「テニス用ガット」はテニスをプレーするときの必須アイテムで、別名「ストリング」とも呼ばれています。製品によって打感や耐久性が異なるため、各プレイヤーのプレースタイルにあうモノを選ばなくてはなりません。

しかし、テニス用ガットはさまざまなメーカーが取り扱っており、素材や構造に種類があるので、選ぶ際に迷ってしまいがちです。そこで今回は、おすすめのテニス用ガットと選び方を解説します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

テニス用ガットの選び方

素材の特徴をチェック

初心者には「ナイロンガット」がおすすめ

By: toalson-sports.com

テニス用ガットは、ナイロン・ポリエステル・ナチュラルの3種類に大きく分けられます。ナイロンガットは、各素材のなかでもラインナップが豊富なタイプです。さらに細かく種類を分けると、モノフィラメントとマルチフィラメントがあります。

ナイロンガットは、基本的に打感がやわらかいのが特徴。衝撃が比較的小さいといわれています。また、ポリエステルガットやナチュラルガットに比べて価格が安く、導入しやすいのもポイント。テニス初心者におすすめです。

製品数が多いため、プレースタイルや好みに応じて自分にあうガットを選べます。

中級者・上級者なら「ポリエステルガット」

By: amazon.co.jp

ポリエステルガットとは、主に中央の芯糸に単一繊維を採用したかたさのあるガットです。かたさがあるためボールを打ったときの衝撃は大きいものの、パワーのある中級者や上級者が使うことで飛びのよさを実現できます。

ナイロンガットに比べてガットが切れにくいので、張り替えの頻度を減らしたい方にもおすすめです。なお、ポリエステルガットはかたい分、肘などへ負担がかかりやすい点に注意しておきましょう。

高品質な「ナチュラルガット」はシニアにもおすすめ

By: babolat.com

ナチュラルガットは、動物の腸で作られているのが特徴。ガットに用いられる素材のなかでも高性能なタイプで、上級者に人気です。打感のやわらかさと優れた反発性を両立しており、ほかの素材と比べガットのテンションを維持しやすい傾向があります。

振動吸収性が良好で、体への負担が少ないのもポイント。肩や肘などのケガを防ぎたいシニアにおすすめです。ナチュラルガットは豊富なメリットを備えているものの価格が高いため、予算を考慮して選びましょう。

縦横で異なる素材を組み合わせるのもおすすめ

By: amazon.co.jp

2つの素材のメリットを活かしたい方は、縦横で異なる素材を組み合わせたハイブリッドを検討してみてください。例えば、打感と耐久性を両立したい方には、縦糸にポリエステルガット、横糸にナイロンガットを用いたモノがおすすめです。

ハイブリッドのガットを使用することで、より自分にあう打感を実現可能。競技用として使いたい方にもぴったりです。

ガットの構造をチェック

「マルチフィラメント」はコントロール性が高い

By: amazon.co.jp

マルチフィラメントとは、ナイロンガットの内部中央にある芯糸が複数の細い繊維で構成されたガットのことです。芯糸の周りにある側糸と同じ程度の太さで束ねたモノや、芯糸が数千本以上の繊維で構成されたモノがあります。

繊維の束が衝撃を吸収することにより、打感のやわらかさを実現。なお、耐久性にやや乏しい点はデメリットです。

「モノフィラメント」はパワー系スタイルにおすすめ

By: amazon.co.jp

モノフィラメントは、中央にある単一の太い糸である芯糸と、芯糸を覆うように配置された細い側糸で構成されたガット。主にナイロンガットとポリエステルガットに採用されている構造です。

中央の太い芯糸によるシャープな打感が特徴で、パワー系スタイルの方におすすめ。また、ナイロンガットのモノフィラメント製品は、比較的安価です。

モノによって芯糸・側糸の太さ、巻き付け方などに違いがあるため、それぞれで打球性能や耐久性は異なります。製品仕様を確認して、自身のプレースタイルにあうガットを探してみてください。

ガットの太さ(ゲージ)をチェック

細いガットは伸びがよく、スピンもかかりやすい

By: amazon.co.jp

テニス用ガットは、標準的な太さの1.25mmを目安にして選んでみてください。細いモノだと1.15~1.20mm、太いと1.35mm程度です。

ガットは細いほど反発力が増し、伸びのあるボールを打てます。また、ボールと接触した際の食いつきがよく、スピンをかけやすいのも特徴です。

なお、パワーのある選手が使うとボールが飛びすぎるほか、ガットがすぐに切れてしまうので注意しましょう。

太いガットは安定性・耐久性が高い

By: amazon.co.jp

太いガットはパワーがある方に適しています。耐久性が高く、強打しても切れにくいのが特徴。また、ボールのホールド感と打球感が安定し、コントロールしやすくなるのもポイントです。

