古くから親しまれてきた風流な水槽「金魚鉢」。金魚やメダカなどの飼育容器としてのみならず、癒しのインテリアとしても活躍します。一口に金魚鉢といっても、さまざまなアイテムが展開されており、選ぶのに迷う方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの金魚鉢をご紹介。選び方もあわせて解説しているので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
金魚鉢のおすすめ
吉田飼料 太鼓鉢 大
スタイリッシュな太鼓型のガラス製金魚鉢です。容量は7.6L。奥行が狭いため、やや大型ながらもスマートに設置できます。
飼育数の目安は、金魚すくいでお馴染みの小赤なら5匹、メダカなら10匹程度。ベタやアカヒレの飼育にもおすすめです。厚手で比較的丈夫なガラスを採用しているため、安心して飾れるのもメリット。ゆったりと金魚を泳がせたい方はぜひチェックしてみてください。
KATOMOKU plywood aquarium km-51

弁当箱でお馴染みの「曲げわっぱ」が使われた、ユニークな金魚鉢です。水槽部分にはアクリルを、側面には曲げわっぱを採用することで、情緒溢れるモダンなデザインに仕上がっています。
サイズは幅30.4×奥行15×高さ36.2cm、容量は約7Lと大きめなので、インテリアとして高い存在感を発揮。また、金魚をゆったりと泳がせられます。
特殊な加工が施されているぶん高額ではあるものの、特別感のある上質な金魚鉢が欲しい方におすすめのアイテムです。
まるいち本店 信楽焼 10号みなも睡蓮鉢 su-0106

金魚鉢やメダカ鉢として使える信楽焼のスイレン鉢です。涼し気ながら深みのある色合いが美しく、和風情緒に満ちた空間を演出します。
外寸サイズは直径31×高さ18.5cmと、比較的深さがあるのもポイント。約7Lまでと十分な量の水を入れられますが、大きすぎないので掃除や水交換の手間を軽減できます。
手水鉢、水がめとしての使用にもおすすめ。さらに、スイレンやハス、アサザなどを鉢で育てることで、ガーデニングも楽しめます。庭に和風のテイストを加えたい方はぜひチェックしてみてください。
まるいち本店 10号青釉ハケメ三方曲げ水鉢 信楽焼 金魚鉢 su-0151
和風のインテリアとして、玄関先や庭先に飾るのにおすすめの信楽焼の金魚鉢です。内側の涼しげな色合いと、外側の引き締まった濃い色味のコントラストが魅力。陶器ならではの重厚感のある佇まいが、落ち着いた雰囲気を演出します。
外寸サイズは直径31×高さ14.5cmで、満水時の容量は約5L。大きすぎないサイズ感のため、比較的水の交換作業をしやすいのがメリットです。
金魚鉢としてだけでなく、メダカ鉢としても使用可能。ほかにも、スイレン・ハス・アサザ・ヨシなどの植物を育てる涼しげなガーデニング用の鉢としても適しています。
まるいち本店 13号ナマコ千段水鉢 信楽焼 金魚鉢 su-0133
外寸サイズが直径43×高さ26cm、満水容量が約16Lと大きめサイズのスイレン鉢です。スイレンやハスなどを育てる鉢としてだけでなく、金魚鉢やメダカ鉢としても使用可能。複数の金魚・メダカを飼育したい方や、余裕のあるサイズのモノを選びたい方におすすめです。
本製品は、庭や玄関などの空間に風情ある和のテイストをプラスできる信楽焼のおしゃれな金魚鉢。重厚感がありながらも、信楽焼を象徴する美しいなまこ色が爽やかな印象を与えます。
まるいち本店 信楽焼 17号四季花ひねり水鉢 su-0146

