足元に置いたり、エフェクターボードに組み込んだりして使用する「ペダルチューナー」。足でスイッチを踏んでチューニングする前提で開発されたアイテムです。ただし、さまざまなモデルが発売されており、購入する際に迷ってしまうケースも少なくありません。
そこで今回は、おすすめのペダルチューナーをご紹介します。あわせて選び方も解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ペダルチューナーとは?
ギターやベースの音程を調節するチューナーにはクリップタイプや据え置き型にくわえて、足元に設置するペダルチューナーがあります。足で踏んでオンオフを切り替えるフットスイッチを備えているのが特徴。ライブやスタジオ練習など、立って演奏する際に操作しやすいタイプです。
一般的なコンパクトエフェクターと同様の大きさで、ギターケースのポケットやエフェクターケースに収納して持ち運び可能。各メーカーからさまざまなモデルが販売されているため、大きさ・機能・ディスプレイの見やすさ・デザインなどを考慮しながら選びましょう。
ペダルチューナーのメリット・デメリット
メリット
ペダルチューナーは他のエフェクター同様に、シールドを使って楽器と接続します。ギターやベースからの信号を直接検出するため、振動で検出するクリップチューナーやマイクで音を拾うタイプのように周囲の音に影響されず、精度の高いチューニングが可能です。
エフェクターボードに組み込んでおけば、セッティングの手間がかからないのもメリット。また、大きく見やすいディスプレイを備えたモデルが多く、薄暗い場所での視認性に優れているのも魅力です。さらに、足で踏むのを前提に設計されており、頑丈なのも特徴。ライブでも安心して使えます。
デメリット
ペダルチューナーは足で踏んでスイッチを切り替えるのを想定して頑丈に設計されているぶん、重さがあります。大きなモデルの場合、普段の気軽な練習やギター教室のレッスンではやや使いにくいことも。なかには、コンパクトなモデルも発売されているのでチェックしてみてください。
ほかにも、クリップチューナーと比べて高価格なモデルが多いのもデメリット。予算が気になる場合には、自分にとって必要な機能と価格のバランスを考慮して選ぶのが重要です。
ペダルチューナーの選び方
用途にあったモードをチェック
ペダルチューナーを選ぶ際には、用途にあったモードを搭載しているのかをチェックしておきましょう。変則チューニングやダウンチューニングを多用するなら「クロマチックモード」を搭載したモデルがおすすめ。鳴っている音に近い音程をアルファベットで表示します。半音下げを多用する方やカポタストを装着する場合にも適しています。
より高精度なチューニングを求めるなら「ストロボモード」搭載のモデルをチェック。チューニングのズレを光で表示し、正確なチューニングをサポートします。
すべての弦を同時にチェックできる「ポリフォニックモード」にも注目。すべての開放弦を一気に鳴らすだけでチューニングでき、ライブでの曲の合間などすばやくチューニングしたいシーンで役立ちます。
また、開放弦を弾くと「1E」「3G」のように弦の番号と開放弦の音名を表示する、ギターやベースの専用モードを搭載したモデルも。半音下げや変則チューニングには向いていないものの見やすく、初心者用におすすめです。
ミュート機能をチェック
チューニングしている間にアンプへ音を送らない仕組みがミュート機能です。チューニング中に音が出ないため、ライブの曲の合間にチューニングしたいシーンに便利。ミュート機能のオンオフを細かく切り替えて「キルスイッチ」として利用している方もいます。
また、アウトプット端子を搭載していれば、ボリュームペダルやスイッチャーと接続して、音を出さずにチューニング可能。ペダルチューナーの電源は常にオンの状態で、ボリュームペダルの音量をゼロにしても信号が送られて音を出さずにチューニング可能です。
電源供給機能をチェック
ペダルチューナーのなかには、ほかのエフェクターに電源を供給できる機能を備えたモデルが発売されています。エフェクターに電源を供給する「パワーサプライ」を別途用意する必要がないのがメリット。エフェクターボードのスペースに余裕が生まれるのも魅力です。
ただし、スイッチャーで多くのエフェクターをコントロールする場合、接続端子が足りない場合も。パワーサプライを用意するか、電源供給機能搭載のペダルチューナーを購入するかを選択する際は、エフェクターの数や端子の数を考慮しておきましょう。
ペダルチューナーのおすすめ
ダダリオ(D’Addario) ペダルチューナー PW-CT-20
32bit高速プロセッサーを搭載したペダルチューナーです。圧倒的なレスポンスのよさですばやいチューニングをサポート。半音下げや変則チューニングに対応可能なクロマチックモードを搭載しており、多彩なチューニングができるモデルを求めている方におすすめです。
アルミ採用ボディを採用したスタイリッシュなデザインも魅力。大型スクリーンには傾斜角を設けているほか高輝度LEDを搭載し、優れた視認性を実現しています。
また、415~475Hzの範囲でピッチを調節できるキャリブレーション機能も搭載。アダプターでの電源供給にくわえて、9Vバッテリー使用の電池駆動にも対応しています。
ボス(BOSS) クロマチック・チューナー WAZA CRAFTシリーズ TU-3W
ボスが長年培ってきた技術を駆使して開発された「技WAZA CRAFTシリーズ」のペダルチューナーです。バッファーとトゥルーバイパスの切り替え機能を搭載したハイエンドモデル。オーディオ回路を設計し直して色づけのないピュアな信号伝達を実現した、音質にこだわりたい方におすすめのプレミアムな1台です。
ブラックボディと青色LEDを組み合わせたデザインも魅力的。DCアウト端子から他のエフェクターへの電源供給も可能です。
ボス(BOSS) Chromatic Tuner TU-3S
