しつけのために犬に与えるおやつを入れて携帯できるトリーツポーチ。幅広いタイプが展開されており、備わっている機能などによって使い勝手が異なるので、それぞれの特徴をチェックして選ぶのがポイントです。
そこで今回は、トリーツポーチの選び方やおすすめのアイテムをご紹介。各製品の特徴も解説するので、ぜひお気に入りのトリーツポーチを選ぶための参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
トリーツポーチとは?

By: amazon.co.jp
トリーツポーチとは、犬をしつけるトレーニングのため、ご褒美に与えるおやつなどのフードを入れるアイテムのこと。主に犬を散歩させている際に使用します。外でも手軽におやつが持ち運べるうえ、褒めてあげるときにすぐに取り出せて便利です。
トリーツポーチは幅広い種類の製品が展開されています。そのため、各製品の特徴をしっかりとチェックしたうえで、自分や愛犬に合ったタイプを選びましょう。
トリーツポーチの選び方
取り出し口のタイプをチェック
マグネット式

By: rakuten.co.jp
開閉が簡単なマグネット式。片手でも取り出し口を開けやすく、スムーズにおやつが取り出せるため便利です。トリーツポーチ内からおやつを取り出せば、マグネットによって取り出し口が閉まります。
犬を褒めてあげるタイミングで、素早くご褒美のおやつを与えやすいのがメリット。ただし、マグネット式の製品は取り出し口が閉じていても隙間が生じ、フードのニオイ漏れや鮮度の低下に繋がる場合があるので注意が必要です。
チャック式・面ファスナー式

By: amazon.co.jp
密閉性に優れているのがチャック式や面ファスナー式。とくにチャック式はしっかりと取り出し口を閉じておけるので、フードの飛び出しやニオイ漏れを防ぎやすいのが特徴です。
面ファスナー式は取り出し口の開閉が比較的簡単で、おやつを取り出しやすいのが魅力。密閉性を高めたい方はチャック式、取り出しやすさも重視したい方は面ファスナー式がおすすめです。
固定方法をチェック
ベルト式

By: amazon.co.jp
しっかりと体に固定して装着しやすいのがベルト式。犬と一緒に走ってもトリーツポーチがずれたり落下したりしにくいのが特徴です。
ベルト式を使用する場合には、自分の体と合うサイズかを確認するのがポイント。製品によってはベルトにサイズ調節機能が備わっているタイプも展開されているので、チェックしてみてください。
クリップ式

By: amazon.co.jp
クリップ式は手軽に装着しやすいのが魅力。挟むだけで簡単に固定でき、手間が少ないのが特徴です。しかし、走ったり激しく動いたりすると、クリップが外れてトリーツポーチが落下する場合もあるので注意しましょう。
クリップの構造や大きさなどをチェックして、外れにくいタイプを選ぶのがポイント。また、製品によってはベルトなどが付属しており、状況に応じて固定方法が選べる場合もあります。
カラビナ式

By: amazon.co.jp
取り付けやすさと固定力の高さを併せ持つカラビナ式。ベルトループなどに固定して使用します。素早く取り付けやすいうえ、固定すれば簡単には外れにくいのが特徴です。
カラビナ式にはコンパクトなアイテムが多いので、手軽に使いたい方にもおすすめ。なお、取り外しの際には多少の手間がかかりやすい点は留意しておきましょう。
手入れしやすい素材を選ぼう

By: amazon.co.jp
トリーツポーチは犬用のフードを入れるので、汚れが付着しやすいアイテム。衛生的に使用するために、手入れのしやすさで選ぶのもポイントです。
例えばナイロン製やシリコン製のトリーツポーチは汚れに強いうえ、手洗いができる製品が多いのが特徴。手入れがしやすく、清潔に使いたい方におすすめのタイプです。採用している素材をチェックし、汚れにくさや洗いやすさを考慮して選びましょう。
数種類のおやつを用意するなら仕切り付きが便利

