ハムスターを飼う場合に欠かせない床材。巣作りの際に必要なほか、足元のクッションとしても役立ちます。しかし、種類が多いため、どれを選んでよいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ハムスター用床材のおすすめアイテムを種類別にご紹介。選び方のコツも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ハムスター用床材の必要性

「床材」は、ハムスターのケージに敷く飼育用アイテム。新聞を使うとインクでハムスターの毛が汚れてしまい、綿を使うと誤飲してしまう可能性があるので避けるのが無難です。「チップ」とも呼ばれる市販のハムスター用床材は、安心して使用可能。管理や掃除などのメンテナンスが簡単なモノも多く、使い勝手に優れているのが魅力です。
床材はハムスターが巣作りに使うだけでなく、寒さを軽減する保温材としても活躍。落下の衝撃を和らげるクッションとしても役に立ちます。コストはかかりますが、安全性や利便性を考慮すると、市販のハムスター用床材を使うのがおすすめです。
ハムスター用床材の選び方
素材をチェック
ウッドチップ

By: mkgr.jp
「ウッドチップ」は、ハムスター用の床材として最も一般的といわれる素材です。ラインナップが豊富で、手に入れやすいのがメリット。比較的リーズナブルな製品が多い点も魅力です。ウッドチップは、針葉樹や広葉樹を薄いフレーク状にしたモノ。保温性や吸湿性に優れているので、巣作りに適しています。
ポプラやシラカバなど、広葉樹を使ったウッドチップは繊維状になりやすく使いやすいのが特徴。スギやマツなどの針葉樹を使った床材は、低価格なモノが多くコスパを重視する場合におすすめです。
なお、ハムスターが針葉樹に対してアレルギーを持っている場合がある点には注意が必要。気になる方は、獣医に相談したうえで検討してみてください。
ペーパーチップ

By: amazon.co.jp
「ペーパーチップ」の床材は、紙を細かくカットして作られているのが特徴。ハムスターがほぐせばふわふわになり、クッション性も高くなります。紙は保温性に優れており、アレルギーを起こしにくい素材としても人気です。
ペーパーチップは、色の白い製品が多いのもポイント。ハムスターの尿やフンの色が付きやすいので、掃除時期の目安を簡単に確認できます。また、ハムスターに細かい出血がある場合にわかりやすいのもメリット。ハムスターの体調をしっかり把握したい方におすすめです。
コーンチップ

By: amazon.co.jp
トウモロコシの芯や粒を細かく砕いて作られている「コーンチップ」。素材に食べ物を使用しているため、ハムスターの口に入っても安心。ほかの素材と比べると価格は高めですが、ホコリが出にくく使い勝手に優れています。
しかし、コーンチップは食品素材なので、カビの発生や腐敗のリスクには要注意。清潔に使用するためにも、定期的なメンテナンスを行うのがおすすめです。
内容量をチェック

By: amazon.co.jp
ハムスター用の床材を購入する際は、内容量を確認しておくのも重要なポイントです。使用するケージのサイズによっても異なりますが、容量10~12Lの床材で2~4回程度使用できるのが目安。購入の手間を省きたい場合は、容量の多い製品を選ぶのがおすすめです。
保管するスペースが限られている場合には、パッケージに圧縮されている床材が便利。使用時にほぐせば、数倍に膨れます。また、ケージに使う床材の量は、季節によっても異なります。夏場は2~5cm程度、冬場は保温性を考慮してより多めに敷いておきましょう。
安全性をチェック
破片が混入していないかチェック

粉砕が充分に行われていないウッドチップを購入した場合、大きめの木片などが混入していることがあります。ハムスターが巣作りしたりほぐしたりする際に破片が目に入ると、ケガの原因になるので注意が必要です。
床材をケージに敷く際には、大きめの破片がないかしっかりチェックしておくのがおすすめ。破片を見つけた場合には、使用前に取り除いておきましょう。
アレルギーを起こしにくい素材がおすすめ

By: amazon.co.jp
床材は、ハムスターの健康や体質を考慮して選ぶことも重要です。素材に針葉樹を使用しているウッドチップは、ハムスターによってはアレルギーを起こす場合があります。
気になる場合は、低アレルギー素材を使ったチップがおすすめ。肌が敏感なハムスターを飼育している方はチェックしてみてください。
ハムスター用床材のおすすめ|ウッドチップ
マルカン(MARUKAN) ふわふわベッド お徳用 MR-21

天然のモミの木を使って作られた、ウッドチップのハムスター用床材です。適度な大きさにフレーク加工されているほか、しっかりとホコリが取り除かれている点も魅力。12Lの大容量タイプながら、リーズナブルな価格で購入できるコスパに優れた床材です。
保温性・吸湿性・通気性に優れており、夏場冬場を問わずハムスターが過ごしやすいのもポイント。消臭にも役立ち、ハムスターの尿やフンのニオイを軽減したい場合に便利です。
マルカン(MARUKAN) 天然消臭ダニよけ マット ミントの香り MR-695

