タナゴなどの小魚を狙う釣りに適した「タナゴ竿」。釣り場の環境や使いやすさなどをチェックしたうえで、自分のスタイルに合ったモデルを選ぶのがタナゴ釣りを楽しむポイントです。
そこで今回は、タナゴ竿の選び方やおすすめモデルをご紹介します。各モデルの特徴や性能なども解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
タナゴ竿とは?
タナゴ竿は、川や池といった淡水環境に生息する、タナゴなどの小型の魚を釣るのに適した釣り竿。ブラックバスなどの大物を狙う釣りには向きませんが、身近な場所で気軽な釣りを楽しむのに使えるアイテムです。
気軽な釣りとはいえ奥は深く、初心者から上級者までのレベルに合わせたモデルはもちろん、さまざまな性能が備わったモデルも幅広く展開されています。タナゴ竿を選ぶ際は、釣る環境やスタイルに応じて、特徴をしっかりとチェックしてみましょう。
タナゴ竿の選び方
長さをチェック
タナゴ竿は、釣り場から水面までの距離に合わせて使いやすい長さのモデルを選ぶのがポイント。タナゴの体長は約6~10cm程度と小型のため、竿も短く軽量なモデルが使いやすく便利です。
ただし、釣るポイントによっては短すぎると届きにくかったり、長すぎると使いにくかったりすることもあります。小さなエリアや釣り場から水面までの距離が短い場合は短竿、広いエリアや水面まで遠い環境では長竿など、使い分けるのがおすすめです。
小さなエリアでのタナゴ釣りでは、長さ90~120cm程度のモデルを使うのが一般的。180~360cm程度のモデルであれば、短竿では届きにくいポイントにも対応できます。
継ぎ方をチェック
振り出しタイプ
継ぎ方によって使い勝手が異なるのもタナゴ竿の特徴です。元竿となる持ち手の部分にすべてのピースが収納できる「振り出しタイプ」は、コンパクトで携帯に便利。さらに、使用時のセッティングがスムーズにできるのがメリットです。
ただし、継数の多いモデルは元竿が太くなり、操作しにくく感度が低くなる傾向もあるため、留意しておきましょう。価格の安い製品が多く使い勝手もよいので、初心者の方や手軽なタナゴ竿を求めている方におすすめのタイプです。
並継ぎ・印籠継ぎタイプ
分離したピースを継ぎ合わせて使用するのが、「並継ぎタイプ」と「印籠継ぎタイプ」。並継ぎタイプは、元竿から順に細いピースを直接挿し込んで継ぎ合わせる仕様。ジョイント部がしっかりと固定されるので、強度が高く安定感に優れているのが特徴です。
印籠継ぎタイプは、各ピースを芯で継ぐ方式。ピースの太さが変わらず、元竿から全体まで細身にできるのが特徴です。また、曲がりもよく衝撃を吸収するため、釣り上げる際の安定感にも優れています。
素材をチェック
カーボン・グラス
タナゴ竿の素材として主に採用されているのが、カーボンとグラス。カーボン製モデルは高い強度と硬さを備えているうえ、軽量で操作性に優れています。感度も良好なので繊細なアタリを捉えやすく、フッキングしやすいのもポイントです。
グラス製モデルは柔軟性が高く、しなやかに曲がるのが特徴。釣り上げる際の跳ね返りも弱く、魚をバラしにくいのがメリットです。操作性を重視するならカーボン製モデル、ターゲットを逃がさずに釣り上げたいならグラス製モデルが適しています。
竹(和竿)
素材に竹を採用した「和竿」は、古くから受け継がれてきた技法で製造されている伝統的なタナゴ竿です。非常にしなやかで曲がりがよく、感度にも優れています。和風のデザインでぬくもりを感じられ、使い込みによって味わい深さが増すのも特徴です。
また、天然の竹を使用し、職人の手作業によって生み出される製品が主流。完全に同じデザインのモデルは存在せず、オリジナリティを楽しめるのも魅力です。価格が高めで繊細な構造のモノが多いので、和の雰囲気にこだわる方や上級者の方に適しています。
調子をチェック
先調子
「先調子」は、竿の穂先に近い部分が曲がりやすいタイプ。元竿が硬く安定感もあるため、操作しやすく、仕掛けを狙ったポイントに投入しやすいのがメリットです。キャスト後にラインメンディングしやすいのも特徴。
また、手元が硬くしっかりとしたハリがあるので、掛かった魚が暴れてもパワー負けせずに竿をコントロールできます。初心者の方でも取り扱いが簡単で、アワセが容易にできるのも魅力です。
胴調子
掛かった魚の引きによって、手元から全体が柔軟に大きく曲がるのが「胴調子」。竿で魚の重量や抵抗などの衝撃を受け止めつつ吸収するので、ラインや仕掛けへの負担を軽減できるのが特徴です。
