外出先からでも自宅のペットを見守れる「ペットカメラ」。映像撮影はもちろん、温度チェックやペットへの呼びかけが可能なモノなど、製品によって機能性はさまざまです。ラインナップが豊富なため、どれを選べばよいか迷っている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、ペットカメラを選ぶときのポイントと、おすすめの製品を合わせてご紹介します。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ペットカメラのメリット

By: switchbot.jp

ペットカメラは、場所や時間に関係なく、リアルタイムでペットの様子を確認できるアイテムです。ペットだけで留守番させるときでも、飼い主の心配や不安を軽減できます。また、ペットの体調変化などにも気付きやすく、すぐに対処できるのもメリットです。

ペットカメラのなかには、ペットに声をかけられる音声通話機能や、遠隔でご飯をあげられる給餌機能などを搭載したモデルも展開されています。機能性のバリエーションが豊富なので、用途やペットの性格に合わせて、さまざまな使い方が可能です。

ペットに限らず、小さな子供や高齢者を見守れるのも魅力のひとつ。そのほか、自宅の異常を監視できることから、防犯としても活躍します。

ペットカメラの選び方

画質をチェック

By: sanwa.co.jp

ペットカメラの画質は、映像の見え方に大きく影響するため、しっかりチェックしておきましょう。ペットカメラの解像度は、HD・フルHDの2種類が主流です。

ペットを見守るだけの場合はHD、ペットの表情など細部までチェックしたい場合はフルHDがおすすめ。なかには、より鮮明な映像が見られる2Kモデルなども展開されているので、画質にこだわりたい方はチェックしてみてください。

しかし、画質が上がる分、データ通信容量が大きくなる点には注意が必要です。ネットが不安定な環境では、高画質なモデルほど、映像が遅延したり、ノイズが入ったりする可能性が高まります。

撮影できる範囲をチェック

By: sanwa.co.jp

ペットカメラを選ぶ際には、撮影できる範囲も重要なポイントです。撮影範囲が狭いモノは、死角が生まれやすいうえ、ペットが移動したときに見切れやすいのがデメリットといえます。

特に、ケージやサークルを設置せず、ペットの行動範囲が広い場合には、広角に撮影できるモノを選ぶのがおすすめ。死角を減らせるのはもちろん、カメラの設置台数を最小限に抑えられるのが大きなメリットです。

より広範囲を撮影したい方は、首振りタイプのモノをチェックしてみてください。首振りタイプは遠隔操作で本体の角度を変えられるため、ペットの位置に合わせてカメラの向きを調整できます。

天井や壁面など設置したい場所に対応しているかチェック

By: amazon.co.jp

ペットカメラは、設置場所に適したタイプを選ぶことが大切です。卓上タイプは、テレビ台やテーブルの上など、平面の場所で使用するのに適しています。シーンに合わせて、気軽に設置場所を変えられるのが大きなメリットです。

一方、天井や壁面の設置に対応したペットカメラは、より高い位置から広範囲を撮影できるのが特徴。できるだけペットから届きにくい場所に設置したい方にもおすすめのタイプです。

搭載機能をチェック

自動追尾機能

By: rakuten.co.jp

自動追尾機能を搭載したペットカメラは、ペットの動きを追いかけるように、カメラの向きが自動で調整されます。広い部屋の中でペットが動き回っていても、映像から見切れにくいのが魅力です。

追尾するスピードや性能は製品によってさまざま。動きが速いペットには対応できないモノもあるので、注意して選んでみてください。

録画機能

By: amazon.co.jp

留守中のペットの様子を後から確認したい場合は、録画機能を搭載したペットカメラがおすすめです。録画した映像を見返すことで、ペットの体調変化や怪我に気付きやすいため、健康管理に重宝します。