By: amazon.co.jp
仕切り付きのタイプなら、数種類のおやつを用意して持ち運べます。トレーニング内容などに応じて、犬に与えるおやつを使い分けられるのが魅力です。
また、仕切りやポケットが多ければ、ビニール袋など散歩中に必要なアイテムも収納できます。利便性や収納性を重視する方は、トリーツポーチ内の仕切りの有無も要チェックです。
トリーツポーチのおすすめ
DFsucces 犬用おやつポーチ
本体重量が80g、サイズが幅12.5×奥行4.5×高さ10.5cmと軽量コンパクトで持ち運びに便利なトリーツポーチ。クリップ式のため、取り付けも手軽に行えます。
さらに、大きめに設計された取り出し口により、おやつのスムーズな取り出しをサポート。取り出し口はマグネット式を採用しており、片手でも簡単に開けやすく、おやつを取って手を抜けば自動で閉まります。
また、価格が比較的安いのも魅力。リーズナブルながら実用性が高いおすすめのトリーツポーチです。
OYUEGE トレーニングポーチ
内部に仕切りが設けられたトリーツポーチ。外にもポケットがあるので、複数のおやつや小物類が収納できます。
取り出し口は自動で閉じる仕様のため便利。ベルトが付属しており、ウエストポーチのように使うのはもちろん、肩掛けスタイルでも使用できます。収納性や使い勝手のよさにこだわって選びたい方におすすめのトリーツポーチです。
HelloGO トリーツポーチ
簡単に開閉でき、おやつの出し入れがしやすい面ファスナー式を採用したトリーツポーチ。隙間が少なくしっかりと閉じられるので、おやつの飛び出しを防げるのが特徴です。
固定方式はスムーズに取り付けやすいクリップ式。本体の素材は耐久性・耐水性・耐摩耗性に優れたナイロンを採用しており、劣化を防ぎやすいのも魅力です。
また、本体表面にはメッシュポケットも搭載し、小物類の持ち運びにも便利。実用性の高さを重視して選びたい方におすすめのトリーツポーチです。
ペットセーフ(PetSafe) トリーツポーチ PTA18-13477
取り出し口がワンタッチで開閉できるトリーツポーチ。開けた状態をキープする特殊な金具が使われているので、スムーズにおやつを取り出せます。内部には仕切りがあり、複数のおやつが収納できるのもポイントです。
フロントにはポケットが付いているので、小物類の持ち運びにも便利。インナーとフロントポケットには、中身の飛び出しを防ぐ面ファスナーも備わっています。固定方法はベルトとクリップ、カラビナのなかから使い分けが可能です。
なお、固定方法は、長さ調節ができるベルトとクリップで使い分けが可能です。
ラフウェア(RUFFWEAR) トリートトレーダーポーチ
片手で開閉できるマグネット式のトリーツポーチ。タブを引くだけで簡単に開き、軽く押すだけでぴったりと閉じるため、必要なときに必要な分のおやつをさっと取り出せます。
ポーチ内側に食品用の防水ライナーが使用されており、汚れても手軽にふき取れるので、油っぽいおやつを入れたい場合にも安心。ポーチ前面にはファスナーポケットが付いているため、カギやエチケット袋などもまとめて持ち歩けて便利です。
また、ポーチ背面のベルトクリップと付属のベルトにより、服装によらず腰まわりに付けてスマートに携行できるのもおすすめポイント。ベルトは、長さを76~122cmに調節できるので、ショルダーポーチとしても使用できます。
オリードッグ(Ollydog) トリーツバッグ
ウエストベルトと三角クリップの2通りで腰まわりに固定できるトリーツポーチです。ウエストベルトは服装を選ばず使いやすく、三角クリップはベルトループやポケットなどへ手軽に付けられるのが特徴。いずれも両手が空くためトレーニングを効率的に行えます。
マグネットボタン式で開閉しやすく、大きな開口部でおやつを出し入れしやすいのもメリット。ポーチは丈夫なナイロン製です。
また、約幅10×奥行6.5×高さ12cmのコンパクトサイズで、散歩やトレーニング中にジャマになりにくいのもうれしいポイント。ポーチの前面にはファスナーポケットが搭載されているため、カギなどの小物も一緒に持ち歩けます。
ザ・ブラックラブカンパニー(The Black Lab Company) BLCトリーツポーチ フィット OB-3121
使いやすさにこだわってデザインされた、機能的なトリーツポーチです。ポーチ本体は、約開口部12×底マチ5×高さ16cmの大きすぎず小さすぎないサイズ感が魅力。おやつのほか、ボールやクリッカーなどを持ち歩きたい場合にもおすすめです。
取り出し口に柔軟性のあるナイロンワイヤーが搭載されているのも注目ポイント。口が大きく開いた形状をキープできるため、手を出し入れしやすく、おやつが必要なタイミングでスムーズに取り出せます。
カラビナとベルトにより、服装などに合わせて、着用方法を変えられるのもメリット。カラビナで腰まわりに引っかけたり、ベルトを腰に巻いてウエストポーチとして使ったりするほか、ベルトを長めに調節して肩から掛ければショルダーバッグとしても活躍します。
ザ・ブラックラブカンパニー(The Black Lab Company) BLCスクエアマグネットポシェット OB-3111
トリーツポーチに前ポケットを搭載したアイテムです。約幅14×マチ4×高さ18cmの本体に、メインポケットと前ポケットを搭載しているのが特徴。メインポケットにはトレーニンググッズやおもちゃ、前ポケットにはトリーツを入れるなどの使い分けが可能です。
メインポケット、前ポケットともにマグネット式の取り出し口で、開閉が簡単なのもおすすめポイント。カラビナと付属のベルトにより、腰まわりに付けたりショルダーバッグにしたりと着用方法も変えられて便利です。
カラーバリエーションには、レッド・ピンク・ターコイズ・ベージュ・ブラック・迷彩の全6種類がラインナップ。ぜひ、好みに合わせてセレクトしてみてください。
Truelove トリーツポーチ トレーニングバッグ TLT2051
散歩やトレーニングに便利な機能が詰まったトリーツポーチです。メインポケットと前ポケットを備えており、おやつやおもちゃなどを分けて持ち歩けるのが特徴。メインポケットは開口部が大きく、ボールなども入れられると謳われています。
表地にオックスフォード生地を用いているため、タフな使用でもヘタレにくく、長持ちしやすいのもメリット。メインポケットの裏地には防水加工生地が使われているので、汚れや水分が染みこみにくくお手入れも簡単です。
また、ポーチ前面に3Mリフレクターが付いており、早朝や夜間の散歩時に視認性を向上できるのもおすすめポイント。ベルトクリップ付きで携帯性も良好です。
サイズは、約12.5×7×13cmの「S」と約16×7×20cmの「M」の2種類。カラーも2種類が展開されています。
Aselect トリーツポーチ
高品質なナイロン生地で仕立てた、軽くて丈夫なトリーツポーチです。生地に撥水加工が施されているのが特徴。水をはじくのが魅力です。
取り出し口にはファスナーを採用しており、愛犬と一緒に走ったり遊んだりしてもおやつが不意にこぼれにくいのがメリット。職人の丁寧な縫製によって仕上げられているので、トリーツポーチの質にこだわる方にもおすすめです。
カラビナ付きで手軽に持ち運べるうえ、約11×3×11cmのコンパクトサイズでジャマになりにくいのもうれしいポイント。カラーは、パープル・オレンジ・グリーン・ブラック・ダークブルー・ライトブルーの全6種類が展開されています。
マンダリンブラザーズ(MANDARINE BROTHERS) MB CHALK BAG
クライミングやボルダリングなどで使用されるチョークバッグをモチーフとした、巾着型のトリーツポーチです。メインポケットに加えて、前ポケットと背面ポケットを備えた収納力の高さが魅力。カラビナ付きで、携帯性にも優れています。
また、メインポケットの内側に抗菌・防臭生地を採用しており、おやつのニオイが付きにくいのもポイント。ひもで取り出し口をしっかり閉じられる仕様なので、トリーツポーチのほか、エチケット袋を入れるマナーポーチとしても活用するのもおすすめです。
ポーチ本体のサイズは、約幅12×奥行7×高さ16cm。カラーバリエーションには、ベージュ・ブラック・グレーの3種類がラインナップされています。
DogLemi レおやつバッグ PD60150
トリーツポーチの見た目にこだわる方におすすめの製品です。ウォッシュド加工を施したコットン生地でシンプルに仕立てた、レトロ感あふれる佇まいが魅力。カラーはブラウン・グリーン・グレーの3種類で、いずれもこなれた風合いを楽しめます。
生地には撥水加工も施されているため、汚れが付きにくく、油分や水分の多いおやつを入れたい場合にも活躍。片手で手軽に開けられて自動でぴったりと閉まる、ヒンジ仕様の取り出し口を採用しており、使い勝手も良好です。
約12×1.5×12cm、重量約43gの軽量かつコンパクトサイズで、走ったり遊んだりする際に負担になりにくいのもメリット。背面にカラビナが付いているので、ベルトループやリード、愛犬の首輪などへ取り付けて手軽に持ち歩けます。
ジャーマンペット(Germanpet) ハンター 犬用 トリーツポーチ シリコン ベルトバッグ ルーゴ S 65132

