おしゃれな空間を演出するのに役立つ「LEDテープライト」。部屋の中だけでなく屋外や車など、さまざまな場所で手軽に使用できる便利なアイテムです。しかし、種類が多いためどれを選べばよいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのLEDテープライトをご紹介します。選び方についても解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

LEDテープライトとは?

By: amazon.co.jp

LEDテープライトとは、LEDチップが取り付けられたテープ状の照明のことです。テープ状になっているため、貼り付けるだけで使用できる手軽さや、場所を取らずに照明を取り入れられることがメリットとして挙げられます。

また、長さが余ってしまう場合にはカットして使えるのも便利なポイント。さまざまな場所で活用できる、使い勝手に優れたアイテムです。

LEDテープライトの選び方

用途に合ったチップ数を選ぶ

車の装飾などで光量を重視するなら「5050」

By: rakuten.co.jp

「5050」とは5×5mmのLEDチップを搭載しているLEDテープライトのこと。1つあたりのLEDチップのサイズが大きいため、明るさを重視したい方におすすめです。

選べるカラーや発光パターンなどのラインナップが豊富なので、好みのモノを選びやすいのも魅力のひとつ。室内で間接照明として使用するほか、商業施設での使用にも適しています。

屋内用なら消費電力を抑えられる「2835」

By: amazon.co.jp

屋内で使用するなら消費電力を抑えられる「2835」がおすすめです。チップのサイズが小さめなので、省エネで利用できるのが特徴。また、比較的リーズナブルな製品が多いため、初めてLEDテープライトを購入する方にも適しています。

「5050」に比べると若干明るさは控えめではありますが、「2835」もLEDテープライトに多く利用されているチップのひとつ。優しい光で空間を演出したい方はチェックしてみてください。

狭い場所にテープを貼る場合は「3528」

狭い場所でも使用できるLEDテープライトを探している方には「3528」がおすすめです。LEDチップのサイズが「5050」に比べて小さく、テープ幅も細いため、狭い場所に貼り付けて使用するのに適しています。

なお「3528」は光量が控えめなので、より明るさが欲しい場合にはLEDライトの搭載数が多いモノを選びましょう。

家具やコレクションをライトアップしたいなら「1206」「2012」

By: amazon.co.jp

家具やコレクションをライトアップしたいときには、より小さなサイズのLEDテープライトを選ぶのがおすすめ。「1206」は1.2×0.6mmサイズ、「2012」は2×1.2mmのサイズです。

狭い場所にも貼り付けやすいだけでなく目立ちにくいため、あまりさりげなく貼り付けたい場合にも適しています。

テープ幅が狭いため明るさが控えめではあるものの、消費電力を抑えられるのはメリット。省エネで使用できるLEDテープライトを探している方や、優しい明るさが好みの方におすすめです。

カラーで選ぶ

ディスプレイに使うなら「高演色タイプ」

By: amazon.co.jp

高演色とは、自然光に照らされた場合の色に近いことを意味しています。自然な色合いに見えるため、ディスプレイに使うなら高演色タイプがおすすめです。

コレクションをより美しく色鮮やかに見せたり、食べ物を美味しそうに見せたりする効果があるのが特徴。対象物を美しく見せたい場合には、高演色タイプのLEDテープライトの使用が適しています。

さまざまなカラーで装飾ができる「RGBタイプ」

By: rakuten.co.jp

RGBタイプとは、レッド・グリーン・ブルーのLEDを搭載したLEDテープライトのこと。3色のチップが内蔵されているため、さまざまなカラーで装飾できるのが特徴です。

気分やシチュエーションに応じてカラーを変えたい方には、RGBタイプがおすすめ。なお、色味の調節方法や選べるカラーの種類はメーカーによって異なるため、あらかじめチェックしておきましょう。

防水・防滴加工の有無で選ぶ

By: amazon.co.jp

水回りや車、屋外などでLEDテープライトを使用する際には、防水・防滴加工の施されたモノを選びましょう。

車のドアの内側など、たまに水がかかってしまうような場所であれば、防滴タイプがおすすめ。水回りや屋外など、直接水や雨の当たる場所で使用するなら、防水タイプや水中でも使用できる全灌(ぜんかん)防水タイプを選んでおくと安心です。