しかし、細いガットと比べ反発力に劣り、ボールも飛びにくくなる傾向があります。スイングスピードやパワーに乏しいと、やや扱いにくい場合がある点に留意しておきましょう。

テニス用ガットのおすすめメーカー

ヨネックス(YONEX)

By: amazon.co.jp

ヨネックスは、1946年に創業した日本のスポーツ用品メーカー。テニス・バドミントン・ゴルフ・スノーボード用品を中心に扱っています。多くのプロ選手と契約しており、高いパフォーマンスを引き出す高品質な製品が魅力です。

テニス用ガットは種類が豊富。ポジションや自分のプレースタイルにあったモノを選べます。また、独自のテクノロジーを搭載し、機能性に優れているのもポイントです。

バボラ(Babolat)

By: babolat.com

バボラは、1875年にフランスのリヨンで創業したラケットスポーツ専門メーカー。ラケット・シューズ・ウエア・ボールなどを展開しています。テニス・バドミントン・パデルのトップ選手に愛されているメーカーです。

テニス用ガットは、ハイブリッド・モノフィラメント・マルチフィラメント・ナチュラルガットの4種類を扱っています。ラインナップが豊富で、プレースタイルや好みにあわせて選べるのが魅力です。

テクニファイバー(Tecnifibre)

By: tecnifibre.jp

1979年に設立された、フランスのスポーツ用品メーカー「テクニファイバー」。テニス・スカッシュ・パデルといったラケット競技のストリングやラケット、アクセサリーを販売しています。

ダニール・メドベージェフ選手やイガ・シフィオンテク選手など、世界で活躍する多数の選手と契約。世界で初めてジュニア専用ラケットを展開したり、マルチフィラメントストリングを発売したりなど、テニス界に大きな影響を与えています。

テクニファイバーでは、新製法や独自製法を採用したテニス用ガットがラインナップ。食いつきがよくやわらかい打感のモノや、シャープな打球感を得られるモノなど、特徴が異なる製品を多数扱っています。

なかには、ダニール・メドベージェフ選手などが愛用している高性能なガットも。憧れの選手と同じガットでプレーしたい方におすすめのメーカーです。

ルキシロン(LUXILON)

By: amazon.co.jp

「ルキシロン」は、ラケットスポーツ用のストリング・ガットを製造する世界有数のメーカーです。グランドスラムトーナメントで優勝したグスタボ・クエルテン選手がルキシロンの「ALU POWER」を使用。テニス業界に実績を残しています。

航空宇宙・医療用縫合糸・紙フェルトなどでフィラメント技術を開発。幅広い分野で活躍しています。

テニス用ガットにおいては、メーカーを代表する「ALU POWER」や「ELEMENT」「4G」など多数のシリーズを展開。シリーズごとに、ソフト・ラフ・スピンなど数種類用意されているのもポイントです。ブラック・ブルー・イエロー・ライトグリーンなどカラーラインナップも豊富。さまざまな種類から、好みやプレースタイルにあったモノを選べます。

なかには、100%リサイクル素材を使ったSDGsなテニス用ガットも。地球環境への負荷を少なくするための活動も積極的に行っています。

テニス用ガットのおすすめ|初心者向け

バボラ(Babolat) Touch Tonic 12M 201032

バボラ(Babolat) Touch Tonic 12M 201032

天然ナチュラル素材・牛腸を使ったテニス用ガット。優れた飛び性能を備えており、パワー不足に悩んでいるプレイヤーをサポートします。耐久性があり、ハードな練習で使いやすいのも魅力。機能面に優れたコスパがよいアイテムです。

ナチュラル素材のため振動吸収性は良好。体への負担が少なく、肩や肘などのケガの防止にもつながります。初心者やシニアにおすすめのテニス用ガットです。

テクニファイバー(Tecnifibre) X-ONE BIPHASE TFSG201

テクニファイバー(Tecnifibre) X-ONE BIPHASE TFSG201

反発力や打感のやわらかさを重視する方におすすめの製品です。ナイロン糸にポリウレタン樹脂を浸透させる、バイフェイズ処理を施しているのが特徴。ナイロン素材ながら、ナチュラルガットのようなフィーリングを実現しています。

