快適なゲームプレイをサポートする「ゲーミングチェア」。多機能で高級なモデルがある一方で、最近は気軽に購入できる安いモデルも多くラインナップされています。

そこで今回は、おすすめの安いゲーミングチェアをご紹介します。高いモデルとの違いや搭載されていると便利な機能などもあわせて解説するので、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

高いゲーミングチェアと安いゲーミングチェアの違い

By: bauhutte.jp

高いゲーミングチェアと安いゲーミングチェアの間には、形状やデザインに関する違いはほとんどありません。しかし、安いゲーミングチェアに使われている材質やパーツはやや質が低いこともあるので、長く使うためには適切なメンテナンスが重要です。

また、搭載されている機能のクオリティも違いのひとつ。同じリクライニング機能でも、価格が高いモデルのほうが動かせる範囲が広かったり、より滑らかに動かせたりできる場合があります。

しかし、基本的な機能自体は安いゲーミングチェアにもほぼ搭載されているため、細かい点を気にしなければ快適に使用可能です。

安いゲーミングチェアの選び方

素材で選ぶ

通気性のよさなら「ファブリック製」

By: rakuten.co.jp

ファブリック製のゲーミングチェアは、通気性のよさが特徴です。暑い日でもむれにくく、快適に使用できます。

また、ファブリック製は価格が安い傾向にあるうえ、肌触りがよいのがポイント。座り心地がよく感じられるため、長時間座って作業する方にも向いています。

一方で水を吸い取るので、液体がしみこみやすい点はデメリット。飲み物をこぼしてしまうとシミになりやすいので、注意が必要です。

手入れが簡単な「PUレザー製」

By: amazon.co.jp

PUレザーとは、布地の表面にポリウレタン樹脂を塗布した合成皮革の一種。本革のような質感と見た目で高級感がありながらも、本革よりも安い価格で購入できるのが魅力です。

撥水性も高いので、万が一飲み物をこぼしてしまっても安心。サッと拭くだけできれいになります。そのため、楽に手入れしたい方はPUレザー製の安いゲーミングチェアを選んでみてください。

機能性で選ぶ

リクライニング機能

By: amazon.co.jp

ゲーミングチェアを選ぶ際は、リクライニング機能の有無が重要です。リクライニング機能とは背もたれを倒せる機能のこと。作業しやすい角度にできるほか、ゲームの合間で休憩したいときにも活躍します。

安いゲーミングチェアのなかにも、リクライニングの角度を調節できるモデルが用意されているので、ぜひチェックしてみてください。

ヘッドレスト

By: sanwa.co.jp

ゲーミングチェアを選ぶ際は、ヘッドレストを搭載しているかどうかも事前に確認しておきましょう。肩の上まで支えられるハイバックタイプのゲーミングチェアのなかには、ヘッドレストを搭載したモデルがあります。

ヘッドレストを搭載しているモデルなら、頭を支えて首や肩にかかる負担を軽減可能です。

ランバーサポート

By: bauhutte.jp

ランバーサポートの有無をチェックするのも大切なポイント。ランバーサポートを搭載しているゲーミングチェアなら、正しい姿勢をキープしやすいのがメリットです。

また、取り外しや位置の調節に対応したモデルもあるので要チェック。体格や利用シーンに合わせて、自分に合った1台を選んでみてください。

フットレスト・アームレスト

By: amazon.co.jp

フットレストやアームレストの有無も忘れずに確認しておきましょう。特に、マウスやキーボードを使用して長時間パソコンを操作する際、アームレストがあると肘を乗せられるためラクに操作できます。

アームレストの高さ調節に対応したゲーミングチェアなら、さらに便利。また、高さだけでなく角度の調節ができるモデルや、リクライニングに連動させられるモデルもあるので、チェックしてみてください。

オットマン付きかどうかもチェック

By: amazon.co.jp

オットマンが搭載されているかどうかもチェックしておきたいポイントです。オットマンとは、足を伸ばして乗せられるパーツのこと。安いゲーミングチェアのなかにも、オットマンを搭載したモデルがあります。

安いゲーミングチェアのオットマンは、座面の下に収納できるタイプがほとんど。オットマン付きのモデルであれば足を伸ばして休憩可能です。

デザイン・カラーをチェック

By: amazon.co.jp

こだわりのゲーム部屋にしたい方は、デザインやカラーにも注目してみてください。

ファブリック製のゲーミングチェアはカジュアルであたたかみのある印象を与えます。一方で、PUレザーのゲーミングチェアは高級感のある印象。なりたいイメージに合わせて選ぶのがおすすめです。

かっこいい雰囲気にしたい方は、光るデザインや、黒や赤を基調としたデザインのゲーミングチェアがぴったり。

一方、白を基調としたかわいいデザインのゲーミングチェアもラインナップしています。爽やかなゲーム部屋にしたい方はチェックしてみてください。

安いゲーミングチェアのおすすめメーカー

ジーティーレーシング(GTRACING)