水に濡れる可能性のある場所で、防水加工が施されていないLEDテープライトを使用すると、故障の原因になるため注意が必要。使用する場所に適したモノを選びましょう。

電源アダプタの有無で選ぶ

初めてLEDテープライトを使用するのであれば、あらかじめ電源アダプタが付属している製品を選ぶのがおすすめです。付属されていない場合には、購入したLEDテープライトの電圧に合った電源アダプタを別途購入する必要があります。

また、電源アダプタは家庭用のコンセントから給電するタイプと、USB経由で給電するタイプがあります。使用場所に適したモノを選ぶようにしましょう。

LEDテープライトのおすすめ

Lepro LEDテープライト PR410090-RGB-JP


音楽と連動するLEDテープライトです。ミュージックセンサーが搭載されているため、音楽と同期できるのが特徴。曲のリズムに合わせて自動で色が変化するため、音楽と照明で空間を演出したい方におすすめです。

高演色の5050LEDチップを1mあたりに約30個搭載しているので、明るさを求める方にも適しています。指定できるカラーは16色。豊富なカラーバリエーションもメリットです。

リモコンやDCアダプタも付属されているため、使い勝手に優れているのもおすすめのポイント。家庭ではもちろん、パーティー会場や店舗など、さまざまなシーンで活躍するLEDテープライトです。

IKERY LEDテープライト


アプリやリモコンで操作できる高機能なLEDテープライトです。5050RGBの高輝度LEDを搭載し、1600万色以上の色を自由自在に変えられるのが特徴。色のニュアンスにこだわりたい方におすすめです。

音声同期機能を搭載しているため、音楽や声のリズムに合わせて色が変化するのもポイント。また、オン・オフのタイマー設定もできるので、電源の切り忘れを防げるのもメリットのひとつです。

長さ10mのロングタイプで、広い空間での使用にも適しています。さまざまな機能を搭載した、汎用性の高いおすすめのLEDテープライトです。

Nanpoku LEDテープライト LED TAPE-12×4-remote


車内のライトアップにおすすめのLEDテープライトです。長さ22.5cmのLEDテープライトが4本セットになっているため、フロント席とリア席の足元に1本ずつ設置するのに適しています。

RGBタイプでチップの種類は5050です。全8種類のカラーを好みに応じて調節できるほか、4パターンの点灯モードを選べるのが特徴。また、音楽連動機能も搭載されているので、ドライブ中に音楽とライトアップを楽しみたい方にもぴったりです。

電源のオン・オフや明るさの調節は、付属のリモコンで簡単に操作可能。また、給電方法はシガーソケットとUSBの2種類から選べるため、使い勝手も良好です。車だけでなく、パソコンやテレビに繋げて使用することもできます。

車内ではフットライトとして、室内では間接照明として使用するなど、あると重宝する汎用性の高いLEDテープライトです。

LED PARADISE 全灌防水テープLED

シリコン樹脂で覆われた全灌防水タイプのLEDテープライト。水没状態でも使用できるタフな設計となっているため、屋外で使用したい方におすすめです。

テープの長さは1mと5mの2種類。使用する際には、別売の対応電源アダプターとRGBコントローラーが必要となります。また、RGBタイプなので、コントローラーを使用することで多彩なカラーを楽しむことが可能です。

チップの種類は5050。明るさを確保したい場所での使用にも適しています。屋外のイルミネーションとして利用するなど、さまざまな使い方ができるおすすめのLEDテープライトです。

EIHOMER LEDテープライト


機能性に優れたLEDテープライトです。RGBタイプでLEDチップの種類は5050。明るさや色温度を自由に変えられるだけでなく、ダイナミックモードやカラーメモリーモードなど、多数の機能を搭載しているのが特徴です。

カラーバリエーションは1600万色と豊富なため、さまざまなカラーを楽しみたい方におすすめ。さらに、音楽の同期も可能なので、パーティーや結婚式での装飾など、さまざまな用途で使用できるのもメリットです。

操作方法は付属のリモコンか、専用アプリをインストールしたスマホの2種類から選べます。高機能ながら、比較的リーズナブルな価格も魅力のひとつ。コスパのよいLEDテープライトを探している方はチェックしてみてください。