ガットの太さを細めから太めまで展開しているのもポイント。伸びのあるボールを打ちたい方は細め、安定性・耐久性を求める方は太めと、好みやプレースタイルにあったモノを選べます。カラーも3種類あるので、ラケットに馴染むモノを使用可能。幅広い選択肢のなかから自分で選びたい方にも適しています。

テクニファイバー(Tecnifibre) X-ONE BIPHASE TFR201

テクニファイバー(Tecnifibre) X-ONE BIPHASE TFR201

200mある1.24mmゲージのテニス用ガット。1ロールで数十回張り替えられます。経済的なので、コスパを重視する方におすすめです。

頻繁に張り替えられ、ガットをよい状態に保ちやすいのもメリット。毎日ハードな練習をする方や、快適にプレーしたい方にも向いています。シンプルなナチュラルカラーを採用しており、さまざまなカラー・デザインのラケットとマッチするのも魅力です。

テクニファイバー(Tecnifibre) XR3 TFSG202

テクニファイバー(Tecnifibre) XR3 TFSG202

ロールから12mを切り出したテニス用ガット。ラケット1本分をロールからカットする手間がなく、手軽に張り替えられるのが魅力です。芯にモノフィラメント素材を使った3モノフィラメントコアを採用。マルチフィラメント仕様により、やわらかな打感を実現します。

スピードとコントロール性を両立するなど、トータルバランスが良好。オールラウンダーにおすすめのモデルです。

テクニファイバー(Tecnifibre) ICE CODE TFSG402

テクニファイバー(Tecnifibre) ICE CODE TFSG402

新製法「H.C.Dプロセス」を採用したテニス用ガット。分子の配列を整えることで、素材本来のたわみを生み出します。優れたパワーとホールド感を実現しており、強いショットでもコントロールをつけやすいのが魅力です。

見た目・打球感は爽快で、快適なプレーを可能にします。リーズナブルな価格設定なので、コスパのよさを重視する方におすすめです。本製品は、中央の太い芯糸によるシャープな打感が特徴のモノフィラメント仕様。パワー系スタイルのプレイヤーにも適しています。

ルキシロン(LUXILON) ADRENALINE 125 200M REEL WRZ990080

ルキシロン(LUXILON) ADRENALINE 125 200M REEL WRZ990080

パワー・スピードを兼ね備えた新スタンダードモデル。新構造の「リキッド・クリスタライン・ポリマー」を採用しており、高い弾力性を実現しています。性能に優れつつも、リーズナブルな価格で購入しやすいのが魅力。コスパがよいため、エントリーユーザーにおすすめです。

モノフィラメント仕様で、中央の太い芯糸によるシャープな打感が特徴。反発性がよく球離れが速いので、パワーショットを放つプレイヤーにも適しています。

トアルソン(Toalson) アスタリスタ アーマード 125 7332560

トアルソン(Toalson) アスタリスタ アーマード 125 7332560

同じテニス用ガットを長期的に愛用したい方におすすめの製品。ソフトな打感とスピードを生み出す異弾性複合・アスタリスタコアを耐摩耗系で包み込むことで切断耐久性を向上させています。優れたテンション維持性能を備えているため、毎日のハードな練習でも気軽に使えます。

スピンをかけやすい8角形状を採用。糸の滑りをよくするコーティングが施されており、スピン性能をアップしています。また、ナイロンストリングながらポリエステルのような特性を実現。ショットの精度やコントロール性を高めたい方にも適したアイテムです。

トアルソン(Toalson) バイオロジック・ダブルエックス 128 7202820N

トアルソン(Toalson) バイオロジック・ダブルエックス 128 7202820N

表面に糸の滑りをよくするコーティングを施したテニス用ガット。スピン性能・反発力に優れているので、力強いショットを楽に放てます。中央の細いモノフィラメントの周囲にマルチフィラメントを敷き詰めた独自製法を採用。心地よいホールド感を実現しています。ボールを持っている感覚が強く、コントロール性や打感のよさも魅力です。