By: amazon.co.jp

ジーティーレーシングは2011年に設立された世界的なゲーム機器のリーディングブランドです。

ジーティーレーシングの安いゲーミングチェアは、安定感のある快適な座り心地が特徴。ゲームはもちろん仕事時間に使用するのもおすすめです。

Bluetoothスピーカーを搭載した安いゲーミングチェアもラインナップしています。イヤホンを使わずにゲームのサウンドを楽しめるのが魅力です。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

By: sanwa.co.jp

サンワサプライは岡山県岡山市に本社を持つ会社です。主にコンピュータに関連した製品の開発・製造・販売を行っています。

サンワサプライのゲーミングチェアは、機能性が高い製品が多いのが特徴。素材やデザインもさまざまなモノが揃っているので、数あるなかからお気に入りのモノを見つけたい方に適しています。

また、シンプルなデザインでインテリアに馴染みやすいのもおすすめポイントです。

安いゲーミングチェアのおすすめ

エイムチェア(AIMchair) ゲーミングチェア White

高級オフィスチェアさながらの機能を備えていながら、価格が安いゲーミングチェア。エルゴノミックデザインで、ゲームプレイに求められる機能性と、リモートワークなど生活にも馴染むデザイン性を兼ね備えています。

リクライニングは約90~123°、4段階での調節が可能。また、座面の高さはもちろん、座面の奥行き調節ができるのもポイントです。後傾姿勢のゲームスタイルから、前傾姿勢の作業スタイルまで対応。ほかにも、ヘッドレスト・アームレスト・ランバーサポートなど、さまざまな箇所を調節できます。

座面には長時間快適に座りやすく、へたりにくい「高密度ウレタンフォーム」を採用。フレームには軽量で強度が高い「ガラス繊維強化ナイロン」を使用しているため、耐久性にも優れています。安いゲーミングチェアとしては高機能で、コスパに優れたおすすめのモデルです。

公式限定10%OFFセール開催中!
3/1〜3/31(月) 23:59まで
公式サイトで見る

ジーティーレーシング(GTRACING) ゲーミングチェア スピーカー付き GT890

ジーティーレーシング(GTRACING) ゲーミングチェア スピーカー付き GT890

楽天レビューを見る

背もたれの後ろ側にBluetooth5.1対応のスピーカーを搭載したおすすめの安いゲーミングチェア。イヤホンを使うことなく音楽やゲームのプレイ音を楽しめます。映画鑑賞にもおすすめです。

身体にしっかりとフィットする座り心地で、頸椎・腰椎・お尻をしっかりとサポート。シート幅51cmの広々とした座面は、足を組んでゆったりと座ることも可能です。楽な姿勢で快適に過ごせます。

ジーティーレーシング(GTRACING) プロ シリーズ GT002

ジーティーレーシング(GTRACING) プロ シリーズ GT002

安いながら高級感のあるたたずまいのゲーミングチェアです。人間工学に基づいて作られたデザインで、頭と肩、腰をしっかりと支えるのが特徴。ランバーサポートも付いています。

最大165°のリクライニング機能を搭載しており、好みの角度に調整可能。右手のレバーで簡単に変えられるので、シーンに合わせて対応できます。

素材には耐久性に優れたPUレザーを採用しており、お手入れも簡単。推奨身長は150~180cmで低身長の方から高身長の方まで快適に座れます。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ファブリック製ゲーミングチェア 150-SNC130

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ファブリック製ゲーミングチェア 150-SNC130

安いながらも機能が充実した、おすすめのゲーミングチェア。約180°まで倒せるリクライニング機能が付いています。疲れたときに少し横になるのに便利です。

アームレストは上下・前後・左右・左右スイングとさまざまな方向に動くのがポイント。疲れにくいポジションを保てます。また、ヘッドレストとランバーサポートも付いており、長時間座っても快適です。

座面は高密度のモールウレタンを採用。身体に沿った形状を維持し、へたりにくいのが魅力です。価格は安いながらも耐久性に優れているため、長く愛用できます。落ち着いたファブリック素材が、インテリアに馴染みやすいのも魅力です。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ゲーミングチェア 150-SNCL020

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ゲーミングチェア 150-SNCL020

楽天レビューを見る

スタイリッシュなデザインでおすすめの安いゲーミングチェア。アームレストは跳ね上げ式になっているため、離席時はデスクにぴったりと寄せることが可能です。使用しないときにすっきりと収納でき、邪魔になりません。

また、背もたれは背中をしっかりと包み込むハイバック仕様なのがポイント。座面の両側面がせりあがった形状になっているため、安定した姿勢を保てます。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ゲーミングチェア 150-SNCL016