SunnyNight LEDテープ


柔軟性に優れたLEDテープライトです。シリコンチューブ仕様で防塵・防水加工が施されているのが特徴。室内の間接照明としてはもちろん、屋外でイルミネーションとして使用するなど、さまざまな使い方ができるのが魅力です。

5mのテープ基盤に5050のLEDチップが600個搭載されています。また、チップが2列に配置されているため、一般的なLEDテープライトに比べて明るいのがメリットです。発光カラーはホワイト。明るさ重視で選びたい方におすすめです。

AMIR LEDテープライト 4330175710


USBポートから給電する、RGBタイプのLEDテープライトです。20種類のカラーと19種類の照明モードを選べるのが特徴。チップの種類は5050なので、明るいLEDテープライトを探している方に適しています。

電源のオン・オフや明るさの調節は付属のリモコンで簡単に操作可能です。また、防塵・防水加工が施されているのも嬉しいポイント。高品質で使い勝手に優れたおすすめのLEDテープライトです。

SIBI LIGHTING LEDテープライト


省エネで使用できるLEDテープライト。低消費電力設計により、白熱電球と比較すると電気代を約5分の1程度に抑えられると謳われています。節電効果に優れているため、広範囲で使用するのにもぴったり。経済的で環境にも優しい製品です。

高演色の2835SMDチップを1mあたりに60個搭載しているため、明るさを求める方にもおすすめ。また、高級感のある鮮やかな光で空間を演出したい方にもぴったりです。

日本PSE認証済みのため、安心して使いやすいのも魅力のひとつ。対応電圧は100V~240Vで、日本だけでなく海外でも使用できるLEDテープライトです。

BASON 人感センサーLEDテープライト RG101-6000K

人感センサー付きのLEDテープライト。昼間と夜間の2つのモードを選択できるのが特徴です。昼間モードでは、人の動きを検知すると自動的に点灯し、夜間モードでは、人が近づくことで自動で点灯します。

動きが感知されない場合には自動で消灯するため、消し忘れを防げるのも魅力。また、消灯までの時間は1分・3分・10分の3パターンから選択可能です。

カラー展開は昼光色と電球色の2種類で、2835チップを採用しています。目に優しい柔らかい光で空間を照らしてくれるのがメリット。寝室やクローゼット、玄関など、さまざまな場所で重宝するアイテムです。

本体の長さは5mで、長すぎる場合には指定の場所でカットも可能。高機能なLEDテープライトを探している方はチェックしてみてください。

akiba LED 超高演色3528テープLED


LED専門店のakiba LEDが手がける昼光色のLEDテープライトです。テープ幅が約8mmと細いため、狭い場所や目立たせたくない場所に貼り付けて使えるのが特徴。さりげなく空間を演出したい方におすすめです。

超高演色の3528LEDチップを1mに60個使用しているため、細くても充分明るく鮮やかに発光します。また、曲面にも貼りやすいフレキシブルテープを採用。さまざまな場所に使用できる製品です。

プロ仕様ながらリーズナブルな価格も魅力のひとつ。ただし、アダプタやコントローラーは付属されていないので、あらかじめ留意しておきましょう。

イルミカ(illumica) スタンダード60 ルミナスドーム SMD3528(60) 電源セット


舞台電飾会社のイルミカより展開されているLEDテープライト。1mあたりに60個のLEDチップを搭載しています。テープ部分には防塵・防水加工が施されているため、屋外で使用できるLEDテープライトを探している方におすすめです。

長さは1〜10mまで展開されているのもポイント。また、5cm間隔で切断も可能なので、長さを調節しやすいのもメリットです。

テープライトの容量に適合したアダプタが付属されているため使い勝手も良好。カラーは赤・青・電球色など、9種類展開しています。高品質な単色調光のLEDテープライトを探している方はチェックしてみてください。

共同照明 LEDテープライト GT-3528CT-600P-IP44

防滴加工が施されているLEDテープライトです。昼光色と電球色の3528LEDチップが交互に搭載されているのが特徴。全長5mのテープ基盤には、合計600個のLEDチップが搭載されているため、明るさも良好です。