高弾性ソフトマルチフィラメント仕様で、肘や腕にやさしいのもメリット。オールターゲットモデルのため、初心者から上級者まで幅広いレベルのプレイヤーにおすすめです。

ゴーセン(GOSEN) MICRO SUPER 16L TS401

ゴーセン(GOSEN) MICRO SUPER 16L TS401

高分子ブレンド素材を使用した高反発トーナメントモデル。表面には特殊樹脂加工が施され、優れたスピン・ドライブ性能を備えています。ストロークからボレーへの切り替えをスムーズに行えるなど、攻撃的なショットを打ちやすいのが魅力。アグレッシブに攻めるスタイルのプレイヤーにおすすめのテニス用ガットです。

ソフトな打感を実現しており、手首や肘への負担を減らせるのもメリット。小さな力でもボールをコントロールしやすいため、初心者やシニアにも適しています。

・1個

・2個セット

ウイルソン(Wilson) NXT 16 WRZ942800

ウイルソン(Wilson) NXT 16 WRZ942800

「エックス・ボンディッド・テクノロジー製法」とポリウレタン・レジンを採用したテニス用ガット。ナイロンとポリウレタンを使用しつつも、ナチュラルガットのようなホールド感と飛びを実現します。

高いホールド感により、ボールを包み込むように捉えられるのが魅力。回転をかけやすいため、コントロール性を重視する方におすすめです。

複数の細い繊維を束ねて1本の糸にしたマルチフィラメントタイプ。束が衝撃を吸収するので、ソフトな打感を得られます。手首や肘への負荷を和らげる効果が期待でき、快適にプレーしやすいのも特徴です。

ウイルソン(Wilson) SYNTHETIC GUT POWER 16 WRZ945200

ウイルソン(Wilson) SYNTHETIC GUT POWER 16 WRZ945200

世界ランキングトップクラスの選手も愛用しているウイルソンのテニス用ガットです。フィラメントに剛性ナイロン「NEO X-BAND」を巻き付けた構造を採用し、優れた耐久性とテンション維持性能を実現しています。

パワーや打球感を長時間維持でき、ボールを押し出す力を抑えられるのがメリット。ボールを飛ばしすぎてアウトになるのを防げるため、コントロールに不安がある方におすすめです。スイングスピードが速い方や筋肉量が多い方など、パワープレイヤーにも適しています。

ダンロップ(DUNLOP) アイコニック・スピード DST31021

ダンロップ(DUNLOP) アイコニック・スピード DST31021

スピードボールで攻めるプレイヤーにおすすめのモデル。かためのコーティングが施されており、優れたスライド性・レスポンス性を備えています。反発性が高く、強いショットを打ちやすいのが特徴。小さな力でも楽にボールを飛ばせるため、筋力が弱い方や体格が小さな方でも快適にプレーできます。

本製品は、細い糸を束ねた1本糸で構成されたマルチタイプ。繊維の束が衝撃を吸収するため、やわらかくしっかりとした打感を得られます。手首や肘への負荷が小さく、ケガをするリスクを軽減できるのも利点です。

テニス用ガットのおすすめ|中級者・上級者向け

ヨネックス(YONEX) ポリツアーレブ 125. PTGR125

ヨネックス(YONEX) ポリツアーレブ 125. PTGR125

潤滑性の高いシリコーンオイルをガット内部に浸透させたSIF製法で仕上げている製品です。芯糸にハイポリマーポリエステルを使用した8角形モノフィラメント仕様。SIF製法と8角形断面による食いつきにより、スナップバックと高回転スピンを実現します。

性能維持に優れているため、連続のハードヒットが可能。相手が打ち返しにくいスピンボールで攻めたいプレイヤーにおすすめのテニス用ガットです。

太さは1.25mmで、スピンをかけやすいのが特徴。安定性や耐久性も備えたバランスのよいアイテムです。扱いやすさを重視する方にも適しています。

ヨネックス(YONEX) ポリツアー プロ 125. PTGP125

ヨネックス(YONEX) ポリツアー プロ 125. PTGP125

プロ選手からの評価がよいロングセラーモデル。ソフトフィーリングで仕上げた打感により、肘や肩にやさしいのが魅力です。芯糸の素材には、ナイロンよりかたいハイポリマーポリエステルを採用。耐久性が高いため、長期的に使いやすいテニス用ガットが欲しい方におすすめです。

