
スマホ連携
Wi-Fi機能を搭載しているロボット掃除機なら、スマホと連携できます。専用アプリを使用すれば、掃除の開始・終了などの操作が可能。さらに、掃除した場所のチェックやスケジュール設定をスマホから管理できるモデルもあります。
専用アプリによって特徴が異なるため、購入する前に機能を確認しておきましょう。
静音性をチェック
マンションやアパートなどの集合住宅の場合は、静音性に優れたロボット掃除機がおすすめです。音の大きさを表す単位は「デシベル(dB)」で、数値が大きくなるほど音も大きくなります。
静音性に優れたロボット掃除機を探しているなら、50〜60dB前後のモデルを選びましょう。
安いロボット掃除機のおすすめ|1万円以下
DOMO ロボット掃除機 DM0001BK
W回転ブラシと強力ファンでゴミをキャッチするロボット掃除機です。本体サイドにあるW回転ブラシのはたらきで、ホコリやペットの毛などをかき集めます。本体の高さは約7.6cm。コンパクトサイズなので、家具の下の狭い隙間に潜り込みながら掃除を行えます。
走行プログラムは、壁沿い走行・田の字走行・らせん走行の3種類。部屋の間取りや汚れ具合に応じて走行プログラムを切り替えられます。約0.5cmまでの段差を乗り越えられるため、ジョイントマットや薄いカーペットの上も走行可能です。
約150mlのダストボックスを採用。ダストボックスは取り外し式で、ゴミ捨ても簡単です。また、水洗いにも対応しており、常に清潔な状態を保てます。
DOMO オートワイパー 床拭きロボット DM0002
本体についたモップで拭き掃除ができる安いロボット掃除機。外側がやわらかいモップに覆われているため、壁や家具にぶつかって傷つけるリスクを軽減できます。モップは水洗いが可能で、何度も繰り返し使えるため経済的です。
部屋全体を効率的に掃除できるサイズもポイント。直径約226mmで広い面を拭き取れるうえ、高さが約64mmとかさばらないため家具の下など狭いところの清掃も行えます。
操作が簡単なのも魅力。上部のボタンを押すだけで掃除を開始できます。1回の掃除で約25分駆動し、満充電であれば4回使用できます。フローリング上の拭き掃除におすすめのモデルなので、ぜひチェックしてみてください。
エイミー(AiMY) ロボットクリーナー AIM-RC32
シンプルで使い勝手のよい、安いロボット掃除機です。ボタンを1回押すと30分、2回押すと60分の自動掃除を行います。面倒な設定をする必要がなく、ワンタッチで簡単に使えるのが魅力です。
2種類のセンサーを駆使して、賢く掃除できるのもポイント。「高感度ショックセンサー」が障害物を感知するほか、高さを見極める「落下防止センサー」により、階段などの大きな段差を回避します。
別売りのフローリングモップを装着することで、水拭き兼用で使える点にも注目。床面のゴミを吸引しながら、フローリングをきれいに拭き掃除します。
高さ約8cm、直径約26.5cmと小型サイズで、小回りが利きやすいのもメリット。家具の下や狭いスペースもラクに走行できます。機能的でありながら価格が安いため、コスパを重視する方にもおすすめです。
安いロボット掃除機のおすすめ|2万円以下
アンカー(ANKER) Eufy RoboVac 15C
Wi-Fi機能でより便利に使える、安いロボット掃除機です。「Eufy Cleanアプリ」に接続して、スマホからスケジュール設定やモード変更などを行えます。外出先からでも手軽に操作できるため、仕事で忙しい方にもおすすめです。
「BoostIQテクノロジー」を搭載しており、フローリングからカーペットに移動した際に吸引力を自動ですばやくコントロール。カーペットの奥に隠れた細かいホコリも、逃さず取り除きます。
0.6Lと大容量のダスト容器を採用。ゴミをたっぷりとストック可能で、ゴミ捨ての回数を減らせます。また、ダスト容器はワンタッチでサッと開閉でき、ゴミ捨てがスムーズなのも魅力です。
強化ガラスカバーを用いたスタイリッシュなフォルムも人気。価格が安いにもかかわらず、優れた機能性とデザイン性を兼ね備えています。
AIRROBO ロボット掃除機 P20
