水槽で熱帯魚・金魚・水草などを育てる際に必要な「エアーポンプ」。ひとくちにエアーポンプといっても、空気の吐出量や静音性、屋外で使えるか、水中・陸上タイプなど、製品によって性能や特徴が大きく異なります。

そこで今回は、おすすめのエアーポンプをご紹介。選び方のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

エアーポンプとは?

By: amazon.co.jp

エアーポンプとは、魚・水草・サンゴなどが生きていくために必要な酸素を水槽内に送るための装置です。エアーポンプを使うと水の流れが生まれ、水槽内の淀みがなくなるため、酸素不足による水の腐敗を防ぐ効果も期待できます。

また、ろ過槽に水と酸素を送るのもエアーポンプの大切な役割。ろ過槽に効率よく糞・食べ残しの餌・ゴミなどを送りつつ、糞や餌を分解するバクテリアに酸素を届け、生き物にとって暮らしやすい環境づくりをサポートします。

さらに、水槽用のヒーターやクーラーを設置する場合にもエアーポンプが活躍。エアーポンプが水を撹拌し、水槽全体の水温を均一にキープしやすくするため、温度変化に敏感な熱帯魚などを飼育する際に重宝します。

エアーポンプとエアーフィルターの違い

By: rakuten.co.jp

エアーポンプとエアーフィルターの大きな違いは、ろ過機能の有無です。エアーポンプは水槽内に水流を作りつつ酸素を行き渡らせることで水の腐敗を防ぎますが、エアーポンプだけでは水中のゴミを除去できません。

一方、エアーフィルターは、水中の糞やゴミを取り除くのが主な役割。エアーフィルターのなかには水流を起こし、酸素を水槽に送り込めるモノもありますが、酸素を送り込む能力に関しては基本的にエアーポンプのほうが優れています。

ひとつの水槽で複数の魚やエビを飼育する場合は、多くの酸素が必要。十分な酸素を供給しつつクリーンな水質を保つために、エアーポンプとエアーフィルターを併用するのがおすすめです。

エアーポンプの選び方

仕様(淡水用・海水用・両用)をチェック

By: kamihata.co.jp

エアーポンプには、淡水用と海水用、どちらでも使える両用の3タイプがあります。最近のエアーポンプは淡水・海水両用タイプが主流。製品説明欄に明記されていない場合は、基本的に淡水・海水どちらでも使えます。

淡水仕様のエアーポンプを海水で使用してしまうと、ポンプの部品が錆びてしまうので注意が必要。エアーポンプがどのタイプなのか、購入前に必ずチェックしておきましょう。

設置タイプをチェック

By: amazon.co.jp

エアーポンプには、水中に沈めて使う水中型、水槽の外に設置する陸上型、水中・陸上どちらにも対応できる水陸両用型の3タイプがあります。

水中型のエアーポンプは設置する場所を取らず、水に沈めるため音も静か。ただし、ポンプの熱で水温を上げてしまったり、ゴミを巻き込んだりしやすいというデメリットもあります。基本的に小型なモノが多いため、小さい水槽で使うのがおすすめです。

水槽の外に設置する陸上型は、大型でパワーが強いモノが多く、大きな水槽にぴったり。水温を上げてしまう心配がないのも魅力です。ただし、水槽の外に設置するためのスペースが必要な点や、製品によっては振動音が大きいモノもある点に注意しましょう。

水陸両用型は使用環境に合わせて臨機応変に対応できますが、価格はやや高めです。予算や用途に合わせて、最適なモノを選んでみてください。

吐出量をチェック

By: amazon.co.jp

吐出量とは、エアーポンプから出る風量のことです。製品によっては流量・揚水量という言葉が使われることもあります。多くの場合、1分間に何リットル空気を送れるかを「L/min」という単位を用いて表示するので、事前に確認しておきましょう。

吐出量が多いほどたくさんの酸素を水槽に取り入れられますが、吐出量に比例して水流が強くなります。水流が強すぎると生き物が生活しづらくなることもあるので、注意が必要です。

なお、最近では吐出量を調節できるエアーポンプも増えています。エアーポンプを初めて購入する方や、種類が異なる生き物を同じ水槽に入れて飼育する場合は、調節機能付きのエアーポンプを選んでおくと安心です。

耐久性をチェック

By: kyorin-net.co.jp

エアーポンプは24時間365日稼働させ続ける機械です。エアーポンプの故障は飼育する生き物の命に関わるので、吐出量だけでなく耐久性も十分考慮して選ぶ必要があります。

基本的には無名メーカーを避け、国内メーカーや海外でも実績のあるメーカーの製品を優先的にチェックしておきましょう。特に使用者の多いロングセラーモデルを選んでおくと安心です。

