自宅で日本酒を楽しむのに欠かせない「おちょこ」。とっくりと合わせて使用すれば、毎日の晩酌も贅沢に感じられます。しかし、おちょこにはさまざまな種類や形状のモノがあり、どれを購入すればよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おちょこのおすすめをご紹介。お酒ごとに適したおちょこの素材や形状なども解説していますので、購入前に本記事を参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

おちょことは?

By: amazon.co.jp

おちょことは、日本酒を飲むのに適した小さい器のこと。明確な定義はありませんが、一口や数口で飲み切れるサイズが多く、手軽にお酒を楽しめるのが特徴です。

素材やサイズ、形状にさまざまな種類があり、おちょこによって口当たりや香りの感じ方が変化するのもポイント。日本酒との相性もあるため、よく飲むものに応じたおちょこを選ぶと、よりお酒を楽しめます。

おちょこの選び方

日本酒のタイプや味わいに適した形状やサイズを選ぶ

奥深い風味のある熟酒には膨らみがあり飲み口が閉じた形状のモノを

By: amazon.co.jp

おちょこの形状によって、日本酒の味や香りの感じ方が異なります。複雑でしっかりとした味わいや香りが魅力の熟酒を飲む場合には、膨らみのあるシルエットで、飲み口が閉じたおちょこがぴったり。お酒の香りを包み、リッチな香りと旨味を引き立てます。

また、熟酒はワイングラスで楽しむのもおすすめです。熟酒を飲む機会が多い方はぜひチェックしてみてください。

コクのある醇酒には飲み口が大きく広がったモノがぴったり

By: rakuten.co.jp

醇酒は、香りがふくよかで深い味わいが特徴のお酒です。米の旨味を活かしたモノも多いため、飲み口が大きく広がったシルエットのおちょこが向いています。飲み方は、常温・燗酒がぴったりです。

米や穀物の味わいを堪能できるお酒なので、おちょこのデザインを和風にするのもおすすめ。なかには、逆さまにした富士山を模したデザインのモノや上品なデザインのモノが販売されており、プレゼントにも適しています。

華やかな香りの高い薫酒には広口で飲み口が薄手のモノがおすすめ

By: amazon.co.jp

薫酒は、フルーティーで華やかな香りが魅力の日本酒です。主に、吟醸酒や大吟醸酒を指します。10~15℃前後に冷やして楽しみましょう。

また、薫酒を飲むときは、飲み口が薄く、広がっているおちょこがぴったりです。お酒が持つ香りをしっかりと感じられます。

ほかには、同じく香りをダイレクトに伝える、ワイングラスのような形状の酒器もおすすめです。

軽快な爽酒には温度が変わらず飲み切れる小さめサイズがおすすめ

By: rakuten.co.jp

爽酒は、軽快でなめらかな味わいと、すっきりとした香りを持ちます。食事との相性もよく、食中酒としてもおすすめのタイプです。銘柄によって5~10℃に冷やすのが適したモノや熱燗に向いたモノがありますが、いずれにしても温度が変わらずに飲み切れる小さめサイズのおちょこが適しています。日本酒の風味が損なわれる前に飲み切れるようにしましょう。

素材で選ぶ

陶器

By: amazon.co.jp

陶器のおちょこはほかの素材と比べて厚みがあるモノが多く、なめらかで柔らかな口当たりを楽しめるのが特徴。旨味の強い日本酒に適しています。一度あたたまると冷めにくい性質を持っているため、熱燗を入れるのもおすすめです。

日本酒の繊細な味を楽しむ場合は、薄口のモノを選ぶのがポイント。手ごろな価格のモノも多く、初めておちょこを購入する場合にも向いています。落ち着いた大人向けのデザインからかわいい動物柄まで、種類が豊富なのもうれしい点です。

ガラス

By: rakuten.co.jp

日本酒本来の味を楽しみたい方に適しているのは、ガラス素材のおちょこ。素材特有の匂いなどが一切ないので、ありのままの味や香りを感じられます。透明なため、日本酒の色を確認しやすいのも特徴です。

厚さはさまざまですが、すっきりとした味わいが好きな方には薄め、にごり酒などの濃厚な日本酒が好きな方には厚めがおすすめ。「うすはり」と呼ばれる極薄ガラスを使用したおちょこを選べば、より繊細な味わいを楽しめます。

意匠を凝らしたおしゃれなモノも多く、見た目にこだわりたい方にもぴったり。しかし、加熱不可やレンジ不可のモノが多いため、熱燗にはあまり向いていません。冷酒や常温の日本酒に適した素材です。

