時刻を表示する幻想的な光とレトロな雰囲気が魅力の「ニキシー管時計」。アンティークなインテリアとしても人気を集めているアイテムですが、高価なモノが多く希少価値も高いので、手軽に選ぶのが難しい面もあります。

そこで今回は、ニキシー管時計の選び方やおすすめのモデルをご紹介。各製品の特徴も解説するため、ぜひ自分に合ったニキシー管時計を選ぶ参考にしてみてください。

ニキシー管時計とは?

By: amazon.co.jp

ニキシー管時計とは、ガラス管の中に数字や記号の形状をした導体が封入され、放電で時刻を表示するデジタル時計です。ニキシー管時計に使われる「ニキシー管」は1954年に開発され、1970年代にかけて普及しましたが、発光ダイオードの開発と普及に伴い衰退。1990年代には全メーカーでの製造が終了しました。

しかし、レトロかつメカニックな雰囲気に魅力があることから、最近でもファンの間では根強い人気を集めています。また、現在入手できるモノには約10年間の連続使用ができる長寿命なモノが多いのも特徴です。

なお、アニメ「シュタインズ・ゲート(シュタゲ)」に登場する「ダイバージェンスメーター」というアイテムがニキシー管時計を連想させ、シュタゲファンの間でも注目されています。

ニキシー管時計の選び方

価格で選ぶ

ニキシー管時計の製造は基本的に終了しており、希少価値が高い分、販売されている製品の価格は高め。おしゃれなニキシー管時計が欲しくても、価格の高さがネックとなる場合があります。しかし、価格の高さは製品によって異なるため、自分が欲しいモデルと予算を比較したうえで選ぶのがポイントです。

ニキシー管時計は実用性よりデザインにこだわって選ぶ方も多く、デザイン性に優れたモノは人気も高い傾向にあります。そのため、どこまでデザインにこだわるのかを検討しながら、自分の予算にマッチした製品をチョイスしてみてください。

ニキシー管の本数や形で選ぶ

By: amazon.co.jp

ニキシー管時計は、1つのガラス管で一桁の数字を表示します。そのため「00:00」を表示するためには最低4管必要。さらに、秒数まで表示する場合は6管必要なので、選ぶ際はニキシー管の本数をチェックしましょう。

また、タイプによってニキシー管の大きさや太さなどの形状も異なります。デザインも変わるため、自分の好みや置く場所の雰囲気に合った製品を選ぶのがおすすめです。

回路基盤が露出しているか隠れているかで選ぶ

By: amazon.co.jp

ニキシー管時計は、回路基盤が露出しているか隠れているかによってもイメージが変わります。回路基盤が露出しているモノは機械的な印象がより強く、武骨でワイルドな雰囲気を演出できるのが特徴。機械好きな方に人気を集めているデザインです。

回路基盤が隠れているモノは見た目がスッキリするため、洗練されたイメージを強めます。スマートでスタイリッシュなインテリアを好む方におすすめです。

5の形をチェック

By: amazon.co.jp

ニキシー管時計を選ぶ際は「5」の形をチェックするのもポイント。製品によっては「2」を逆さまにして「5」に見せているモノがあります。

しっかりとそのままの形で「5」を表示させたい方は「2」を逆さまにしていないか確認して選びましょう。とはいえ「2」をひっくり返して「5」と表示するタイプも希少感があります。自分のこだわりや好みによって「5」の形をチェックしてみてください。

ニキシー管時計のおすすめ

GOOD WOOD JP Handmade Nixie Tube Clock 6X IN-14 and IN-16

IN-14とIN-16の2種類を使用したニキシー管時計。6管のニキシー管を採用しているため、秒単位で時刻を表示できます。日付表示に切り替えることも可能なので、幅広い使い方ができるアイテムです。

本製品は機能性に優れているのも魅力。それぞれのニキシー管には青色LEDランプによるバックライトを搭載しています。トレーニングランプ機能も備えているため、ニキシー管の寿命が長持ちしやすいのもポイントです。

ヴィンテージ感のあるスギ材のボックスがレトロでおしゃれ。回路はボックスで隠れているので、スッキリとしています。どこか懐かしさを感じられるデザインの製品が欲しい方はぜひチェックしてみてください。

OUSEI ニキシー管時計

コンパクトな4管タイプのニキシー管時計。サイズは11.4×4.5×4cmと小ぶりなので、デスクなどに置いても場所を取りません。ニキシー管を囲んでいるライトの色は自由に変えられるため、さまざまな雰囲気を楽しみたい方におすすめです。

さらに、本製品はUSB給電できます。電源を切ってもマザーボードの内蔵電池で時間をカウントし続けるため、起動のたびに時間を設定し直す必要がないのも便利。本体の操作にはリモコンを使用するので手軽です。

高精度のチップを内蔵しているため、年誤差は1分以下。また、ニキシー管保護プログラムを搭載しています。数分おきに陰極を点灯させることで、ニキシー管の寿命を延ばす効果が期待できるのも魅力。比較的安い価格ながら、機能性の高いアイテムです。