静音性をチェック

By: rakuten.co.jp

リビングや寝室など、生活空間に近い場所に設置することが多い水槽。作動音がうるさいエアーポンプを選んでしまうと、テレビの音が聞こえにくくなったり睡眠の妨げになったりと、生活しにくくなってしまいます。

エアーポンプを選ぶ際には「静音」と明記されているモノや、振動を抑制する脚ゴム付きのモノがおすすめ。また、水に沈めて使う水中型のエアーポンプは比較的静かです。

製品によっては音の大きさを「dB(デシベル)」という単位で表示しているモノもあります。40dBで静かな図書館や市街地の深夜レベルの騒音なので、音に敏感な方は40dB以下のエアーポンプを選びましょう。

屋外で使用する場合は屋外用を選ぶ

By: rakuten.co.jp

多くのエアーポンプは、直射日光や雨風が当たらない屋内を想定して作られています。屋内用のエアーポンプを屋外で使用すると、直射日光や雨の影響を受けたり、チリやホコリを吸い込んだりして故障しやすくなるので注意が必要です。

庭の池や家の外に設置した水槽でエアーポンプを使いたい場合は、屋外用と明記されているモノや、浄化槽・繁殖池で使えるエアーポンプを選ぶのがおすすめ。最近では配線を気にせず設置できるソーラー充電式も人気があるので、ぜひチェックしてみてください。

エアーポンプのおすすめ

ニチドウ エアーポンプ ノンノイズS100


ニチドウ エアーポンプ ノンノイズS100
手のひらサイズで静かなエアーポンプ

幅20~45cmの小さい水槽に適した手のひらサイズのエアーポンプです。吐出量は1L/min。水槽の外に設置する陸上型ですが、小型なので狭いスペースに設置できます。

サイレントボックスを内蔵しているため、静音性は良好。また、付属のクランプを使えばエアーの流量を絞れるので、アクアリウム初心者の方でも安心して使えます。

価格が比較的安いのも嬉しいポイント。コンパクトで静かなエアーポンプを探している方におすすめです。

水作 エアーポンプ 水心 SSPP-3S


水作 エアーポンプ 水心 SSPP-3S
強い水流が苦手な生き物の飼育に

アクアリウム愛好家のなかで高い知名度を有する、日本製のエアーポンプです。吐出量は最大2.5L/minと、30~ 60cmの水槽にぴったりなパワー。吐出量調節機能も備えているので、強い水流が苦手なメダカなどの生き物を飼育したいときに重宝します。

独自の振動吸収脚ゴムも注目ポイント。周囲に振動が伝わりにくく音も静かなので、寝室やリビングなどの生活空間にも設置できます。

水槽のそばに設置しても目立ちにくいシンプルなデザインも魅力。メダカ・金魚・エビなど、幅広い生き物の飼育におすすめのエアーポンプです。

水作 ハイパワーエアポンプ Air-Max 12000 C-4


水作 ハイパワーエアポンプ Air-Max 12000 C-4
吐出量を調節できる、パワフルなエアーポンプ

エアーの吐出口を4つ備えた、大きめのエアーポンプです。エアーの吐出量は最大12L/minで、幅120cmの大型水槽まで対応可能。また、本体には飼育する生き物に合わせて吐出量を調節できるダイヤルが付いています。

ハイパワーながらも価格は比較的安いのも嬉しいポイント。ただし、本体は水槽よりも高い位置に設置する必要があります。パワフルでコスパに優れたエアーポンプを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

ジェックス(GEX) エアーポンプ e-AIR 9000FB

ジェックス(GEX) エアーポンプ e-AIR 9000FB
ひとつのコンセントで複数の水槽に空気を送り込める

水深50cm以下、幅120cmまでの水槽に対応できる、やや大きめのエアーポンプです。エアー吐出口を4つ備えているのが特徴。ひとつのコンセントで複数の水槽に空気を送り込めるのが魅力です。

エアー吐出量は、ダイヤルを回すだけで手軽に調節可能。また、独自の防振脚ゴムと、モーターの音漏れを防ぐクリアサイレント設計によって、強いパワーと静音性を両立しています。

きれいな空気を水槽に送り込むため、空気の吸込口にはエアーフィルターを配置。水槽を2台以上設置したい方や、パワフルで静かなエアーポンプを探している方におすすめです。