専用のリモコンを使用することで、無段階調光や調色も可能。電球の色温度も自由自在に変えられるため、日中は作業灯、夜間は常夜灯として利用するなど、さまざまな使い方ができるのが魅力です。

長さが余ってしまう場合には、指定の位置で切断できます。使い勝手に優れたおすすめのLEDテープライトです。

iNextStation LEDテープライト

1mあたりに120個のLEDチップを搭載した高輝度LEDテープライトです。特殊なシリコンチューブの中に、LEDテープライトが納められているのが特徴。シリコンチューブが光を拡散し均一に点灯するため、粒感のない美しい発色が魅力です。

長さが余ってしまう場合には2.5cm間隔でカットできるので、サイズの調節がしやすいのもメリット。また、柔軟性に優れた曲げやすい素材でできているため、直線だけでなく好みの形をデザインしたい方にもおすすめです。

日常生活での防水性を備えているのも嬉しいポイント。チップの種類は2835で、柔らかく目に優しい明るさが好みの方に適しています。なお、電源アダプターや調光器は別売りなので注意しましょう。

NISSIN LUX USB LEDテープライト

テレビやパソコンのUSB端子に接続可能なLEDテープライト。差し込むだけで使用できる手軽さが特徴です。ライトの色は、電球色・昼光色の2種類をラインナップしています。

チップの種類は3528でテープ幅が8mmと細いので、狭い場所に貼れるのもメリット。また、消費電力が少ないため省エネで使用できるのも魅力です。

さらに、40000時間と高寿命なのも嬉しいポイント。長く使用できるLEDテープライトを探している方におすすめです。

海渡電子 USB 流れるLEDテープライト ng1b250w

屋外で使用できるLEDテープライト。シリコンコーティングによる表面防水加工が施されているのが特徴です。また、電源供給はUSB接続なので使用環境に合わせて使えるのもメリット。屋内や屋外、車の中など、さまざまな場所で使用可能です。

チップの種類は1206。テープ幅が約4mmと細いため、狭い場所に貼り付けて使用するのに適しています。消費電力が少ないのも魅力のひとつ。省エネで使用できるLEDテープライトを探している方におすすめです。

akibaピカリ館 超極細2.5mm 2012テープLED 9561

テープ幅2.5mmのLEDテープライトです。超極細タイプなので、プラモデルや鉄道模型など、細かなモノのライトアップに適しています。

チップの種類は2012を採用。小さなサイズのチップながら、50cmに60個ほど搭載されているため明るさも良好です。LED3個単位でカットできるため、好きな長さに調節して使えます。

DC12V電源に対応。また、表面に樹脂のない非防水タイプなので曲面にも取り付けられます。極細タイプながら十分な明るさがあるため、さまざまなシーンで使用可能です。

スイッチボット(SwitchBot) スマートテープライト W1701100


Wi-FiやBluetoothで接続して操作できるLEDテープライトです。帰宅前に照明を付けたり、消し忘れた照明を消したりなど、外出先からでもスマホで操作できるのが特徴。防犯対策にも活用できるおすすめの製品です。

また、Amazon AlexaやGoogle Home、Siriなどのスマートスピーカーにも対応しているため、音声で明るさやカラーを調節したい方に適しています。

さらに、アプリからスケジュールを設定しておけば、決まった時間にLEDテープライトを点灯させることも可能。生活リズムに合わせて照明をカスタマイズできるのが魅力です。

パッケージ内容は、5mのLEDテープライト・コントローラー・アダプタ・リモコン・取扱説明書に加え、固定用パーツが6個付属されているのも嬉しいポイント。高機能なLEDテープライトを探している方はチェックしてみてください。

DANCRA USB LEDテープ FL5V-42-2x1M-3014W


USB端子に接続して使用するLEDテープライト。本体の長さは30cm・50cm・100cmの3種類を展開しており、いずれも2本セットです。1本は左向き、もう1本は右向きに発光するので、左右対称に設置したい場所での使用に適しています。

テープ幅が5mmと細いため、パソコンやキーボードなど、狭い場所で使用できるのもおすすめのポイント。また、柔軟性に優れたテープを採用しているので、自由自在に曲げられるのもメリットです。