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ゲーミングチェア 150-SNCL016

長時間座りやすい、おすすめの安いゲーミングチェア。約150°のリクライニング機能と、約20°のロッキング機能を搭載しています。くつろいだ姿勢が取れるので、ゲームの合間の休憩時間も快適に過ごせるのが特徴です。

座面はモールドウレタンを使用しています。耐久性に優れているため型崩れしにくいのがポイントです。

また、ヘッドレストとランバーサポートも付いており、身体をしっかりとサポート。さらに、アームレストの高さは7段階で調整可能なので、体格やデスクの高さに合わせて柔軟に対応できます。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 光るゲーミングチェア 150-SNCL017

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 光るゲーミングチェア 150-SNCL017

光る椅子がゲーム気分を盛り上げる、おすすめの安いゲーミングチェア。LEDを内蔵しており、リモコン操作により点灯・消灯・点滅パターンを操作できるのが特徴です。光り方を細かく調整できます。

高級感のあるPUレザー素材に、赤のロゴデザインがポイント。光っていないときはシックな印象を与えます。お手入れも簡単なのが魅力です。

シートはレーシングカーにも使用されているバケットシート形状を採用。背もたれと座面の両側面がせり上がった構造になっており、しっかりと身体をサポートします。

多段階のリクライニング機能も搭載。ゲームの合間に、横になって休憩できるのが便利です。

ドウィンクス(Dowinx) ゲーミングチェア LS-6668D

ドウィンクス(Dowinx) ゲーミングチェア LS-6668D

楽天レビューを見る

快適な座り心地にこだわった、おすすめの安いゲーミングチェアです。コイルスプリングクッションを採用しているのが特徴。弾力のあるスプリングが、身体をしっかりと支えて自然な姿勢を保ちます。S字型の背もたれとランバーサポートで腰と首もしっかりと保護できるのが魅力です。

座面下にはオットマンも付属しており、足を休めることが可能。また、ロッキング機能付きで、ゲームの合間に少し休憩したいときに便利です。リクライニングは最大170°まで調整でき、レバー操作で簡単に楽な姿勢に変えられます。

素材は通気性のよいファブリック製で、オールシーズン快適に使用できるのがポイント。傷が付きにくい編み方で作られた生地を採用しているため、耐久性も高く長期間愛用できます。

E-WIN ゲーミングチェア R2

E-WIN ゲーミングチェア R2

楽天レビューを見る

ゆったりと座れる、おすすめの安いゲーミングチェアです。座面には高密度の高反発ウレタンを採用しています。長時間ゲームしやすいのが魅力です。ヘッドレストとランバーサポートも付いています。

さらに、素材は通気性のよいナイロン布地を使用しており、お尻や背中がむれにくいのも魅力です。座面昇降機能と7段階のリクライニング機能で、体型やシーンに合わせて調整可能。ロッキング機能も付いているため、休憩したいときにも便利です。アームレストは高さと角度を好みに合わせて調整できます。

バウヒュッテ(Bauhutte) ゲーミングチェア ライト G-510

バウヒュッテ(Bauhutte) ゲーミングチェア ライト G-510

コストパフォーマンスに優れた、おすすめの安いゲーミングチェア。38~44cmの高さで調整できる低座面設計なのが特徴です。推奨身長は154~181cmで低身長の方から高身長の方まで使用できます。

座面には高密度モールドウレタンシートを採用。クッションに適度な厚みをもたせることで、快適な座り心地を実現しています。大型のランバークッションを付属しており、背中の自然なS字カーブをキープし正しい姿勢をサポートします。

背もたれには通気性の高いメッシュ生地、シートには耐久性の高いファブリック生地を採用。2種類の素材を使い分けることで、むれにくく安定感のある座り心地を実現しています。

コンパクトなサイズ感なので、狭い部屋にもすっきりと置けるのがポイント。長時間座っても快適なゲーミングチェアは、勉強時の使用にもおすすめです。

バウヒュッテ(Bauhutte) ゲーミングメッシュチェア G-130

バウヒュッテ(Bauhutte) ゲーミングメッシュチェア G-130

暑い日も快適に過ごせる、おすすめの安いゲーミングチェア。背もたれはメッシュ張りになっており、通気性に優れているのが特徴です。長時間座っても背中がむれにくく、快適に過ごせます。

シートには弾力性に優れた高密度モールドウレタンクッションを採用。長時間座りやすいのが魅力です。ランバーサポートが背中の自然なS字カーブを促し、腰もゆったりとサポートします。