By: rakuten.co.jp

錫は、昔から酒器や神仏の道具に活用されている伝統的な素材です。錆びに強く割れないため、長く使えるのが魅力のひとつ。高いイオン効果を持っており、錫のおちょこを使用すると、お酒がまろやかになるといわれています。

熱伝導率に優れており、香りを飛ばさずに短時間で熱燗を作れたり、キンキンに冷えた冷酒を楽しめたりとさまざまな飲み方に対応しているのもポイント。常温以外の飲み方を試してみたい方におすすめです。

By: amazon.co.jp

華やかな香りとともに日本酒を楽しめるのが木製おちょこの魅力。杉やヒノキで作られているモノが多く、ほかの素材では味わえない風味を感じられます。木の匂いが好きな方や新しい素材のおちょこに挑戦してみたい方におすすめです。

肌触りがよく、見ているだけでぬくもりを感じられるのも魅力のひとつ。口当たりもなめらかでやわらかい印象を与えます。しかし、香りの強い日本酒を注ぐとお互いの匂いがぶつかってしまうため、匂いの少ないお酒を飲む際に利用するのがおすすめです。

用途に適したデザインを選ぶ

By: amazon.co.jp

おちょこには、素材と同様にさまざまなデザインのモノがあります。縁起のよい吉祥紋や富士山、十二支のモチーフなどはお正月や特別な日のお祝いにおすすめ。高級感のある金箔入りのおちょこはプレゼントにも適しています。

一方で、日常的に使用するおちょこには飽きのこないデザインのモノを選ぶのがポイント。破損が気になる場合は割れにくいモノや高すぎないモデルを選ぶのもおすすめです。お気に入りのおちょこで日本酒を飲めば、いつもの晩酌にちょっとした特別感を演出できます。

とっくりとのセットもおすすめ

By: amazon.co.jp

本格的に日本酒を楽しみたい場合は、とっくりとセットになっているモデルもおすすめ。とっくりがあれば、手軽に1~2合分の熱燗や冷酒を作れます。自分が飲んでいる量を把握しやすく、飲みすぎのリスクを軽減できるのもメリットです。

おちょことセットでデザインされているモノも多く、見た目を重視したい方にもおすすめ。名入れや桐箱による梱包に対応しているケースもあり、プレゼント用にもぴったりです。

おちょこのおすすめ|単品

西海陶器(SAIKAI TOKI) agasuke 盃 19824

西海陶器(SAIKAI TOKI) agasuke 盃 19824

形を整えた生地をさらに削り、ゆるやかなカーブと独特の質感を引き出した美しいおちょこです。1つ1つ手作業で作られています。釉薬を薄く仕上げて、表面にわざと色のムラを表現しているのも特徴です。

カラーは、シンプルな白磁のほかに、さわやかな水空とグラデーションが見事な紅梅をラインナップしています。サイズは直径55×高さ50mm、容量は80mlとやや大きめです。

小田陶器(Oda Pottery) さざなみ 6お猪口 P48101

小田陶器(Oda Pottery) さざなみ 6お猪口 P48101

表面にあしらわれたしのぎ文様がキレイなおちょこ。白磁で作られており、清潔感のあるシンプルなデザインがメリットです。日本酒を注ぐのはもちろん、ソースディッシュや小鉢としても役立ちます。

また、電子レンジにも対応しているので、お酒や食材をあたためたいときにも便利。スタッキング可能で収納しやすいため、同じおちょこを複数揃えたい場合にもぴったりです。

さらに、食洗機にも入れられ、楽にメンテナンスできるのもおすすめのポイント。比較的リーズナブルな価格で、カジュアルに日常使いできるアイテムが欲しい方に向いています。

丸伊製陶 へちもん 紺碧 ぐい呑

丸伊製陶 へちもん 紺碧 ぐい呑

信楽の職人言葉で「ふうがわりなモノ」という意味のブランド名を持つ「へちもん」シリーズのおちょこ。その名の通り、あえて不均質にしたあたたかみのあるシルエットです。

黒ミカゲ土に青い乳濁釉をあしらった、美しいデザインがおすすめのポイント。サイズの目安は約直径6×高さ4cmですが、1つずつハンドメイドで作られているため、大きさや釉薬のかかり具合などには個体差があります。陶器で作ったおちょこを求める方にぴったりです。

能作(NOUSAKU) Kuzushi Yure ミニ 金箔 511620

能作(NOUSAKU) Kuzushi Yure ミニ 金箔 511620

大正5年に創業した、錫製品を中心に取り扱うメーカーのおちょこです。素材には錫が使われており、内側には金箔が貼られています。銀と金のコントラストが美しいデザインです。金箔が、注いだお酒の色をよりキレイに見せます。