By: germanpet.com
高品質なシリコン素材を採用したトリーツポーチ。汚れても洗えるので手入れがしやすく、衛生的に使いやすいのが特徴です。また、サイズは幅13×奥行5×高さ11cmとコンパクト。小さめのサイズで取り扱いがしやすいうえ、持ち運びにも便利です。
取り出し口は簡単に開閉しやすいマグネット式で、スムーズなおやつの取り出しをサポート。愛犬を褒めてあげたいタイミングで、素早くご褒美のおやつを取り出しやすいのがポイントです。固定方法は手軽に着脱しやすいクリップ式を採用しています。
カラーバリエーションは、ベージュ・レッド・ブラックの3色をラインナップしています。
プラッツ(PLATZ) ドギーバディ トリーツポーチ PZ13662
手入れがしやすいシリコン製のトリーツポーチ。付着した汚れを水やお湯で洗えるので、清潔な状態を保てます。ドライフードはもちろん、ウェットフードを入れて使いやすいのもポイントです。
また、取り出し口はマグネット式のため開閉がしやすく、おやつをスムーズに取り出せるのが特徴。固定方法はクリップ式を採用しており、しっかりと固定できます。
サイズは幅12.6×奥行5.8×高さ10.7cmとコンパクト。本体の重量も87gと軽量で、持ち運びもしやすいおすすめのトリーツポーチです。
トリーツポーチの売れ筋ランキングをチェック
トリーツポーチのランキングをチェックしたい方はこちら。
犬に与えるご褒美のおやつを持ち運ぶのに便利なトリーツポーチ。取り出し口のタイプや固定方法などの特徴をチェックし、トレーニングで使いやすいモデルを選ぶのがポイントです。今回の記事を参考に、ぜひ自分に合ったトリーツポーチを選んでみてください。