同社のロングセラーペダルチューナーを大幅にサイズダウンしたモデルです。高い精度や優れた視認性をそのままに小型化しており、コンパクトさを重視したい方におすすめ。ペダルボードの限られたスペースに収めたい場合や、ソフトギターケースのポケットに入れて持ち運びたい場合に活躍します。
21セグメントのLEDメーターを採用している点にも注目。高い視認性で演奏をサポートするほか、屋外で使用する際に見やすい高輝度モードを搭載しています。オプションの電源供給用コードを用意すれば、同社のコンパクトエフェクターに電源を分配供給できるのも便利です。
クロマチックモードにくわえてギター・ベースモードを備えており、7弦ギターや6弦ベースにも対応可能。ギターフラットモードを選択すれば、標準ピッチから6半音下げたドロップチューニングも簡単です。
ティーシーエレクトロニック(Tc Electronic) POLYTUNE 3
全6弦のチューニングを一気に表示する「ポリフォニックチューニングモード」を搭載しているペダルチューナーです。開放弦をジャーンと鳴らすだけで、6弦すべてのチューニングを確認可能。ライブで曲の合間にすばやくチューニングをチェックしたい場面で活躍するおすすめモデルです。高速クロマチックチューニングモードや、超高精度なストロボチューニングモードも備えています。
ディスプレイが大きく見やすいのも特徴。「アンビエント・ライト・センサー」を内蔵し、周囲の明るさに合わせて光量を自動で調節する点にも注目です。
オフ時に原音を損なわないトゥルーバイパス設計により、トーンの変化を回避できるのも魅力。長いケーブル使用時などに信号を強化できる、バッファードバイパスへも切り替えできます。
コルグ(KORG) ペダルチューナー Pitchblack X mini
高性能バッファー「ULTRA BUFFER」を内蔵しているペダルチューナー。音質を維持し、クリアなサウンドをキープします。複数のコンパクトエフェクターを並列で接続したり、ライブで長いシールドを使ったりなどで音質劣化を防ぎたい場合におすすめのモデルです。
コンパクトながら、±0.1セントでチューニングできる超高精度を実現しているのもポイント。4種類のメーターディスプレイモードを備えており、シーンに合わせて見やすいモードを選択できます。ペダルボードのスペースが限られている場合にもぴったりです。
アイバニーズ(Ibanez) ペダルチューナー BIGMINI
LEDディスプレイを搭載しているペダルチューナーです。暗いステージでも、明るくはっきり見やすいモデルを求めている方におすすめ。コンパクト設計でペダルボード内の限られたスペースに設置しやすいほか、単体でソフトギターケースのポケットに入れて持ち運びたい場合にも重宝します。
さまざまなチューニングに対応するクロマチックタイプで、多弦ギター・ベースもストレスなくチューニングできます。
ヴォックス(VOX) VXT-1 Strobe Pedal Tuner
視認性に優れているディスプレイを搭載したペダルチューナーです。音名を大きく見やすく表示し、スムーズなLEDメーターの動きとあいまってピッチのズレや変化をひと目でチェックしやすいのがおすすめポイント。±0.02セント以内の高精度なチューニングで演奏をサポートします。
好みやスタイルに合わせて、ストロボ・ダイヤモンド・バーチカルの3種類からディスプレイモードを選択可能。エレキギターやベース、アコースティックギターなど楽器や音律に応じて調和した響きが得られる、オフセットチューニングモードを内蔵している点にも注目です。
ウォルラスオーディオ(WALRUS AUDIO) Canvas Tuner WAL-CANV/TU
精度の高いチューニングをおこなえるペダルチューナー。±0.1セントの高精度なチューニングにより、正確な演奏をアシストします。20Hz~20kHzの周波数帯域に対応し、幅広い音域のチューニングが可能。5弦ベースのLow Bチューニングなども、正確にチューニングできるおすすめモデルです。
ギターのドロップチューニングに対応しているほか、カポに合わせてチューニングプリセットを移調する機能も便利。基準ピッチも390~490Hzの範囲で上下できます。バッファードバイパスやトゥルーバイパスなど、4つのバイパスを状況に合わせて切り替えできる点にも注目です。曲の合間の音を出さずにチューニングできるミュート機能も備えています。
ワンコントロール(One Control) Minimal Series Tuner MKII with BJF BUFFER
コンパクトサイズながら大きなディスプレイで見やすいペダルチューナーです。ディスプレイ中央に音程を大きく表示し、上下でピッチを確認できるのが特徴。ピッチが合うとディスプレイの中央が点灯する仕様で、感覚的に操作できるのがおすすめポイントです。
バッファードバイパスを内蔵し、ナチュラルなトーンをキープしやすい点にも注目。信号を強化してケーブルや端子によるサウンドへの影響を低減でき、ライブで長いシールドを使う際に重宝します。DC9Vアダプターで駆動し、電池切れを心配せず長時間の演奏が可能です。
ベリンガー(Behringer) ギター/ベース向けチューナー TU300
さまざまなチューニングに対応できるペダルチューナー。クロマチックモードにくわえてレギュラー・フラット・ダブルフラットの3つのギターモードを備えています。さらに3つのベースモードを搭載しているなど、多彩なチューニングに対応できるおすすめモデルです。
ミュート機能を搭載し、無音状態でチューニングできるのも便利。ライブで曲の合間にチューニングしたい場面で役立ちます。9V形乾電池1個で駆動するほか、別売りのACアダプターでも使用可能です。7セグメントのLEDと11ポイントのストリームメーターの組み合わせにより、正確なチューニングをアシストします。
足元に置いてチューニングできるペダルチューナー。コンパクトながら頑丈で、ステージはもちろん自宅での練習でも役立ちます。搭載しているモードによって使い勝手が異なるため、あらかじめチェックしておきましょう。おすすめしたモデルも参考に、自分にぴったりな1台を見つけてみてください。