快適なプレーをサポートし、足への負担を軽減するテニスシューズ。コートの種類によって適したモデルが異なり、自分の足にあうかどうかも重要です。製品によって対応コートや機能性などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、テニスシューズのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- テニスシューズの選び方
- テニスシューズのおすすめメーカー
- テニスシューズのおすすめ|オールコート用
- テニスシューズのおすすめ|オムニ・クレーコート用
- テニスシューズのおすすめ|カーペットコート用
- テニスシューズの売れ筋ランキングをチェック
テニスシューズの選び方
プレイするコートにあわせて種類を選ぶ
オールコート用

By: amazon.co.jp
オールコート用は、ハードコートを中心にさまざまなコートに対応できる万能なタイプです。1足で複数のコートでプレーする方や、どのシューズを選べばよいか迷っている初心者におすすめ。コストパフォーマンスのよさも魅力です。
アウトソールの溝は浅めに設計されており、縦横斜めにほどよいグリップがかかるのがポイント。安定した履き心地とクッション性にも優れているため、前後左右へのすばやい動きをしっかりとサポートしてくれます。
ただし、砂のあるオムニコートでは滑りやすく感じる可能性も。また、カーペットコートでは引っかかりが強くなる場合もあるので、プレーするコートの特性を考慮して選んでみてください。
オムニ・クレーコート用

By: amazon.co.jp
オムニ・クレーコート用は、日本のテニスコートで多く見られる砂入り人工芝や、土でできたクレーコートに対応した専用のシューズです。プレーするコートが決まっている方は、専用のタイプを選ぶと安全に楽しめます。
アウトソールに施された細かい溝やイボ状の加工が特徴。砂や土がシューズの底に入り込みながらも、地面をしっかりつかめるグリップ力を確保する設計です。砂のあるコート特有の滑りを抑えてくれます。
クッション性もあり安全なプレーをサポート。足の切り返しや急なブレーキをスムーズに行えるので、快適なフットワークを求める方におすすめです。
カーペットコート用

By: amazon.co.jp
カーペットコート用は、インドアコートで使われるシューズです。アウトソールに溝がほとんどない、ツルツルとしたフラットな形状が特徴。カーペットコート自体が強いグリップ力を持つため、シューズの抵抗を減らし、足が引っかかりにくい設計です。
溝が深いオールコート用やオムニ・クレー用では、カーペットに引っかかりやすく転倒の危険も。安全にプレーするためには、カーペットの特性にあわせて設計された専用シューズが欠かせません。施設によっては専用シューズ以外の使用を制限している場合もあります。
サイズを選ぶ

By: asics.com
シューズのサイズを選ぶときに大切なのは足長と足幅を正確に測ることです。まずは、かかとから最も長い指先までの長さをメジャーや計測シートを使って正しく把握しましょう。
次に、足幅のチェック。足幅は、親指の付け根と小指の付け根にある骨の出っ張りを結んだ周囲の長さで測ります。試着するときは、少し歩いたり動いたりしてフィット感を確認するのがポイントです。つま先に少し余裕がありつつ、かかとが浮かないかどうかが重要。ブランドごとにサイズ感が違う場合もあるので、メーカーのサイズ表も参考にしながら選んでみてください。
重さをチェック

By: amazon.co.jp
シューズの重さは、プレー中のパフォーマンスに直結する要素です。軽いシューズはフットワークを軽快にし、長時間のプレーでも疲れを軽減してくれます。製品のなかには300g以下の軽量モデルもあり、瞬発力を重視したい方におすすめです。
ただし、軽さだけを追求すると耐久性が低くなる場合もあるため、バランスが重要です。前足部やつま先など摩耗しやすい部分を耐摩耗性の高い素材で補強している製品を選ぶと、長く愛用できて安心。軽量なメッシュ素材を使ったり、衝撃吸収性と反発力を兼ね備えたクッション素材を採用したりするモノも展開されています。
グリップ力をチェック

By: amazon.co.jp
テニスシューズのグリップ力は、アウトソールや靴底の溝の形状・素材によって決まります。適切なグリップ力は急な方向転換やストップといった動きを支え、足への負担を和らげる役割があるといわれています。
グリップ力は、プレーするコートの種類にあわせて調整されているのがポイント。例えば、オールコート用はバランスのよいグリップ力を発揮し、オムニ・クレー用は滑りやすいコートに対応するためグリップ力が強めに設定されています。安全にプレーするためにも、グリップ力はしっかりチェックしましょう。
テニスシューズのおすすめメーカー
ミズノ(MIZUNO)