コロンとした丸いシルエットがかわいらしく、お酒を注ぐとゆらゆらと揺れるのも魅力です。あえて形を崩して素朴な雰囲気を引き出しており、あたたかみも感じられます。サイズは高さ40×59mm、満水容量は60ccです。

ナガエプリュス(NAGAE+) TRAVEL CHOCO

ナガエプリュス(NAGAE+) TRAVEL CHOCO

個性的なアシンメトリー形状のおちょこです。3つのカーブを搭載。飲み口を変えることで、お酒の味や香りの感じ方も変化します。日本酒だけでなく、ワイン・コーヒー・お茶なども同様に味わうことが可能。さまざまな表情を楽しめる酒器です。

純度99.99%の錫鋳物で作られており、耐久性に優れているのもおすすめのポイントです。つるりとした質感で、やわらかな光沢を放ちます。満水容量は120mlと大きめです。

Legare TITAN MANIA ぐい呑み 50ml

Legare TITAN MANIA ぐい呑み 50ml

主にキャンプ・アウトドア向けのギアを手掛ける、チタン製品専門ブランドのおちょこです。材料にチタンを使っており、軽量でサビにくいのがメリット。そのうえ割れにくいため、アウトドアシーンでお酒を楽しむときにも活躍します。

また、二重構造で、保温・保冷性に優れているのも特徴です。冷やしたお酒や熱燗の飲み頃をキープします。飲み口が薄く作られており口あたりもよいため、日常使いにもおすすめです。

さらに、マットな質感で手になじむのもうれしいポイント。金属の質感を活かした、かっこいいデザインで存在感があります。

能作(NOUSAKU) FUJIYAMA 501285

能作(NOUSAKU) FUJIYAMA 501285

富士山を繊細に表現した、和風デザインのおちょこです。外側だけでなく、内側の底にも富士山のデザインが施されており、眺めながら日本酒を楽しめます。 かっこいい化粧箱に入っているため、海外の方へ渡すお土産にもぴったりです。

底に向かってすぼまったシルエットは、しっかりとした風味の純米酒などに適しています。サイズは高さ37×直径74mmで、容量は60ccです。さらに、錫100%で作られており、高い熱伝導率を有しているのもおすすめのポイント。熱燗を楽しむときにも活躍します。

アデリア(ADERIA) 津軽びいどろ 盃11月 初冬 F62206

アデリア(ADERIA) 津軽びいどろ 盃11月 初冬 F62206

暦に合わせたイメージを再現した、美しいデザインのおちょこです。金箔をあしらった高級感のある見た目で、毎日の晩酌を少し特別に演出してくれます。また、キレイな専用化粧箱に入っているため、プレゼントにもおすすめです。

口がすぼまったデザインで、深みと旨味のある熟酒を楽しむときに向いています。さらに、素材にはガラスを使っており、お酒の風味を邪魔しません。サイズは約最大径60×高さ55mm、容量は約50mlです。

松徳硝子 SHUKI Choko

松徳硝子 SHUKI Choko

職人の手で作られたガラス製品を取り扱う、老舗ガラス工場のおちょこです。4種類の形状が用意されており、それぞれシルエットや口の開き方、サイズが異なります。日本酒だけでなく、焼酎・ワイン・お茶などのドリンクを楽しむときにもおすすめです。

また、すべてのデザインに格子柄のモールがあしらわれているのも特徴。洗練された雰囲気ながら、どこかあたたかみのある佇まいです。 ほかの食器との相性もよく、和・洋問わずにテーブルコーディネートできます。

森修焼 七転び八起き 2個セット

森修焼 七転び八起き 2個セット

その名の通り倒してもまた起き上がるような、コロコロとしたシルエットのおちょこです。幅広いシーンで使える、シンプルなデザインが魅力。長石・麦飯石といった天然石を釉薬として使った、森修焼のアイテムです。

2個セットで、家族で日本酒を楽しむときにも活躍します。サイズは約58×45mmです。電子レンジに対応しているのため、ちょっとしたおかずを入れてあたためたいときにもおすすめです。食洗機に入れられるうえ、汚れも落ちやすいので、お手入れも楽に済みます。

村上美術 amabro zen to 夫婦盃

村上美術 amabro zen to 夫婦盃

つがいで泳ぐ鯉が描かれた、美しいおちょこ。色違いでペアになっており、夫婦でゆっくりと晩酌を楽しむときにぴったりなデザインです。専用の木箱に入っているため、大人の夫婦へ贈る、記念日や誕生日のプレゼントに向いています。また、材料には磁気を採用。電子レンジと食洗機が使えるのがメリットです。熱燗を飲むときにもおすすめです。