ポリエステル単一の太い芯糸からなる緩み感を抑えたモノフィラメント仕様。シャープな打感が得られるので、パワーショットで攻めるスタイルのプレイヤーにも適しています。

ヨネックス(YONEX) レクシスコンフォート125. TGRCF125

ヨネックス(YONEX) レクシスコンフォート125. TGRCF125

高強度ナイロンと特殊高弾性ポリウレタンを用いたハイブリッドモデルです。ポリウレタンには柔軟性と反発弾性を兼ね備えるフォルティモを使用。優れたホールド感とボールの伸びを実現します。

繊維の間に樹脂を隙間なく詰め込むFRF製法を採用し、繊維と樹脂が一体化することでパワーロスを軽減。やわらかな打球感と反発力でボールを飛ばせるので、強いショットをしっかりとコントロールしたい方におすすめです。

繊維と樹脂を分子レベルで結合するプラズマ照射を行っているのもポイント。密着度を高めており、強度は良好です。ハイレベルな試合でも使えるテニス用ガットを探している方にも向いています。

ヨネックス(YONEX) ポリツアー ファイア 125 (200M). PTF125R2

ヨネックス(YONEX) ポリツアー ファイア 125 (200M). PTF125R2

新技術・SIF製法を採用したテニス用ガットです。ポリエステルの中に潤滑性の高いシリコーンオイルを浸透。高いスナップバック効果を発揮します。スピンをかけやすく、強いショットを相手のコートに入れやすいのが魅力。サーブでスピンをかければ安定感を高められ、セカンドサーブの決定率をアップさせることも可能です。

ショット時にストリングがすばやく戻り、エネルギーを効率よく放出できるのも特徴。ボールが持ち上がりやすいため、低く浅いボールでも相手のコートにしっかりと返球できます。

素材には反発性がよいハイポリマーポリエステルを使用。世界のハードヒッターが驚くほど威力のあるスピードショットが叶います。強打でアグレッシブに攻めるプレースタイルの方におすすめのモデルです。

バボラ(Babolat) Touch VS 12M 201031

バボラ(Babolat) Touch VS 12M 201031

コラーゲンの働きを活かせる伸縮性の高いテニス用ガット。ガットとボールの接触時間が長く、心地よい打球感が得られます。高いホールド性により、優れたエネルギー反発力を備えているのもポイント。小さなエネルギーでもパワーのあるショットを放てるので、ベースライン内に入るボールを打ちやすくなります。

撚り繊維を使用しており、良好なテンション維持性を有しているのが特徴。時間が経過してもテンションを維持でき、正確なショットを打ちやすいのが魅力です。

ボールの反発を抑えられ、腕に負担がかかりにくいのもメリット。機能面が充実しているため、性能を重視する方におすすめです。

バボラ(Babolat) RPM Blast 12M BA241101

バボラ(Babolat) RPM Blast 12M BA241101

8角形構造の高密度共ポリエステルを採用したテニス用ガット。ボールに強い回転をかけやすいため、高速なスピンボールを放てます。打球感がかたく、高いコントロール性も発揮。ストロークからボレーまで、さまざまなショットを狙った場所に正確に打ちたいプレイヤーにおすすめのモデルです。

耐久性に優れたモノフィラメント仕様で、長時間ストリング性能が持続するのもポイント。強烈なショットで攻めるパワー系のプレイヤーにも適しています。

バボラ(Babolat) RPM Blast 125 + Touch VS 130 281037

バボラ(Babolat) RPM Blast 125 + Touch VS 130 281037

ツアーでもよく使われているプロ仕様のテニス用ガット。「RPM Blast」「Touch VS」と、異なる2本のストリングを組み合わせたハイブリッドタイプです。交差部分に「Touch VS」を使用しており、優れた打球感を生み出します。メインで用いると、パワーや快適性をアップさせることも可能です。

「RPM Blast」をメインで使えば、強力なスピン性能を実現します。スピンボールを多用するハードヒッターにぴったりな製品です。

2本のストリングを組み合わせると、摩擦温度が下がるのもポイント。耐久性が高まるため、ハードな練習や試合でも気軽に使えます。試合でのパフォーマンスを向上させたい、本格派のプレイヤーにおすすめです。

バボラ(Babolat) Xalt 12M 241150

バボラ(Babolat) Xalt 12M 241150

ラケットがボールをしっかりと受け止める打感が魅力の製品です。マルチフィラメントのポリアミド層にガラス粒子を加えることで耐久性が向上。快適性とコントロール性を両立しつつ、優れたテンション維持性や飛び性能を備えています。