録画機能のなかには、ペットの動きや音を検知して自動録画が始まるモノも。常時録画に比べて、バッテリーやデータ容量の消費を抑えられるのがメリットです。

録画した映像データの保存先は、製品によって異なります。本体メモリ・microSDカード・クラウドなど種類があるので、自分の使い勝手がよいモノを選びましょう。

暗視機能

赤外線撮影が行える暗視機能付きのペットカメラは、暗い部屋や夜間でも、ペットの様子を鮮明に確認できます。仕事で帰りが遅いときや、外泊時などに重宝する機能です。

暗視機能をチェックする際には、赤外線の種類にも注目しましょう。暗闇で紫色に点灯する一般的な赤外線は、光を気にするペットの場合、本体に接触してしまう可能性があります。

一方、長波長赤外線と呼ばれるタイプは、ほとんど光が見えないため、ペットカメラの存在が目立ちにくいのがメリット。ペットの気を引くことなく、暗闇でもしっかり撮影したい方におすすめです。

温度センサー

ペットの健康を管理するうえで、温度は重要なポイントです。温度センサーを搭載したペットカメラであれば、本体を設置した部屋の温度を簡単にチェックできます。

なかには、設定した温度に達すると、アラームで知らせるモノも。温度の上がり過ぎ・下がり過ぎなど、室内環境の変化をリアルタイムで把握できるのがメリットです。

音声通話機能

By: panasonic.jp

外出先でもペットとコミュニケーションを取りたい方には、音声通話機能付きのペットカメラがおすすめです。本体に搭載されたマイクやスピーカーを通して、ペットに呼びかけたり、ペットの声を聞いたりできます。

留守番中のペットに飼い主の声を聞かせることで、寂しさや不安を軽減しやすいのがメリット。また、ペットのいたずらに対して、注意したいときにも役立ちます。

セキュリティ性をチェック

By: rakuten.co.jp

ペットカメラを安心して使用するためには、セキュリティ性も重要なポイントです。ネットワークに接続して利用するペットカメラは、ハッキングなどによって、自宅の映像や音声を第三者に覗き見される可能性があります。

プライバシーをしっかり守るためには、セキュリティ機能の有無をチェックしましょう。ペットカメラのなかには、2段階認証を採用したモノや、撮影した画像・映像を暗号化できるモノなどが展開されています。

また、ペットカメラを使う前に、本体の初期パスワードの変更や、使用するネットワークのセキュリティを強化をしておくことも大切です。

ペットが届く場所に設置するなら転倒防止構造モデルがおすすめ

By: rakuten.co.jp

ペットが届く場所にペットカメラを設置する場合は、転倒防止構造を採用したモデルを選ぶのがおすすめです。ペットカメラは一度倒れてしまうと、本来見たい映像が確認できない状況に陥ってしまいます。

転倒防止構造のペットカメラであれば、ペットがいたずらしたり、接触したりしても倒れにくく、外出中も安心して見守れるのが魅力です。

留守中に遠隔で給餌できるタイプに注目

長時間留守にすることが多い方は、給餌できるタイプのペットカメラにも注目してみてください。本体にペットのご飯やおやつをセットしておくことで、留守中でもしっかり給餌を行えます。

スマートフォンなどを使って遠隔操作するモノや、タイマー機能を使って時間を指定できるモノなど、給餌方法は製品によってさまざま。飼い主の在宅・留守を問わず、決まった時間にご飯をあげたい場合にもおすすめです。

インターネット通信がいらないWi-Fi不要モデルも

By: sanwa.co.jp

ペットカメラのなかには、インターネットに接続しなくても使用できる、Wi-Fi不要モデルも展開されています。

本タイプのペットカメラは、本体で撮影した映像を専用モニターを使って見るのが特徴。インターネットを利用しない分、使用範囲が自宅内などに限定されますが、細かい設定の手間を抑えたい方にはぴったりです。

また、本体と専用モニターが揃っていれば、場所に関係なくすぐに使用できるのも大きなメリット。帰省先や旅行先などでも手軽にセッティングを行えます。

ペットカメラのおすすめ|卓上

パナソニック(Panasonic) HDペットカメラ KX-HDN215-K

パナソニック(Panasonic) HDペットカメラ KX-HDN215-K

楽天レビューを見る

転倒防止構造を採用したペットカメラです。底面に搭載された特殊な吸盤によって、設置面に本体をしっかり吸着できるのが特徴。ペットが届きやすい場所でも、安心して設置できるモノを探している方におすすめです。