直径51.5×高さ24cmと大型の信楽焼スイレン鉢。約18Lもの水が入るため、金魚・メダカなどを複数飼育したい方や、掃除・水交換の頻度を減らしたい場合に重宝します。
金魚やメダカはもちろん、花瓶や庭つぼ、さらに水がめとしての使用も可能。新築祝いや結婚祝いなど、ギフトとしてもおすすめです。
さまざまな草花が描かれた繊細なデザインも魅力。値段は張るものの、上質なインテリアとして活躍するアイテムです。
まるいち本店 14号ハケ目二方曲げ水鉢 信楽焼 su-0148
タヌキの置物で有名な信楽焼の金魚鉢。独特の粗い土質が特徴的で、あたたかみのあるナチュラルな風合いと落ち着いた色味を楽しめます。縁の両サイドがゆるやかに内側に曲がり込んだ、二方曲げのおしゃれなデザインも魅力的なポイント。和の雰囲気を演出するのにおすすめです。
真冬は氷結しないように注意する必要はありますが、屋内はもちろん、屋外への設置にも適しています。約幅45×奥行38×高さ23cmとサイズが大きめで、最大約18Lの水が入るため、メダカや金魚を数匹飼うのにぴったり。メダカや稚魚なら、ゆったりと泳ぐ様子を鑑賞できます。
まるいち本店 陶器水槽 信楽焼の角形水槽 su-0126

陶器とガラスで作られた、おしゃれな金魚鉢。陶器ならではの風合いを楽しみつつ、側面からでも金魚鑑賞ができます。苔の生えた岩や流木などを入れて、和の水草アクアリウムを楽しんでみるのもおすすめです。
陶器が備える保温性・保冷性により、金魚鉢内の急激な温度変化を防げるのもポイント。陶器を小さく砕いた砂利と組み合わせれば、陶器の成分により水質の悪化も軽減できます。
サイズは幅21×奥行14×高さ22cm、容量は約3.2Lと程よい大きさ。金魚のほか、メダカやカメ、サワガニの飼育にもおすすめです。
トレイシーハイド 金魚鉢
透明感のあるガラス容器に天然木のベースを組み合わせた金魚鉢です。異素材の組み合わせがおしゃれな印象を与えるだけでなく、ベースがガラス容器の安定性を高めているのがポイント。ナチュラルな雰囲気が好みの方にぴったりです。
サイズは、本製品の約19.5×11cmを含む4種類がラインナップ。金魚やメダカを泳がせて鑑賞する以外に、植物を育てて飾るのにも適しています。インテリア性と機能性をあわせ持つ、おすすめの金魚鉢です。
みよし漆器本舗 ちっちゃな おしゃれ金魚鉢 ガラスクリアー S 1.3リットル jk-25
口に繊細なフリル風の波打ちデザインを施したおしゃれな金魚鉢です。素材に透明なガラスを使用しており、キラキラとした縁が空間に涼しげな雰囲気をプラスします。
約直径13.5×高さ11cm、満水値水容量約1.3Lとミニサイズ設計なのも特徴。設置スペースを取りすぎないため、部屋のさまざまな場所に置いて楽しめます。
メダカ・アカヒレなどが泳ぐ姿を鑑賞する以外に、水草や観葉植物を植えるのにもぴったり。手軽にインテリアにアクアリウムを取り入れられる、おすすめの金魚鉢です。
ジェックス 金魚元気 キューブセット200
コンパクトなキューブタイプの金魚鉢です。サイズは約幅20×奥行20×高さ20cm。飼育匹数の目安は、メダカ・金魚・熱帯魚など3~4cm程度の小型魚を1~2匹です。
素材には、金魚などが泳ぐ様子をどの方向からも確認できるガラスを使用。さらに、シンプルなホワイトのフレームを採用しており、さまざまなインテリアに馴染みます。設置場所を選びにくい金魚鉢を求めている方にぴったりです。
金魚鉢のほかに、フィルター・フタ・エアーポンプ・エアーチューブなどが付属しているのも特徴。初めて金魚などを飼育する方にもおすすめの金魚鉢です。
ジェックス メダカ元気 メダカのための飼育鉢 黒370

