ハイボールをよりおいしく飲むのに欠かせない「ハイボールグラス」。素材や形状、デザインなどにこだわったグラスを使えば、味や香りが一層引き立ち、いつものハイボールをさらに深く堪能できます。
そこで今回は、多彩に展開されているハイボールグラスのなかから、おすすめのモデルをピックアップ。選ぶ際のポイントも詳しくご紹介します。ぜひ、ハイボールの味わいを格上げするハイボールグラスを見つけてみてください。
ハイボールグラスの選び方
形状をチェック
ジョッキタイプ

By: amazon.co.jp
ジョッキタイプは、ゴクゴクと喉を鳴らしながらたっぷりのハイボールを堪能したい方におすすめ。お店でもよく使用されている形状なので、家で手軽に居酒屋気分を味わえるのも魅力です。
大容量で飲み口が広いため、ウイスキーやソーダ水が注ぎやすく、アイスボール・キューブアイス・クラッシュアイスなど、氷のサイズを問わずに入れられるのも特徴。
ハーブやスパイス、ボリューミーなフルーツなども加えやすいので、自由にアレンジしたオリジナルハイボールも楽しめます。
タンブラータイプ

By: amazon.co.jp
ハイボールグラスでスタンダードな形状なのが、縦長のタンブラータイプ。高さがあるため炭酸が抜けにくく、ハイボールならではの爽快感を長く堪能できるのが特徴です。
グラスの存在を感じないほどに飲み口が薄いモデルは、ハイボールの香りや舌触り、繊細な味わいをダイレクトに楽しめるのが魅力。ステンレス製のモデルなら氷も溶けにくいので、作りたてのおいしさを最後まで味わえます。
ハイボールグラスをはじめて購入する方、ハイボールをゆっくりマイペースで楽しみたい方などは、ぜひタンブラータイプをチェックしてみてください。
容量をチェック

By: amazon.co.jp
一度に飲む量がハイボール缶1本分程度の方は、容量400ml前後のハイボールグラスがおすすめ。スタンダードなサイズなので、ハイボールを作って飲む場合や、ハイボール缶を購入して飲む場合でも使いやすいのが特徴。適量を楽しめるのもメリットです。
がぶがぶと飲みたい方には、500ml以上の大容量サイズがぴったり。一度にたっぷりの量を注げるため、つぎ足しや作り直しの手間も省けて、ハイボールをゆったりと堪能できます。
アルコールに弱い方や少量をマイペースで楽しみたい方は、容量250~300ml程度の小さなグラスを要チェック。350mlのハイボール缶を2人でたしなむ場合にもちょうどよいサイズです。
飲む量や飲むペースなどを考慮して、用途にぴったり合う容量のグラスをチョイスしてみてください。
素材をチェック
ガラス製

By: suntory.co.jp
ハイボールを五感で楽しみたい場合には、ガラス製のハイボールグラスがおすすめ。透明度の高いクリスタルガラス製のモデルなら、グラスのなかのハイボールと氷が透き通って見えて、味や香りとともに視覚でも堪能できます。
また、飲み口が薄いモデルなら、ハイボールの香りや舌触りをダイレクトに味わえるのが魅力。氷がグラスに当たった際の感触や涼やかな音色も楽しめます。
さらに、美しいカットデザインが施されたモノなら、高級感があり来客用としてもぴったり。大切な日や特別な日に使えば、テーブルを華やかに彩れます。
ステンレス製

By: amazon.co.jp
ステンレス製のハイボールグラスは、真空断熱構造で保温保冷性能を高めたモデルが多く、冷たい飲みごろ温度を長時間キープできるのがメリット。ひとつあればハイボールはもちろん、ビールや日本酒、冬場には温かいコーヒーなど、デイリーユースに活躍します。
氷をたっぷり入れても結露しにくく、手やテーブルを汚しにくいのもうれしいポイント。サビに強く丈夫で割れにくい素材のため、長く愛用できるのも魅力です。
冷たいハイボールをゆっくり楽しめるハイボールグラスや、汎用性の高いモデルを探している方におすすめです。
銅製