By: amazon.co.jp
ミズノは、1906年に創業された日本の総合スポーツメーカーです。「よりよいスポーツ品とスポーツの振興を通じて社会に貢献する」を企業理念に掲げています。野球用品をはじめ、陸上競技やゴルフ、テニスなど幅広いスポーツ分野で製品を展開しているのが特徴です。
テニスシューズにおいては、日本人の足型にあわせた幅広設計が特色。軽量設計と独自のクッション技術を組み合わせ、長時間のプレーでも疲れにくいテニスシューズを提供しているおすすめメーカーです。
ヨネックス(YONEX)

By: amazon.co.jp
ヨネックスは、1946年に創業された日本のスポーツメーカーです。「新しい感動を、もっと」をブランドメッセージに掲げ、テニスやバドミントン、ゴルフなどの分野で多様な製品を展開。世界トップクラスの選手からも支持を集めています。
テニスシューズにおいては、独自開発のパワークッション技術が特徴。衝撃吸収性と反発性に優れた素材により、軽量性とクッション性を両立しているテニスシューズメーカーです。
ナイキ(NIKE)

By: rakuten.co.jp
ナイキは、1971年に設立されたアメリカのスポーツメーカーです。「Just Do It」のスローガンでおなじみ。世界中のアスリートから愛用されています。技術開発により、スポーツパフォーマンスの向上をサポートする製品を多数リリースしているのが魅力です。
テニスシューズにおいては、「Zoom Air」ユニットを搭載したモデルが主力。高反発でクッション性に優れ、蹴り出しのパワーをスピードに変換すると謳っています。硬いフレーム構造により激しい左右の動きでも安定感を提供するテニスシューズメーカーです。
テニスシューズのおすすめ|オールコート用
ミズノ(MIZUNO) ウエーブエクシード6 SW AC 61GA2516
約310gの軽量設計と4E相当の幅広フィット感を実現し、さまざまな足型の方に対応する軽量テニスシューズ。ミズノウエーブの波形構造により、クッション性と安定性を両立しています。
MIZUNO ENERZY NxTとPoWnCeを搭載したミッドソールが高い反発性を有しており、スピードあふれるプレーをサポート。中足部のD-Flex Grooveが自然な蹴り出しを促進します。
オールコート対応で耐久性に優れたX10アウトソールを採用し、長時間のプレーも安心。軽量性と快適性を重視するテニス・ソフトテニスプレーヤーの方におすすめのモデルです。
ヨネックス(YONEX) パワークッション エクリプション5 メン AC. SHTE5MAC
新形状パワークッションプラスにより衝撃吸収性や反発性を向上したテニスシューズ。ラウンドソールを採用しており、自然な着地と蹴り出しが可能です。
オールコート対応で3E幅設計なので、さまざまな足型にフィット。トウアシストシェイプによって親指の圧迫感を解消し、フェザーバウンスフォームが軽量性を保ちながら高い推進力を生み出します。アグレッシブなプレーを求める方にぴったりです。
ヨネックス(YONEX) パワークッション 206. SHT206
衝撃吸収性と反発性を両立させたテニスシューズ。独自のパワークッション素材が足への負担を軽減します。ラウンドソール設計により自然な着地と蹴り出しが可能で、コート上での安定性を高めてくれるのも特徴です。
オールコート仕様で、ハードコートからクレーコートまで幅広いサーフェスに対応。通気性に優れたダブルラッセルメッシュ素材を使っており、長時間のプレーでも快適な履き心地を維持します。
さらに、幅広の3E設計を採用。テニスを楽しみたい方におすすめの製品です。
アシックス(Asics) GEL-RESOLUTION X
横方向の動きに特化したテニスシューズ。ベースラインでのラリーを得意とするプレーヤー向けに開発されており、優れた安定性と快適性を両立しています。ミッドソールに搭載されたDYNAWALLがかかと部から前足部まで伸び、横方向への安定性をしっかりサポートするのが特徴です。
FF BLAST PLUS ECOをかかと部に、前足部にはFLYTEFOAMを採用した2ピース構造。安定性を保ちながらクッション性も向上しています。内側だけ高くなったアンクルカットが足首のねじれを防ぎ、長時間のプレーでも疲れにくい設計です。横方向の激しい動きが多いテニスプレーヤーに適しています。
アシックス(Asics) SOLUTION SPEED FF 3
スピードを重視したテニスシューズ。新構造のSPEEDTRUSSを採用しています。アルゴリズムで設計されたアウターソールが、グリップ力と軽量性、柔軟性を良好なバランスで実現しているのが特徴です。
メッシュとフィルムを組み合わせたアッパー構造で、柔軟性と軽量化を両立。要所にPUパネルを配置することで耐久性も確保しています。
