美味しいビールを楽しむのに欠かせない「ビールジョッキ」。自宅だけでなく、アウトドアなどでも使える製品もあります。素材や容量などビールジョッキの特徴によって、見た目はもちろん、風味や温度などの楽しみ方が変わるのが魅力です。
そこで今回は、おすすめのビールジョッキをご紹介します。選び方も併せて解説するので、自分の好みのビールジョッキを見つけて、いつもよりワンランク上のビールを楽しんでみてください。
ビールジョッキの選び方
素材をチェック
ガラス製

By: amazon.co.jp
ガラス製のビールジョッキは飲食店などで使われていることが多く、最もメジャーな素材。透明な素材なので、ビールを注いだときの色や泡の比率が確認しやすく、視覚的に楽しめるのが魅力のひとつです。
ジョッキが分厚いのもガラス製の特徴。ビールの冷たさを保ちやすく、まろやかな口当たりや喉越しを感じられるのもうれしいポイントです。ジョッキ自体を冷蔵庫で冷やしておけば、さらに冷たいビールを楽しめます。お店にいる感覚で、グビグビとビールを飲みたい方におすすめです。
金属製

By: amazon.co.jp
最後まで冷たいビールを楽しみたい方におすすめなのが、金属製のビールジョッキ。特にステンレス製は保冷性に優れており、氷が長持ちするのでビールが薄まりにくいうえに、長時間冷たい状態をキープできます。また、結露しにくいのもポイント。テーブルが水滴で濡れてしまう心配が少なく、屋外や暑い時期にもおすすめです。
また、錫や銅製のジョッキは熱伝導性が高いので、キンキンに冷えたビールを飲みたい方にぴったり。職人の高い技術を感じられる製品も多く、贅沢な気分でビールを楽しめるのも魅力です。
陶器

By: amazon.co.jp
陶器は、クリーミーな泡立ちを楽しめるのが特徴。陶器表面のザラザラとした凹凸がきめ細かな泡を作り、まろやかな味わいを実現します。泡が長持ちするので、ビールの風味を逃がしにくいのも魅力のひとつです。
ただし、ほかの素材と比べると保冷性は少ないので、ゆっくりとビールを楽しみたい場合には不向き。陶器ならではのあたたかみや、奥深い味わいを楽しみたい方におすすめです。
木製

By: amazon.co.jp
天然素材ならではのやさしい口当たりを楽しめるのが木製ビールジョッキの魅力。きめ細かな泡立ちを長時間持続できるので、じっくりとビールの風味を楽しみたい方におすすめです。
見た目や質感のやわらかさも大きな特徴。素材本来の色味や香りなど、ナチュラルな雰囲気を楽しめるのがポイントです。部屋のインテリアや食器に合わせてコーディネートするのもおすすめです。
飲み口の厚さや広さをチェック

By: rakuten.co.jp
飲み口の厚さや広さによってビールの味わいや泡立ちが変わるので、自分の好みに合ったサイズを選ぶのがおすすめです。
飲み口の広いジョッキは一度に多くのビールを飲めるので、ゴクゴクと飲みたい方にぴったり。一気にビールの味や香りを楽しめます。ビールの泡立ちをじっくりと楽しみたい方は、飲み口の狭いジョッキをチェックしてみてください。また、飲み口が薄いジョッキは、ビールの風味を敏感に感じやすいのが特徴。濃厚な味わいをしっかりと楽しみたい方におすすめです。
飲み口の厚さによって口当たりも変わるので、デザイン性や飲んだ時の感触も確認しながら、好みに合う製品を選びましょう。
容量をチェック

By: amazon.co.jp
ジョッキのサイズはさまざまなので、普段飲んでいる量に合わせて選びましょう。
350ml缶をよく飲む方は、400~500ml程度の中ジョッキを選ぶと、ビールと泡を一緒に楽しめるのでおすすめです。500ml缶など、たくさんビールを飲む方は600ml以上の大ジョッキがおすすめ。350ml缶を2人で分けて飲む方などは、300ml前後の小ジョッキが適しています。
ビールジョッキの容量は、普段飲む量の缶ビールを1回で注ぎ切れて、さらに泡も一緒に楽しめるサイズを選ぶのがおすすめです。
手入れのしやすさをチェック

By: rakuten.co.jp
毎日のようにビールジョッキでビールを楽しみたいなら、お手入れのしやすさもチェックしましょう。清潔に保つことで、美味しいビールを長く楽しめます。
普段食洗機を使っている方は、食洗機に対応しているかどうかをチェックしましょう。大容量のジョッキは重たいモノが多いので、洗うのに負担が掛かってしまいます。食洗機対応であれば、毎日でもラクにお手入れできるのでおすすめです。
食洗機を使わない場合は、底まで手やスポンジを入れて洗いやすいサイズを選びましょう。汚れは底にたまりやすいので、飲み口が大きい方が細部までキレイに掃除しやすいのがポイントです。
名入れサービスに対応しているかチェック