溶剤類を一切使用していないため、長期的に高い性能を保持可能。長く愛用できるテニス用ガットが欲しい方におすすめのモデルです。

テクニファイバー(Tecnifibre) BLACK CODE

テクニファイバー(Tecnifibre) BLACK CODE

5角形構造を採用したテニス用ガットです。食いつきが強く、やわらかい打球感を得られるのがメリット。コントロールスピンボールを打ちやすい製品です。ポリエステルのモノフィラメント構造により、ナイロンよりもかたく伸び縮みが小さいのも特徴。耐久性に優れているため、毎日の練習で使用したい方におすすめです。

カラーを3色展開しているのもポイント。好みやラケットにあうモノを選べるので、見た目を重視する方にも適しています。

ルキシロン(LUXILON) BB ALU POWER ROUGH 125 STR WRZ995200

ルキシロン(LUXILON) BB ALU POWER ROUGH 125 STR WRZ995200

世界有数のブランド・ルキシロンのテニス用ガット。ロジャー・フェデラー選手をはじめ、ATP&WTAツアーのトッププレイヤーも愛用しています。

パワー性能に優れた「ALU POWER」に凹凸を設けたラフモデル。ナチュラルなスピン性能とソフトフィーリングがアップしています。

スピンをかけるとネットにかかりにくくなり、相手のコートに入れやすくなるのがメリット。やわらかな打感により、楽にボールが飛ぶようなアシスト感を得られます。総合的なバランスがよいため、オールラウンダーにおすすめです。

ルキシロン(LUXILON) 4G ROUGH 125 SET WRZ997114

ルキシロン(LUXILON) 4G ROUGH 125 SET WRZ997114

プロ選手も愛用している人気の「4G」モデルをソフトフィーリングにした製品です。ストリングの表面に凹凸を加えており、凸の部分にボールが当たると凹の部分が沈み込むのが特徴です。

しなやかさが生まれ、ボールと接触した際のホールド感とソフト感がアップ。やわらかい打球感を実現します。ボールを安定して飛ばしたい方やコントロール性を重視する方におすすめのテニス用ガットです。

カラーにおしゃれなゴールドを採用しているのもポイント。シンプルなデザインのラケットもスタイリッシュな雰囲気に仕上げられます。コート上で注目を集めたいプレイヤーにもぴったりなアイテムです。

ダンロップ(DUNLOP) エクスプロッシブ・バイト ロールタイプ DST12011

ダンロップ(DUNLOP) エクスプロッシブ・バイト ロールタイプ DST12011

高い弾道でしっかりスピンをかけたいプレイヤーにおすすめの製品です。やわらかめのポリエステル素材を使用し、ラウンド形状に突起形状を加えているのが特徴。やわらかな打球感を維持しつつ、優れた食いつき感を実現しています。

打ち出し角最大5%、スピン量最大11%アップするのが魅力。ボールが持ち上がるため、落差のある軌道でスピンボールを放てます。良好な反発力も備えており、ボールのスピードを上げられるのもメリット。威力のあるスピードボールを打ちたい選手にもぴったりなアイテムです。
 

プリンス(Prince) HARRIER RESPONSE 17 7JJ032

プリンス(Prince) HARRIER RESPONSE 17 7JJ032

2種類以上の素材を複合させたハイブリッドモデル。複数の特徴を備えており、各素材のデメリットを軽減させています。エラストマー樹脂を搭載した新テクノロジーを採用。ハードヒット時はポリエステルガットのようにボールを潰し、パワーボールを放てます。

ソフトタッチの際は、ホールドして飛ばせるのがポイント。マイルドな打感を得られます。衝撃吸収性に優れ、手首・肘・腕への負荷を軽減できるのも魅力。さまざまなスイングをしっかりとサポートするため、快適性を重視する方におすすめです。

ウイルソン(Wilson) DUO CONTROL 4GR 125 & NXT C 16 WRZ949720

ウイルソン(Wilson) DUO CONTROL 4GR 125 & NXT C 16 WRZ949720

1.25mmの「4G ROUGH」と、1.32mmの「NXT CONTROL」を組み合わせたハイブリッドモデル。優れたコントロール性能を備えています。

やわらかなマルチフィラメント仕様で、ボールを包み込むように捉えられるのもポイント。快適な打球感を実現しているため、気持ちよくショットを放てます。

ナチュラルとゴールドによるおしゃれなカラーも特徴。シンプルなラケットでも、本製品を張ることでスタイリッシュな雰囲気に仕上げられます。見た目を重視している方にもぴったりなモデルです。