カメラが上下左右に可動する本製品は、水平方向約360°・垂直方向約90°の広範囲を見渡せます。自動追尾機能と相まって、ペットが動いても自動でカメラの向きを合わせられるのが魅力です。スマートフォンの専用アプリを使うことで、遠隔操作も行えます。

本体にスピーカーとマイクが内蔵されており、音声通話ができるのも便利なポイント。登録したスマートフォンとの間で、双方向の通話が可能です。ペットがいたずらしそうなときに注意したり、寂しがっているときに優しく声をかけたりできます。

アンカー(ANKER) Eufy Indoor Cam 2K Pan Tilt T8410525

アンカー(ANKER) Eufy Indoor Cam 2K Pan Tilt T8410525

楽天レビューを見る

「モーショントラッキング」機能を搭載したペットカメラです。ペットや人などの動作を検知したときに、自動的に動いている物体を追跡し、録画を行います。検知する対象や範囲をカスタマイズできるのも便利なポイントです。

撮影範囲は、水平方向に360°、垂直方向に96°と広いのが特徴。「全周囲監視」モードを利用すれば、部屋全体の様子をチェックできます。なお、専用アプリを使用したストリーミング再生や、映像を録画するときの最大画質は2Kです。

本製品は「自動夜間モード」を搭載しているため、夜間や暗い場所での撮影にも対応できます。昼夜を問わず、鮮明な映像でペットを見守りたい方におすすめです。

ティーピーリンク(TP-Link) パンチルトスマートAI Wi-Fiカメラ Tapo C225

ティーピーリンク(TP-Link) パンチルトスマートAI Wi-Fiカメラ Tapo C225

楽天レビューを見る

2K QHDの高画質を実現したペットカメラ。多くの光を取り込めるF1.6の大口径レンズが搭載されており、鮮明な映像を撮影できるのが魅力です。録画した映像は、最大512GBまでのmicroSDカード、または有料のクラウドに保存できます。

本製品は「スマートAI」によって、ペットの動きや周囲の異常音などを検知し、ユーザーに通知するのが特徴。わずかな異変にも気付きやすいペットカメラを探している方におすすめです。

2種類の赤外線LEDを使い分けられるのもポイント。850nmの赤外線LEDは、暗闇でも遠くまで見渡すことが可能。940nmの赤外線LEDは赤く光らないため、ペットの気を引いたり、眠りを妨げたりしにくいのがメリットです。

ティーピーリンク(TP-Link) ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C110

ティーピーリンク(TP-Link) ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C110

楽天レビューを見る

本体設定が簡単なぺットカメラです。専用アプリの指示に沿って設定を行うだけで、スムーズに使い始められます。操作もアプリで完結するので、手軽にペットカメラを使ってみたい方におすすめです。

また、アプリのセキュリティ機能にも注目。2段階認証を設定できるため、第三者の不正アクセスを防止できます。

本体に搭載しているカメラは、300万画素の高画質でクリアな映像を撮影できるのが特徴。さらに、暗い場所での撮影に対応する「ナイトビジョン」や、ペットに呼びかけられる「双方向通話」など、便利な機能が充実しています。

不審な動きを検知したときに、アプリで通知を受け取れるのも魅力のひとつ。本体からアラーム音とライトで警告を発することも可能なので、防犯としても役立ちます。

エジソンスマート(EDISON SMART) 見守りカメラ キューブ DWC-CUBE

エジソンスマート(EDISON SMART) 見守りカメラ キューブ DWC-CUBE

楽天レビューを見る

モダンかつ、シンプルなデザインがかっこいいペットカメラ。インテリアに馴染みやすいうえ、比較的小型でスペースを取らないのが魅力です。本体カラーは、ブラック・ホワイトの2種類を展開。機能性だけでなく、見た目にもこだわりたい方におすすめです。

優れたデザイン性に加えて、自動追跡・暗視撮影・双方向音声通話など、機能性が豊富なのも嬉しいポイント。さらに、本体が水平方向に360°、カメラ部分が垂直方向に75°回転するため、広い範囲を撮影できます。