田島硝子(TAJIMA GLASS) 富士山祝盃 青赤ペア TG13-013-2

田島硝子(TAJIMA GLASS) 富士山祝盃 青赤ペア TG13-013-2

日本に受け継がれる「江戸硝子」や「江戸切子」の製品を取り扱うメーカーのおちょこです。富士山を模した、和風なデザインが魅力。青と赤のペアになっているため、母の日や父の日に贈るプレゼントにもぴったりです。青と赤の美しいカラーリングは、透明ガラスに色ガラスを重ねて作られています。

また、手になじむ丁度よいサイズもおすすめのポイント。第54回全国推奨観光土産品審査会で、経済産業大臣賞に選ばれたアイテムです。

たゆまふ IwaiLoft 葵口 55ml

たゆまふ IwaiLoft 葵口 55ml

耐熱温度差120℃の耐熱ガラスで作られた、おすすめのおちょこです。食洗機が使えるので、日常のメンテナンスが簡単に行えます。また、電子レンジにも対応しており、熱燗をあたため直したいときにも便利です。

ふんわりと広がった飲み口で、日本酒が持つ香りを引き立てます。さらに、色移りしにくいため、コーヒーや紅茶を飲むときにも活躍。デザートやフルーツを盛り付ければ、小皿としても役立ちます。

花びらを広げたようなおしゃれなデザインで、テーブルを華やかに演出。幅広い用途で使えるのがメリットです。

仲吉商事 RIVERET おちょこ SUZU ペアセット RV-119WB

仲吉商事 RIVERET おちょこ SUZU ペアセット RV-119WB

天然孟宗竹を使った、ナチュラルなデザインのおちょこです。職人の手で加工され、しっかり手になじみます。カラーは、素材の質感を活かしたホワイトと、燻して深みのある色を引き出したブラウンの2色展開です。2個セットになっているため、夫婦やカップルで晩酌を楽しむ場合にぴったり。ちょっとしたプレゼントにも向いています。

飲み口が広がるシルエットで、日本酒が持つ香りを楽しめます。とくに、甘口で濃厚な銘柄を飲むときにおすすめです。加えて、食洗機に対応しており、日常のお手入れがしやすいのもうれしいポイント。推奨温水設定は70℃以下です。

おちょこのおすすめ|とっくりセット

ル・クルーゼ(LE CREUSET) SAKE セット レインボー

ル・クルーゼ(LE CREUSET) SAKE セット レインボー

1925年にスタートした人気のキッチンウェアブランドが手掛ける、おちょこ5個ととっくりのセット。おちょこは1つ1つ色が異なり、見ているだけで楽しくなるようなカラフルなデザインです。

好きな色をピックアップして使ったり、テーブルコーディネートに合わせて活用したりできます。また、来客時にもおすすめです。

さらに、材料として使われている炻器は、1200℃の高温で焼き上げており、気孔含有率が低いのが特徴。キズが付きにくいため、長期間愛用できます。

エールネット(Ale-net) 酒器セット

エールネット(Ale-net) 酒器セット

岐阜県で作られる、美濃焼のおちょこととっくりのセットです。電子レンジに対応しているので、冷めてしまった日本酒をあたためたいときにも役立ちます。また、食洗機も使え、メンテナンスが簡単です。

黒のボディに藍色をアクセントにした、気品に満ちたデザインもおすすめのポイント。独特の質感が手にしっくりとなじみます。

加えて、刻印があしらわれた上品なギフトボックス付きのため、日本酒好きな方へ贈るちょっとしたプレゼントにもぴったりです。

エヌ・エレファント(n elephant) ハレとケ 美濃焼 とっくり・おちょこセット

エヌ・エレファント(n elephant) ハレとケ 美濃焼 とっくり・おちょこセット

洋風の食卓にも取り入れやすい、モダンな雰囲気の酒器です。日常使いからハレの日まで、幅広いシーンになじみます。また、おちょこ2個ととっくりがセットになっており、夫婦や親子で日本酒を飲むときにおすすめです。

ぽてっとしたシルエットがかわいいしろねりと、ツヤのある質感と縦に入った模様が特徴のしのぎの2デザインを展開。どちらも、美濃焼が持つ焼き目や色ムラを楽しめます。

容量はデザインによって異なり、しろねりはとっくりが280ml、おちょこが40ml。しのぎはそれぞれ265mlと40mlです。電子レンジ・食洗機が使えるので、使いやすさにこだわりたい方にも向いています。