ジェックス(GEX) エアーポンプ サイレントフォース 2000S

ジェックス(GEX) エアーポンプ サイレントフォース 2000S
寝室に水槽を設置したい方にもおすすめ

音の静かさを追求して設計された、人気のエアーポンプです。空気を送り出す際に発生する振動を別の振動で打ち消し合うことで、振動音を軽減。さらに、設置場所に振動が伝わらないよう、防振脚ゴムを採用しています。

やや大きめの円柱型のフォルムと、3つのエアーフィルターも注目ポイント。通気距離を長くすることで、優れた静音性を実現しています。

エアーの吐出量は2L/min。音に敏感な方や、寝室に水槽を設置したい方におすすめのエアーポンプです。

キョーリン ハイブロー C-8000 ヒューズ+

キョーリン ハイブロー C-8000 ヒューズ+
ハイパワーながら静音性に優れたエアーポンプ

90~180cmの大きな水槽や、複数の水槽を1台で管理したい方におすすめのエアーポンプです。分岐して使用する場合は、30cmの水槽で12本、45cmの水槽で6本、60cmの水槽で4本まで対応できます。

エアーの吐出量は最大8L/min。HIGH・LOW切替スイッチによって、吐出量を小さくすることも可能です。また、静音性も優れており、吐出量を最大にしても、郊外の深夜レベルといわれる30dB程度の音で稼働します。静かでハイパワーなエアーポンプを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

安永(Yasunaga) エアーポンプ AP-40P

安永(Yasunaga) エアーポンプ AP-40P
屋外でも使用できる大型エアーポンプ

エアーを12本に分岐できる装置付きの大型エアーポンプです。浄化槽や養殖池での使用を想定して設計されているため、屋外でも使用できます。

エアーの吐出量が40L/minと多めながらも、騒音レベルは35dBと低いのも注目ポイント。マンションのベランダや住宅密集地など、騒音が気になる場所でも気兼ねなく設置できます。屋外用のエアーポンプを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

ニッソー(NISSO) エアーポンプ サイレント β-30 NSP-001

ニッソー(NISSO) エアーポンプ サイレント β-30 NSP-001

モノトーンカラーのおしゃれなデザインが魅力のエアーポンプです。吐出量は最大1.7L/minと、30cm以下の小型水槽で使いやすいパワー。本体には密閉式二重構造を取り入れ、静音性を高めています。

初心者でも購入しやすい手頃な価格も嬉しいポイント。シンプルな構造なので、機器の操作が苦手な方でも安心して使用できる、おすすめのエアーポンプです。

ニッソー(NISSO) MUTE S NPA-040

ニッソー(NISSO) MUTE S NPA-040

ピエゾ素子の伸縮によって空気を送りだすのが特徴。電磁石の振動で空気を押し出す一般的なエアーポンプとは異なる構造により、振動を抑えられるのが魅力です。静音性に優れているので、テレビのある部屋や寝室で使用する場合にも適しています。

本体サイズは、幅50×奥行80×高さ20mmと比較的コンパクト。水面より高い位置に設置するタイプですが、付属の逆流防止弁を使って低い場所にも取り付けできます。設置の際には付属のキスゴムを使用。すっきりと配置できるのがメリットです。

電源コードの長さは約1m。電源プラグには水がかからないように使用するのがポイントです。本製品は淡水・海水の両方に対応。使い勝手に優れている点もおすすめです。

ニッソー(NISSO) SQポンプ SQ-15SK

ニッソー(NISSO) SQポンプ SQ-15SK

観賞魚の水槽に使用する上部フィルター用に設計されているエアーポンプ。ニッソーが製造する上部フィルター「パワーマスター915S」や「パワーマスター1200S」の交換ポンプとして使える製品です。

本体サイズは約幅96×奥行97×高さ212mmで、吐出量は約14L/min。淡水だけでなく、海水にも対応しています。本製品は耐久性に優れており、長期間使用できる点も長所です。

また、モーターロックが異常発熱した際に内蔵の温度ヒューズが切れて通電を遮断。安全に使用できる点もメリットです。そのほか、静音設計が採用されているのもポイント。使用時の動作音が気になりにくいのでおすすめです。

ニッソー(NISSO) エアーポンプ αビートル 30

NISSO エアーポンプ αビートル 30

比較的リーズナブルな価格で購入できるエアーポンプです。振動を抑える設計により静音性に優れているので、寝室などで使用する場合にもおすすめです。

また、吐出量を調節するダイヤルを備えているのもポイント。飼育する生き物に合わせて吐出量を設定できます。本製品は水面より高い位置に設置するタイプ。電源プラグをコンセントに差し込むだけで作動する点もメリットです。