雑菌の繁殖を防ぐと謳われている、ウッドチップのハムスター用床材です。針葉樹と果実由来の成分「柿タンニン」により、ハムスターの尿やフンのニオイを軽減します。さわやかなミントの香りで、ダニの繁殖対策にも便利です。
吸湿性や保温性に優れているので、夏場はサラサラ、冬場はポカポカと過ごせます。消臭力の高い床材を求めている方におすすめです。
マルカン(MARUKAN) ほこりが出にくい広葉樹マット 10L ML-135
広葉樹ポプラを使用したウッドチップのハムスター用床材です。吸水性や吸湿性に優れており、ハムスターが快適に過ごせます。
ふっくらとボリュームがあるのもおすすめポイント。原木を加熱殺菌して繊維状にカットされたあとにホコリを除去しているため、一般的なウッドチップの床材よりもふわふわとした仕上がりを実現しています。
マルカン(MARUKAN) やさしい広葉樹マット 10L MR-915
広葉樹を使用したウッドチップのハムスター用床材です。10Lと大容量でたっぷり使えるのが特徴。大きいケージ用の床材を探している方におすすめです。
低刺激なマットなので、人やペットにやさしいのも魅力。ふんわりとやわらかくクッション性があるため、落下時の衝撃を和らげます。吸湿性・保温性に優れており、夏でも冬でも年中快適に使用できます。
三晃商会(SANKO) 広葉樹マット
しなやかなポプラ材を100%使用したウッドチップのハムスター用床材です。一般的な針葉樹の床材に比べて、刺激が少ないと謳われています。
また、ハムスターの尿をしっかりと吸収できる点も魅力。アンモニア臭はもちろん、フンの嫌なニオイもしっかり対策できます。
三晃商会(SANKO) 広葉樹ノンダストフレーク 約6.5L G03
FSC認証の北欧産広葉樹100%を使用した小動物用床材。高温乾燥しており、ホコリも除去しています。容量は約6.5Lあります。
ハムスター・モルモット・デグー・チンチラ・ハリネズミなどの小動物や小鳥用として使用可能。環境にやさしいモノを探している方はチェックしてみてください。
ドギーマン(DoggyMan) 快適ふんわりベッド

通気性や保温性の高い松の木を使用した、ウッドチップのハムスター用床材です。夏場は涼しく、冬場はあたたかいので1年を通して快適に使用できます。
14Lの大容量ながら低価格で購入できるので、コスト重視でハムスター用の床材を探している方に適しています。
ドギーマン(DoggyMan) 快適 やわらかベッド 12L
大きめのふわふわチップを採用したハムスター用床材。チップどうしに隙間ができやすいため潜りやすく、チップが重なることでふかふかのクッションになります。夏は涼しく、冬はあたたかく過ごせるモノが探している方におすすめです。
天然木100%を使用しており、香りもさわやかです。さらに、吸湿性・吸臭性に優れているのもポイント。おしっこなどのイヤなニオイを吸収し、部屋を快適な状態にキープします。
容量は約12L。ハムスターをはじめ、モルモット・チンチラ・ウサギなどの小動物や小鳥などに適しています。
JRS チプシー クラシック 60L
モミ・トウヒといった針葉樹を使用したハムスター用床材。PEFC認証を取得しており、計画的に伐採された木材のみを採用しています。また、化学物質は使用していません。天然素材のみで作られたモノを探している方におすすめです。
ペットにやさしいやわらかい質感も魅力。ハムスター・ウサギ・モルモット・チンチラ・デグー・ハリネズミ・フクロモモンガ・フェレットなどに使えます。幅広い小動物に使えるモノを探している方にもぴったりです。
吸水性・吸湿性に優れているのもポイント。お手入れが簡単にできます。
コジマ(KOJIMA) Zero コニファーチップ グリーンアップルの香り 900g
化学物質を使用せず作られたハムスター用床材。ドイツ国内で森林認証されたモミ・トウヒのみを採用しています。容量は900gあります。
天然の有機素材のみを使用しているのもポイント。また、青リンゴの香りが付いているのもポイントです。快適に使いやすいモノを探している方におすすめです。
コジマ(KOJIMA) Zero ビーチウッドフレーク 10L
針葉樹を採用したハムスター用床材。天然素材100%を採用しているのが魅力です。
吸水性・吸収性に優れているのもポイント。ホコリが立ちにくいのもメリットです。素材にこだわりたい方はチェックしてみてください。
ハムスター用床材のおすすめ|ペーパーチップ
ジェックス(GEX) 柔ごこち400g