在宅中などに撮影を停止したい場合は「プライバシーモード」に切り替えが可能。また、自分以外のアカウントが勝手にカメラ登録できないよう、セキュリティ制限がかけられているため、より安心して使用できます。

ペットカメラのおすすめ|天井・壁面

パナソニック(Panasonic) 屋内HDカメラ KX-HRC100-K

パナソニック(Panasonic) 屋内HDカメラ KX-HRC100-K

楽天レビューを見る

スリムかつ、コンパクトに設計されたペットカメラです。本体サイズは、約高さ140×幅50mm。圧迫感が少なく、省スペースで設置できます。また、壁掛けにも対応しており、部屋をすっきり見せられるのもメリットです。

本製品は、microSDカードを挿入することで、録画映像を保存できます。通常の録画に加えて、タイムラプス機能が搭載されているのも特徴。1日分の映像を約10倍速で再生できるため、留守番中のペットの様子を効率的にチェックしたい方におすすめです。

本体には、動作・音・温度を検知するセンサーを搭載。ペットの異変や環境の変化に気付きやすいのが嬉しいポイントです。センサーの検知範囲は、画角を48分割、または192分割にして細かく設定できます。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 見守りカメラ 400-CAM101SET

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 見守りカメラ 400-CAM101SET

楽天レビューを見る

本体とモニターで構成されたペットカメラです。Wi-Fi環境やアプリが不要で、電源を入れるだけですぐに使えるのがメリット。接続範囲は最大20mなので、自宅内など限られたスペースで使用するのにおすすめです。

首振り式のカメラは、垂直方向に90°・左右342°の広範囲を撮影可能。モニターからの遠隔操作によって、自由に方向を変えられます。また、モニターはHD画質ではっきり映像を確認可能です。

ネジ・ブラケットが付属しており、天井に固定できます。ペットが届きにくいのがメリットです。

そのほか、ペットへの呼びかけに便利な相互通話機能や、物音や異常音を検知する機能なども搭載しています。温度センサーは、温度が変化したときにアラームで通知するのが特徴。ペットの健康管理に役立ちます。

塚本無線 みてるちゃん 300万画素モデル WTW-IPW108JC3

塚本無線 みてるちゃん 300万画素モデル WTW-IPW108JC3

By: wtw.jp

楽天レビューを見る

高速自動追跡性能を備えたペットカメラです。高速旋回が可能なうえ、最大20m先の対象物を捉えられるのが魅力。動きが活発なペットでも、見失わずに撮影できるモノを探している方におすすめです。

本製品の画質は、フルHDを超える300万画素を実現しています。さらに、赤外線LEDが搭載されており、夜間の撮影にも対応可能。940nmの長波長赤外線を発することから、暗闇でも目立たずに監視できるのがメリットです。

本体には、温度・湿度センサーを搭載。外出先でもスマホから部屋の環境を把握できるため、ペットの健康管理に重宝します。

別売りの専用パーツを使用することで、壁面に設置できるのも便利なポイント。できるだけ広範囲で部屋を撮影したい方は、合わせてチェックしてみてください。

塚本無線 みてるちゃん猫H WTW-NEKO-H

塚本無線 みてるちゃん猫H WTW-NEKO-H

By: wtw.jp

楽天レビューを見る

1台で2方向を同時撮影できるペットカメラです。本体の上部・下部に、それぞれ1つずつカメラを搭載しているのが特徴。自宅の様子を確認する際に、できるだけ死角をなくしたい方におすすめです。

上部カメラには、上下左右に可動するパンチルトタイプを採用。水平方向約345°・垂直方向約60°の広範囲を撮影できるうえ、デジタルズームにも対応しているのが魅力です。下部カメラは、1方向固定で約50°の範囲を撮影できます。また、付属のブラケットを使用することで、天井にも取り付け可能です。

録画モードが豊富なのもメリット。連続録画・動体検知録画・夜間録画の3モードに対応しており、用途に合わせて使い分けられます。また、最大128GBのmicroSDカードを使用できるため、長時間の録画データを保存可能です。