By: amazon.co.jp
銅製のハイボールグラスは、ステンレス製と同様、冷たさを長くキープできるのが特徴です。銅は金属のなかでも熱伝導率に優れた素材で、冷たいハイボールを注げばグラス自体もすぐにキンキンに。グラスを握ったり口をつけたりした際のひんやり感も楽しめます。
銅には抗菌効果があると謳われており、清潔に使っていけるのも注目ポイント。比較的リーズナブルでコストパフォーマンスがよいのもメリットです。冷たいハイボールを手軽に堪能できるハイボールグラスを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
目盛付きのモノもおすすめ

By: cb-j.com
ハイボール初心者やハイボールを作る方には、目盛つきのハイボールグラスもおすすめです。グラス表面にウイスキーとソーダ水、氷の適切な分量などが刻まれているため、バランスのとれたハイボールをいつでも安定して作れるのが魅力。
お店で飲むような、おいしいハイボールの味も手軽に再現できます。
デザインをチェック

By: rakuten.co.jp
テーブルや手元を華麗に彩る、デザイン性に優れたハイボールグラスも豊富に展開されています。鮮やかで美しい切り込みが魅力の切子ガラス、透明感と高級感あふれるクリスタルガラス製のモデルなどは、特別な記念日や大切な方へのプレゼントにもおすすめ。
デザインにも注目して、使うのが楽しくなるようなハイボールグラスをチョイスしてみてください。
ハイボールグラスのおすすめブランド
バカラ(BACCARAT)

By: baccarat.jp
高級グラスとして知名度の高い「バカラ」。「王者たちのクリスタル」とも称され、1764年にフランスで創業して以来、各国のロイヤルファミリーやセレブリティたちを魅了し続けてきたクリスタルのラグジュアリーブランドです。
美しい透明感と重厚感あふれる佇まいが特徴で、卓越した職人の手仕事によって施された、繊細かつエレガントなカットデザインが崇高な輝きを放ちます。
価格は高めですが、一生モノとして愛用していける上質なハイボールグラスを探している方におすすめです。
リーデル(RIEDEL)

By: riedel.co.jp
260余年の歴史と伝統を有する「リーデル」。高級ワイングラスを筆頭に各種ガラス製品を取り扱う、オーストリア生まれの老舗ブランドです。
ハイボールグラスは、タンブラータイプがラインナップ。重厚な佇まいに華美な装飾が施された復古調デザインのモデルや、メジャーなしでもおいしいハイボールが作れる機能的なモデルなどが人気を集めています。
優れた機能性とデザイン性、品質を備えていながら、マシンメイドで比較的リーズナブルなのも注目ポイント。デイリーユースに活躍する、おしゃれで使いやすいハイボールグラスを探している方はぜひチェックしてみてください。
ハイボールグラスのおすすめ
サントリー(SUNTORY) 角ハイボールジョッキ 7000000
ウイスキーの定番銘柄「角瓶」ボトルをかたどった、ジョッキタイプのハイボールグラスです。薩摩切子を思わせるカット技法で施された、味わいのある亀甲デザインに、グラスの中心で鮮やかに映える黄色のラベルが特徴的。
くぼみを持たせたユニークな形状の持ち手は、親指が絶妙にフィットして持ちやすさも良好です。ハイボールをおいしく飲むためのこだわりが細部にまでこめられています。とくに、角瓶ファンの方におすすめです。
バカラ(BACCARAT) ベルーガ ハイボール 2客セット 2104389
高級食材として知られるキャビアの名がついた「ベルーガ」シリーズのタンブラーグラスです。ラウンドシェイプのやわらかくやさしいカットデザインが印象的。透明度の高いレッドクリスタルが光を反射して、キラキラと美しい輝きを放ちます。
飽きのこないシンプルかつモダンな佇まいは、普段使いから特別な日まで幅広いシーンで大活躍。テーブルに並べるだけでワンランク上の上品な雰囲気を演出できます。2客セットなので、大切な方へのプレゼントにもおすすめ。
一生モノとして使える、上質なハイボールグラスを探している方はぜひチェックしてみてください。
リーデル(RIEDEL) ドリンク・スペシフィック グラスウェア ハイボールグラス 2個入 6417/04
透明度の高いクリスタルガラスを採用した重厚感あふれるハイボールグラスです。飲み口が広めに設計されており、大きめの氷やハーブ、カットフルーツなどを入れやすいのが特徴。グラスを傾けても氷が鼻に当たらない仕様でハイボールをスマートに堪能できます。
また、メジャーなしで約60mlの分量を量れるようデザインされているのも注目ポイント。毎回手軽においしいハイボールが作れます。
2客セットなので、お祝い返しや大切な方へのプレゼントにもおすすめ。おしゃれで機能的なハイボールグラスを探している方はぜひチェックしてみてください。
東洋佐々木ガラス ハイボールグラス G096-T285
老舗ガラスメーカー「東洋佐々木ガラス」が手がけるガラス製ハイボールグラスです。飲みやすく優しい口当たりを実現した薄づくりを採用し、ハイボールの味わいをダイレクトに感じられるのが特徴。シンプルながらスタイリッシュなデザインも魅力で、毎日の晩酌用に適しています。
繊細なつくりながら、耐久性に優れているのもポイント。独自の全面イオン強化加工が施されており、食洗機・食器乾燥機に入れて洗うことができます。傷もつきにくいので、お手入れがしやすい製品です。
また、高級感のある化粧箱入りで、お酒好きな方へのプレゼントとしてもおすすめ。美味しいハイボールを作れる高品質なグラスです。
SNOWFOX ハイボールタンブラー