屋外飼育におすすめの樹脂製飼育鉢です。サイズは約直径37×高さ20cm、容量約12Lで、メダカなどの小魚を計8~10匹ほど飼育可能。大型なので、水交換の頻度を抑えたい方にもぴったりです。
素材にはプラスチックを採用しているため、重量は565gと軽く持ち運びにも困りません。また、屋外飼育で役立つ「水抜け穴」が計2ヶ所設けられているのもポイント。雨で大量の水が入り込んできても穴から排水されるため、増水で魚が流れ出てしまうのを防げます。
さらに、リーズナブルな価格で比較的購入しやすいのも魅力です。なお、別売で専用フタが販売されているため、鳥獣被害が心配な方はあわせて購入しておきましょう。
ジェックス グラスアクア ティアー
底に砂利などをたっぷり敷けるしずく型の金魚鉢。小型のアクアリウムやアクアリウムを楽しむのにおすすめです。透明なガラス製で、多方向から鑑賞できるのが利点。別売の「クリアLEDピテラ」や「グラスベース」を追加すれば、明るくより色鮮やかにディスプレイできます。
約幅20×奥行20×高さ20cmとコンパクトで、省スペースで設置できるため、広いリビングはもちろん、寝室・玄関といった狭い部屋にも飾りやすいのがうれしいポイントです。水容量が約4Lなので、メダカ・アカヒレ・ベタなどの飼育や、小型金魚の鑑賞に向いています。
ジェックス 匠の技が生きる 金魚鉢 中
どこか懐かしさを感じられるレトロな金魚鉢。素材にガラスを採用し、丸く膨らんだ容器と大きく広がった波型の縁を組み合わせているのが特徴です。平らな底部に五色砂を敷いて、アナカリスなどの水草を埋め込むことで、和の雰囲気が漂うアクアリウムに仕上がります。
約幅19×奥行19×高さ17.5cmと小型で、さまざまな場所に設置できます。水容量は約2.2Lで、数匹のメダカ・アカヒレ・ベタ・金魚などを飼うのに便利。ガラスは職人が手作りしており、透明度が高いため、お気に入りの魚をしっかり鑑賞できるのがおすすめポイントです。
ニッソー テーブルアクア 和 白器 NWS-898

真っ赤な金魚の美しさが際立つ、白い陶器の金魚鉢です。和の風情を感じさせながらも、シンプルなデザインで洋の空間にもマッチします。金魚をはじめ、メダカやアカヒレ、ベタなどの飼育が可能です。
サイズは、約幅27×奥行27×高さ11cmと程よい大きさ。背が低く安定感に優れているほか、間口が広いため掃除・水交換などの際に手間を軽減できます。また、砂と光触媒が付属しているので、購入してすぐに活用したい方にもおすすめです。
神畑養魚 信楽焼めだか鉢 597420
職人によって1つずつ作り上げられている信楽焼のメダカ鉢です。落ち着いたブラウンに爽やかなブルーがアクセントとして効いたおしゃれな色合いがポイント。趣のある和のインテリアを求めている方におすすめです。
容量は約3L。メダカを飼ったり、水生植物を栽培したりしたい方に適しています。流木・落ち葉・石などを取り入れることで、季節ごとに異なる表情を楽しめるのも魅力です。
本製品は、屋内・屋外を問わず設置が可能。和室や玄関先を風情のある空間に仕上げたい方は、チェックしてみてください。
神畑養魚 グラスウェア シリンダータイプL
高さ約9cmの金魚鉢。上に向かってたくさん泳がなくても水面に浮いたエサを食べられるので、泳ぎが不得意な稚魚などに向いています。浅瀬を好む傾向があるメダカやベタの飼育にもぴったりです。最大直径約25cmのシリンダー型で、浅型ながら約3Lと容量があります。
素材にはガラスを採用。1点ずつ手作りされており、気泡が入っている場合があるものの、プラスチック製よりも透明度が高いため、魚をしっかり鑑賞したい方におすすめです。加えて、お手入れの際に汚れやニオイを落としやすいので、衛生的に保ちやすい金魚鉢が欲しい方もチェックしてみてください。
チャーム(Charm) 金魚鉢 直径44cm 高さ25cm 軽量2kg 490009
約23Lの大容量タイプながら、重量が約2kgと軽量なブラスチック製のスイレン鉢です。さらに、厚さが約1.2cmあり、丈夫で比較的劣化に強いのが仕様。深い緑のカラーを採用することで、落ち着いた雰囲気に仕上げています。
本製品は、スイレンを育てたりメダカを飼育したりするのにおすすめ。扱いやすい大型の金魚鉢を探している方は、チェックしてみてください。
チャーム(Charm) ホーローボール メダカ柄 24cm メダカ鉢 241196
メダカの柄があしわれた、キュートなボウル型の金魚鉢です。素材に、金属の表面をガラスでコーティングしたホーローを使用しているのが特徴。ホーローならではの美しい光沢感を楽しめます。かわいらしい雰囲気の器で金魚を飼育したい方におすすめです。
サイズは24×24×10cm、容量は約3.5Lとやや小さめ。水辺植物などを育ててミニビオトープを作りたい方にもぴったりの金魚鉢です。
VINSOO 壁掛け水槽