ソリンコ(SOLINCO) ハイパーG

ソリンコ(SOLINCO) ハイパーG

楽天レビューを見る

ポリエステル素材を使用したテニス用ガット。かたさがあるためナイロンガットよりも切れにくく、ガットを張り替える頻度を減らせるのもメリット。費用を抑えられるので、コスパを重視する方におすすめです。

1.05〜1.30mmまで、さまざまな太さを展開しているのも特徴。スピンをかけたい方は細め、安定性・耐久性を求める方は太めと、プレースタイルや好みに応じたモノを選べます。

ロールガットから12mを切り出しているのもポイント。ラケット1本分の長さをカットする手間がないため、手軽に使えるテニス用ガットを探している方にも適しています。

ゴーセン(GOSEN) ソニックブロー ソフトテニスガット SSSB11

ゴーセン(GOSEN) ソニックブロー ソフトテニスガット SSSB11

ソフトテニスのオールラウンドプレイヤー・上松俊貴選手との共同開発モデルです。反発性を追求したゴーセン独自のポリエステルを配合。パワーをすばやく伝えられ、スピードボールを放てるのがメリットです。

5本に分けた高反発ポリエステルを集約させる「ユナイテッドファイブコア」構造を採用。ガットにひねりを加えた形状の「スパイラルストラクチャー」を組み合わせることで、反発力を保ちつつ柔軟性をアップさせています。

ボールを一瞬で掴むような優れたホールド感を実現。高い反発性とホールド感を兼ね備えているため、ストローク・ボレー・サーブすべてのレベルを上げたいプレイヤーにおすすめです。

トアルソン(Toalson) バイオロジック・ライブワイヤー 125 7222510

トアルソン(Toalson) バイオロジック・ライブワイヤー 125 7222510

世界累計販売数150万本を突破した人気ライブワイヤーシリーズのテニス用ガット。ログファイバー構造に熱放射線処理を施した、高弾性ソフトマルチフィラメント仕様です。

ナチュラルガット以上のシャープな反発力とコントロール性を実現。小さな力でも安定してボールを遠くに飛ばせます。トーナメントストリング仕様のため、試合で使いたい方におすすめです。

トアルソン(Toalson) レンコン・デビルスピン 125 7352510

トアルソン(Toalson) レンコン・デビルスピン 125 7352510

スピンボールを多用するスタイルのプレイヤーにおすすめの製品です。ポリエステル素材に異弾性複合コア技術を採用。インパクトの瞬間にボールのスピードにあわせて反応するのが特徴です。

いびつな3つの凹凸を設けたことで、ボールをしっかりと捉えられます。食いつき感がありボールにスピンをかけやすく、大きな回転を生み出すのも魅力。アスリート・セミアスリート向けのモデルなので、本格的にプレーしている方にも適しています。

テニス用ガットの売れ筋ランキングをチェック

テニス用ガットのランキングをチェックしたい方はこちら。

番外編:テニス用ガットの張り替え時期の目安

テニス用ガットの張り替え時期は、日本ラケット工業協同組合では3か月以内を推奨。同組合による試験検証結果では、はやいモノだと半月で、最長で3か月を経過するとガットがかたくなり、弾力性を失うことが実証されています。

ボールの飛びが悪くなる、打感がかたい、ガットが重なる部分にくぼみができたなどの場合も、ガットの張り替えを検討してみてください。

ガットを張り替えずに使用していると、本来のパフォーマンスを発揮できないほか、手首や肘を傷める原因にもなりかねないので注意しましょう。

番外編:テニス用ガットのテンションの決め方

テニス用ガットにおける「テンション」とは、ガットを張る強さのこと。強さの単位は「ポンド」で表されます。テニスラケットには、本体に対応しているテンションの範囲が記載されているため、確認してみてください。

目安としては、52~55ポンドが高テンション、50ポンド程度が標準のテンション、45~47ポンドが低テンション。スイングスピードが速い方には高いテンション、ボールを飛ばしたい方には低いテンションがおすすめです。

テンションが高いとボールの飛びを抑えられるので、スイングスピードのある選手だと安定感が増します。テンションが低いとガットがたわみやすくなり、ボールの飛びが向上。ボールとガットの接触時間が長くなり、回転がかかりやすくなるのもポイントです。