ギタリストやベーシストにとって、弦交換の際にあると便利なアイテム「ストリングワインダー」。ストリングワインダーはいくつかの種類があり、初心者にとって、どれを選べばよいのか悩んでしまうこともあります。
本記事では、ストリングワインダーのおすすめと選び方のポイントについて解説。ストリングワインダー選びで迷ったら、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ストリングワインダーとは?
ストリングワインダーとは、ギターの弦を効率よく巻き付けるためのアイテムです。一般的なストリングワインダーは、ペグに差し込むヘッド部分とハンドルで構成されています。直接ペグを回すのに比べ、素早く回せるのが魅力。弦交換の時短につながります。また、手が疲れにくいのもポイントです。
ストリングワインダーがなくても弦の交換はできますが、作業効率は大きく異なります。複数本のギターを所有している方や、多弦ギターを演奏している方にもおすすめです。
ストリングワインダーにはギター専用の製品や、ギター・ベース・ウクレレなど複数の楽器に対応したモデルもあります。手持ちの楽器にあわせて選んでみてください。
ストリングワインダーの選び方
価格帯で選ぶ
手動のストリングワインダーは、プラスチックでできた安いモノで数百円程度。高いモノでも、数千円で手に入ります。高価なアイテムほど動きがスムーズで、使い心地はよくなる傾向にあります。試しに使ってみたい方であれば、数百円のモノでも問題ありません。
また、高価なモデルには、ニッパーやペンチなど、弦交換に欠かせない機能を搭載したモデルもあります。弦交換の頻度が多い方や、作業効率を上げたい方は高価なアイテムも検討してみてください。
傷の付きにくいものを選ぶ
ストリングワインダーはプラスチックなどのパーツをペグに付けて、ハンドルを回すことにより弦を巻き上げるモノです。サイズがあっていないストリングワインダーを使うと、手が滑り、ギターやベースに思わぬ傷を付けてしまうことがあるため注意が必要です。
傷を防止するために、ハンドル部分がやわらかい素材で覆われているモノ、手が滑りにくいアイテムなどがあります。サイズのあったストリングワインダーを使うことを前提として、素材もチェックしてみてください。
回しやすさで選ぶ
素早く弦交換をしたい方は回しやすいモデルがおすすめです。高価なモデルでは回転部分にベアリングなどが使われており、動きがスムーズ。快適に作業できます。
回しやすいモデルであれば、作業に余計な力が必要ないのもメリット。手が滑って、ギターやベースに傷を付ける心配も減らせます。また、回しやすいアイテムは作業中に余計な音が発生しにくいのも魅力です。
付属する機能をチェック
ストリングワインダーは弦を巻き上げる機構のほか、弦を切るためのニッパー、弦を曲げるためのペンチ、アコースティックギターのブリッジピン抜きなど、さまざまな機能を搭載したモデルがあります。
さまざまな機構付きのアイテムは、ギターケースなどに入れて持ち歩きたい方におすすめ。スタジオでの練習やライブ前など、必要になったタイミングで弦をスムーズに交換できます。
予算に余裕があれば電動ワインダーもおすすめ
予算に余裕があれば、電動ワインダーもおすすめです。ワインダーを手で回す必要がなく、効率的に作業できます。手を動かす必要がないため、弦の巻き加減に集中しやすいのがメリット。弦をきれいに巻きたい方にもおすすめです。きれいに巻かれた弦はチューニングが安定しやすく、プレイアビリティの向上にもつながります。
手動のストリングワインダーと比較すると値段は上がります。頻繁に弦を交換する方や、弦交換をスムーズに行いたい方には特に便利なので、チェックしてみてください。
ストリングワインダーのおすすめ
アリア(ARIA) String Winder AW-1
コストパフォーマンスに優れたギター用のストリングワインダーです。ストリングワインダーを試しに使ってみたい方や、出費を抑えたい方におすすめです。
シンプルな構造で使い方がわかりやすいのがポイント。ペグに差し込んで回すだけと直感的に使えます。これからギターをはじめる子供などへのプレゼントとしてもおすすめです。
ジムダンロップ(JIM DUNLOP) DELUXE GUITAR STRINGWINDER 114SI
シンプルで使い勝手のよいギター用ストリングワインダーです。グリップ部分に傾斜が付けられており、握りやすいのがポイント。スチールアクスル構造により回転がスムーズで、効率的な弦交換が可能です。
ヘッド部分のノッチを使えば、アコースティックギターのブリッジピンも簡単に外せます。グリップ部分は収納付きで、ブリッジピンなどの保管に便利です。ギター用のほか、ベース用もラインナップされています。
ミュージックノマド(MUSIC NOMAD) ワインダー MN221
しっかりとした作りのストリングワインダーを探している方におすすめ。デュアルベアリングを搭載しており、スムーズな動きがポイント。動作音も小さく、夜間や早朝でも気兼ねなく使えます。表面はやわらかいラバーで覆われており、ギターを傷付けにくいのもポイントです。
ペグ取り付け部分には段差が設けられており、さまざまな楽器にフィットするのも特徴。エレキギター・アコースティックギター・エレキベース・ウクレレ・バンジョーなど、複数の楽器を持っている方にもおすすめです。ヘッド部分がコンパクトなため、12弦ギターなどペグの間隔が狭いギターでもスムーズに弦交換を行えます。
グリップのエンド部分には10mmのボックスレンチを内蔵。エレキギターやアンプなどのちょっとした作業に便利です。グリップ内部には空間が設けられており、アコースティックギターのブリッジピンなどを収納できます。
ダダリオ(D’Addario) String Winder, Cutter, & Bridge Pin Puller PRO-WINDER DP0002
ギターの弦交換に必要な機能を備えたストリングワインダーです。搭載されている機能はストリングワインダー・ストリングカッター・ブリッジピン抜きの3種類。ギターケースに入れておけば、さまざまな場所でスムーズに弦を交換できます。
複数の楽器に対応しており、エレキギターやアコースティックギターのほか、ウクレレやマンドリンにも使用できます。
パラツス(PARATUSS) Penguin PST-30C
弦交換の手間を抑えたい方・スムーズに弦を張り替えたい方におすすめの電動のストリングワインダーです。ほどよい力で弦をスムーズに巻き上げます。マルチレイヤーソケットにより、エレキギター・アコースティックギター・ベースなど、さまざまな大きさのペグにフィット。複数の楽器を持っている方にもおすすめです。
古い弦を切るためのストリングカッターやアコースティックギターに便利なブリッジピン抜きの機能も搭載。1台でスムーズな弦交換が可能です。
リチウム電池を内蔵しており、USBで充電できます。電池交換の手間がなく、ランニングコストを抑えられるのも魅力です。1回の充電で、15~20回の弦交換に対応します。
ストリングワインダーには、弦交換が楽になる便利なアイテムです。シンプルなモノや多機能なアイテムなど、いくつかの種類があります。今回ご紹介したおすすめアイテムや、選び方のポイントを参考に、お気に入りの1台を見つけてみてください。