By: amazon.co.jp
ビールジョッキはギフトとしても人気が高い製品です。名入れサービスに対応している製品なら、お祝いなどの特別なシーンでのプレゼントにもぴったり。自分へのご褒美として選ぶ際も、名前が入っていると特別感が増すのでおすすめです。
名入れのほか、メッセージの刻印に対応している製品もあります。誕生日や父の日などのプレゼントとしてビールジョッキを選ぶ際は、ぜひチェックしてみてください。
ビールジョッキのおすすめ
アサヒ(Asahi) 中ジョッキ ドライ 435ml
アサヒビール「スーパードライ」のロゴが入ったビールジョッキ。まるで居酒屋にいるような気分で家飲みを楽しめるのが魅力です。
サイズは7.8×11.8×15.8cm、容量は435mlの中ジョッキ。350ml缶がすべて入りきるサイズで、ビールと泡の黄金比「7:3」を楽しめます。冷蔵庫であらかじめジョッキ冷やしてからビールを注ぐと、より一層冷たくて美味しいビールを味わえるのでおすすめです。
多くの居酒屋で取り扱われている本製品。居酒屋気分でビールを楽しみたい方や、スーパードライが好きな方におすすめです。
東洋佐々木ガラス ビールジョッキ 425ml
ツララをイメージした美しいビールジョッキです。クリスタルガラスに匹敵する透明度と謳われている「ファインクリア」で生産。高い透明度と純度が特徴で、美しさと丈夫さを兼ね備えています。美しい見た目から、プレゼントにもおすすめの製品です。
食洗機に対応しているのもうれしいポイント。使い終わったら食洗機に入れるだけで簡単にお手入れできます。高品質ながら普段使いしやすい製品を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
サイズはM・Lの2種類を展開しています。Mサイズは425mlで、350ml缶を一度に楽しめるサイズ。Lサイズは445mlで、大容量のビールをグビグビ楽しみたい方にぴったりです。
アデリア(ADERIA) てびねり ジョッキ 310ml P-6693
陶芸技法である「てびねり」のデザインが特徴的なビールジョッキ。ガラス製ながら、陶器のような優しくやわらかな質感を表現しています。
厚さがあるタイプのジョッキで、頑丈さも魅力のひとつ。しっかりとした口当たりでビールを楽しめる製品です。また、手作り風の仕上げなので、個々の製品によってデザインが異なるのも特徴。味わいのあるビールジョッキを探している方におすすめです。
みよし漆器本舗 ダブルウォール ビールジョッキグラス 450ml gs-307
保冷性に優れているガラス製のビールジョッキ。二重構造を採用していることで、間に空気の層が断熱材のような役割を担い、保冷効果のキープが期待できます。氷が溶けにくいので、ビールが薄まりにくいのも魅力です。
キンキンに冷えたビールを注いでも、表面に水滴が付きにくいのも特徴。テーブルを濡らさずに、冷えたビールをゆっくり楽しめます。ビールだけでなく、ホット飲料を楽しめるのもポイント。保温効果にも優れているので、さまざまな飲み物を入れて家飲みを楽しめます。
サイズは450mlで、350ml缶なら一度で注ぎ切れるので普段使いに便利。注いだビールが浮いているように見えるデザインが美しく、ギフトとしてもおすすめの製品です。
ハリオ(HARIO) ビーカービアマグ BBM-500
ビーカーデザインがおしゃれなビールジョッキです。容量は620mlと大容量。350mlと550mlの位置にメモリがデザインされています。ビールはもちろん、計量カップとしても使える製品です。
ビールと泡の黄金比である7:3の位置を可視化した目印も特徴的。自宅でも簡単に黄金比を実現できるので、より美味しいビールを楽しみたい方におすすめです。また、フレアーに広がった広めの飲み口もポイント。ゴクゴクと一気にビールの味や香りを楽しめるのが魅力です。
耐熱ガラスを使用しているので、熱湯や電子レンジにも対応。食洗機にも対応しています。ビールを飲む以外の用途としても使える、コスパのよい製品です。
サーモス(THERMOS) 真空断熱ジョッキ JDK-720
容量720mlの大容量ビールジョッキです。大容量を入れても長時間の保冷が期待できる、真空断熱構造を採用。氷が溶けにくいので、ビールの味が薄まりにくく、ゆっくりとビールを楽しみたい方におすすめです。
実用性の高さもうれしいポイント。結露しにくいため、コースターがなくても快適に使用できます。暑い時期やアウトドアレジャーでも活躍する製品です。また、食洗機にも対応。お手入れがラクなので、毎日使いたい方にもおすすめです。