ハイボールを美味しく飲むために作られたタンブラータイプのハイボールグラスです。ステンレス製で真空二重構造を採用しているのが特徴。優れた保冷力を有しており、ハイボールの爽快感を長く楽しめます。あたたかい飲み物にも対応しているので、ホットコーヒーなどを入れても使用可能です。
飲み口の厚さが1mmと薄く作られているのもポイント。ウイスキーの繊細な香りや口当たりが伝わりやすく、いつものハイボールをより美味しく飲むことができます。また、二重構造で結露しにくい仕様のため、コースターなしで手軽に使えるのもメリットです。
細身のエレガントなデザインに仕上がっているのも魅力。持ちやすく使う人を選ばないので、プレゼントとしても適しています。機能性とおしゃれさを兼ね備えたおすすめのアイテムです。
シービージャパン(CB JAPAN) 保冷ハイボールタンブラー

好みのハイボールを毎回手軽に作れる、こだわりのハイボールグラスです。トライタン製の内カップをステンレス製の本体にセットして使うユニークなモデル。
内カップには2種類の目盛が刻まれており、ラインに合わせてウイスキー・ソーダ水・氷を注ぐだけで、簡単にお店のおいしいハイボールを再現できます。10ml単位の目盛を使えば、好みの配合でオリジナルハイボールを堪能できるのも魅力。
ステンレス製の本体には真空2層構造を採用しており、保冷力も良好です。モノトーンに仕上げた、シンプルかつモダンな佇まいも人気。ブラックとホワイトの2種類のラインナップが展開されています。
ドウシシャ(DOSHISHA) 飲みごろメガジョッキ 1.0L シルバーブラックハンドル DSSJ-1000MJ

シンプルかつスタイリッシュな佇まいが印象的な、ジョッキタイプのハイボールグラスです。冷たい飲みごろ温度を長くキープできる、ステンレス真空二重構造のモデル。氷をたっぷり入れてもグラスの表面が結露しないため、手やテーブルを汚さずに使用できます。
約1Lの大容量サイズは、たっぷりの氷に500mlのソーダ水を丸ごと1本使ったメガハイボールを堪能するのにぴったり。優れた保冷力で氷が溶けにくいのも注目ポイントです。
約394gと比較的軽量なうえ、しっかりとした安定感のある取っ手つきで持ちやすさも良好。つぎ足しや作り直しの手間を省いて、日々の晩酌をゆっくりと楽しみたい方におすすめです。
ドウシシャ(DOSHISHA) 氷点下タンブラー 260ml ON℃ZONE オンドゾーン ゴールド OZFT260SGD