さらに、オールコート対応でハードコートを中心とした幅広い環境で性能を発揮。すばやい動きを求めるプレーヤーの方におすすめのモデルです。
バボラ(Babolat) Jet Mach 3 All Court 3A0S25B629
軽量性と安定性を両立したオールコート対応テニスシューズです。独自のMatryx EVOテクノロジーを採用しており、重さはわずか325g。PAHTとポリアミド糸を使用したアッパー素材により、摩擦への耐久性も向上しています。
進化したKPRSX 2システムがかかと全体を保護。ミシュラン製アウトソールを配しており、耐久性とグリップ力も良好です。激しい動きが求められるプレーヤーに適しています。
テニスシューズのおすすめ|オムニ・クレーコート用
ミズノ(MIZUNO) ブレイクショット5 WIDE OC 61GB2541
足に優しいクッション性と軽やかな履き心地のテニスシューズ。エントリーモデルならではの使いやすいフラットソールを採用し、初心者でも安心してプレーできるのが魅力です。高級感のある新しいエアメッシュが足元を快適にサポートします。
やわらかなミッドソールが足への負担を軽減し、長時間の練習でも疲れにくい設計。幅広3E相当のワイド設計で、ゆったりとした履き心地を実現しています。クレーコートや砂入り人工芝コートでのプレーに対応したアイテムを探している方におすすめです。
ミズノ(MIZUNO) ウエーブエンフォースコート WIDE OC 61GB2431
高いクッション性で快適プレーできるテニスシューズ。MIZUNO WAVEの波形構造により安定性も兼ね備えており、激しい動きをしていても足元をしっかりとサポートします。MIZUNO ENERZYとPoWnCeを組み合わせたミッドソールが特徴です。
3E相当のワイドフィッティング設計で、足幅の広い方にもゆったりとした履き心地を提供。クレーや砂入り人工芝コートでのプレーを想定した専用アウトソールにより、グリップ力も良好です。幅広い足型の方に適しています。
ミズノ(MIZUNO) ウエーブエクシードライト2 OC
合成樹脂アッパーで、重さが約290gと軽量なテニスシューズ。コートを駆け回るスピード系プレーヤーに対応しているのが特徴です。ミズノウエーブとミズノエナジーにより安定性とクッション性を提供しています。
さらに、X10アウトソール素材で耐久性も強化されています。足入れ革命3.0設計により、フィッティング性が向上しサイズ感のずれを軽減。アジリティを重視し、軽量でありながら本格的なパフォーマンスを求める方にぴったりです。
ヨネックス(YONEX) パワークッション ソニケージ メン GC. SHTSCMG
クレーコートと砂入り人工芝に特化したテニスシューズ。パワークッションプラスを搭載し、衝撃吸収性・反発性を向上しています。トウアシストシェイプにより親指の圧迫感を軽減し、中足部とかかと部のサポート性を高めた設計が魅力です。
3E設計とインナーブーティ構造で快適なフィット感を実現。ダブルラッセルメッシュ素材による優れた通気性と、ラウンドソールR7の自然な着地と蹴り出しをサポートする機能も備えています。クレーコートでのプレーを重視する方におすすめのモデルです。
ヨネックス(YONEX) パワークッション 106. SHT106
衝撃吸収性が良好なオムニ・クレーコート用テニスシューズ。独自のパワークッション®搭載により、衝撃をエネルギーに変えてすばやい動きを実現します。3E設計のワイドフィットが足への負担を軽減し、長時間のプレーも快適に楽しめるのが特徴です。
ラウンドソール™技術で自然な着地と蹴り出しをサポート。通気性に優れたダブルラッセルメッシュとトウアシストシェイプにより、快適なフィット感を保ちます。オムニコートやクレーコートでのプレーが多い方におすすめのモデルです。
ヨネックス(YONEX) パワークッションアドアクセル メンGC. SHTAAMG
クレーコート特化の高性能テニスシューズ。パワークッション®プラスを搭載しています。デュラブルスキンが耐摩耗性と保形力を向上させ、安定性を高めているのが特徴です。
新設計のクレー・砂入り人工芝用アウトソールが、蹴り出しのグリップ力とスライド性能を向上しています。インナーブーティ構造による足を包み込むフィット感がポイントです。3E幅で足囲にゆとりがあるのもメリット。クレーコートで高いパフォーマンスを発揮したい方におすすめです。
ナイキ(NIKE) テニスシューズ メンズ VAPOR LITE CITY DH2949
クレーコート専用設計ですばやい動きをサポートするテニスシューズ。レーシングカーのシートベルトに着想を得た独自の4点式ストラップが安定した着用感を実現しています。軽量かつ通気性に優れた構造で、長時間のプレーでも快適な履き心地を維持しやすいのが魅力です。