アデリア(ADERIA) 津軽びいどろ 酒器 ねぶた流し酒器セット

アデリア(ADERIA) 津軽びいどろ 酒器 ねぶた流し酒器セット

日本の四季を表現するハンドメイドガラスシリーズのおちょこととっくりのセットです。青森で行われるねぶた祭りをさまざまなカラーで表現しています。透明感のある鮮やかなカラーリングが魅力。お酒の席を盛り上げます。

サイズは、とっくりが最大90×口径40×高さ126mm、おちょこが最大74×口径74×高さ44mm。満水容量はそれぞれ365ml、50mlです。

東洋佐々木ガラス(Toyo Sasaki Glass) 招福杯 富士山 G639-M76

東洋佐々木ガラス(Toyo Sasaki Glass) 招福杯 富士山 G639-M76

色違いのペアおちょこと、とっくりがセットになったアイテムです。おちょこを伏せると、雪が積もった富士山のように見えます。縁起のよいデザインで、ハレの日にお酒を飲むときにもおすすめです。

また、とっくりにはフロスト加工を施して、マットでおしゃれな質感に仕上げています。さらに、化粧箱に包まれているため、結婚祝いや引き出物としても活躍。海外の方へ渡すお土産にも向いています。パッケージサイズが比較的コンパクトなのもメリットです。

東洋佐々木ガラス(Toyo Sasaki Glass) 冷酒セット 金箔 G640-M60

東洋佐々木ガラス(Toyo Sasaki Glass) 冷酒セット 金箔 G640-M60

ハンドメイドで作られた、おちょこととっくりのセットです。金箔と藍色ガラスのコントラストが美しく、華やかな印象を与えます。とっくりは300ml、おちょこは80mlのお酒が入ります。

また、とっくりには氷ポケットを付けているため、日本酒の味を薄めずに冷やすことが可能です。見た目も涼しげで、冷酒を楽しみたいときに活躍します。日本酒好きな方へ贈るプレゼントにもぴったりです。素材には、軽量で取り回しやすいセミレッドクリスタルを採用しています。

三好漆器 徳利 おちょこ 3点セット gs-196

三好漆器 徳利 おちょこ 3点セット gs-196

食洗機に対応しているため、お手入れが楽なおちょこです。約230mlの日本酒が入るとっくりもセットになっており、ゆっくり杯を傾けるときに活躍します。とっくりのボディにはくぼみがあるので、指先にフィット。持ち上げたり注いだりしやすいシルエットです。

材料にはクリアなガラスを使用しており、涼やかな見た目なのもおすすめのポイント。シンプルなデザインで、幅広いシーンやテーブルコーディネートにマッチします。

ピーコック 酒器セット ACF-38

ピーコック 酒器セット ACF-38

素材にステンレスを採用した、とっくり・おちょこ2個のセットです。とっくりは保温・保冷ができる真空二重構造で、お酒の美味しい温度をキープします。また、あたためた日本酒を入れても、外側が熱くなりにくいのもメリットです。

おちょこの内側は鏡面仕上げで、お酒の色が映えるのもうれしいポイントです。耐久性に優れているため、長く使えるアイテムが欲しい方にもおすすめ。アウトドアシーンでも活用できます。

とっくりの容量は約300ml、おちょこは約80mlで、自宅で晩酌をするときにぴったりです。食洗機にも対応しています。

ハーズ実験デザイン研究所(hers experromental design laboratory) 錫製徳利セット 熱燗用 63051

ハーズ実験デザイン研究所(hers experromental design laboratory) 錫製徳利セット 熱燗用 63051

材料に本錫を使用した、おちょこととっくりのセットです。鋳型に鋳込み、ロクロで挽くという伝統的な技術を活かして作られています。

錫は熱伝導率に優れているので、お酒がスピーディーにあたたまるのもメリット。香りが損なわれにくく、本来の風味が感じられます。また、サビに強くニオイが付きにくいため、メンテナンスも簡単です。

とっくりには籐巻きを付け、おちょこには二重成型を施すことで、熱燗を入れたときに持ち手が熱くなるのを抑制しているのがポイント。二重成型には、あたためたお酒が冷めにくいというメリットもあります。

加えて、お酒を注ぐしぐさが美しく見えるように工夫されたデザインも特徴です。洗練された雰囲気があり、おしゃれなアイテムを探している方にも適しています。

おちょこの売れ筋ランキングをチェック

おちょこのランキングをチェックしたい方はこちら。