持ちやすい丈夫なハンドルを搭載しているのもポイント。持ちやすい構造を採用しているため、気軽にたくさんのビールを楽しめます。シンプルで高性能なビールジョッキを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ドウシシャ(DOSHISHA) ビアジョッキ 420ml OZFJ420J
氷点下のビールを楽しめるビールジョッキです。あらかじめ冷凍庫で冷やした本製品にビールを注ぐと、約60秒で氷点下まで温度が下がります。ビールジョッキを冷やしておけば飲み物が常温でも一気に冷えるので、買ってきた飲み物をすぐに楽しみたいときにおすすめです。
持ち手の素材にはシリコン樹脂を使用しています。冷凍庫でキンキンに冷やしても、冷たくて持てないという心配がないのも魅力。ビールはもちろん、コーヒーやジュースなど、氷で中身を薄めたくない飲み物にもおすすめの製品です。
カラーは、ホワイト・ブラック・オリーブグリーン・イエロー・ネイビーの5色をラインナップ。派手すぎない落ち着いた色味が特徴です。容量は420mlなので、350ml缶なら一度に注いで楽しめます。
スタンレー(STANLEY) 真空ジョッキ 700ml 02874-064
おしゃれなデザインが特徴のステンレス製ビールジョッキ。創業100年を超えたアメリカのサーマルウェアブランドが販売しており、スタンレーのロゴが入ったユニークでスタイリッシュなデザインが人気の製品です。
真空断熱構造で、保冷性に優れているのが特徴。スポーツ観戦やキャンプなどのアウトドアレジャーでも使いやすいのがポイントです。また、サイズは700mlと大容量なので、500ml缶のビールも一度に注ぎ切れます。さらに、大きくて頑丈な持ち手を搭載。満量注いでも持ち運びやすく、飲みやすい仕様です。
口径も広めなので、手洗いでも底までしっかりと洗いやすいのもうれしいポイント。食洗機にも対応しており、簡単に清潔感を保てるのも魅力です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダブルステンレス ビアジョッキ 600ml UE-3230
アウトドアブランド「キャプテンスタッグ」が販売しているビールジョッキ。アウトドア用の製品を多く展開しているブランドの製品なので、アウトドアレジャーで冷たいビールを楽しみたい方におすすめです。
保冷・保温性に優れている真空二重構造が特徴。外部からの熱を遮断し、キリっと冷たいビールをじっくりと楽しめます。結露しにくいのもポイント。コースターなしでも快適に使用できます。
容量は600mlと大きめサイズ。頑丈な持ち手も付いており、大容量のビールをゴクゴクと楽しめる製品です。アウトドア用食器に馴染むデザインを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
パール金属(PEARL METAL) 真空断熱ジョッキ 450ml H-6054
丈夫な持ち手の付いたステンレス製ビールジョッキ。持ちやすいデザインなので、ゴクゴクと一気にビールを飲みたい方におすすめです。
構造は、冷たさをキープする真空断熱構造。いつものビールを一層美味しく楽しめます。ビールと併せてジョッキも冷蔵庫で冷やしておけば、さらにキンキンに冷えた状態で飲めるのも魅力です。
結露しにくい構造なので、暑い夏でもコースターなしでビールを快適に楽しめます。ビールのほかにも、冷えたアイスコーヒーやジュースなどを飲むのにもぴったりです。さらに、あたたかい飲み物にも対応。あたたかいお茶や焼酎など、飲みごろの温度をキープした状態で楽しめます。
新光金属(Sinkoukinzoku) 純銅ジョッキ 570ml
銅素材の大容量ビールジョッキです。銅は熱伝導性に優れており、冷たいビールを長時間楽しめるのが特徴。飲み口に触れたときの冷たさが清涼感を演出するので、暑い夏にキンキンのビールを楽しむのにおすすめです。
銅イオン作用により雑味が浄化されまろやかな味わいを楽しめると謳われているのもポイント。また、銅は抗菌性に優れているのも魅力です。
容量は570mlと、350ml缶を一度に注げるサイズ。容量に余裕があるので、泡と一緒にビールを楽しめます。
能作(NOUSAKU) ビアマグ 635cc 501321
純度100%の鋳製ビールジョッキ。鋳特有の少しザラついた表面によって、クリーミーな泡立ちを楽しめます。鋳には抗菌作用があり、飲み物が酸化しにくいとされているのも特徴です。
熱伝導率の高さも魅力のひとつ。冷蔵庫に1~2分入れるだけでキンキンに冷えたビールを楽しめるので、買ってきたビールをすぐに楽しみたいときにも向いています。高級感のあるビールジョッキを探している方におすすめです。
大阪錫器 ジョッキ ベルク大
日本の職人によりひとつひとつ手作りされているビールジョッキ。鋳ならではの光沢感が、上品さや高級感を演出します。自宅用としてはもちろん、プレゼントとしてもおすすめです。