吸引力を追求した独自の「Scraperテクノロジー」を採用したロボット掃除機です。ゴミやホコリを効率よくかき集める回転ブラシを搭載。フローリングの隙間にある細かいホコリまでキャッチします。床に配慮した設計で、掃除中にフローリングを傷付けないのもポイントです。
吸引モードは、静音モード・標準モード・強力モード・MAXモードの4種類。部屋の汚れ具合やシチュエーションに応じて吸引モードをコントロールできます。
専用アプリをインストールすると、スマートフォンとロボット掃除機の連携が可能。スマートフォンから掃除エリアを確認したり、掃除のスケジュールを設定したりと、さまざまな便利機能を活用できます。あらかじめ掃除時間を予約しておけば、掃除を忘れる心配がないのもメリットです。
Lefant ロボット掃除機 M210
コンパクトサイズかつスリムボディを採用した安いロボット掃除機です。狭いスペースにも入りやすいのが特徴。家具の引っかかりが少ないので、スムーズに掃除を行えます。ホコリが溜まりやすい、ベッドやソファの下も掃除可能です。
周囲の障害物を感知する「FreeMove3.0テクノロジー」を内蔵。障害物や階段を感知しながら賢く走行します。
Amazon AlexaやGoogle Assistantの音声アシスタントにも対応。あらかじめスマートスピーカーに連携しておけば、声をかけるだけでロボット掃除機をコントロールできます。
アイライフ(ILIFE) ロボット掃除機 V3s Pro
お手入れがラクな、安いロボット掃除機です。ブラシレスタイプの吸引口を採用しており、細かいゴミが絡むのを防止します。髪の毛やペットの毛などをきれいに取り除きたい方におすすめです。
2重の高性能フィルターによって、微細なホコリとゴミをすばやく分離するのも特徴。フィルターの詰まりを軽減し、パワフルな吸引力が持続します。排気がクリーンなので、小さな子供がいる家庭にもぴったりです。
付属のリモコンでスケジュール設定が可能。ライフスタイルに合わせて、都合のよい時間に掃除を任せられます。また、低騒音設計で運転音が静かなのも人気のポイント。夜間に使用したい方にも適した、安いロボット掃除機です。
Vactidy ロボット掃除機 Nimble T6
価格が安いながら、優れた掃除性能を発揮する人気のロボット掃除機です。3000Paの吸引力と、吸引口に備わったローラーブラシにより、部屋中を効率よくきれいにします。
スマートセンサーを搭載。階段や玄関から落ちるのを防ぐ「落下防止」機能のほか、家具などを検知する「衝突防止」機能も備え、快適に使用できます。また、1cmまでの段差を乗り越えられるため、カーペットやラグを敷いた部屋にもおすすめです。
バッテリー残量が少なくなると、自動で充電台に帰還する「自動充電」機能も。本体を持ち上げて移動させる手間がかかりません。
スマホと連携して、遠隔操作や音声操作が行えて便利。IT技術を活用してラクに掃除を済ませたい方に向いています。
TakeOne ロボット掃除機 N1PLUS
3つのモードが選べる安いロボット掃除機です。部屋の形に合わせて自動で効率的に動く「オートモード」、壁沿いを走行して掃除する「エッジモード」、気になる区域を集中的に掃除できる「スポットモード」を搭載。気になる箇所を重点的に掃除できるのが魅力です。
センサーで周囲を認識できるのも魅力。階段で落下したり家具に衝突したりするのを防ぎ、スムーズに室内を移動できます。また、敷かれたカーペットを検知すると、自動で吸引力を上げる「パワーブースト機能」も搭載。カーペット上のゴミの掃除にも対応しています。
さらに、時間や状況に合った使い方ができるのもポイント。58dbほどの音で掃除できる「静音モード」、吸引力と音量のバランスがよい「標準モード」、しっかりと掃除できる吸引力が特徴の「強力モード」が利用できます。使い勝手に優れたおすすめのモデルです。
ロボット掃除機の売れ筋ランキングをチェック
ロボット掃除機のランキングをチェックしたい方はこちら。
自動で掃除ができる「ロボット掃除機」。最低限の機能だけを求めているなら、1万円以下のロボット掃除機がおすすめです。より充実した機能を搭載しているモデルを探している場合は、2万円以下のロボット掃除機がぴったり。今回ご紹介した選び方を参考に、自分の部屋に適したロボット掃除機を見つけてみてください。