床置き・壁掛けの2wayで使える、ユニークな金魚鉢。オフィスや玄関、台所などさまざまな場所に取り付けられます。壁に掛けたい場合は、壁に別売の釘を打って吊り下げ可能。デザイン性の高い金魚鉢を探している方におすすめです。
素材にはアクリルとミラーを採用。白を基調としたシンプルなデザインで、さまざまなテイストのインテリアとしっくり馴染みます。また、サイズは幅22×奥行10×高さ17.5cmと程よい大きさで、設置スペースの確保にも困りません。
RAM180度 壁掛け 金魚鉢

おしゃれなインテリアとして活躍する、壁掛けタイプの金魚鉢です。付属の壁掛けフックを壁に取り付け、本体を引っ掛けるだけで簡単に設置できます。
サイズは、約直径23×高さ12cmと程よい大きさ。金魚やベタなどの飼育にはもちろん、観葉植物の栽培にもおすすめです。また、平置きにして、空気中の水分を吸って育つエアプランツの栽培を楽しめます。
素材には、透明度の高いアクリルを採用。軽く耐久性に優れているため、万が一落としてしまっても割れにくく安心です。
SACHI 金魚鉢 22cm glassbowl
丸くてコロンとしたフォルムがかわいい金魚鉢。シンプルなデザインなので、インテリアによく馴染みます。最大直径は約22cm、高さは約17cmと比較的コンパクトなため、さまざまな場所に置いてディスプレイを楽しめるのも特徴です。
本製品の容量は約6L。小型水槽に適応しやすいメダカ・アカヒレ・ベタなどを飼育したり、小型金魚を鑑賞したりするのに向いています。透明なガラスで作られているので、魚たちの泳ぐ姿を360°どの角度からでも眺めて楽しめるのがおすすめポイントです。
さらに、将来金魚を飼わなくなったあとは、エビなどを飼育できるほか、苔・マリモなどの植物を栽培してテラリウムを作ることもできます。汎用性の高いモノを求める方にもおすすめです。
ギギliving 陶器の染付金魚鉢 楕円 swa2114
楕円型の金魚鉢です。幅29×奥行19.5×高さ10.5cmとスリムなので、省スペースで設置できるのがおすすめポイント。両側に持ち手が付いているため、持ち運びのしやすさも良好です。満水容量は約2.7Lと小さめで、メダカの飼育や小型金魚の鑑賞に向いています。
陶器製なので、室内はもちろん、庭・ベランダといった屋外で使用したい方にもおすすめです。白磁に紺色で金魚の絵柄が染付されており、涼しげでかわいらしい見た目を楽しめるのが魅力。和の雰囲気を演出したい方はチェックしてみてください。
ギギliving 陶器の猫付き鉢ポット swa7775
ネコ好きの方などにおすすめの金魚鉢です。ネコが金魚鉢の中を覗き込んでいる様子が立体的にデザインされており、見ているだけでほっこりとした気分になります。白い磁器に紺色で花や連続模様が描かれており、上品な和の雰囲気を演出できる点も魅力です。
満水容量は1.9Lと小さめで、メダカや稚魚を飼育したり、小型金魚を観賞したりする用途に向いています。また、金魚鉢として使わなくなったあとは、プランターカバー・蚊取り線香ホルダー・水耕栽培容器・小型火鉢など、幅広い用途で活用可能です。
ギギliving 陶器の金魚鉢 swa9376
3本の脚が付いた陶器製の金魚鉢。底面の通気性がよく、こぼれた水や湿気がたまりにくいので、ヌメリやカビの発生を抑えやすいのがうれしいポイントです。容器の丸いフォルムが引き立つのも特徴。容器に赤色の金魚や紺色の水草が描かれており、おしゃれな外観を楽しめます。
サイズが直径20×高さ13cmと比較的コンパクトなので、狭い場所や卓上に設置して金魚などを観賞したい場合にもおすすめです。金魚鉢の深さが約8cmとやや浅いため、稚魚やメダカを飼うのに向いています。
金魚鉢の売れ筋ランキングをチェック
金魚鉢のランキングをチェックしたい方はこちら。
金魚鉢の選び方
サイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
金魚鉢のサイズは、飼育する金魚の数や大きさを考慮したうえで選ぶことが大切。金魚の数や大きさに対して水量が少なすぎると、水質の悪化により金魚が病気になったり、酸欠になったりしてしまうため要注意です。
基本的には、約3〜5cmの金魚1匹を飼育するのに、4L以上の水が必要だといわれています。これを基準としながらも、金魚が成長するのを想定して、多少余裕をもたせたサイズの金魚鉢を選んでおくと安心です。容量が記載されていない場合は、飼育したい金魚の匹数を参考に選んでみてください。
設置スペースの関係上、非常に小型の金魚鉢しか置けない場合は、金魚よりも体長が小さいメダカ・アカヒレなどの飼育にチャレンジしてみるのもおすすめ。なお、小型の金魚鉢は水が汚れやすいため、こまめな掃除・水の交換が必須である点には留意しておきましょう。
素材で選ぶ
中の様子が見やすい「ガラス」