内側のザラザラとした鎚目模様によって、クリーミーな泡立ちを楽しめるのもうれしいポイント。いつもよりワンランク上のビールを楽しめるのが魅力です。さらに、錫は水を浄化すると謳われており、口当たりのよさやまろやかな味わいが期待できます。
容量は450ml。普段350ml缶を飲んでいる方にぴったりの製品です。
三陶 萬古焼 ビールジョッキ
陶器の風合いがおしゃれな萬古焼のビールジョッキ。落ち着いた見た目が、普段と違う雰囲気での家飲みを演出します。
陶器ならではのザラザラとした凹凸がきめ細かな泡を作るのが特徴。ビールと泡の黄金比といわれる7:3で注げば、生ビールのような味わいを楽しめます。焼成の具合によりひとつずつ色合いが異なるため、特別感を得られるのも魅力です。
容量は440mlと、350ml缶を一度に注いで楽しめるサイズも魅力。味のある落ち着いたビールジョッキを探している方におすすめです。
宗峰窯 陶器 ビールジョッキ 黒釉
ユニークなデザインの日本製ビールジョッキです。色合いや形などの見た目から、陶器のあたたかみを感じられる製品。ビールはもちろん、焼酎やチューハイなどにもおすすめです。
きめ細かな泡立ちが陶器素材の特徴。クリーミーな泡によってのどこしがなめらかになり、缶ビールをそのまま飲むよりもリッチな気分を味わえます。高級感があるので、来客時のおもてなし用として使うのにもおすすめです。
色は黒釉と白釉の2色をラインナップ。容量は580mlと大きめなので、さまざまな用途で使いやすい製品です。
若林洋食器店 金銀流し ジョッキ ペア
伝統ある美濃焼のビールジョッキです。金と銀のデザインがペアになっているので、夫婦や親子などで一緒に使える製品を探している方にぴったり。母の日や父の日、結婚式の引出物など、さまざまなシーンでの贈り物としてもおすすめです。
一般的なビールジョッキと異なる個性的なデザインが魅力。和食や和のインテリアに馴染みやすいので、ビールだけでなく焼酎を楽しむのにも向いています。高級感のある上質なデザインは、おもてなしシーンでの使用にもぴったりです。
かじゅあるらいふ(Kakuni) 美濃焼 ビアジョッキ 500ml K99078
土の風合いから温もりを感じられる、陶器のビールジョッキ。美濃焼のおしゃれなデザインが、いつもの食卓をやさしく彩ります。
容量は500mlとゆったりサイズなので、ビールを豪快に楽しみたい方におすすめです。内側のザラつきがクリーミーな泡を作り上げるため、缶では味わえないまろやかな泡と一緒にビールを楽しめます。
色は、青色がベースの「ナマコ十草」と、緑色がベースの「ビードロ十草」の2種類をラインナップ。伝統的な美濃焼の製品ながら、比較的リーズナブルに購入できます。手軽にいつもの家飲みに高級感をプラスできる製品です。
リヴェレット(RIVERET) ビアマグ 500ml RV-204
見た目も質感もやわらかい天然素材のビールジョッキ。木製ならではの色味を活かしたデザインなので、やさしい雰囲気を重視したい方におすすめです。
容量は500ml。持ち手には握りやすいカーブを採用し、満量入れてもグビグビ飲みやすいのが特徴です。ビールを注ぐときめ細やかな泡が作り出されるのも木製ビールジョッキの魅力。繊細な泡を長く楽しめる製品です。
表面にはメーカー独自のコーティングを施すことで、飲み物からの色移りを軽減。ビール以外にも、ワインやコーヒーなど色の濃い飲み物も楽しめます。また、食洗機に対応しているのもうれしいポイントです。
きざむ 名入れ 木製ジョッキ 380ml
名入れに対応した木製のビールジョッキです。一言メッセージと名前、日付を入れられるので、母の日や父の日などのプレゼントにおすすめ。ナツメを使用した木のぬくもりが、より一層感謝の気持ちを引き立てます。
表面には漆塗りを施しており、耐水性と抗菌性に優れているのがポイント。衛生的に長く使い続けられます。容量は380mlと小さめなので、少しずつビールを楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。
重量が約130gと、軽くて持ちやすいのも特徴。落としても割れにくいので、普段使いにも便利な製品です。
ビールジョッキの売れ筋ランキングをチェック
ビールジョッキのランキングをチェックしたい方はこちら。
ビールジョッキは、選ぶモノによってさまざまな味わいを楽しめるのが魅力です。自宅でお店のような泡立ちを楽しみたいなら、陶器や木製がおすすめ。金属製は保冷性に優れているので、暑い時期やアウトドアにもぴったりです。ぜひ好みのビールジョッキを見つけて、いつものビールをより一層美味しく楽しんでみてください。