植物由来の消臭成分を採用した、ペーパーチップのハムスター用床材です。菌の増殖を抑えたい方や、ケージを清潔に保ちたい方におすすめ。木のチップと比べて低刺激と謳われる、天然パルプを使っている点も魅力です。
本製品は通気性が高く、夏場もサラサラと快適に使用可能。紙よりもふわふわとしたクッション性があり、ハムスターがもぐりやすいのもメリットです。製品のカラーは、健康がチェックしやすいホワイト。尿の色を簡単に確認できるのも便利なポイントです。
ジェックス(GEX) ハムキュート 消臭ペーパーマット400g

ハムスターがかじっても安心な、ペーパーチップの床材。無漂白バージンパルプを使用しているほか、ホコリが出にくいクロスカット製法で作られているのが特徴です。
ヤシ油抽出液を使用した、植物性の消臭成分を配合しているのも魅力。ハムスターの尿から出る嫌なアンモニア臭をすばやく消臭したい場合に活躍します。
また、吸湿性・保温性・通気性に優れているのもポイントです。夏場は涼しく冬場はあたたかく過ごせるので、ハムスターの床材や巣材に適しています。
三晃商会(SANKO) ケアペーパー

衛生用品や紙オムツなどにも使われる、高品質紙を採用したハムスター用の床材です。独自製法により、高品質紙を何層にも重ねて圧縮しているのが特徴。多層構造による優れた吸水力が期待できます。
クッション性も高く、ハムスターが落下した際の衝撃を軽減できるのもポイント。ハムスターがほぐすことで、よりふんわりとした巣材に変化します。ハムスターの体調管理をしっかり行いたい方におすすめです。
三晃商会(SANKO) ハムスターがほぐす 巣づくりペーパー G07
ハムスターがほぐすことでふっくらと仕上がる、ペーパーチップタイプのハムスター用床材です。噛みほぐすと何倍にもふくらむのが特徴。巣づくりに使いやすい大きさにカットされています。
ペーパーチップは白色で、健康状態がチェックしやすいのがポイント。高品質な紙を使用しており、刺激が少ないのも魅力です。
多層構造のペーパーチップは、吸水性とクッション性に優れています。ペットが快適かつ安心して過ごせるおすすめの床材です。
三晃商会(SANKO) ノンダスト ドライペーパー G05
吸水性と速乾性に優れたペーパーチップのハムスター用床材です。薄いバージンパルプを何層にも重ねているため、少量でも優れた吸水力を発揮します。表面がサラサラとしており、床材を交換しやすいのが特徴です。
ホコリが少ないのもポイント。ハムスターも飼い主も安心して使用できます。白色のペーパーチップは排泄物のチェックがしやすく、ペットの健康状態を確認できるのも魅力です。
均一な繊維構造で蒸散性に優れているのもポイント。ケージ内のアンモニア濃度の上昇を抑えるため、嫌なニオイを防ぎます。
ペパーレット(PEPARLET) ステックタイプの紙砂 小動物用紙の砂

円筒形のペーパーチップを採用している床材です。吸水性を重視した形状で、ケージ全体に敷く床材としてはもちろん、トイレ用としても便利。嫌なニオイを包み込む仕様なので、尿やフンのニオイを抑えたい場合にもおすすめです。
廃棄する際は、燃えるゴミとして処理が可能。お手入れの手間を省略できるのもメリットです。また、チップのカラーに白だけでなくカラフルな色が混入されているのも魅力。明るい雰囲気を演出できます。
コジマ(KOJIMA) ZERO 消臭パルプエコマット

無漂白バージンパルプを使ったハムスター用の床材です。ペーパーチップながら無漂白で、チップに色がついているのが特徴。低刺激な素材を採用しているほか、ホコリが出にくい仕様です。
また、ヤシ油から抽出した消臭成分を配合しているのもメリット。消臭力に期待でき、ハムスターの尿やフンのニオイ対策がしたい方におすすめです。
ドギーマン(DoggyMan) 小動物の消臭ホワイトマット