ファーボ(Furbo) Furboミニ

ファーボ(Furbo) Furboミニ

粘着パッドによって、壁への取り付けにも対応したペットカメラです。壁に穴を開ける必要がないため、賃貸物件でも安心して取り付けられます。130°の広角レンズと相まって、部屋全体を見渡しやすいのがメリットです。

高画質なフルHD撮影に加えて、4倍デジタルズームにも対応。外出先でも、ペットの表情をしっかりと確認できます。また、本製品に搭載された自動追尾機能は、ペットの動きを追うだけでなく、自動でズームインするのも特徴です。

赤外線LEDによって、夜間や暗い場所での撮影も行えます。周囲にわずかな光があれば「カラー暗視モード」に切り替わるのも大きな魅力。昼夜を問わず、ペットの姿をできるだけはっきり確認したい方におすすめです。

スイッチボット(SwitchBot) 見守りカメラ Plus 3MP W3101102

スイッチボット(SwitchBot) 見守りカメラ Plus 3MP W3101102

楽天レビューを見る

本体が上下左右に可動し、水平方向360°・垂直方向115°の広い視野を確保できるペットカメラです。取り付け用の台座が付属しており、天井から逆さづりにして設置可能。また、スマートスピーカーと連携することで音声操作にも対応できます。

AI検知による自動追跡や、全方向を監視する自動巡行など、非操作時の機能も充実。ペットの見守りに便利なのはもちろん、防犯にも重宝します。

本製品は、300万画素の高画質を実現しており、細部まで鮮明に映せるのが特徴。さらに、F値1.6のレンズによって光を多く取り込めるため、少しの明かりでもクリアなカラー映像を撮影できます。

レンズに物理的な目隠しを行う機能が搭載されており、プライバシーをしっかり保護できるのも嬉しいポイント。レンズを向けられているときの不安やストレスを軽減できるため、安心して部屋の中で過ごしたい方におすすめです。

カシムラ(Kashimura) スマートホームカメラ KJ-181

カシムラ(Kashimura) スマートホームカメラ KJ-181

楽天レビューを見る

比較的安い価格で購入できるペットカメラ。気軽にペットカメラを使い始めてみたい方や、できるだけコストを抑えて複数台設置したい方におすすめです。撮影できる動画の画質はフルHD。録画データは、SDカードに保存するのが特徴です。

本製品は、iPhoneやAndroidスマートフォンに対応したアプリで、遠隔操作を行えます。リアルタイムの映像視聴や双方向通話などの機能が使えるほか、最大16台の映像を同時に見られるマルチ画面にも対応可能です。

別売りの取り付け部品を使用することで、壁や天井に設置できるのも便利なポイント。取り付け部品は両面テープなどで固定できるため、ネジ穴を開けられない賃貸物件にも対応できます。

セキュステーション(SecuSTATION) カメまるD 500万画素 SC-DC55 B

セキュステーション(SecuSTATION) カメまるD 500万画素 SC-DC55 B

楽天レビューを見る

「APモード」に対応したペットカメラです。本体からの電波が届く最大約10mまでの範囲内であれば、Wi-Fi不要でスマートフォンによる映像視聴や遠隔操作を行えます。ただし、初期設定時にWi-Fi環境が必要な点には注意しましょう。

一方で、Wi-Fiに接続して使用する場合は、外出先からでも自宅の様子をチェックできます。さまざまな設置場所やシチュエーションに対応できるペットカメラを探している方におすすめです。

本製品は、約200万画素のフルHDを超える、500万画素の高画質を実現しています。映像が鮮明に見えるため、ペットの細かい表情までしっかりと確認できるのが魅力です。

付属の「天吊り用台座」を使用することで、卓上だけでなく、天井への設置にも対応しています。台座には、1/4インチのネジ穴が搭載されているため、三脚などに固定して使えるのも便利です。

リング(Ring) Indoor Cam 第2世代

リング(Ring) Indoor Cam 第2世代

楽天レビューを見る

軽量かつコンパクトに設計された小型ペットカメラです。重量は約74g、サイズは49×49×96mm。できるだけ省スペースで設置したい方におすすめのモデルです。設置方法は、平置きだけでなく、壁面や天井への取り付けにも対応しています。