約6cm間隔でカットできるため長さの調節も可能。シンプルな単色のLEDテープライトを探している方におすすめです。

BANNAI LEDテープライト

防水加工が施されている車用のLEDテープライト。2本セットになっているため、左右対称に装着できるのが特徴です。テープ幅は2.5mm。極細タイプなので、狭い場所や細い場所にも設置できるのが魅力です。

柔軟性に優れたシリコン仕様のLEDテープライトのため、湾曲した部分にも貼りやすいのがポイント。また、面で発光するため粒感を得にくいだけでなく、明かりにムラが少ないこともメリットです。

カラー展開は全7色。好きなカラーで車のデコレーションを楽しみたい方におすすめのLEDテープライトです。

ユアサ haruru(はるる) かんたんに貼れるLEDテープ3 YHL-120Y

常灯タイプのLEDテープライトです。付けたいときは手動でスイッチを押すシンプルな設計となっているので、通常の間接照明としての使用に適しています。優しい色合いが特徴。テレビの背面やデスク周りなど狭い場所の設置に適しています。

また、リーズナブルな価格も魅力のひとつ。アダプタも付属されているため、初めてLEDテープライトを購入する方にもおすすめです。

オーム電機(OHM) LEDテープライト 06-1729


明暗・人感センサーを搭載したLEDテープライト。暗い場所で人の動きを感知して自動で点灯するのが特徴です。また、スイッチを切り替えることで常時点灯にすることも可能。使用状況に応じて変更できるのがポイントです。

乾電池式なので、電源が取れない場所で使用できるのも魅力のひとつ。さまざまな場所で使用したい方におすすめです。また、両面テープとマグネットが付属されているため、使用場所に適した設置方法を選べるのもメリットとして挙げられます。

テープの長さは1mで、指定の位置で切断も可能。点灯カラーは白色で、単色タイプのLEDテープライトです。

Lepro LEDテープライト PR904102-RGB-a


音声操作が可能なRGBタイプのLEDテープライトです。Amazon AlexaやGoogleアシスタントなど、スマートスピーカーに対応しているのが特徴。手が塞がっているときでも、話しかけることでスイッチのオン・オフや調光ができる使い勝手のよさが魅力です。

専用アプリを使用することで1600万色を自由に選択できるため、シチュエーションに応じてカラーを変えたい方に適しています。また、付属のUSB多機能ボックスを使うことでWi-Fiに繋げなくても操作可能です。

長さ50cmのLEDテープライトが4本セットになっています。32~65インチのテレビ裏に設置するのがおすすめ。LEDテープライトを貼ることで、明るいテレビと暗い部屋のコントラストを下げ、目の疲れを軽減するのに役立ちます。

テレビや映画の視聴時間をより充実させたい方はチェックしてみてください。

SUPAREE シーケンシャルLEDテープ 流れるウインカー SP-CL333-60

ウィンカー部分のライトアップに適したLEDテープライトです。厚さ4.5mmの極薄設計で柔軟性に優れているため、カーブに沿って曲げやすいのが特徴。また、裏面には強力な粘着テープが付いているので、装着も簡単です。

紫外線や温度変化による劣化が少ないシリコンチューブを採用しているのもポイント。また、防水加工が施されているため、雨の日のドライブでも安心して使いやすいのもメリットです。長く愛用できるおすすめのLEDテープライトです。

粒感のない均一な光を楽しめるのも魅力のひとつ。ウィンカー部分に貼れる防水タイプのLEDテープを探している方はチェックしてみてください。

ニトリ インテリアテープライト レインボーカラー 8370994

ニトリが展開しているRGBタイプのLEDテープライト。16色のカラーを楽しめるのが特徴です。また、調光や発光の調節はリモコンで操作できるため、使い勝手も良好。さまざまなカラーで空間を演出したい方におすすめのLEDテープライトです。

5cm間隔でハサミでカットできるため、テープが余ってしまう場合にも長さを調節できるのがポイント。反対に、長さが足りない場合には、別売の連結用テープを用意すれば、最大3mまで延長できます。

防水加工済みなので、キッチンや洗面所など水回りで使えるのも嬉しいポイント。水回りでの使用を検討している方はチェックしてみてください。

LEDテープライトの売れ筋ランキングをチェック

LEDテープライトのランキングをチェックしたい方はこちら。