By: amazon.co.jp
ガラスは、最もスタンダードな金魚鉢の素材です。360°どこからでも金魚の泳ぐ姿を堪能できるほか、水草のレイアウトや成長過程を楽しむ水草アクアリウムにもぴったり。また、リビング・玄関・和室などのさまざまな空間にしっくりと馴染みます。
さらに、さまざまなサイズ・デザインの製品が販売されているため、自分好みのモノが見つかりやすいのもメリット。一方で、落とすと簡単に割れてしまうので小さな子供やペットがいる家庭は要注意です。
屋外や和室などにも合う「陶器」

By: amazon.co.jp
陶器製の金魚鉢は、重厚感のある落ち着いた佇まいが特徴。和のインテリアとして、風情に満ちた空間を演出します。和室にはもちろん、庭先や玄関先などに設置するのもおすすめです。
一方で、重量があるので設置場所には注意する必要があります。なお、屋外に設置する場合は猫・カラス対策も必要になるため、高い位置に設置したりネットなどをかけたりなどの対策を講じてみてください。
軽くて割れにくい「プラスチック」

By: amazon.co.jp
アクリル・ポリプロピレンなどのプラスチック素材は、軽量で扱いやすいのが特徴。そのため、通常の置き型のみならず、壁掛け型の金魚鉢などにも採用されています。
また、丈夫で落としても割れにくいため、小さな子供がいる家庭でも設置可能です。ガラスのように透き通ったモノから色付きのモノまで多彩なデザインがラインナップしているので、設置場所や好みに合わせて選んでみてください。
最近は、おしゃれな金魚鉢が多く登場しているため、ついついデザインのみで選んでしまいがち。しかし、生き物を飼育するうえで何より大切なのは、快適な飼育環境を整えることです。サイズ・容量もきちんと確認したうえで購入し、金魚との暮らしを楽しんでみてください。