多少大きな魚が掛かったとしても、ラインや仕掛けが切れたりバレたりするリスクを防げるのもメリット。慣れない方にとっては操作がやや難しいものの、魚の視認性が低い細めのハリスを使用しやすく、食いつきの向上にも繋がります。
価格をチェック
コスパの高さを重視する方には、価格もチェックしておきたいポイントです。タナゴ竿は、1000円以下の安いモノから、数万~数十万円、100万円以上の高級モデルも展開されています。
価格に応じて性能や機能も高くなる傾向はありますが、高ければ釣れて安ければ釣れないというわけではありません。自分のスキルやフィッシングスタイルはもちろん、予算を考慮しながら選んでみましょう。
初心者の方は、まずは低価格なモデルを選び、経験やスキルが上がってから高価なモデルを購入するのもおすすめです。
タナゴ竿のおすすめ
ツララ(TULALA) ベリタス 40
中高弾性カーボンを素材に採用した、ハリの強さが特徴のタナゴ竿。高い強度で操作性に優れる並継ぎタイプのため、タナゴなど小型の魚にアワセやすいのはもちろん、大きめの魚が掛かった場合にも対応できます。
また、ソフトとハードの穂先を、状況に応じて取り換えられるのもポイント。ソフトティップは高いクッション性で穂先が柔らかく曲がるので、魚の食いつきをよくしたい場合に適しています。ハードティップは、硬くハリのある穂先。キャスティングしやすく、感度が高いのがメリットです。
竿の長さは約121cmで、至近距離でのタナゴ釣りで幅広く用いられるサイズ。操作のしやすさや使い勝手のよさを備えた、汎用性の高いおすすめモデルです。
シマノ(SHIMANO) 寒流 NI 中硬45
素材にカーボンを97.8%の高い含有率で採用したモデル。優れた強度と感度が備わっています。重量は49gと非常に軽量なため、キャストやアワセなどの操作がしやすいのも魅力です。
身軽で強さも備えているので、タナゴ竿としてはもちろん、渓流釣りから海釣りまでマルチに使用できます。竿の長さは450cmと長いため、足場が高いポイントや広いエリアに適したモデルです。
また、しっとりとした質感のグリップにより、手にフィットしやすく滑りを軽減できるのも特徴。タナゴ釣りをはじめ、多様な環境で釣りを楽しみたい方におすすめです。
シェアーズ(Shares) SOLFIESTA グラス渓流 二代目翠祥 エビタナゴ 120
価格が安く、手軽に釣りを楽しみたい方におすすめのグラス製タナゴ竿です。重量は25gと非常に軽量。仕舞寸法も48cmとコンパクトで、持ち運びがしやすいモデルです。
長さは120cmで、小さなエリアから多少広めの環境でも使いやすいサイズ。タナゴ釣りや、渓流、防波堤といった環境での小物釣りに幅広く使用可能です。また、振り出しタイプでスムーズなセッティングが可能。使い勝手もよく、初心者の方の入門用に適しています。
ダイワ(Daiwa) ひなた 2尺4寸
0.5mmの細い穂先で、感度に優れたタナゴ竿。カーボン製で弾性が高くハリもあるため、アタリと食い込みのよさをバランスよくサポートします。また、長さが75cmで重量は10gと非常に短く軽量なので、操作しやすいのも特徴です。
グリップには毛糸が巻かれており、膨らみのある形状。握りやすく、寒い時期でも冷たくなりにくい仕様です。穂先やジョイント部の朱塗りが視認性を高め、デザインのアクセントにもなっておしゃれに使えます。
仕舞寸法は24.5cmのコンパクトサイズで、持ち運びにも便利。価格も安いため、コスパで選びたい方にもおすすめのタナゴ竿です。
プロックス(PROX) 三作目 小技タナゴ 95 3KWT95
6:4の胴調子タイプで、手元近くからしなやかに曲がるタナゴ竿です。素材には、強度に優れたSグラスを採用。先経0.7mm、元経5.1mmと細身でもしっかりとした美しいカーブを描きます。
長さは95cmで、小さなエリアの釣り場で使いやすいモデルです。重量は17gと非常に軽量。仕舞寸法は26.5cmのため、コンパクトに収納して便利に持ち運べます。
また、膨らみが設けられた形状のグリップもポイント。手にフィットして握りやすく、操作性に優れています。大きく曲がるタナゴ竿で、小魚との駆け引きを存分に楽しみたい方におすすめです。
ジャッカル(JACKALL) RGM spec.3 120
狭いエリアで手軽に使用できるタナゴ竿です。長さは120cmで、重量21gと小型で軽量なのが特徴。仕舞寸法も23.2cmとコンパクトで専用ケースも付属しており、収納や持ち運びにも便利です。振り出しタイプでセッティングしやすく、初心者の方が扱いやすいのも魅力。