コトブキ工芸(KOTOBUKI) サイレントエア SA-4000W

寿工芸 サイレントエア SA-4000W

黒を基調としたシンプルなデザインと、流線型のフォルムが印象的なエアーポンプです。吐出量約2L/minのエアー吐出口を2つ備えており、水深50cm以下、幅90cmまでの水槽に対応できます。

静音設計のボディと振動を吸収する脚ゴムにより、稼働時の騒音を軽減。また、エアホースの差し込み口を可動式にすることで、設置する際にエアホースが折れにくいよう配慮しています。

価格が比較的リーズナブルなのも魅力。おしゃれで高性能なエアーポンプを探している方におすすめです。

コトブキ工芸(KOTOBUKI) コアパワー330

コトブキ工芸(KOTOBUKI)  コアパワー330

水中と陸上のどちらにも設置可能なエアーポンプです。多彩な取り付けに対応でき、オーバーフロー水槽やアクアテラリウム、パワーヘッドなどと幅広く使用できるのが魅力。縦向きでも横向きでも取り付けができ、設置する場所に困らないのがメリットです。

また、サビに強いセラミックシャフトが採用されているのもポイント。耐久性が高く、長期間使用できる製品です。さらに、稼働時の振動を抑える設計も長所。静音性にも優れており、動作音が小さい点もおすすめポイントです。

コトブキ工芸(KOTOBUKI) 充電式エアポンプ オキシー 1400

コトブキ工芸(KOTOBUKI) 充電式エアポンプ オキシー 1400

本体サイズが76×50×220mmとコンパクトかつスリムに設計されているエアーポンプです。給電には付属のACアダプタを使用しますが、停電時にはバッテリーでの稼働に自動で切り替わるバッテリー充電式の製品。通常のバッテリー稼働時間は約12時間ですが、10秒おきにONとOFFを繰り返す省エネモードを利用すれば約24時間使用できます。

さらに、USB電源に対応しているのもポイント。車内でもバッテリーが充電できます。また、IPX4相当の生活防水性能を備えているのもメリット。川や海などのアウトドアシーンで使う場合にも便利です。

本体にはLEDメーターも搭載。ひと目でバッテリーの残量がチェックできる点もおすすめです。

ゼンスイ 観賞魚用 エアーポンプ RLP-40

ゼンスイ 観賞魚用 エアーポンプ RLP-40

屋外でも安心して使える、大型のエアーポンプです。約50L/minの吐出量を備えながらも、騒音を軽減する本体カバーと、振動を吸収する脚ゴムによって、優れた静音性を実現しています。

構造をシンプルにすることで、耐久性を高めているのも魅力。また、大型のエアーポンプとしては比較的価格が安いのも嬉しいポイントです。庭の池や屋外に設置した大きな水槽用のエアーポンプを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

ファンクス(funks) ソーラーエアーポンプ エアぽん太

ファンクス(funks) ソーラーエアーポンプ エアぽん太

ソーラーパネルとポンプを一体化した、折りたたみ式のエアーポンプです。配線の必要がないため、どこでも設置できるのが魅力。microUSBケーブルで充電もできるので、天気が悪い日や夜間でも使用できます。

エアーストーン・エアーチューブ・microUSBケーブルなども付属しているため、購入後にすぐ使用できるのが嬉しいポイント。電源のない場所で使えるおすすめのエアーポンプです。

ハピソン(Hapyson) カー電源/乾電池式 2WAYエアーポンプ YH-737B

ハピソン(Hapyson) カー電源/乾電池式 2WAYエアーポンプ YH-737B

2種類の電源に対応する小型のエアーポンプです。車に乗っているときはシガーソケットから電源を確保。車のエンジンを切ると、自動的に電源が乾電池に切り換わるのが特徴です。

単1電池2個で稼働しているときの連続稼働時間は約50時間。本体のほか、エアーストーンやホースが付属しているのも嬉しいポイントです。

エアーの吐出量は約1L/min。釣りなどで使いやすい携帯性に優れたエアーポンプを求めている方や、停電時の非常用エアーポンプを探している方におすすめです。

アデックス エアーポンプ X101

アデックス エアーポンプ X101

360°回転する送気量調節ダイヤルを備えているエアーポンプです。飼育する生き物に合わせて、細かく吐出量を設定できるのが魅力。90〜120cmの水槽に適しています。

送気側に大容量エアータンクを搭載。作動時の音を抑えられるのもメリットです。また、水平対向振動機構により、振動も抑制できます。

バルブユニットは簡単に取り外しが可能。チェックバルブやダイヤフラムなどを交換し、低下した機能を復元できる点もおすすめです。加えて、オゾン環境や活性酸素に対応できるのも長所。オゾン発生器や紫外線殺菌装置とも併用できるおすすめのエアーポンプです。