氷点下ハイボールを自宅で手軽に味わえる、ステンレス製のハイボールグラスです。本体には、真空断熱層の内側に冷却材を内蔵した、独自の「真空+冷却3層構造」を採用。
事前に冷凍庫で凍らせておいた本製品にウイスキーと炭酸水を注げば、30~60秒で氷点下まで冷えた爽快なハイボールができあがります。氷なしでキンキンに冷やせるため、最後のひと口まで変わらないキレのある味わいを堪能できるのも魅力。
優れた保温保冷性能で、冷たい飲みごろ温度を長時間キープできるのもうれしいポイントです。家飲みにはもちろん、キャンプなどのアウトドアシーンで活用するのもおすすめ。
容量約260mlと小さめなので、アルコールがあまり飲めない方や少量をじっくりと堪能したい方にも適しています。
サーモス(THERMOS) 真空断熱タンブラー JDE-420

サーモス独自のステンレス製魔法びん構造を採用した、タンブラータイプのハイボールグラスです。冷たい飲みごろ温度を長時間キープできるので、家のみでもアウトドアシーンでもハイボールをマイペースで楽しめます。
グラス側面が結露しにくいため、水滴が気にならないのもうれしいポイント。食洗機に対応しており、使用後のお手入れも簡単です。シンプルで機能的なハイボールグラスを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ワイヤードビーンズ(Wired Beans) 生涯を添い遂げるグラス ROCKタンブラー フロスト 国産杉箱入り

シンプルで繊細な佇まいが印象的な、ガラス製のハイボールグラスです。熟練した職人が「型吹き」と呼ばれる技法で仕上げた、すべてが一点モノの美しいフォルムに薄い飲み口が特徴。重量感のある底部のガラスだまりが、洗練された雰囲気を醸します。
約370mlのほどよいサイズで使いやすく、口の広がるデザインでたっぷりの氷を入れやすいのもポイント。ガラスの表面には、注いだ飲み物の液色をやさしく映し出すフロスト加工が施されており、ハイボールを見た目から楽しめるのも魅力です。
ウイスキーや焼酎のほか、リキュールやジュースで割った色鮮やかなオリジナルハイボールを注ぐのもおすすめ。お茶やソフトドリンク、フルーツやアイスなどを入れても、やわらかに映える色彩を堪能できます。
ヨシカワ 磨き屋シンジケート ハイボール・ビアタンブラー YJ1305
伝統ある金属加工の街、新潟県燕市の金属研磨のスペシャリスト集団「磨き屋シンジケート」が手がける高品質なハイボールグラスです。匠の技による内面研磨仕上げが施されているのが特徴。炭酸の泡立ちがマイルドになり、いつもより上品なビールやハイボールを体験できます。
飲み口が薄く設計されているのもポイント。飲み物の繊細な口当たりをしっかりと感じられ、味わいがストレートに伝わります。洗練されたデザインがおしゃれなので、見た目も楽しめるのが魅力。こだわりを持って作られた日本製で、プレゼントとしてもおすすめです。
アサヒ(Asahi) 食楽工房 純銅タンブラー450ml CNE953

日本を代表する金属加工の街、新潟県燕市に本社を置く「アサヒ」の日本製ハイボールグラスです。熟練の職人がひとつずつ手仕事で磨き上げている上質なモデル。槌目模様とミラー仕上げの機能美あふれる佇まいが高級感を醸します。
素材には、ステンレスの約25倍もの熱伝導率を備えるとされる純銅を採用。冷たい飲み物を注げばグラス全体がひんやりと冷えて、爽快感と清涼感のあるハイボールを長く堪能できます。
容量約450mlと、適量のハイボールを味わうのにちょうどいいサイズ感も魅力。シンプルで品のあるハイボールグラスを探している方におすすめです。
ワンランク上のハイボールを堪能できる、ハイボールグラス。選ぶ際には、形状や容量、素材に注目して好みの飲み方にぴったり合うグラスを見つけてみてください。お店の味を手軽に再現したい場合には、目盛つきのモデルもおすすめ。お気に入りのハイボールグラスで、ハイボールを楽しく味わいましょう。