また、カラフルなシャフトと、握りやすい形状をした木目調グリップのコントラストがおしゃれです。カラーはレッド・ブラック・オレンジなど豊富にラインナップされているので、好みに合わせて選べます。
操作性や携帯性に優れた、スタイリッシュなデザインのタナゴ竿で釣りを楽しみたい方におすすめです。
丸東 手長エビ兼用タナゴ竿 3尺
シャフトに布袋竹、グリップに天然木を使用し、職人の手で仕上げられた高級タナゴ竿です。継数は3本の印籠継ぎタイプ。細身の仕上がりのため、竿を繊細にコントロールしやすいのが特徴です。
長さは90cmと短めで、小さなエリアや水面が近い場所での使用に適しています。仕舞寸法は36cmで、並継ぎや印籠継ぎのタイプのなかではコンパクトなタイプ。高級和竿で本格的なタナゴ釣りを満喫したい方におすすめです。
プロマリン(PRO MARINE) CB VSエビタナゴ 90
長さ90cmで重量25gと、小型で軽量なタナゴ竿。価格も安いため、手軽な小魚狙いの釣りを楽しみたい方におすすめです。振り出しタイプなので、セッティングや取り扱いがしやすく、初心者の方にも適しています。
仕舞寸法は36cmとコンパクトで、収納や携帯性に優れているのも特徴です。また、先経0.8mmで元経16.3mmの細身設計に仕上げられており、シャープな操作に対応可能。素材にはカーボンを92%採用しているため、高い強度も備わっています。
オルルド釣具 ノベルドA
好みのカラーやスタイルに応じてサイズが選べるタナゴ竿。カラーはブルー・オレンジ・ブラック、長さは120~360cmと豊富なバリエーションを展開しています。仕舞寸法は120〜300cmモデルが32cm、360cmモデルが35cm。コンパクトで持ち運びや取り扱いがしやすいのもポイントです。
また、シャフトの部位によって弾性が違う構造で、中~先調子の曲がりを備えているのも特徴。強度に優れているうえ、安定感があり操作性も良好です。感度もよいため、アワセもしやすく快適に使用可能。
高性能で価格が非常に安く、初心者から上級者まで幅広い方におすすめのタナゴ竿です。
アルファタックル(alpha tackle) プレミアムセンサー 孤竹たなご 振出80 59112
カーボン製ながら、竹素材のような見た目のタナゴ竿です。洗練された高級和竿風のデザインが魅力。振り出しタイプで、セッティングがスムーズなのも特徴です。手にフィットしやすい膨らみのあるグリップ形状で、握りやすさも良好。操作性にも優れています。
長さは80cmと狭いスペースでも使いやすいサイズで、重量は9.5gと非常に軽量なのもポイント。仕舞寸法も27cmとコンパクトなので、持ち運びやすさも備えています。おしゃれなデザインや使い勝手のよさにこだわる方におすすめのタナゴ竿です。
バレーヒル(ValleyHill) 小継タナゴ竿 葵 185 39795
185cmの長さがあり、比較的広いエリアや高さのある釣り場に適したタナゴ竿。長さがありながら、重さは20gと軽量で使いやすいのも特徴です。カーボン製なので、高い強度と硬さも備えています。
グリップが膨らんだ形状で握りやすく、操作しやすいのもポイント。仕舞寸法は26.5cmのコンパクトサイズで、携帯にも便利です。また、和竿のような高級感のあるデザインも魅力。高性能で、スタイリッシュに使えるタナゴ竿を愛用したい方におすすめのモデルです。
タカミヤ(TAKAMIYA) H.B concept 白滝 手長エビ・タナゴ 150
濡れた状態でも滑りを軽減するグリップが備わった、操作性の高いタナゴ竿。7:3の先調子で手元に適度な硬さがあり、キャスティングやラインメンディングがしやすいのも特徴です。竿全体のコントロールをスムーズにできます。
長さは150cmで、重さは35gと軽量。主な素材には、含有率92%のカーボンを採用しています。仕舞寸法は36cmとコンパクトで、携帯性も良好です。
本製品は150cmモデルですが、180cmモデルや210cmモデルもラインナップ。使用する環境によって選べます。操作性の高さや持ち運びのしやすさを重視する方におすすめのタナゴ竿です。
手軽ながら奥が深いタナゴ竿は、各メーカーからさまざまな特徴を備えたモデルが展開されています。素材や性能をしっかりとチェックして、釣り場の環境やスタイルに適したモノを選びましょう。今回の記事も参考に、ぜひ自分に合った1本を見つけて、快適なタナゴ釣りを満喫してみてください。