対角143°・水平115°・垂直59°の視野角で、1080p HDの映像を撮影できるのが特徴。カラーナイトビジョン機能も搭載されているため、昼夜を問わず、ペットの様子を鮮明に確認できます。

本体とスマートフォンの間で、双方向の音声通話にも対応。外出先から、留守番中のペットに声をかけられます。また、ノイズキャンセリング機能を搭載しているのもメリットです。

ペットカメラのおすすめ|給餌機能付き

うちのこエレクトリック カリカリマシーン V2C F11-C

うちのこエレクトリック カリカリマシーン V2C F11-C

楽天レビューを見る

24時間のなかで、最大17回の給餌を行えるペットカメラです。給餌量は、約10gまたは約5g単位で設定できます。細やかな食事管理が必要なペットを飼っている方におすすめです。

フードタンクが4.5Lと大容量で、災害などの非常事態に備えられるのも嬉しいポイント。さらに、コンセントからの給電のほか、乾電池からの給電もできます。コンセントが抜けた際に自動で切り替わり、給餌機能を継続して作動できるのがメリットです。

本体正面には、超広角レンズを搭載。フルHD画質での撮影に対応しており、鮮明な映像をチェックできます。また、ナイトビジョン機能により、夜間の撮影も可能です。

テイクワンテクノロジー(Take-One) P2Proペット自動給餌器

テイクワンテクノロジー(Take-One) P2Proペット自動給餌器

楽天レビューを見る

1回で最大200gの給餌ができるペットカメラです。アプリを使用することで、予約給餌を設定できるほか、手動給餌にも対応しています。また、同時通話や音声録音機能により、飼い主の声で呼びかけながらご飯をあげられるのも魅力です。

給餌皿は抗菌性のあるステンレス素材で作られています。さらに、フードタンクをはじめとした各部品は、工具不要で取り外せるのが特徴。お手入れが簡単で、清潔感をキープしやすいのがメリットです。

カメラで撮影する映像は、アプリで録画することも可能。ペットの健康管理に重宝するうえ、留守番中ならではのペットの様子を見返せるも嬉しいポイントです。

Wansview 3MPネットワークカメラ付き自動給餌器 P1

Wansview 3MPネットワークカメラ付き自動給餌器 P1

2Kの高画質撮影と、便利な自動給餌機能を両立したペットカメラです。夜間暗視モードが搭載されているため、時間に関係なく、ペットの様子を鮮明に確認できるのが魅力。また、動体を検知した際には、10秒間の自動録画とアプリへの通知が行われます。

自動給餌機能では、1日最大5回のスケジュールを設定可能です。給餌タンクは4Lと大容量で、ドライタイプのフードに幅広く対応しています。タンクの蓋裏に乾燥剤ボックスが搭載されており、フードの鮮度をキープしやすいのも嬉しいポイントです。

「プライバシー保護機能」が搭載されている点にも注目。特定範囲の撮影・録画・警報を停止できるため、複数人でアプリや録画映像を共有するときに重宝します。シチュエーションに応じて、しっかりプライバシーを確保できるモノを探している方におすすめです。

ペットキット(PETKIT) 自動給餌器

ペットキット(PETKIT) 自動給餌器

楽天レビューを見る

密封性が高いフードタンクを搭載したペットカメラです。空気を遮断することでフードの酸化を防止し、鮮度をキープしやすいのが魅力。また、供給出口が自動的に閉まるため、アリなどの侵入も防げます。

専用アプリでは、給餌の時間や量の設定が可能。さらに、フードの不足や電源障害など、本体の状態を常に把握できます。長時間の外出が多い方はもちろん、ペットの規則正しい食生活をサポートしたい方にもおすすめです。

本製品のカメラは、フルHD画質で140°の画角を映せるのが特徴。また、赤外線ナイトビジョン機能により、夜間や暗い環境での撮影にも対応できます。

ペットカメラの売れ筋ランキングをチェック

ペットカメラのランキングをチェックしたい方はこちら。