消臭剤に天然由来のクエン酸を使用した、ペーパーチップのハムスター用床材です。ハムスターの尿やフンなどのニオイをしっかりと消臭したい方におすすめ。また、バージンパルプを使用しているのもポイントです。
切り口が綺麗なカッター裁断を採用しているのも魅力。ホコリが出にくく、清潔に利用しやすい便利な床材です。
チャーム(charm) 国産 小動物の紙の床材 ブラウン 400g 226001
ナチュラルなブラウンカラーの、ペーパーチップのハムスター用床材です。原材料には環境に配慮した再生紙を利用しています。ハムスターがほぐしやすく潜りやすい、ふんわりとした床材です。
吸湿性や保温性に優れており、夏は涼しく冬はあたたかく過ごせます。年中快適に使えるのが特徴です。
マルカン(MARUKAN) やさしいペーパーマット 消臭プラス 500g ML-433
消臭効果を期待できる、ペーパーチップのハムスター用床材です。天然原料由来の高品質な消臭成分を配合しており、ニオイを元から除去します。無漂白の国産バージンパルプを使用しているため、低刺激なのが魅力です。
テープ状とスクエア状の2種類のチップを採用しているのがおすすめポイント。ふわふわとやわらかく、ほどよい長さのチップの組み合わせで簡単に巣作りができます。ホコリが出にくいため、まとめて捨てやすくお手入れしやすいのが特徴です。
内容量は500g。吸湿力・保温力があるため、夏はさらっと快適に、冬はポカポカとあたたかく過ごせます。使用後は可燃ごみとして捨てられるため、取り扱いが簡単でおすすめです。
ジェックス(GEX) ごきげん快適マット 500g
蛍光塗料不使用のバージンパルプ100%を採用したハムスター用床材。木製チップと比べてホコリや粉が飛び散りにくいのが魅力です。容量は500gあります。
吸湿性・保温性・通気性が高いのもメリット。夏は涼しく、冬はあたたかく過ごせます。ハムスターをはじめ、さまざまな小動物におすすめの製品です。
マルカン(MARUKAN) やさしいペーパーマット700g ML-431
古紙を再生したパルプではなく、木材から直接作られた無漂白のバージンパルプを100%使用しているハムスター用床材。ホコリが出にくく、簡単に捨てやすいのが魅力です。
ほどよく空気を含むテープ状マットにより、ふわふわの感触を得られるのもポイント。お手入れが楽にできるモノを探している方にもおすすめです。
ヘルシーペット(HEALTHY PET) ケアフレッシュ 小型ペット用紙製寝具
ふわふわでやわらかいセルロース素材を使用したハムスター用床材。100%再生天然繊維を使用しているのが特徴です。
吸水力に優れているのもポイント。また、消臭力が高いと謳われています。ハムスター以外にも、ハリネズミやフクロモモンガなどさまざまな小動物・小鳥に使用可能。便利に使えるアイテムです。
ハムスター用床材のおすすめ|コーンチップ
マルカン(MARUKAN) コーンクリーンベッド MR-834

安心して使いやすい、食品素材を採用したハムスター用の床材です。トウモロコシの穂軸を細かく砕いて作られているのが特徴。ホコリが出にくいほか、低刺激仕様なのも魅力です。
吸水性に優れている点もメリット。ハムスターの尿がついた部分は変色するので、お手入れも簡単に行えます。また、廃棄の際は燃えるゴミとして処理できる点もおすすめです。
マルカン(MARUKAN) コーンエコサンド ML-478
緑茶パウダーが配合されたコーンチップのハムスター用床材です。緑茶による消臭効果が期待できるのがポイント。吸水性・吸湿性にも優れており、一年中快適に使用できます。
約7Lと大容量で、コスパが高いのも魅力です。遺伝子組み換えではないトウモロコシを100%使用しており、環境にもペットにもやさしいのがポイント。ハムスターを自然に近い環境で育てられておすすめです。
ピュアアニマル(Pure Animal) Pure!コーン・リター

ハムスターが誤って口にしても安心な、コーンチップの床材です。品質管理や加工技術に定評のあるドイツで製造されています。尿だけでなく余分な水分をしっかりと吸収しやすい仕様で、ケージ内を清潔に保ちやすいのもメリットです。
また、消臭効果にも期待でき、尿やフンの嫌なニオイを軽減したい方におすすめ。フンは簡単に取り除けるので、お手入れの手間も省けます。製品の色にはナチュラルカラーが採用されており、落ち着きのある印象を与えられる点も魅力です。
チャーム(charm) ハムスター トイレ 国産 ハムスターのコーンサンド 3L 225880
燃えるゴミとして出せて取り扱いやすい、コーンチップのハムスター用床材です。トウモロコシの穂軸を100%使った天然素材の製品。内容量は3Lです。
使いやすいチャック付きの袋に入っており、保管時に便利なのもポイントです。使い勝手に優れている製品を探している方はチェックしてみてください。
ハムスターの飼育に欠かせない床材。針葉樹や広葉樹を細かく砕いたウッドチップや、紙をカットして作られたペーパーチップ、トウモロコシの芯や粒からできているコーンチップなど、様々な種類が存在します。お手入れのしやすさだけでなく、ハムスターの体質や健康面も考慮して、ぴったりのアイテムを見つけてみてください。