EnweMahi レトロニキシー管時計

インテリアになじみやすいデザインのニキシー管時計。黒クルミを使用したあたたかみのある木製フレームが特徴です。丸みのあるフォルムもおしゃれ。IN12ニキシー管が6管はめ込まれており、2管ごとにコロンがあるため時刻が読み取りやすいアイテムです。

本製品はさまざまな機能を搭載しているのもポイント。ニキシー管の明るさを手動で調節可能です。また、バックライトはアプリから操作できるので、気分に合わせて手軽に雰囲気が変えられます。数字の5は2を逆さまにしたタイプです。

アラーム機能を搭載しているため、ベッドサイドに置く時計としてもぴったり。アラーム音や音量の設定も自由に変更できます。目覚まし時計としても使えるニキシー管時計を探している方におすすめです。

NWUTNQVQ ニキシー管時計

回路基盤が露出したタイプのニキシー管時計です。一見ワイルドなデザインながら、回路基板の下にある木製の土台が上品な印象も与えます。インテリアにメカニカルなモノを取り入れたい方におすすめです。

本製品は時計の精度が高く、年間誤差は1分未満。また、時刻・日付・温度の3つの表示モードを搭載しています。時計としてだけでなく温度計としても活躍するアイテムです。

電源はUSB Type-Cケーブルに対応しており、電源ケーブルが付属しています。PCのUSBポートやモバイルバッテリーから電源が供給できるため、さまざまなシーンで使えて便利です。

Nobsound IN-12 ニキシー管時計

むき出しの配線がユニークなニキシー管時計。IN-12ニキシー管4管で時刻を表現します。無骨なデザインがインテリアのアクセントとしてぴったり。機械好きな方におすすめのアイテムです。

電源は付属のアダプターとUSBケーブルから供給するタイプ。また、本製品は自分で組み立てるDIYキットも展開されています。溶接やはんだ付けなどの技術が必要ですが、DIY好きの方はぜひチェックしてみてください。

番外編:ニキシー管風時計のおすすめ

サンコー(THANKO) ニキシー管風置時計 Cyber punClock S-NTC21B

ニキシー管風デザインの多機能な置時計。6管あるガラスカバー内のスクリーンに時刻を表示します。さまざまな数字フォントがあり、ニキシー管風のあたたかみのあるオレンジ色から、カラフルなデザインのモノまで展開されています。

本製品はすべての設定をスマホのアプリから行えるのも特徴。時間の設定やタイマー・ストップウォッチ機能の操作が可能です。バックライトは色だけでなくグラデーションやレインボーカラーなどが楽しめます。

また、時計だけでなくデジタルフォトフレームとしても使えるアイテムです。6つのスクリーンにそれぞれ違う写真を表示できます。部屋を楽しく演出するアイテムを探している方はぜひチェックしてみてください。

NOK 擬発光管時計

木とアクリル板を組み合わせたおしゃれなニキシー管風時計。数字を映し出すアクリル板を重ねてニキシー管に見立てています。木製の土台はブラックウォールナットの無垢材を使用しており、上品な雰囲気。落ち着いたインテリアになじむアイテムです。

本製品は6桁の24時間表示で時刻を表します。本体裏のボタンで時間設定や明るさの変更が可能。バックライトは多彩なモードを搭載しており、徐々に色や明るさを変化させて楽しめます。

また、アクリル板とトップカバーは自分で組み立てるのも特徴。付属の日本語マニュアルを見ながら組み立てられます。ちょっとしたDIY気分を楽しみたい方におすすめの製品です。

EGAO JP IV11蛍光時計

ニキシー管風デザインがおしゃれなデジタル時計です。土台の側面から回路基板が見えるのがポイント。クラシカルなデザインの製品を探している方におすすめです。

また、6桁表示なので、秒単位で時刻が分かります。本体のボタンでモードを切り替えれば、日付や温度も表示できるオールインワンタイプのコスパがよいアイテムです。バックライトは好きなカラーを楽しめます。

本製品は高精度の時計チップを内蔵しており、年次誤差は1分未満。内蔵電池により本体の電源を切っても時計がカウントされているため、時刻の再設定不要で気軽に使えるアイテムです。

Risen ニキシー管風置き時計

LEDを使用したニキシー管風時計。消費電力が少ないのが魅力です。また、LEDによって1600万色の多彩なカラーを表現できるのもポイント。自由に色を変えて楽しめるアイテムです。なお、数字を表示するアクリルスクリーンは自分で組み立てる必要があります。

本製品は4管タイプで、大きさは約216×60×71mm。デスク上などのさまざまな場所にマッチするサイズ感です。土台には木目が美しい北米産のブラックウォールナット材を使用。安い価格ながら、おしゃれな製品を探している方におすすめです。

Cordo 擬発光管時計

スタイリッシュなデザインのニキシー管風時計です。アクリル板の側面をステンレスの網で覆ったデザインがおしゃれ。土台に設定ボタンがあるため、表示モードやカラーが手軽に変えられて使い勝手がよいのもポイントです。

本製品の電源は、USB Type-Cケーブルを接続して使用します。また、USBソケットがあるため、スマートフォンなど別のデバイスに電源が供給できるのも特徴。ベッドサイド用の時計として便利です。おしゃれなパッケージに入っているので、プレゼントにも適しています。