合成皮革と合成繊維を組み合わせたアッパーが耐久性と柔軟性を両立。片足約322gと軽量なのもポイントです。本格的なテニスプレーを追求する方に適しています。
アシックス(Asics) PRESTIGELYTE 5 OC
軽量性と機能性を両立したテニスシューズ。アッパーにキックバック性のある機能糸を使用したメッシュ素材を採用し、足なじみのよいやわらかなフィット感が魅力です。ミッドソールのFlyteFoamが、軽量化とやわらかい足入れを提供します。
TWISTRUSSテクノロジーが多方向への動きに対応し、よりすばやい動作が可能。通気性にも優れており、長時間のプレーでも快適な履き心地を維持します。オムニ・クレーコートでの本格的なテニスプレーをする方にぴったりです。
プリンス(Prince) テニスシューズ DPS404
メッシュアッパーによるソフトな履き心地を追求した、クレー&グラスサンド専用テニスシューズ。P-SPRING LITE IIテクノロジーが前足部と踵部で優れた反発性と衝撃吸収性を発揮します。軽量設計でありながら耐摩耗ラバーソールが持続性が特徴です。
3E相当の幅広設計により足への負担を軽減。モールデッドEVAミッドソールが足裏全体をサポートします。日本ソフトテニス連盟公認モデルなのもポイント。クレーコートやグラスサンドコートでしっかりとしたグリップ力を求める方におすすめです。
プリンス(Prince) WIDE LITE ADVANCE CG DPS202
4E相当の幅広設計を採用したテニスシューズ。ゆったりとした履き心地が魅力です。通気性が良好な人工皮革と合成繊維を組み合わせたアッパーを配しています。
さらに、OrthoLiteのクッション性と軽量設計で、長時間のプレーでも足への負担を軽減。P-SPRING LITE IIが反発性と衝撃吸収性を向上させる効果も期待できます。クレーコートやグラスサンドコートでのプレーに対応しているので、幅広な足型な方にもおすすめのモデルです。
テニスシューズのおすすめ|カーペットコート用
ミズノ(MIZUNO) ブレイクショット4 CS 61GR2342
テニス初心者向けにデザインされたカーペットコート専用シューズ。デザイン性が高いエントリーモデルで、人工皮革と合成繊維を組み合わせた素材を採用しています。重さは片方が約300gと適度に軽量なのがポイントです。
2E相当のシューズ幅でさまざまな足型にフィット。カップインソールは取り外し可能で、お手入れも簡単です。これからテニスを始めたい方に適しています。
ヨネックス(YONEX) パワークッション 507 SHT507
履き心地が良好なカーペット専用シューズ。パワークッションとトゥアシストシェイプを搭載しており、足への負担を軽減しながら快適なプレーをサポートします。
TPUアウトソールとラウンドソール機能により、カーペットコートでの安定した動きを実現。伸縮性と通気性を兼ね備えた素材を採用しているのもポイントです。ふんわりと包み込むような装着感で、長時間のプレーでも疲れにくい設計。カーペットコートでのテニスを、本格的に楽しみたい方にぴったりのモデルです。
アシックス(Asics) GEL-DEDICATE 8 INDOOR
カーペットコートでの横方向の動きをサポートするテニスシューズ。TPU TRUSSTICが足元の安定性を高めており、激しい動きでも足をしっかりと支えます。通気性にもこだわっており、長時間のプレーでも快適さをキープするのが特徴です。
GEL-RESOLUTIONシリーズのDNAを継承しつつ、コストパフォーマンスに優れたスタビリティモデル。日本ソフトテニス連盟公認なので、カーペットコートでのプレーを重視する方におすすめのモデルです。
ダンロップ(DUNLOP) K・SWISS COURT EXPRESS CARPET KS06934494NL
カーペットコート専用設計のテニスシューズ。専用アウトソールにより、カーペットコートの特性にあわせたグリップ力とフットワークを実現しています。EVAミッドソールが足への負担を軽減し、長時間のプレーでも快適性を保てるのが特徴です。
天然皮革と人工皮革を組み合わせたアッパーが耐久性を向上。ネイビー×ライムのカラーリングがコートで映える印象的なデザインを採用しています。サイズ展開も豊富。カーペットコートでのプレーを楽しみたい方におすすめです。
テニスシューズの売れ筋ランキングをチェック
テニスシューズのランキングをチェックしたい方はこちら。
テニスシューズは、コートサーフェスとの相性がパフォーマンスを左右します。オールコート用やクレーコート用など、プレー環境にあったモデルを選びましょう。さらに、安定性や軽量性などの機能面も重要です。ぜひ本記事を参考に、自分に適したアイテムを探してみてください。