アームレストは跳ね上げ式なので、立ち上がる際に邪魔になりません。また、離席時にデスクに収納する際もぴったりと入れることができて便利です。

座面高は39~44.5cmで調整可能。推奨身長は154~177cmで、女性にもおすすめです。安いうえに軽量でコンパクトなので、気軽に取り入れられます。

タンスのゲン CYBER-GROUND ゲーミングチェア 31510016

タンスのゲン CYBER-GROUND ゲーミングチェア 31510016

楽天レビューを見る

すっきりとしたデザインと高い機能性がおすすめの安いゲーミングチェア。座面は、身体のラインに沿うように両側面が突き出した構造になっているのが特徴です。長時間の作業時にも快適に過ごせます。

着脱式のヘッドレストと可動式のランバーサポートで、頭と腰をしっかりとサポート。また、170°のリクライニング機能とフットレストを搭載しているため、ゲームの合間に休憩したいときにも便利です。

不二貿易 ゲーミングチェア シグナル 1550

不二貿易 ゲーミングチェア シグナル 1550

シンプルで使いやすい、おすすめの安いゲーミングチェアです。

アームレストにはたっぷりのクッションを使用しており、快適な使い心地を実現。アームレストは跳ね上げ式になっているので、離席時にはデスク下にすっきりと収納できます。スペースが限られた部屋でも邪魔にならず便利です。

素材には通気性のよいパンチングPUレザーを採用しています。また、ロッキング機能も付いており、少し休憩したいときに便利です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ゲーミングチェア GMC-71

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ゲーミングチェア GMC-71

楽天レビューを見る

リモートワークにもおすすめの安いゲーミングチェア。人間工学に基づいたデザインで、背中を包み込み体圧を分散します。シートにはクッション性と復元性のよい高密度ウレタンを使用。長時間座りやすいのが魅力です。

ヘッドサポートとランバーサポートも付いており、頭と腰もしっかりと保護します。リクライニング機能は90~170°の角度で無段階で調整可能。快適な姿勢を保てます。

ぼん家具 ゲーミングチェア ファブリック オットマン付き CHR100229

ぼん家具 ゲーミングチェア ファブリック オットマン付き CHR100229

楽天レビューを見る

機能性とデザイン性を兼ね備えた、おすすめの安いゲーミングチェア。バケットシート形状により、身体をしっかりと包み込みます。正しい座り姿勢を長時間キープしやすいのが特徴です。

着脱式のヘッドサポートと、可動式のランバーサポートを搭載しています。首と腰のクッションにより、背中の自然なS字カーブをサポート。また、収納式のオットマンとリクライニング機能も付いており、作業時だけでなく休憩時も快適に過ごせます。

アームレストはリクライニング角度に応じて位置が変わる仕様なのがポイント。身体を楽にしたいときも、ちょうどよいポジションに肘をキープできます。

ニトリ(NITORI) ゲーミングチェア GM707

ニトリ(NITORI) ゲーミングチェア GM707

楽天レビューを見る

ゲームはもちろん仕事にもおすすめの安いゲーミングチェア。座面は程よいクッション性を備えており、ヘッドレストとランバーサポートクッションも付いているので、長時間座っても快適に過ごせるのが特徴です。

ランバーサポートクッションは高さの調整が可能。取り外しもできるため、シーンに応じて使い分けられます。リクライニング機能も搭載しており、少し休憩を入れたいときにも便利です。

アームレストは上下に可動するため、机の高さや体型に合わせて変えられます。座面の素材は合成皮革で、水拭きできるのが魅力。汚れてもサッと拭き取れて、お手入れに手間がかかりません。

ニトリ(NITORI) ゲーミングチェア GM709

ニトリ(NITORI) ゲーミングチェア GM709

楽天レビューを見る

白を基調とした安いゲーミングチェア。全体を白に統一したデザインで、爽やかな印象を与えます。シンプルなので、ほかのインテリアとも合わせやすくておすすめです。

ヘッドレストとランバーサポートクッション付きで、身体をしっかりとサポート。アームレストの角度と高さ調整もでき、疲れにくい姿勢を保てるのが魅力です。

素材には水拭き可能な合成皮革を採用しています。汚れてもサッとふき取るだけで汚れを落とせるので、お手入れが簡単です。

イケア(IKEA) LÖPARBANA 905.863.27

イケア(IKEA) LÖPARBANA 905.863.27

無駄を省いたフォルムですっきりと置ける、おすすめの安いゲーミングチェアです。

体重に合わせて、背もたれが傾きを自動で調整するのが特徴。身体の動きに合わせて座面と背もたれが連動して動くことで、快適な姿勢を保てます。背もたれの角度は3段階に調節して固定することも可能です。

ヘッドレスト付きなので首と頭までしっかりとサポートします。背もたれの後ろにはモノを掛けられるレール付きなのが便利。ゲーム中に手元に置いておきたいタオルなどを掛けられます。

安全キャスターは感圧式ロック機能付きで安全。立ち上がると自動でロックがかかり、チェアが動くのを防げます。